top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
703 :(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 21:59:14 ID:jrD7jHKP
これまで休日といえば予定もないのに駅前をうろついてた
起きたら最寄りのマックかファミレスで朝昼ご飯
駅ビルについてよさげな映画があったら映画館
そうでなかったらビル内をぶらぶらして
本屋でしばらく立ち読み
2~3冊本を買ったらレストランで読みながら食事(アルコール必須)
その後さらにスタバに寄ったり、自宅もネット使えるのに
ネカフェ行ったり意味もなく1日5,000円くらい無駄遣いしてた
無意識にゴミ溜めみたいな部屋にいたくなかったんだと思う
それが変わったのは、なかなかなおらない風邪は部屋の汚れが原因じゃ?と言われてから
他にも色々悪いことが続いてたので狂ったように物を捨てた
大量のゴミ袋に何年も洗ってない布団一式も全部
業者にトラックで取りにきてもらって、朝9時から夜まで全力で部屋を磨いて
閉店間際のスーパーに駆け込んで布団一式買った
久しぶりに洗った風呂に入って綺麗なパジャマ着て新しい布団で寝たら
いつもとは違いすっきり目がさめて、朝日が差し込む白い部屋を見たら涙が出た
それから定期的に残った荷物の中でいるものいらないものを選別して捨て続けて
荷物が減ったら掃除も簡単だということを身をもって知った
今は週末となれば布団を干して
洗濯物にアイロンかけたり部屋のあちこちを掃除するのが恒例になってる
今度は逆に殺風景部屋になったけど、休日に堂々と窓を開けて布団を干して
風呂上がりに自炊の晩酌を楽しんで温かい布団に寝るのがとても幸せ
やっとちゃんと人間になれたって気がする
709 :(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 02:55:09 ID:mJyhWmSV
>>703 私と同じ人がいて涙がでてきた。私も平日も休日も家に居るのがイヤで
しょっちゅう出かけてばかりいた。家に帰るのは寝るためだけだった。
そしてくだらない安い服や本や雑誌を買いまくっていた。部屋をいらない物で
いっぱいにして身動き出来なくしていた。安い物とはいえ出費もかさんだ。
今、きれいにした部屋にいると心が落ち着き出かけることもあまりなくなった。
物欲も減った。あの頃は掃除しようなんて思わなかった。物を捨てることが怖かった。
あれはなんだったのだろう。
713 :(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 13:21:43 ID:EzgrTfLq
私も物大杉汚部屋だった頃は休日は出掛けまくりだったよ
しかもオタクな上に某ロックユニットのライブに行きまくってたからお金が足りなくて借金までして…
本当に大馬鹿者でした。反省してます
今はすっかり熱も冷めて欲も無くなり、病的なまでに捨てまくってスッキリした部屋になって更に家中も片付けました
綺麗な部屋で猫と遊んだり、インテリア雑誌を読むのが一番楽しい。汚部屋の時は本当に家に居たくなかったんだなorz
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
703 :(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 21:59:14 ID:jrD7jHKP
これまで休日といえば予定もないのに駅前をうろついてた
起きたら最寄りのマックかファミレスで朝昼ご飯
駅ビルについてよさげな映画があったら映画館
そうでなかったらビル内をぶらぶらして
本屋でしばらく立ち読み
2~3冊本を買ったらレストランで読みながら食事(アルコール必須)
その後さらにスタバに寄ったり、自宅もネット使えるのに
ネカフェ行ったり意味もなく1日5,000円くらい無駄遣いしてた
無意識にゴミ溜めみたいな部屋にいたくなかったんだと思う
それが変わったのは、なかなかなおらない風邪は部屋の汚れが原因じゃ?と言われてから
他にも色々悪いことが続いてたので狂ったように物を捨てた
大量のゴミ袋に何年も洗ってない布団一式も全部
業者にトラックで取りにきてもらって、朝9時から夜まで全力で部屋を磨いて
閉店間際のスーパーに駆け込んで布団一式買った
久しぶりに洗った風呂に入って綺麗なパジャマ着て新しい布団で寝たら
いつもとは違いすっきり目がさめて、朝日が差し込む白い部屋を見たら涙が出た
それから定期的に残った荷物の中でいるものいらないものを選別して捨て続けて
荷物が減ったら掃除も簡単だということを身をもって知った
今は週末となれば布団を干して
洗濯物にアイロンかけたり部屋のあちこちを掃除するのが恒例になってる
今度は逆に殺風景部屋になったけど、休日に堂々と窓を開けて布団を干して
風呂上がりに自炊の晩酌を楽しんで温かい布団に寝るのがとても幸せ
やっとちゃんと人間になれたって気がする
709 :(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 02:55:09 ID:mJyhWmSV
>>703 私と同じ人がいて涙がでてきた。私も平日も休日も家に居るのがイヤで
しょっちゅう出かけてばかりいた。家に帰るのは寝るためだけだった。
そしてくだらない安い服や本や雑誌を買いまくっていた。部屋をいらない物で
いっぱいにして身動き出来なくしていた。安い物とはいえ出費もかさんだ。
今、きれいにした部屋にいると心が落ち着き出かけることもあまりなくなった。
物欲も減った。あの頃は掃除しようなんて思わなかった。物を捨てることが怖かった。
あれはなんだったのだろう。
713 :(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 13:21:43 ID:EzgrTfLq
私も物大杉汚部屋だった頃は休日は出掛けまくりだったよ
しかもオタクな上に某ロックユニットのライブに行きまくってたからお金が足りなくて借金までして…
本当に大馬鹿者でした。反省してます
今はすっかり熱も冷めて欲も無くなり、病的なまでに捨てまくってスッキリした部屋になって更に家中も片付けました
綺麗な部屋で猫と遊んだり、インテリア雑誌を読むのが一番楽しい。汚部屋の時は本当に家に居たくなかったんだなorz
PR

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
666 :(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 11:23:59 ID:rVJAfhMm
どうしようもない汚部屋だったのを脱出したつもりでいた。
トイレも玄関もお風呂も毎日掃除するくせがついた。
なかなかやるじゃん私、と思っていたのだが、
今日、トイレの普段まめに掃除していないところを見て愕然。
ふち裏とかタンクの背中とかめっちゃ汚れてる。
これじゃあトイレだって毎日掃除されてる気分じゃないだろう。
とりあえずぴかぴかに磨き上げた。いつもは割り箸にトイレクイックる
みたいなやつ挟んで掃除したりしていたが、今日は素手の気分。
素手でやると、汚れの感触とかよくわかって短時間でできた。
きれい部屋の人ってたぶんこういうところまで気が行き届くんだろうな。
トイレ、いつもありがとう。きみがいなければ排泄物はどうなることか。
とりあえず、午後から大事な面接があるので行ってきます。
667 :(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 14:02:35 ID:0VWXpVOO
がんがれ!
668 :666:2010/02/09(火) 11:47:26 ID:bo/xhBRW
>667 ありがとう!
このご時世に仕事決まったよ。
トイレ掃除ますますがんばるよ。
669 :(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 12:19:55 ID:s8Vggb4W
おめでとう!
自分もトイレ掃除頑張ったら在宅の仕事の話が来たよ
未経験の仕事なんで今のうちに頑張って修行しよう
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
666 :(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 11:23:59 ID:rVJAfhMm
どうしようもない汚部屋だったのを脱出したつもりでいた。
トイレも玄関もお風呂も毎日掃除するくせがついた。
なかなかやるじゃん私、と思っていたのだが、
今日、トイレの普段まめに掃除していないところを見て愕然。
ふち裏とかタンクの背中とかめっちゃ汚れてる。
これじゃあトイレだって毎日掃除されてる気分じゃないだろう。
とりあえずぴかぴかに磨き上げた。いつもは割り箸にトイレクイックる
みたいなやつ挟んで掃除したりしていたが、今日は素手の気分。
素手でやると、汚れの感触とかよくわかって短時間でできた。
きれい部屋の人ってたぶんこういうところまで気が行き届くんだろうな。
トイレ、いつもありがとう。きみがいなければ排泄物はどうなることか。
とりあえず、午後から大事な面接があるので行ってきます。
667 :(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 14:02:35 ID:0VWXpVOO
がんがれ!
668 :666:2010/02/09(火) 11:47:26 ID:bo/xhBRW
>667 ありがとう!
このご時世に仕事決まったよ。
トイレ掃除ますますがんばるよ。
669 :(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 12:19:55 ID:s8Vggb4W
おめでとう!
自分もトイレ掃除頑張ったら在宅の仕事の話が来たよ
未経験の仕事なんで今のうちに頑張って修行しよう

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
650 :(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 17:27:44 ID:shj5PLVm
去年の暮れ、大掃除をしようと物を動かしたりしてたら
思っていたよりも片付いていなかった事がわかり、
「どうせ私なんて、一生汚部屋なんだー!!」と半泣きになりながらヤケクソで
ゴミ袋にガンガン放り込んだら、すっかり汚部屋を脱出できてしまった。
ヤケクソの力ってすごいわw
年明けから、綺麗なままをキープ出来てる。
なのに汚部屋時代のクセで、室内を歩く時に爪先立ちになってしまうんだw
もう普通に歩けるから、足の裏をしっかり床につけて歩けよ自分。
659 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 02:50:02 ID:DGOtiKb5
>>650
本当これわかる。
汚部屋時代に物が溢れかえってた場所、今でもついつい跨いでしまう。
651 :(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 18:40:22 ID:PXKF3cyH
爪先立ち分かるw
無駄に大まただったり足を高く上げたり
652 :(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 18:48:42 ID:6RnA4r1f
汚部屋癖ワロタ
653 :(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 20:49:39 ID:zGh3EeD6
分かるなぁ。うちももう裸足でも平気なのに、
なんかスリッパ履いてないと無性に足の裏が気になって落ち着かないw
661 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 15:43:08 ID:phwwiUeW
汚部屋じゃなくなって、何をするのも楽になった。
帰って十五分以内の整頓で全てが元通りサッパリする。
掃除機かけるのが楽。
洗濯物戻すのも楽。
疲れてる時、転がって部屋をボーッと眺めてると楽で落ち着く。
一日一回は換気してるので空気もいい。
汚部屋時代には考えられない。
662 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 16:02:13 ID:1Sve7Vx4
部屋がきれいだとほんと落ち着くよね
目が覚めるとすっきりした部屋に朝日が差し込ん来て、
窓を見ればきれいな青空が広がっていて、
ふと生きてて良かったなーと思ったりする
汚部屋時代は凹んでばかりだったけど、たいぶ前向きになれたなあ
663 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 16:51:12 ID:phwwiUeW
うん。それだけの事が、本当は幸せに足るんだよね。
ガチャガチャ物をかき集める必要なんてなかったんだけど、当時は必死だった・・・。
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
650 :(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 17:27:44 ID:shj5PLVm
去年の暮れ、大掃除をしようと物を動かしたりしてたら
思っていたよりも片付いていなかった事がわかり、
「どうせ私なんて、一生汚部屋なんだー!!」と半泣きになりながらヤケクソで
ゴミ袋にガンガン放り込んだら、すっかり汚部屋を脱出できてしまった。
ヤケクソの力ってすごいわw
年明けから、綺麗なままをキープ出来てる。
なのに汚部屋時代のクセで、室内を歩く時に爪先立ちになってしまうんだw
もう普通に歩けるから、足の裏をしっかり床につけて歩けよ自分。
659 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 02:50:02 ID:DGOtiKb5
>>650
本当これわかる。
汚部屋時代に物が溢れかえってた場所、今でもついつい跨いでしまう。
651 :(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 18:40:22 ID:PXKF3cyH
爪先立ち分かるw
無駄に大まただったり足を高く上げたり
652 :(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 18:48:42 ID:6RnA4r1f
汚部屋癖ワロタ
653 :(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 20:49:39 ID:zGh3EeD6
分かるなぁ。うちももう裸足でも平気なのに、
なんかスリッパ履いてないと無性に足の裏が気になって落ち着かないw
661 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 15:43:08 ID:phwwiUeW
汚部屋じゃなくなって、何をするのも楽になった。
帰って十五分以内の整頓で全てが元通りサッパリする。
掃除機かけるのが楽。
洗濯物戻すのも楽。
疲れてる時、転がって部屋をボーッと眺めてると楽で落ち着く。
一日一回は換気してるので空気もいい。
汚部屋時代には考えられない。
662 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 16:02:13 ID:1Sve7Vx4
部屋がきれいだとほんと落ち着くよね
目が覚めるとすっきりした部屋に朝日が差し込ん来て、
窓を見ればきれいな青空が広がっていて、
ふと生きてて良かったなーと思ったりする
汚部屋時代は凹んでばかりだったけど、たいぶ前向きになれたなあ
663 :(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 16:51:12 ID:phwwiUeW
うん。それだけの事が、本当は幸せに足るんだよね。
ガチャガチャ物をかき集める必要なんてなかったんだけど、当時は必死だった・・・。

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
595 :(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 23:31:45 ID:Qv/lMsuO
汚部屋脱出してからも、やっぱり誰も訪問者いなくて一人だとダラけがちだったんだけど、
昨夜、彼が突然やってきた
今まではせめて電話してからだったから軽く掃除する余裕あったけど
昨夜はいきなりピンポーン
一瞬焦ったけど、部屋片付いてたよ、よかった~
たまたま私が欲しがってたもの見つけたからって買ってわざわざ持ってきてくれた彼を
追い返すような羽目にならなくてホントよかった
汚部屋脱出してホントよかった
598 :(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 09:32:05 ID:jT1tnK6P
>>595
池田本を思い出したw
片付けといて、よかったね~


片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術
*管理人より
池田さんの本には冒頭で、いい感じになった男性が突然遊びに来て汚部屋を見られてしまい疎遠に、というところから汚部屋脱出物語が始まります。
597 :(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 07:53:25 ID:6hpRtUWn
汚部屋の時はうるさい音楽聞いてごまかしてた感じだけど
それなりにまともになった今は、ゆったりした音楽を好むようになった。
ただ年齢的なものかもしれないけど
599 :(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:49:52 ID:y0xp9Odx
>>597
それすごく分かる。友人が汚部屋に生息してるんだけど、
すごく騒がしくてハイテンションな音楽ばかり好んで聴いてる
色の趣味も濃い目・派手めだし、そういう趣味は単体で見ると全然いいと思うけど
どうしても自分は汚部屋が関係してると思ってしまう
綺麗部屋になったらもっと軽やかになるんだろうなと思いつつ、
彼女のポリシーもあるだろうから、何も言えない
汚部屋に住んでると、生活が穴のあいたバケツのようなって
つかめるはずの運も逃してしまっていると思う
すごく性格がいい子だからもったいない。実際に、彼女は努力家だし性格もいいのに、
ここぞという所で能力を発揮することができないのを見るととても歯がゆい。
600 :(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 22:16:25 ID:P9LWfPv5
自分は逆だなぁ。汚部屋になるのはきまって無気力時で、
そういう状態の時はTVとかの猥雑な音はすごくダメージ受けてた。
BGMがわりとかなんとなくでTVつける人間がマジ信じられなかった。
大丈夫なのは一部の器楽やNHKのアナウンスとかの平坦な音だけ。
元気になってからはTVの音をわりと聞き流せるようになった
(それでもうるさいことに変わりはないのでほとんど観ないが)。
そして以前好きだった控えめな音楽がなんとなく物足りなくて、
ラウド系のボーカル曲を好むようになった。
何より元気な状態だと、無気力な時には見て見ぬふりをしていた
(あるいは気づいていなかった)部屋の「汚さ」や「乱雑さ」を
猛烈に許せなくなる。だからテンション高い時ほど部屋は綺麗。
601 :(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 02:07:14 ID:BE3S1juI
友人は激しい音楽じゃないと調子でないんだって。
部屋では無気力だから、ハイテンションな音楽聴かないと仕事に出られないって言ってた
どうしても片付けられない汚部屋を、音楽でごまかしてる感がある
汚部屋脱出で、どんな変化が出るかは人それぞれなんだね
自分は服が明るめになった。あと、化粧とか含めて、外見とか少し華やかにするようになった
それまでも大人の礼儀程度にはずっと化粧してたけど、
化粧とか服って、人に見てもらうものだなと思うようになって
なんというか社交度が上がったかも
604 :(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 04:15:54 ID:E8z/qtY8
聴く音楽とか関係あんのかね?
自分汚部屋脱出して1年、もう汚部屋もどらない自信あるけど、
汚部屋時代と今と好きな音楽、かかってる音楽変わらない。
ウルトラハードコアだから、人によっては雑音だけど、
昔から好きだから今も変化なし。
脱出してよかったのは、昔より家いるのが好きになったんで出費が減ったのと、
台所綺麗→自炊するようになった→なんだか痩せた、くらいだな。
根本的にぐうたらなのは変わらないんで、「適当に綺麗」にしてる。
別スレで汚部屋から綺麗部屋なったら、汚くなるのが怖くて
逆に一日中掃除しないと落ち着かなくなった
っていうレス見て、それはそれでつらいだろうなぁと思った。
606 :(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 10:47:45 ID:xZ5UlgyZ
>>604
前より家にいることが多くなったのは一緒。
自炊するようになったのも一緒。
違うのは自炊するようになったら太ったこと。
ご飯が美味ぇ~。米5kgが2週間持たない…あきらかに喰いすぎ…
今まで見向きもしなかった、料理板と園芸板が楽しく思える今日この頃。
管理人より
汚部屋と聞く音楽はそんなに関係ないかと思いますが、掃除するときは決まった音楽をかけています。
ただ、汚部屋を脱出すると自分の部屋にいる時間が多くなるのは共通点なので、音楽を聴く時間が増えていくのかもしれません。
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
595 :(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 23:31:45 ID:Qv/lMsuO
汚部屋脱出してからも、やっぱり誰も訪問者いなくて一人だとダラけがちだったんだけど、
昨夜、彼が突然やってきた
今まではせめて電話してからだったから軽く掃除する余裕あったけど
昨夜はいきなりピンポーン
一瞬焦ったけど、部屋片付いてたよ、よかった~
たまたま私が欲しがってたもの見つけたからって買ってわざわざ持ってきてくれた彼を
追い返すような羽目にならなくてホントよかった
汚部屋脱出してホントよかった
598 :(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 09:32:05 ID:jT1tnK6P
>>595
池田本を思い出したw
片付けといて、よかったね~
片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術
*管理人より
池田さんの本には冒頭で、いい感じになった男性が突然遊びに来て汚部屋を見られてしまい疎遠に、というところから汚部屋脱出物語が始まります。
597 :(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 07:53:25 ID:6hpRtUWn
汚部屋の時はうるさい音楽聞いてごまかしてた感じだけど
それなりにまともになった今は、ゆったりした音楽を好むようになった。
ただ年齢的なものかもしれないけど
599 :(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:49:52 ID:y0xp9Odx
>>597
それすごく分かる。友人が汚部屋に生息してるんだけど、
すごく騒がしくてハイテンションな音楽ばかり好んで聴いてる
色の趣味も濃い目・派手めだし、そういう趣味は単体で見ると全然いいと思うけど
どうしても自分は汚部屋が関係してると思ってしまう
綺麗部屋になったらもっと軽やかになるんだろうなと思いつつ、
彼女のポリシーもあるだろうから、何も言えない
汚部屋に住んでると、生活が穴のあいたバケツのようなって
つかめるはずの運も逃してしまっていると思う
すごく性格がいい子だからもったいない。実際に、彼女は努力家だし性格もいいのに、
ここぞという所で能力を発揮することができないのを見るととても歯がゆい。
600 :(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 22:16:25 ID:P9LWfPv5
自分は逆だなぁ。汚部屋になるのはきまって無気力時で、
そういう状態の時はTVとかの猥雑な音はすごくダメージ受けてた。
BGMがわりとかなんとなくでTVつける人間がマジ信じられなかった。
大丈夫なのは一部の器楽やNHKのアナウンスとかの平坦な音だけ。
元気になってからはTVの音をわりと聞き流せるようになった
(それでもうるさいことに変わりはないのでほとんど観ないが)。
そして以前好きだった控えめな音楽がなんとなく物足りなくて、
ラウド系のボーカル曲を好むようになった。
何より元気な状態だと、無気力な時には見て見ぬふりをしていた
(あるいは気づいていなかった)部屋の「汚さ」や「乱雑さ」を
猛烈に許せなくなる。だからテンション高い時ほど部屋は綺麗。
601 :(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 02:07:14 ID:BE3S1juI
友人は激しい音楽じゃないと調子でないんだって。
部屋では無気力だから、ハイテンションな音楽聴かないと仕事に出られないって言ってた
どうしても片付けられない汚部屋を、音楽でごまかしてる感がある
汚部屋脱出で、どんな変化が出るかは人それぞれなんだね
自分は服が明るめになった。あと、化粧とか含めて、外見とか少し華やかにするようになった
それまでも大人の礼儀程度にはずっと化粧してたけど、
化粧とか服って、人に見てもらうものだなと思うようになって
なんというか社交度が上がったかも
604 :(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 04:15:54 ID:E8z/qtY8
聴く音楽とか関係あんのかね?
自分汚部屋脱出して1年、もう汚部屋もどらない自信あるけど、
汚部屋時代と今と好きな音楽、かかってる音楽変わらない。
ウルトラハードコアだから、人によっては雑音だけど、
昔から好きだから今も変化なし。
脱出してよかったのは、昔より家いるのが好きになったんで出費が減ったのと、
台所綺麗→自炊するようになった→なんだか痩せた、くらいだな。
根本的にぐうたらなのは変わらないんで、「適当に綺麗」にしてる。
別スレで汚部屋から綺麗部屋なったら、汚くなるのが怖くて
逆に一日中掃除しないと落ち着かなくなった
っていうレス見て、それはそれでつらいだろうなぁと思った。
606 :(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 10:47:45 ID:xZ5UlgyZ
>>604
前より家にいることが多くなったのは一緒。
自炊するようになったのも一緒。
違うのは自炊するようになったら太ったこと。
ご飯が美味ぇ~。米5kgが2週間持たない…あきらかに喰いすぎ…
今まで見向きもしなかった、料理板と園芸板が楽しく思える今日この頃。
管理人より
汚部屋と聞く音楽はそんなに関係ないかと思いますが、掃除するときは決まった音楽をかけています。
ただ、汚部屋を脱出すると自分の部屋にいる時間が多くなるのは共通点なので、音楽を聴く時間が増えていくのかもしれません。

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
485 :(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 23:58:51 ID:RfE51mtS
物は使うから物なんだと言い聞かせて魔窟だったタンス部屋を整理した。
着るものだけになった。
それがあたり前なんだけど。
今までちょっと値が張る服、
もう入らないけど痩せたら着るかもしれない服、
初任給で買った服などを捨てられずに溜め込んでいたけど、
1シーズン着なかった服は捨てた。
勢いで家中の「使っていないもの」を捨てて整理してもうすぐ一ヶ月。
自分の中に「物を大事にする」心が生まれて、
「お気に入りの物」ができた。
ストレスもなくなり、いらいらすることもなくなってきた。
486 :(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 01:22:05 ID:rVChuhwi
物は使うから物なんだ
物は使うから物なんだ
大事なことだから二回コピーしました
至言。
546 :(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 05:33:29 ID:JCft1kBy
去年の今頃から年末にかけて頑張ってきれい部屋になりました。
一番よかったのは、
寝室のチェストの中に社会人になってからの十何年分の手帳が入っていたんだけど
それを全部シュレッダーにかけて捨て、その引き出しをカラにしたことです。
なんだか今までの自分がすっかりリセットされたような、
知らず知らず背負っていたものがなくなったような、何て言ったらいいのか
不思議に自由な気持ちになって、思考や行動も良い方向にどんどん変わっていきました。
抽象的でスマン
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
485 :(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 23:58:51 ID:RfE51mtS
物は使うから物なんだと言い聞かせて魔窟だったタンス部屋を整理した。
着るものだけになった。
それがあたり前なんだけど。
今までちょっと値が張る服、
もう入らないけど痩せたら着るかもしれない服、
初任給で買った服などを捨てられずに溜め込んでいたけど、
1シーズン着なかった服は捨てた。
勢いで家中の「使っていないもの」を捨てて整理してもうすぐ一ヶ月。
自分の中に「物を大事にする」心が生まれて、
「お気に入りの物」ができた。
ストレスもなくなり、いらいらすることもなくなってきた。
486 :(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 01:22:05 ID:rVChuhwi
物は使うから物なんだ
物は使うから物なんだ
大事なことだから二回コピーしました
至言。
546 :(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 05:33:29 ID:JCft1kBy
去年の今頃から年末にかけて頑張ってきれい部屋になりました。
一番よかったのは、
寝室のチェストの中に社会人になってからの十何年分の手帳が入っていたんだけど
それを全部シュレッダーにかけて捨て、その引き出しをカラにしたことです。
なんだか今までの自分がすっかりリセットされたような、
知らず知らず背負っていたものがなくなったような、何て言ったらいいのか
不思議に自由な気持ちになって、思考や行動も良い方向にどんどん変わっていきました。
抽象的でスマン

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
294 :(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 00:19:44 ID:hKZgb3Mb
最近、すごくうれしいことがあった。
ガスの点検やら建物の点検やらで、立て続けに業者の人が
家にやってきた。
ガスの点検の人は、入ってくるなり「あー、気持ちいいおうち
ですねー」って言ってくれた。天気がよくて窓を開けてたから、
いい風が入ってきてたせいもあったんだろうけど。
さらに、ガスレンジを点検しながら、「丁寧にお使いですね」って。
建物の点検の人は、「きちんと使ってくださってありがとうございます」
って言ってくれた。
とんでもない、ものすごく汚かったんです…掃除する癖をつけるよう
努力中なんです…と思いつつ、すごくすごくうれしかった。
まだまだ机の上は物がいっぱいだし、ソファーも本で埋もれてるし、
台所も汚いんだけど、自分が気持ちよいと思えるようになった部屋を
他の人も認めてくれたんだと思うと、もっとがんばれる。
296 :(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 14:48:24 ID:zkPM6ibJ
>>294
おめでとう!!って変かな?w
でもでも、ほんと、良かったですね。努力が報われたって感じ?
うちもね、ちょっと前に地上デジタルのアンテナの調整をしてもらったんだけど、
その時に、別の部屋への配線について相談したら
「直ぐにできますよ!」って言うからその場でやって貰いました。
ぜんぜん気にしないで全部屋開けっ放しのお2階へどうぞって直ぐに上がってもらう事が出来て嬉しかった~♪
誉められたりしなかったけどねww
家が整ってるって、ほんと良いよね。
321 :(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 00:09:58 ID:tosBKSvc
今日、ある急な事情があって
友人がいきなり家に訪ねて来ることになった。
来ることを知らされてから訪問までの時間はたったの5分。
そんな急な訪問でも慌てずに迎えられるって
本当に良いことだなぁと実感。
そして、ある作業をするため
友人に「○○ある?」「××貸して」と言われる度に
言われたものがサッとすぐに取り出せるのも、
今でこそ当たり前だけど、汚部屋時代には考えられないことだよなぁとしみじみ。
もう汚部屋には絶対に戻らないよう、維持し続けていこう…。
324 :(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 18:06:58 ID:Lm2/MSj5
>>321
急な来客にも慌てないって元汚部屋ならではの快感だよね。
家をキレイに片付けて毎日掃除してたら来客があるようになった。
いつも予告は直前だけど心から笑顔で「どうぞ~」と言えるようになった。
客前で食器棚を開けても平気。
トイレ使われても平気。
あー、気持ちいい。
掃除続けるぞ。
342 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 21:17:12 ID:5LDg2MwH
夕方にカーテン開けたまま電気をつけてたら、部屋の中が丸見えだったらしく
偶然通りかかった友人がいきなり訪ねてきた。
「部屋凄いかっこいい!お願い見せて!」って。
ちょうど1年ぐらい前まで超絶ゴミ屋敷だった。
こんなことが起こるなんて、そして躊躇なく「どうぞ」と招き入れることができるなんて。
生きてて良かった。
343 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 21:32:14 ID:tT0BiMLv
>>342
偶然通りがかりで目に入っただけなのに、訪問したくなるほどカッコイイ部屋ってどんなだw
346 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 23:58:24 ID:5LDg2MwH
>>343
脱出してからというものインテリア雑誌読みまくりっすよ!
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
294 :(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 00:19:44 ID:hKZgb3Mb
最近、すごくうれしいことがあった。
ガスの点検やら建物の点検やらで、立て続けに業者の人が
家にやってきた。
ガスの点検の人は、入ってくるなり「あー、気持ちいいおうち
ですねー」って言ってくれた。天気がよくて窓を開けてたから、
いい風が入ってきてたせいもあったんだろうけど。
さらに、ガスレンジを点検しながら、「丁寧にお使いですね」って。
建物の点検の人は、「きちんと使ってくださってありがとうございます」
って言ってくれた。
とんでもない、ものすごく汚かったんです…掃除する癖をつけるよう
努力中なんです…と思いつつ、すごくすごくうれしかった。
まだまだ机の上は物がいっぱいだし、ソファーも本で埋もれてるし、
台所も汚いんだけど、自分が気持ちよいと思えるようになった部屋を
他の人も認めてくれたんだと思うと、もっとがんばれる。
296 :(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 14:48:24 ID:zkPM6ibJ
>>294
おめでとう!!って変かな?w
でもでも、ほんと、良かったですね。努力が報われたって感じ?
うちもね、ちょっと前に地上デジタルのアンテナの調整をしてもらったんだけど、
その時に、別の部屋への配線について相談したら
「直ぐにできますよ!」って言うからその場でやって貰いました。
ぜんぜん気にしないで全部屋開けっ放しのお2階へどうぞって直ぐに上がってもらう事が出来て嬉しかった~♪
誉められたりしなかったけどねww
家が整ってるって、ほんと良いよね。
321 :(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 00:09:58 ID:tosBKSvc
今日、ある急な事情があって
友人がいきなり家に訪ねて来ることになった。
来ることを知らされてから訪問までの時間はたったの5分。
そんな急な訪問でも慌てずに迎えられるって
本当に良いことだなぁと実感。
そして、ある作業をするため
友人に「○○ある?」「××貸して」と言われる度に
言われたものがサッとすぐに取り出せるのも、
今でこそ当たり前だけど、汚部屋時代には考えられないことだよなぁとしみじみ。
もう汚部屋には絶対に戻らないよう、維持し続けていこう…。
324 :(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 18:06:58 ID:Lm2/MSj5
>>321
急な来客にも慌てないって元汚部屋ならではの快感だよね。
家をキレイに片付けて毎日掃除してたら来客があるようになった。
いつも予告は直前だけど心から笑顔で「どうぞ~」と言えるようになった。
客前で食器棚を開けても平気。
トイレ使われても平気。
あー、気持ちいい。
掃除続けるぞ。
342 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 21:17:12 ID:5LDg2MwH
夕方にカーテン開けたまま電気をつけてたら、部屋の中が丸見えだったらしく
偶然通りかかった友人がいきなり訪ねてきた。
「部屋凄いかっこいい!お願い見せて!」って。
ちょうど1年ぐらい前まで超絶ゴミ屋敷だった。
こんなことが起こるなんて、そして躊躇なく「どうぞ」と招き入れることができるなんて。
生きてて良かった。
343 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 21:32:14 ID:tT0BiMLv
>>342
偶然通りがかりで目に入っただけなのに、訪問したくなるほどカッコイイ部屋ってどんなだw
346 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 23:58:24 ID:5LDg2MwH
>>343
脱出してからというものインテリア雑誌読みまくりっすよ!

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
351 :(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 22:06:02 ID:dTxFeACr
私も元汚部屋住人でした。
今も「きれい好き」とまではいきませんが、
頻繁に掃除する癖がついたおかげで一応普通部屋の住人です。
知人や業者のいきなりの訪問ももう怖くありません。(コレが何より嬉しい)
私の場合の汚部屋脱出のきっかけは恋人ができた事でした。
部屋はちらかすくせに、外面だけは繕いたいという情けない性格だったため、
一人暮らしで足の踏み場もなかった部屋を必死で掃除し、なんとか見られる部屋に。
その間一ヶ月かかりましたww
それほど汚れていたんです。
つきあい続ける限り部屋は嫌々でも掃除せざるをえなくなり、そのうち
部屋は奇麗な方がよっぽど得るものが多いと感じるようになって
汚部屋脱出となりました。
私の場合は世間体とか外聞を気にする性格だったのが救いだったんだと思います。
401 :(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 01:40:12 ID:t/3mI09d
時間が長くなった。
以前は物を探して見つからないとイライラしてたけど、開放された。
もっと早くから掃除・整理整頓を身につけていれば人生変わったと思う。
でも過ぎたことはしょうがないから、今後実践していこうと前向きになれた。
436 :(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 04:08:01 ID:unqYGv+V
汚部屋歴7年だったけど、新築マンションに引っ越しして1年経過。
汚部屋習慣脱した。
自分の部屋綺麗すぎ(笑
床のフローリングがベッドと机以外は全部見えるなんて感動。
やっぱり、引っ越しという大ナタは大成功だったみたい。
あと、風呂の24時間換気はいいね。 全く黒カビが出来ないし、
部屋に湿気が出てこないからそれ以外の所もカビが存在してないみたい。
パンにあっというまにカビ生えたのに、今の住まい、
1週間くらいカビないわ。
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
351 :(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 22:06:02 ID:dTxFeACr
私も元汚部屋住人でした。
今も「きれい好き」とまではいきませんが、
頻繁に掃除する癖がついたおかげで一応普通部屋の住人です。
知人や業者のいきなりの訪問ももう怖くありません。(コレが何より嬉しい)
私の場合の汚部屋脱出のきっかけは恋人ができた事でした。
部屋はちらかすくせに、外面だけは繕いたいという情けない性格だったため、
一人暮らしで足の踏み場もなかった部屋を必死で掃除し、なんとか見られる部屋に。
その間一ヶ月かかりましたww
それほど汚れていたんです。
つきあい続ける限り部屋は嫌々でも掃除せざるをえなくなり、そのうち
部屋は奇麗な方がよっぽど得るものが多いと感じるようになって
汚部屋脱出となりました。
私の場合は世間体とか外聞を気にする性格だったのが救いだったんだと思います。
401 :(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 01:40:12 ID:t/3mI09d
時間が長くなった。
以前は物を探して見つからないとイライラしてたけど、開放された。
もっと早くから掃除・整理整頓を身につけていれば人生変わったと思う。
でも過ぎたことはしょうがないから、今後実践していこうと前向きになれた。
436 :(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 04:08:01 ID:unqYGv+V
汚部屋歴7年だったけど、新築マンションに引っ越しして1年経過。
汚部屋習慣脱した。
自分の部屋綺麗すぎ(笑
床のフローリングがベッドと机以外は全部見えるなんて感動。
やっぱり、引っ越しという大ナタは大成功だったみたい。
あと、風呂の24時間換気はいいね。 全く黒カビが出来ないし、
部屋に湿気が出てこないからそれ以外の所もカビが存在してないみたい。
パンにあっというまにカビ生えたのに、今の住まい、
1週間くらいカビないわ。

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
327 :(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 15:11:15 ID:I8AmXUCb
久しぶりにファミレスに行って2時間読書してきた。
今までは、ファミレスや喫茶店など
気持ち良い綺麗な空間に居てから自分の部屋に帰ると、
一瞬げんなりして、すぐにそのげんなり感を忘れた。
でも今日は、帰ってもげんなり感がなかった。
ファミレスも自分の部屋も同じ居心地だった。
今考えると、自分の感覚をオフにしてたと言うかごまかしてたんだなと思う。
329 :(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 22:13:50 ID:rm6eLF99
汚部屋を脱出してから少しずつ家具を買い直してる
これまでは家に昔からあった物、人から貰った物を適当に使ってたけど
テーマ色決めて揃えたらすごく部屋がすっきりして見える
330 :(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:09:51 ID:PvdgNWtg
掃除は時間がかかる
時間かかるから掃除めんどくさい
掃除やらないから 部屋が汚れる
汚れてるから 汚しても気にならない
よけい部屋が汚れる
これのループが断ち切れたことに
感謝したい。・・・・・なにに感謝するのか不明だが とにかく感謝したい。
332 :(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 20:18:14 ID:wAj2MMM4
私は、ストッキングをはいたまま部屋の中を歩けるようになった。
以前は玄関出てから忘れ物に気付いて戻ったら、靴のまま部屋に入って取ってきてた。
今だったら靴脱いで台所にまで行ける。
335 :(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 13:18:57 ID:FGzykTsF
一軒家の汚家から六畳一間に引っ越した。呼んだ業者は引っ越し屋じゃなくて
産廃業者。自分では捨てられないコレクターズアイテムでも業者なら
すっぱり捨ててくれる。
3時間後には4t車満載にしてすべて終了。
なにもかも奇麗さっぱり。
肩の荷がおりた気分。
これからは、モノを持たない生活を心がけようかと思う。
衝動買いはしない。
モノは出会いのモノ。
今買わなかったら一生買えない
なんてわけのわからない考えは捨てた。
買えなくたっていいじゃない。
336 :(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 13:25:11 ID:toHiVS/i
すごい開き直ったね
ものの保管場所を決めておくとそのへんの考えが実行できるよ
保存場所無ければ買いたいけど置き場所の関係で買えないって思考になる
340 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 05:15:18 ID:tT0BiMLv
ペットボトルをゴミ袋(大)5袋分を残して、他の全てを処分&掃除。
ペットボトル墓標は、その都度台所のペットボトル用ゴミ箱に捨てる習慣ができるまでの戒めとして、少しずつ捨てることにした。
この墓標が無くなる頃には、きっと捨てられるようになっているはず。
区切り区切りでやってきたので始めてからここまで2週間ぐらいかかったけど、足の踏み場を探す必要がないのは素晴らしい。
引っ越す前も含めて15年くらいの間に溜まっていた余計な物を捨てることで、過去のしがらみを断ち切ったような気がする。
汚部屋経験のない人には大げさに聞こえるだろうけど、本当にそんな気分。
世間様で「思い出の品」と呼ばれるような物まで思い切って処分したけど、それがよかった気がする。
頭の中の思い出だけで十分だった。
341 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 09:00:05 ID:Yq4+0p3Y
>頭の中の思い出だけで十分だった。
いい言葉だ
360 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 01:01:16 ID:uzgGGOtj
うち、汚家時代はずっとDKが10畳、続きのリビングが6畳だったんだけど
掃除して不要なものを捨てたり買いなおしたりを2年続けたら、10畳がLDKになった。
DKとLを5畳ずつ分ける感じで、広くはないけど
ダイニングセットとソファ、大の字で寝転がることのできるラグも置けた。
狭いのにすっきり。
隣の6畳は本棚とテーブルだけで、
趣味の裁縫をする時に生地をわっさと広げられるようになった。
汚部屋だった時は、ミシンもアイロンも出っ放し、でも使うスペースがなかった。
掃除して片付くと、部屋って広く使えるようになるんだね。
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
327 :(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 15:11:15 ID:I8AmXUCb
久しぶりにファミレスに行って2時間読書してきた。
今までは、ファミレスや喫茶店など
気持ち良い綺麗な空間に居てから自分の部屋に帰ると、
一瞬げんなりして、すぐにそのげんなり感を忘れた。
でも今日は、帰ってもげんなり感がなかった。
ファミレスも自分の部屋も同じ居心地だった。
今考えると、自分の感覚をオフにしてたと言うかごまかしてたんだなと思う。
329 :(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 22:13:50 ID:rm6eLF99
汚部屋を脱出してから少しずつ家具を買い直してる
これまでは家に昔からあった物、人から貰った物を適当に使ってたけど
テーマ色決めて揃えたらすごく部屋がすっきりして見える
330 :(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:09:51 ID:PvdgNWtg
掃除は時間がかかる
時間かかるから掃除めんどくさい
掃除やらないから 部屋が汚れる
汚れてるから 汚しても気にならない
よけい部屋が汚れる
これのループが断ち切れたことに
感謝したい。・・・・・なにに感謝するのか不明だが とにかく感謝したい。
332 :(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 20:18:14 ID:wAj2MMM4
私は、ストッキングをはいたまま部屋の中を歩けるようになった。
以前は玄関出てから忘れ物に気付いて戻ったら、靴のまま部屋に入って取ってきてた。
今だったら靴脱いで台所にまで行ける。
335 :(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 13:18:57 ID:FGzykTsF
一軒家の汚家から六畳一間に引っ越した。呼んだ業者は引っ越し屋じゃなくて
産廃業者。自分では捨てられないコレクターズアイテムでも業者なら
すっぱり捨ててくれる。
3時間後には4t車満載にしてすべて終了。
なにもかも奇麗さっぱり。
肩の荷がおりた気分。
これからは、モノを持たない生活を心がけようかと思う。
衝動買いはしない。
モノは出会いのモノ。
今買わなかったら一生買えない
なんてわけのわからない考えは捨てた。
買えなくたっていいじゃない。
336 :(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 13:25:11 ID:toHiVS/i
すごい開き直ったね
ものの保管場所を決めておくとそのへんの考えが実行できるよ
保存場所無ければ買いたいけど置き場所の関係で買えないって思考になる
340 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 05:15:18 ID:tT0BiMLv
ペットボトルをゴミ袋(大)5袋分を残して、他の全てを処分&掃除。
ペットボトル墓標は、その都度台所のペットボトル用ゴミ箱に捨てる習慣ができるまでの戒めとして、少しずつ捨てることにした。
この墓標が無くなる頃には、きっと捨てられるようになっているはず。
区切り区切りでやってきたので始めてからここまで2週間ぐらいかかったけど、足の踏み場を探す必要がないのは素晴らしい。
引っ越す前も含めて15年くらいの間に溜まっていた余計な物を捨てることで、過去のしがらみを断ち切ったような気がする。
汚部屋経験のない人には大げさに聞こえるだろうけど、本当にそんな気分。
世間様で「思い出の品」と呼ばれるような物まで思い切って処分したけど、それがよかった気がする。
頭の中の思い出だけで十分だった。
341 :(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 09:00:05 ID:Yq4+0p3Y
>頭の中の思い出だけで十分だった。
いい言葉だ
360 :(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 01:01:16 ID:uzgGGOtj
うち、汚家時代はずっとDKが10畳、続きのリビングが6畳だったんだけど
掃除して不要なものを捨てたり買いなおしたりを2年続けたら、10畳がLDKになった。
DKとLを5畳ずつ分ける感じで、広くはないけど
ダイニングセットとソファ、大の字で寝転がることのできるラグも置けた。
狭いのにすっきり。
隣の6畳は本棚とテーブルだけで、
趣味の裁縫をする時に生地をわっさと広げられるようになった。
汚部屋だった時は、ミシンもアイロンも出っ放し、でも使うスペースがなかった。
掃除して片付くと、部屋って広く使えるようになるんだね。

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
28 :(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 02:11:33 ID:DakJsdJO
汚部屋のときには当然掃除・片付けをやらなかった
今はこまめに掃除・片付けをしている
なのに、今の方が時間に余裕がある。
部屋のどこに何があるかを把握しているから、
無駄な動きがなくなったんだろうな。
前は、さっきまであったはずの物までよく見失っていた。
無くなった物を探して地層を掘り起こす過程で、
別の時に無くしたものを見つけたりしてたわ・・・
81 :(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 23:57:26 ID:Dv/XmENH
汚部屋時代には考えられなかった事だけど、輪ゴム一本無くならないね。
はさみが無いと言っては買い、
ガムテープが無いと言っては買い
両方揃ったソックスがないと言っては買い・・・・orz
82 :(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 20:27:27 ID:a7ePjeNu
>>81
わかるw掃除したらはさみが4つもでてきた。
お金も、物を探す時間も無駄遣いしてたんだなあと思った。
83 :(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 00:47:06 ID:+Xwij4wf
>>82
自分はつめ切り 7コ (ウチ2コはどこかのギフト、あと数個隠れている可能性がある)
今は中間状態でこのありさま、週末はまた捨てるぞ~
84 :(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 00:48:25 ID:HAHB/aRD
>>81
俺も分かる。
無いと思って買ってきたら、後から出てくるってのが何度もあった。
85 :(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 10:48:29 ID:wEQ7GoG6
自分もだ
汚部屋脱出時(4年前くらい)に、教職やってる知り合いに文房具寄付したよ
この間やっと自分用に残したストックが切れた
どんだけ予備を買ってたのかと
117 :(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 12:32:03 ID:GeNCnA/3
今日も掃除だー
雑巾がけが(比較的)苦にならなくなったのが一番の変化
汚部屋の頃は掃除したら死ぬ 位の嫌いっぷりだったw
118 :(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 19:16:05 ID:+3Cl5AIU
自分は半年くらいかけて自力脱出
気まぐれに掃除始めた当時は自分が汚部屋主だって自覚無かった
何でも取っとくタイプで物が多い部屋だよな、くらい
捨て&掃除が進むにつれ汚部屋だと気づいたw
汚部屋の頃は落ちてる物を拾うところから始まって、もの凄く大変だったけど
今は15分もあれば余裕で終わるw
物が少ないって素晴らしい
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
28 :(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 02:11:33 ID:DakJsdJO
汚部屋のときには当然掃除・片付けをやらなかった
今はこまめに掃除・片付けをしている
なのに、今の方が時間に余裕がある。
部屋のどこに何があるかを把握しているから、
無駄な動きがなくなったんだろうな。
前は、さっきまであったはずの物までよく見失っていた。
無くなった物を探して地層を掘り起こす過程で、
別の時に無くしたものを見つけたりしてたわ・・・
81 :(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 23:57:26 ID:Dv/XmENH
汚部屋時代には考えられなかった事だけど、輪ゴム一本無くならないね。
はさみが無いと言っては買い、
ガムテープが無いと言っては買い
両方揃ったソックスがないと言っては買い・・・・orz
82 :(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 20:27:27 ID:a7ePjeNu
>>81
わかるw掃除したらはさみが4つもでてきた。
お金も、物を探す時間も無駄遣いしてたんだなあと思った。
83 :(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 00:47:06 ID:+Xwij4wf
>>82
自分はつめ切り 7コ (ウチ2コはどこかのギフト、あと数個隠れている可能性がある)
今は中間状態でこのありさま、週末はまた捨てるぞ~
84 :(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 00:48:25 ID:HAHB/aRD
>>81
俺も分かる。
無いと思って買ってきたら、後から出てくるってのが何度もあった。
85 :(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 10:48:29 ID:wEQ7GoG6
自分もだ
汚部屋脱出時(4年前くらい)に、教職やってる知り合いに文房具寄付したよ
この間やっと自分用に残したストックが切れた
どんだけ予備を買ってたのかと
117 :(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 12:32:03 ID:GeNCnA/3
今日も掃除だー
雑巾がけが(比較的)苦にならなくなったのが一番の変化
汚部屋の頃は掃除したら死ぬ 位の嫌いっぷりだったw
118 :(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 19:16:05 ID:+3Cl5AIU
自分は半年くらいかけて自力脱出
気まぐれに掃除始めた当時は自分が汚部屋主だって自覚無かった
何でも取っとくタイプで物が多い部屋だよな、くらい
捨て&掃除が進むにつれ汚部屋だと気づいたw
汚部屋の頃は落ちてる物を拾うところから始まって、もの凄く大変だったけど
今は15分もあれば余裕で終わるw
物が少ないって素晴らしい

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
461 :(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 04:50:06 ID:uD1ADHTy
汚部屋脱出の為引っ越して、今日で丸一年。
綺麗部屋も一年キープできた!
引越しの際、文句も言わずモクモクとゴミ屋敷の片付けを手伝ってくれた
母ちゃんが一番喜んでくれて、ちょっと目頭が熱くなった…
仕事も私生活も前向きになって、ほんと脱出してよかったよ。
母ちゃんの為、自分のため、これからもがんばる。
462 :(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 20:47:10 ID:tJCGdL+N
>>461
おめでとう!
こういうレスは本当に嬉しいよ!!
自分も中間部屋脱出に向けて頑張るぞ!!
掃除板のお陰で汚部屋脱出出来たんだよ(・∀・)
ありがとう!!!!!
463 :(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 09:12:36 ID:XRAKKg9w
461さんも462さんもいい人だなぁ…和んだ
最近テーブルの上をゴチャゴチャさせてたから自分もスッキリさせてくる
モチ上げありが㌧!
464 :(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 09:22:43 ID:iuKmTG2F
>>463
テーブルの上だけでも綺麗になると、
部屋の印象ずいぶん変わるよね。
がんばってくださいね!
うちのテーブル何ヶ月もゴチャゴチャしてたんだけど、
やっと昨日綺麗になって気分爽快に。
一番片付けにくい場所だったけど、
今となっては何置いてたか記憶に無いのが不思議です。
470 :(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 10:45:36 ID:sugatdvi
寒くなってきたから、ようやく衣替えをした。
片付いてると衣替えってこんなにラクな作業なんだね。
汚部屋時代は至る所に服塚が出来てて整理どころじゃなかったし
着たいものは見つからず、服だらけなのに「着るものがない」ってよく思ってた。
今は服の種類や色別にしまってるから着るものもすぐ見つかるし、衣替えもスムーズ。
整頓状態をキープしたいからあまり着なかった夏服もサクサク処分できる。
新しく秋冬服買ったら、その代わりに着てない服を処分しようと思える。
普通の事が普通に行えるって、本当にうれしい。
490 :(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 21:12:30 ID:TMloeBGK
汚散部屋から中間部屋になって気づいたこと
「部屋が明るい」
自分の部屋は北側にあって窓の外はアパートだから、日中陽が差しづらい。
こんな暗い部屋イヤダーと思ってたんだけど、子供の頃から使ってた二段ベッド(上だけ)と
カラーボックス、本棚、プラスチックの衣裳ケース3つを思い切って捨てたら、
ある日「あれこんなにこの部屋明るかったっけ…」ってふっと気づいた。
差し込む日の量は以前と同じなんだけど、
部屋の中に日差しをさえぎるものが無いだけでこんなに変わるのかー!と嬉しかったな。
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
461 :(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 04:50:06 ID:uD1ADHTy
汚部屋脱出の為引っ越して、今日で丸一年。
綺麗部屋も一年キープできた!
引越しの際、文句も言わずモクモクとゴミ屋敷の片付けを手伝ってくれた
母ちゃんが一番喜んでくれて、ちょっと目頭が熱くなった…
仕事も私生活も前向きになって、ほんと脱出してよかったよ。
母ちゃんの為、自分のため、これからもがんばる。
462 :(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 20:47:10 ID:tJCGdL+N
>>461
おめでとう!
こういうレスは本当に嬉しいよ!!
自分も中間部屋脱出に向けて頑張るぞ!!
掃除板のお陰で汚部屋脱出出来たんだよ(・∀・)
ありがとう!!!!!
463 :(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 09:12:36 ID:XRAKKg9w
461さんも462さんもいい人だなぁ…和んだ
最近テーブルの上をゴチャゴチャさせてたから自分もスッキリさせてくる
モチ上げありが㌧!
464 :(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 09:22:43 ID:iuKmTG2F
>>463
テーブルの上だけでも綺麗になると、
部屋の印象ずいぶん変わるよね。
がんばってくださいね!
うちのテーブル何ヶ月もゴチャゴチャしてたんだけど、
やっと昨日綺麗になって気分爽快に。
一番片付けにくい場所だったけど、
今となっては何置いてたか記憶に無いのが不思議です。
470 :(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 10:45:36 ID:sugatdvi
寒くなってきたから、ようやく衣替えをした。
片付いてると衣替えってこんなにラクな作業なんだね。
汚部屋時代は至る所に服塚が出来てて整理どころじゃなかったし
着たいものは見つからず、服だらけなのに「着るものがない」ってよく思ってた。
今は服の種類や色別にしまってるから着るものもすぐ見つかるし、衣替えもスムーズ。
整頓状態をキープしたいからあまり着なかった夏服もサクサク処分できる。
新しく秋冬服買ったら、その代わりに着てない服を処分しようと思える。
普通の事が普通に行えるって、本当にうれしい。
490 :(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 21:12:30 ID:TMloeBGK
汚散部屋から中間部屋になって気づいたこと
「部屋が明るい」
自分の部屋は北側にあって窓の外はアパートだから、日中陽が差しづらい。
こんな暗い部屋イヤダーと思ってたんだけど、子供の頃から使ってた二段ベッド(上だけ)と
カラーボックス、本棚、プラスチックの衣裳ケース3つを思い切って捨てたら、
ある日「あれこんなにこの部屋明るかったっけ…」ってふっと気づいた。
差し込む日の量は以前と同じなんだけど、
部屋の中に日差しをさえぎるものが無いだけでこんなに変わるのかー!と嬉しかったな。

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
517 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 03:45:59 ID:rZ8/ecjg
汚部屋脱出して、ついでにヒキニートも脱出した人いますか?
519 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 13:57:59 ID:Q8XXwJhx
>>517
いるぞ。
俺の弟がそれだ。
床が抜けそうなコレクション系汚部屋を突然掃除し始めて、
ある程度物を捨てたらバイト先見つけてきた。
高校中退したやつだけど、レコード屋兼本屋みたいな所が雇ってくれて今も続いてる。
バイト代で本棚みたいなのを購入して、一応部屋はきちんと整理整頓してるな。
漫画とゲームはまだ買ってきてるみたいだけど。
お前も出来るよ。
頑張れ。
520 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:44:15 ID:NzGeCY6F
>>517
超汚部屋に手を付け始めた頃から、短期バイトを年二回とかするようになったな。
中略で、結局最後はバッサバッサ物捨てて趣味だったことのバイトから今は自営業になった。
部屋も自立も10年近くかかっちゃったなあ・・・。まあのんびりだ。
521 :517:2009/11/19(木) 02:48:55 ID:qaxe4b6k
>>519
>>520
(´;ω;`)ウッ…ありがとう。がんばるよ・。
522 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 09:31:38 ID:lXYiUO/4
ヒキニート→自営業かよ
すげー
523 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:54:42 ID:PEazUBJo
>>521
俺と一緒に頑張ろうぜ…
524 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 19:02:10 ID:IOYRM4Vy
アル中ヒキニート→普通嫁の私が通りますよ
525 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 20:08:42 ID:cVz69mGE
kwsk!
528 :524:2009/11/20(金) 23:53:59 ID:Pz/4s5tg
>>525
住んでたボロアパートにネズミの気配を感じて
焦って大掃除したら、全部片付けなきゃ
気が済まなくなった。
ついでに自分もきれいにしてるうちに
呑む量がへり、外出が増え、知り合いと
親密になり、スピード結婚。
現在1児の母。
妊娠と同時に酒をやめました。
妊娠前より3kg痩せてうれしい。
529 :(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 00:12:48 ID:5izm5wOZ
汚部屋脱出したら部屋の居心地がよくなって家に居る時間が長くなった。
アパートなのに専用の庭があるからいろいろ植えて
2chでは一番園芸板が楽しく思えるようになってしまった。
仕事なかったら部屋から一歩も出なくても平気かも。
>>528とは逆に呑みに出るのは家に帰りたくなかったからなんだと今では思っている。
でも汚部屋には女は連れ込めない…今では知り合う機会がなくなった…
チョンガーなのは運命なのかもw
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
517 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 03:45:59 ID:rZ8/ecjg
汚部屋脱出して、ついでにヒキニートも脱出した人いますか?
519 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 13:57:59 ID:Q8XXwJhx
>>517
いるぞ。
俺の弟がそれだ。
床が抜けそうなコレクション系汚部屋を突然掃除し始めて、
ある程度物を捨てたらバイト先見つけてきた。
高校中退したやつだけど、レコード屋兼本屋みたいな所が雇ってくれて今も続いてる。
バイト代で本棚みたいなのを購入して、一応部屋はきちんと整理整頓してるな。
漫画とゲームはまだ買ってきてるみたいだけど。
お前も出来るよ。
頑張れ。
520 :(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 16:44:15 ID:NzGeCY6F
>>517
超汚部屋に手を付け始めた頃から、短期バイトを年二回とかするようになったな。
中略で、結局最後はバッサバッサ物捨てて趣味だったことのバイトから今は自営業になった。
部屋も自立も10年近くかかっちゃったなあ・・・。まあのんびりだ。
521 :517:2009/11/19(木) 02:48:55 ID:qaxe4b6k
>>519
>>520
(´;ω;`)ウッ…ありがとう。がんばるよ・。
522 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 09:31:38 ID:lXYiUO/4
ヒキニート→自営業かよ
すげー
523 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:54:42 ID:PEazUBJo
>>521
俺と一緒に頑張ろうぜ…
524 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 19:02:10 ID:IOYRM4Vy
アル中ヒキニート→普通嫁の私が通りますよ
525 :(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 20:08:42 ID:cVz69mGE
kwsk!
528 :524:2009/11/20(金) 23:53:59 ID:Pz/4s5tg
>>525
住んでたボロアパートにネズミの気配を感じて
焦って大掃除したら、全部片付けなきゃ
気が済まなくなった。
ついでに自分もきれいにしてるうちに
呑む量がへり、外出が増え、知り合いと
親密になり、スピード結婚。
現在1児の母。
妊娠と同時に酒をやめました。
妊娠前より3kg痩せてうれしい。
529 :(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 00:12:48 ID:5izm5wOZ
汚部屋脱出したら部屋の居心地がよくなって家に居る時間が長くなった。
アパートなのに専用の庭があるからいろいろ植えて
2chでは一番園芸板が楽しく思えるようになってしまった。
仕事なかったら部屋から一歩も出なくても平気かも。
>>528とは逆に呑みに出るのは家に帰りたくなかったからなんだと今では思っている。
でも汚部屋には女は連れ込めない…今では知り合う機会がなくなった…
チョンガーなのは運命なのかもw

元汚部屋の人達~4人目
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
224 :(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 08:46:06 ID:eFKqPcqT
汚部屋脱出して2年。
少し前から汚屋敷ぎみの実家の掃除をはじめた。
一家の主婦であるところの母の気分を害さないように気をつけている(物を勝手に捨てない、これみよがしにやらないなど)。
働きながら家事全般を切り盛りしている母は本当に偉いと思うから。
ただ、数か月分のほこりがたまったトイレや洗面所が気になるのも事実なので
「掃除は私の趣味だから、手を出されて嫌だと思ったらすぐ言ってね」とことあるごとに伝えている。
幸いなことに母はいつも感謝してくれる。
私が好きでやらせてもらっているだけなのに。
それどころか最近は自分でも食料戸棚の整理をしたりするようになり、他の家族も影響されつつある模様。
掃除をすればいいことがある、とは思わないけど
今けっこう幸せ。
225 :(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 15:33:27 ID:1U4meX9k
>>224
エエ話や
226 :(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 15:57:09 ID:RYtiUfrZ
>>224
ほんまにええ話しや(ノ_・。)
上げさせてもらいます。
227 :(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 15:08:51 ID:ksLgkoic
>>224
自分が好んで掃除してると、不思議と掃除熱って人にうつるんだよな
楽しいオーラが出ているんだろうか
232 :(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 04:43:27 ID:IlcRiWBD
>>227
それでかな?
汚部屋脱出して2年以上経つけど家族が全然汚さなくなった。
以前は自分がやりたくないから家族にガミガミ言ってたんだなぁ・・・。
「散らかさないで!」とか「汚さないで!」という言葉はいつの間にか全く必要なくなってた。
233 :(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 05:23:55 ID:q0/NmcM4
破れ窓理論だな
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
224 :(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 08:46:06 ID:eFKqPcqT
汚部屋脱出して2年。
少し前から汚屋敷ぎみの実家の掃除をはじめた。
一家の主婦であるところの母の気分を害さないように気をつけている(物を勝手に捨てない、これみよがしにやらないなど)。
働きながら家事全般を切り盛りしている母は本当に偉いと思うから。
ただ、数か月分のほこりがたまったトイレや洗面所が気になるのも事実なので
「掃除は私の趣味だから、手を出されて嫌だと思ったらすぐ言ってね」とことあるごとに伝えている。
幸いなことに母はいつも感謝してくれる。
私が好きでやらせてもらっているだけなのに。
それどころか最近は自分でも食料戸棚の整理をしたりするようになり、他の家族も影響されつつある模様。
掃除をすればいいことがある、とは思わないけど
今けっこう幸せ。
225 :(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 15:33:27 ID:1U4meX9k
>>224
エエ話や
226 :(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 15:57:09 ID:RYtiUfrZ
>>224
ほんまにええ話しや(ノ_・。)
上げさせてもらいます。
227 :(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 15:08:51 ID:ksLgkoic
>>224
自分が好んで掃除してると、不思議と掃除熱って人にうつるんだよな
楽しいオーラが出ているんだろうか
232 :(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 04:43:27 ID:IlcRiWBD
>>227
それでかな?
汚部屋脱出して2年以上経つけど家族が全然汚さなくなった。
以前は自分がやりたくないから家族にガミガミ言ってたんだなぁ・・・。
「散らかさないで!」とか「汚さないで!」という言葉はいつの間にか全く必要なくなってた。
233 :(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 05:23:55 ID:q0/NmcM4
破れ窓理論だな

元汚部屋の人達~3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
938 :(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 08:07:54 ID:uIpkOqvE
今までより身だしなみに気を使うようになった・・・というかそのベクトルが
服のバリエーションではなく、清潔感のほうに向かってる。
気に入ってた服でも襟元の汚れが落ちにくくなったらさっくり捨てるとか
お風呂での洗い時間が増えたとか、制汗剤をマメに使うとか。
940 :(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 20:47:51 ID:N4HwSxJ9
>>938
同じだ。
手持ちの数は減らして、その分お手入れはこまめにするようになった。
恥ずかしい話なんだけど、汚部屋時代は冬に履いたブーツを夏の間にカビさせちゃって
一シーズンで捨てたりしてたんだよね。
今はきちんと汚れ落として磨いてスプレーして保管してるから何年も履けてる。
普段から大事に使っておくと、ダメになったときに捨てるのも楽な気がする。
「もうこれはじゅうぶん使い切った。寿命なんだ」って気持ちの区切りがつけられるというか。
980 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 09:27:43 ID:k64jvWhO
だんながサランラップ4本も買ってきた
「どうせ使うからいいだろ」だって。
こんなにものが少なくなって、幸せなのにどうしてそういうことするかなあ
ストックは店に任せとけ!!って100回言ったのに
981 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 10:36:48 ID:UT5lvJhp
980さんのところとは違うかもだけど
うちのだんな(掃除や整理整頓には全く頓着しないタイプ)はラップ始め
キッチンペーパー、ティッシュ、トイレットペーパーとか
調味料なんかを特売があるたびに買おうとしてたw
で、あれストックあったっけ?って聞かれても私もわからなくて余分な在庫だらけだった。
今は汚家脱出して(私に突然神降臨、家族をまきこんで家中の不要品捨てと掃除しまくった)
収納スカスカになったからそれらを一か月分くらいストックできる場所を確保。
で、ここに入る分だけは買っていいってことにしたら、今は率先して在庫管理してくれてる。
もともとチラシとかよく見て基本的に底値でしか買わないようなマメな人でもあったから
今は買い物行ってもそういう点では私(ズボです)は何も考えなくていいから助かってるよ。
その頃に買いためた砂糖(カチカチに固まってる)はまだせっせと使ってますがw
自分語りスマソ。梅がてらお許しを。
982 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 10:49:47 ID:k64jvWhO
>>981
980のだんな様はまめな方のようですね
ストックの管理とか任せてしまうというのはいい方法かも
男の人のほうが、実は向いてるのかもしれない
我が家のだんなは、通常通りに日々運営されていくのが大好きで
シャンプーとか切れるのが心底怖いらしい
買い物に行くと1度に2・3個買おうとする
私なら2,3日くらい薄めて使い切っちゃうほうが幸せなんだけど、
そういうのが許せないらしい
幸い、何があって何がないかははっきりとわかるようにはなっていますが、
ストックが常にないとしんどいよい性格は、矯正しがたいようです
うちから50メートルのところにドラッグストアがあるのになあ・・・
983 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 10:50:28 ID:k64jvWhO
間違えた
2行目981のだんな様です
984 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 14:37:42 ID:ubeMOi+s
サランラップはなぁ…使うには使うけど意外と減らないし
ストックしなくても、いくつかお店回れば大抵どこかで底値近くになってるしなぁ
以前と変わった事と言えば、ご近所付き合いを積極的にするようになった
汚家だった頃は周囲に申し訳なくてコソコソしていたww
おかげで最近は、ご近所さんから助けてもらえたりもして凄く嬉しい
985 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 14:46:42 ID:1qX++Ut2
サランラップは災害時に役に立つから
それも踏まえて5本までストックすると決めている。
数や種類は個人差あるけど、我が家のストックはこうだという一覧があると便利。
会社における用度品管理のようにしたら死蔵品が無くなった。
もちろん月一で棚卸する。(数確認しておくだけ)
もっとも、それを置くための場所を確保したからこそ今できるんだけど。
ほんと、汚部屋脱出できてよかった。
986 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 14:59:44 ID:Hr7SNdvw
災害時に役にどう立つの?
食器にはりつけて使って、食器洗わなくていいとか?
987 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 15:03:17 ID:1qX++Ut2
>986
そう。他にもいろいろある。
ラップ 災害でググって。
988 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 15:21:34 ID:Hr7SNdvw
>>987
参考になったさんくす!
これで地震が来ても安心だ。
995 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 21:34:39 ID:9XdsOoHC
>>987
3 丸めてスポンジの代用
ラップをこぶし大くらいに丸めるとスポンジになります。
せっけんや洗剤を含ませれば、体や食器を洗えます。
これマジかw
想像つかないんだけどw
996 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 23:30:26 ID:8hjv+nnX
>>995
オーブンレンジの内側を掃除する時にやってる。
重曹をまいて、水をふりかけて、ラップを乗せて空気を抜いて
15分くらい経ったら、そのラップをくしゃくしゃに丸めてこするときれいに落ちる。
掃除の裏技で紹介されてた方法だから、皿とかも洗えると思うよ。
身体はちょっと痛いかもなw

元汚部屋の人達~3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
789 :(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 07:47:41 ID:HHmp156Y
ぶっちゃけみなさま掃除するようになって体型や顔つき、
気持ちや性格で変わったところ有りましたか?
私は掃除がんばってたときは痩せていたなぁ
799 :(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 06:40:12 ID:GsogumY5
>>789
劇的に変りましたよ。
体重は激減しました。
汚部屋脱出の最初にまずDKをピカピカに磨き上げて(それこそグラビアみたいに)
それを維持しつつ、キッチンを基点に出撃wするようにしました。
お掃除に夢中で時間を忘れるので間食も激減。
家族は自然綺麗なDKに集まるようになり、
テーブルの上に何も置かない日が何ヶ月も続くと、
いつの間にか全員使った食器は自分でシンクに持っていくようになりました。
その後、水周りやちょっとした隙間に香りの良い石鹸を配置しました。
何も言わなくても、みんな手を洗いたがってそれが習慣になりました。
手が綺麗になると家の汚れも増えなくて大助かり。
今、芳香剤は全く置いてません。
だけど、外から帰ってくると玄関でも石鹸の良い香りがします。
脱出から2年以上経ちました。
穏やかな生活をしています。
体重も3kgほど増えましたww
800 :(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 06:42:02 ID:TqATylC+
体重増えたのかよ!w
801 :(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 10:14:50 ID:GXYOqiyl
激減後に3キロ増ならリバウンドとかじゃなく健康な体重なんじゃないかな?
802 :(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 18:53:09 ID:Ef61HtWp
12年来の汚部屋を4ヶ月(週5・当時ニート)かけて掃除、脱汚部屋して1年が経った。
掃除したらリフォームしようと家族で決めていたので、最近リフォームもやった。
壁紙や収納、お風呂やトイレ、照明等色々変わってもう昔の汚部屋が本当に懐かしい。
クリーンセンターには何回行ったかわからない。引越しと間違われたw
当時アゴや頬にニキビがよく出来たけど掃除してから出来なくなった。
部屋に(むしろ汚家の玄関から)入った時にするムワッと蒸しているような匂いもしなくなった。
1回綺麗にすると、もう2度と汚部屋に戻りたくなくなるので小まめに掃除するようになった。
(汚部屋当時は掃除機を動かすスペースが床に無かったw)
まさか自分が部屋のインテリアの写真をネットで流すようになれるとは…。
元汚部屋住人なのに、前雑誌の取材の希望のメールが来ていたw
勿論身バレするので断りましたが( ^ω^)
815 :(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 05:53:59 ID:KaVwM2Q7
>>802
よ!汚部屋脱出組のホープ!
取材、断っちゃったんだ、残念。みてみたかったな~。
同じく、クリーンセンターには何度も通いました。
特に不燃物は回収日まで置きっぱなしにしてるより持ち込んだほうが早く片付いて良かった。
最後の大物だけは有料(といっても安い)だけど回収に来てもらいました。
汚部屋脱出作業中の人の中には、
大量のゴミを捨てに行くのが恥ずかしいって思ってる人が結構いるし、私もそうだったんだけど
朝5時前だと殆どご近所さんに会うことなく捨てられるよ。

元汚部屋の人達~3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
616 :(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 09:51:56 ID:wWGrXbsT
掃除が楽だなぁ…
もう片付いてるから片付けに苦しむこともないし。
汚部屋のころは時間をどんだけ無駄にしてたか分からん
617 :(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 22:35:35 ID:qRlMqbGX
脱汚部屋の2ヶ月記念に、鉢植えの観葉植物買ってきた。
もちろん鉢と管理用具の置き場所を確保してから。
疲れた日もちょこちょこ手入れしてると癒される。
こんな穏やかな気分で過ごせるようになるなんて、以前は思わなかったな。
今は普通に片付いた中間部屋だけど、最終的には綺麗部屋目指して頑張る。
おっきな観葉植物が似合う部屋にするんだぜ。
観葉植物、おすすめです。
618 :(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 23:14:55 ID:zE28rsNh
観葉植物置きたいけど手入れする自信がないし、
大きなのだと場所をとるので、ちっこい鉢のアジアンタムを買った
全部ねこに食われた
619 :(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 23:23:27 ID:QAmX9iSn
ごめんニャー

元汚部屋の人達~3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
571 :(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 18:32:31 ID:9wDjmO+f
掃除始めたら物欲がほとんど失くなった
本当に必要なものにお金をかけられるようになったからいいことづくめだ
624 :(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 07:17:13 ID:xZUc+QLL
>>571
>掃除始めたら物欲がほとんど失くなった
同じ。
物のお手入れ方法も覚えた。
いつでもピカピカ綺麗な状態にして「あるべきものがあるべき場所にある」と
次を買おうという気持ちが失せる。
その都度手入れをしていると今使ってる物に対する愛情が増した。
汚部屋脱出から2年、紆余曲折を経て使い捨て掃除道具は無くなった。
出費が激減して体重も15kg減った。
629 :(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 18:53:35 ID:tLKd63Lt
>>624
15kgってスゴいな!
私だと20kg台になる…
あり得ないけど。
625 :(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 08:32:23 ID:hzoqQjGj
物を大事にするようになったし、物の位置や量を把握できるようになった。
食品は忘れやすくて、冷蔵庫ノートをつくって自分しつけ中。
もうあんなにもったいない捨て方しないよう(もったいないって言うか、作った人や
素材に申し訳ない気持ちでいっぱいだた)
それでも貧乏性なもんで消耗品とオクで売れそうなものは新居にw
汚部屋じゃないけど、部屋の一角にオク待ちの物が積んである。
月7個くらいちまちま処理して、年内には終わる予定。
626 :(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 09:34:11 ID:CG8Tjv0B
>>624
むしろ捨て欲がでてきた
前は次は何買おうって考えてばっかりいたのに
今は次は何が捨てられるだろう、どうすれば物が減るだろうって考えてる
掃除板のおかげだ
627 :(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 11:12:32 ID:auWcSyvB
毎日何か捨てたり掃除したり磨いたりしている
汚部屋時代は何もしなかったなー
だから汚部屋だったんだろうけども

最新記事
(12/05)
(12/04)
(11/28)
(11/27)
(11/23)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
(11/12)
(11/08)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
ランキング
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。