top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
チラシの裏@掃除板 10
/https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
926 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 17:50:59.33 ID:ztFtwCo4
化粧品の整理が上手くいかない
長さや形がバラバラでしまいにくい、取り出しにくい
メイクボックスが立方体だから、ファンデ入れると深すぎる
アイライナーとかを立てて入れるには浅い、で使いづらい
他の家族はペンたてとポーチで、汚れたら拭きにくそう、と思ったら実際埃が目立つ
良い収納方法ないかなあ…
928 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 03:20:07.60 ID:v0RJa5n9
>>926
自分はポーチに入れてる
ネイルポーチ(マニキュア・コットン・除光液)
スキンケアポーチ(基礎化粧品)
ベース用メイクポーチ(下地・コンシーラー・ファンデ)
メイクポーチ(ベース用メイクポーチ・アイメイク・鏡・リップ)
身だしなみポーチ(耳かき・毛抜き爪切りなど)
これらを机の一番デカイ引き出しにぶっ込んでる
コットンストック・制汗剤・香水も引き出しの中に入れてる
929 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 05:20:03.20 ID:ar3veCwG
>>926
私はポーチだと開けるのがめんどうなダラだから、引き出しの中にペン立てを入れてる
深さのある引き出しの中に透明のペン立てを数個用意して、アイライナーとアイブロウ、日焼け止めと下地、
みたいな感じで似てるものを立てておく
化粧水は背の低いボトルに詰め替えて、引き出しの中に立ててる
上から見たときに分かるように、容器のふたに「化粧水」とか「乳液」とか印字してシール貼ってる
ネイルと香水は洗面所でするから洗面所に置いてる
932 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 18:45:14.69 ID:SZbaum7A
横だけど、化粧品をポーチに入れるの、目からうろこだわ。
鏡台、子供の机を入れるようになったら処分するかもだから、
その際はありあまっているポーチ活用できそう。
ちなみに私は洗面台の前で化粧するので(リキッドファンデで手が汚れるので)
全部化粧台に立てている。ストックは鏡台。
936 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 02:08:41.74 ID:e3cn1Qnv
>>926です、収納例を教えてくれた人ありがとう。参考にさせてもらいます
一つに詰め込もうと頑張ってたけど、やっぱり形状別に収納が一番か…
ポーチのような手頃な入れ物がないので、無印で探して来る!
/https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
926 :(名前は掃除されました):2012/07/15(日) 17:50:59.33 ID:ztFtwCo4
化粧品の整理が上手くいかない
長さや形がバラバラでしまいにくい、取り出しにくい
メイクボックスが立方体だから、ファンデ入れると深すぎる
アイライナーとかを立てて入れるには浅い、で使いづらい
他の家族はペンたてとポーチで、汚れたら拭きにくそう、と思ったら実際埃が目立つ
良い収納方法ないかなあ…
928 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 03:20:07.60 ID:v0RJa5n9
>>926
自分はポーチに入れてる
ネイルポーチ(マニキュア・コットン・除光液)
スキンケアポーチ(基礎化粧品)
ベース用メイクポーチ(下地・コンシーラー・ファンデ)
メイクポーチ(ベース用メイクポーチ・アイメイク・鏡・リップ)
身だしなみポーチ(耳かき・毛抜き爪切りなど)
これらを机の一番デカイ引き出しにぶっ込んでる
コットンストック・制汗剤・香水も引き出しの中に入れてる
929 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 05:20:03.20 ID:ar3veCwG
>>926
私はポーチだと開けるのがめんどうなダラだから、引き出しの中にペン立てを入れてる
深さのある引き出しの中に透明のペン立てを数個用意して、アイライナーとアイブロウ、日焼け止めと下地、
みたいな感じで似てるものを立てておく
化粧水は背の低いボトルに詰め替えて、引き出しの中に立ててる
上から見たときに分かるように、容器のふたに「化粧水」とか「乳液」とか印字してシール貼ってる
ネイルと香水は洗面所でするから洗面所に置いてる
932 :(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 18:45:14.69 ID:SZbaum7A
横だけど、化粧品をポーチに入れるの、目からうろこだわ。
鏡台、子供の机を入れるようになったら処分するかもだから、
その際はありあまっているポーチ活用できそう。
ちなみに私は洗面台の前で化粧するので(リキッドファンデで手が汚れるので)
全部化粧台に立てている。ストックは鏡台。
936 :(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 02:08:41.74 ID:e3cn1Qnv
>>926です、収納例を教えてくれた人ありがとう。参考にさせてもらいます
一つに詰め込もうと頑張ってたけど、やっぱり形状別に収納が一番か…
ポーチのような手頃な入れ物がないので、無印で探して来る!
PR

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般82
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1435571015/
291 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 21:36:08.63 ID:dUuKF/CV.net[1/3]
引っ越しの際にものを捨てて綺麗になったのにまた汚部屋になってしまった。
衣類がとくに整理できない。
収納はクローゼット(ワンルームタイプ)・パイプハンガーしかない。
普段着ない?貰い物の服があったり、仕事の荷物があったり、片付かない。
多分先天的にアスペとかあって片付けが苦手なタイプではあると思うけど。
収納とかなにかよいアイデアはないでしょうか?
293 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 21:57:22.82 ID:q2espRZT.net
>>291
まず物を減らす、ところから
狭いクローゼット(ワンルームタイプ)内に突っ張り棒で吊しが基本
パンツ靴下など小物はクローゼット内に収納ケース
http://www.dinos.co.jp/p/1134001503/
Fits フィッツ収納ケース 奥行47cm 幅33cm 高さ21.5cm 2個組
以前はパイプハンガーも持っていたが、なんとかクロゼットだけで収まるようになった
297 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 23:54:00.77 ID:dUuKF/CV.net[2/3]
>>293ありがとうございます。やはり減らす所からですね。頑張ります。
295 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 23:24:09.83 ID:B/ghdPOn.net[2/2]
>>291
原因によって対処法も変わる
なんで散らかるのかコーヒー飲みながら考えよう
服を取り出すために退けるものが多い
服を畳むスペースがなく積みっぱなし
洗濯機がモノで埋まってる
ちなみに自分は部屋の一面に突っ張り棒渡してハンガーラックにしてる
畳む手間なし&着ない服が解りやすいメリットがある
298 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 23:57:05.07 ID:dUuKF/CV.net[3/3]
>>295
片付かない理由。思い出の品(人からもらったり)が捨てられない。仕事の資料が多い。
下着とかあらったあとに収納がたりずしまわない。かごに積む。山づみ。
ざっと考えてみてもいくつも理由はありますね。頑張ります。

汚部屋から脱出したい!in掃除全般93
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1467635243/0-
511 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:48:52.26 ID:H1GIOL/A.net[2/2]
だいぶ片付けたのでエアコンつけたらルーバーの奥に黒い汚れがびっしり…
これがカビ?埃が固まってるだけ…?
エアコンクリーニングの業者さん頼みたいけどまだまだ散らかってるので
部屋に入って欲しくない…
512 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 18:57:11.17 ID:D1I7PwGg.net[2/2]
>>511
カビの可能性も高いと思う。
おれは、自分で掃除して、ほこりアレルギー(カビアレルギー)みたいになったので
掃除するときはマスク必須だと思う。
514 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 19:01:11.51 ID:q1Z2GDFc.net[2/2]
>>511
カビだと思う
まったく同じ状態になってて
自分で勝手に分解して手の届くとこを4時間しても7割くらいしか綺麗にならなかったので、
恥しのんでとっとと業者よぶほうがいいと思う
533 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/20(水) 11:48:57.25 ID:/dkdvdc5.net
>>512>>514
やっぱこれがカビか…
雑巾と割り箸でちょっと拭いてみたけどこれは自分では無理っぽい
見えてる場所がこんな真っ黒なら見えない部分は更にひどいだろうし
勇気を出して業者に電話してみるわ
そろそろエアコン無しでは耐えられなくなってきた掃除も捗らない
560 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 12:51:39.04 ID:ltJC4tKj.net[1/3]
エアコン清掃業者って確かに安いとは言えないから節約したくなるよなぁ。
自分も賃貸だけど住み始めて年単位で手入れしてないと気づいた時、
思い切って業者に頼んだ。
あの面倒な掃除を丸投げ出来るってだけでも精神的に楽になれたよ。
具合が悪くなって病院通ったら業者以上の費用と時間を費やすし、
下手したら喘息やら一生ものの疾病を抱える事になるから、
それを思えば安いものかなって。
自分でするエアコン掃除は、ちゃんと毎年手入れしてる人向けだと思った。
バイオ エアコンのカビきれい カビ予防 (交換目安:約3カ月)

汚部屋から脱出したい!in掃除全般93
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1467635243/0-
684 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 17:10:23.81 ID:jg/GJMWm.net[1/2]
下駄箱の上の空間がある
郵便物やチラシ、公共料金関係の告知、町会関係の品々、懐中電灯、
筆記用具、ドライバー、カッター、ガムテープ、A4大の冊子が数冊(合わせて幅10センチ程度)
ガラスの花瓶×2
結構、片付いて上記だけになったのだけど
雑然として、収納の仕方が分からない(収納自体無い)、見栄えだけを考えたら
花瓶に一輪挿しでもするのがベストなんだけど、生活考えたら使いたいスペース。
どうしたらイイの?
ブックエンド+小箱?
685 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 17:17:26.68 ID:KttOh8vr.net
収納を置くとそこから汚部屋が始まり出す
きっちり置いておけばいい
下に、すごく小さめの柄の布でも敷いて
そこに筆記用具ドライバーなどまっすぐ並べる
大きな布にしてはダメ、小さい布にするのがポイント
694 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 20:53:54.86 ID:w4r64j8e.net
>>684
何も置かないのが1番
686 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 17:34:06.56 ID:JVe0fpid.net
>>684
下駄箱の上には何も置かないようにしてる。
そうもいかないようなら懐中電灯などはフックでもつけて吊るせばどうかな。
687 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 17:54:54.83 ID:Y1dfZhHG.net[2/3]
下駄箱の上は花瓶×1がMaxでしょ
空間は空間で
空間をモノで埋めなくていいのよ?
688 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 18:17:35.69 ID:LsswdUu8.net[1/2]
うちは造花と小さいアロマ、印鑑(通販用)
あとは布敷いて鍵を置くだけのスペースになってるな
今は大きな下駄箱の上の段に懐中電灯含めたその他小物が入ってるけど、小さい下駄箱の時は下駄箱の最上段を小物入れにしてた
靴は入りきるだけしか買わないルールで、一個買ったら一個捨てる感じ
おかげで玄関だけはキレイ維持できてる…(通販のために)
この「入りきるだけしか買わない」が家全体でできれば汚部屋脱却できるんだろうな…
私は管理スペースが狭かったらコントロールできるけど、広くなるとできなくなるタイプみたい
689 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 18:31:56.90 ID:jg/GJMWm.net[2/2]
ありがとう
置く物は、もう少し取捨選択してみる。
空間を大事にした、物少なめで要検討だね。
布敷くのは面白いかも、茶色しかない空間だからw。
まだモノだらけとは言え、これでも大分スッキリしたんで
(下駄箱の上にある物を把握出来てるだけでも進歩)
リンドウを花屋で買って花瓶にさした。
良い空気が入ってきた感じ
690 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 18:54:41.23 ID:LsswdUu8.net[2/2]
>>689
100均のランチョンマットがいいサイズだと思う
鍵を置く音も減るしちょっとオシャレに見えるしおすすめ
茶色でお花なら生成りのマットだとさわやかになりそう
うちは茶色×明るめシルバーマットだ
691 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/26(火) 19:02:52.02 ID:e5gqsx/4.net[2/2]
>>689
生花はいいよね。
使い切りだから、物を増やすことにはならないし。
美しいものを置いたら、それにまわりを合わせたくなるんだよね。

汚部屋から脱出したい!in掃除全般93
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1467635243/0-
464 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/18(月) 20:07:24.77 ID:BXgxNUCa.net
白く曇った風呂場の鏡を濡らしてアルミホイルでやさしく磨くと
曇りがとれるってネットで見たからやってみたら
本当に白い曇りがみるみる取れた!すげええええええええええ
完璧とはいけなかったけどぼやけまくってたうちの鏡が
アルミホイルだけで復活したよおおおおおお
さて、最難関のカビ取りに移るか……
465 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/18(月) 20:10:20.39 ID:WBFw4MM0.net
カビ取りハイターは色抜いて白く見せてるだけって本当なのかね
うちもカビ酷いわ…とても人に見せられない
476 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/18(月) 22:13:16.88 ID:E19X2R0o.net[2/3]
>>465
カビを殺すには50℃以上のお湯シャワーをかければOK
1分だったか2分だったか まー検索してちょ
熱で殺した後、ハイターで色を抜く
ハイターだけでは奥の方のカビは死んでないから何度でも黒くなる
熱と漂白のコンビね
477 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/18(月) 22:24:12.49 ID:a63OBV6e.net
>>476
ガッテン受け売りw
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/
実験の結果、「50度のお湯を90秒間かける」ことで、表面から1ミリ深くまで、50℃に達することが分かりました。
奥まで入り込んだカビも、ほとんどは表面から1ミリ以内にいるので、これでほとんど死滅させることができます。
479 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/18(月) 23:28:56.94 ID:E19X2R0o.net[3/3]
>>477
せやねん
今までの苦労はなんだったのよというw
481 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/18(月) 23:52:04.20 ID:y53IEc2L.net
カビ退治法ちょうど自分でも調べてたんだ
タイムリーで助かる。ありがとう。
しかし汚部屋って足枷だね。
何をしようって時にも、いつも頭の隅っこにそれこそカビの如く
こびりついて、片付けないといけないからできない~って
時間と機会を無駄にして来たことか。
管理人より
広範囲でなければ以下の商品で、風呂場のタイルのコーナーになっていてカビが取れにくかったところに効きました。
ただ、レビューのなかにはゴムパッキンに使用したら、ゴムパッキンごと取れてしまったというものがありましたので、注意です。
カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g
あと、ついこの間まで放映していた家政婦のミタゾノ2ですが、
シーズン1の1話にお風呂場の天井のカビを取る家事を紹介していました。
ドラマ「家政夫のミタゾノ1話」の家事テクニック

チラシの裏@掃除板 10
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
292 :(名前は掃除されました):2012/05/14(月) 13:51:25.14 ID:BJOR4Zdh
今さらかもだけど、
イライラしつつもウェットタイプのフローリングシートを使ってたんだが、
ふと思いついてマイクロファイバークロスを濡らしてワイパーに付けて掃除したら…
なにこれ!すごいきれいに水拭きできるんですけど!
どんなお高いシートでも、一部屋拭き終わる前には乾いちゃってムカついてたから
これからはマイクロファイバーを使う。
ドラッグストアで5枚398円で買ったやつだから100均で買うより安いのもいい。


レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
302 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 16:35:38.08 ID:14qYw21Z
片づけて、ハタキ、掃除機、拭き掃除して外出して
帰宅した時の整った雰囲気が好きだ
303 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 18:11:21.61 ID:8yOt5bQh
>>302
ハタキって、使い勝手いいですか?
自分もやってみたいんだけど、何か使い方がよく分からなくて……
305 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 19:22:16.97 ID:14qYw21Z
>>303
自分の場合は、100均の静電気ハタキ+装着できる柄、計200円の安物ハタキを使って
家具の上、家電、壁全体、カーテン、照明をザザーっと撫で払ってます
掃除機と拭き掃除で、落ちたであろうホコリを片付けて、掃除終了
一般的な羽根のハタキは、飼い猫がかなりヒートアップして掃除になりませんでした
参考になれば幸いです
306 :303:2012/05/15(火) 20:27:48.66 ID:8yOt5bQh
>>305
丁寧なレスありがとうございます
そういえば、うちもストッキングで作ったホコリ取りがすっかり猫の餌食に……ww
部屋中をザッとやってから掃除機というのがポイントみたいですね
これからもう少しマメに頑張ってみます
324 :(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 16:32:25.57 ID:SxzG7XAm
303です
実際にやってみたら、ハタキ最強!
今まで困っていた事の何割かは氷解しますた!
>>305さん、ありがと~
問題は猫だがw
304 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 18:59:34.20 ID:iIo42XcR
ウェーブかクイックルであちこちひと撫で、もいいよね
埃が固まってゴッソリ取れる
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
292 :(名前は掃除されました):2012/05/14(月) 13:51:25.14 ID:BJOR4Zdh
今さらかもだけど、
イライラしつつもウェットタイプのフローリングシートを使ってたんだが、
ふと思いついてマイクロファイバークロスを濡らしてワイパーに付けて掃除したら…
なにこれ!すごいきれいに水拭きできるんですけど!
どんなお高いシートでも、一部屋拭き終わる前には乾いちゃってムカついてたから
これからはマイクロファイバーを使う。
ドラッグストアで5枚398円で買ったやつだから100均で買うより安いのもいい。
レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
302 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 16:35:38.08 ID:14qYw21Z
片づけて、ハタキ、掃除機、拭き掃除して外出して
帰宅した時の整った雰囲気が好きだ
303 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 18:11:21.61 ID:8yOt5bQh
>>302
ハタキって、使い勝手いいですか?
自分もやってみたいんだけど、何か使い方がよく分からなくて……
305 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 19:22:16.97 ID:14qYw21Z
>>303
自分の場合は、100均の静電気ハタキ+装着できる柄、計200円の安物ハタキを使って
家具の上、家電、壁全体、カーテン、照明をザザーっと撫で払ってます
掃除機と拭き掃除で、落ちたであろうホコリを片付けて、掃除終了
一般的な羽根のハタキは、飼い猫がかなりヒートアップして掃除になりませんでした
参考になれば幸いです
306 :303:2012/05/15(火) 20:27:48.66 ID:8yOt5bQh
>>305
丁寧なレスありがとうございます
そういえば、うちもストッキングで作ったホコリ取りがすっかり猫の餌食に……ww
部屋中をザッとやってから掃除機というのがポイントみたいですね
これからもう少しマメに頑張ってみます
324 :(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 16:32:25.57 ID:SxzG7XAm
303です
実際にやってみたら、ハタキ最強!
今まで困っていた事の何割かは氷解しますた!
>>305さん、ありがと~
問題は猫だがw
304 :(名前は掃除されました):2012/05/15(火) 18:59:34.20 ID:iIo42XcR
ウェーブかクイックルであちこちひと撫で、もいいよね
埃が固まってゴッソリ取れる

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
217 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 12:16:47.50 ID:j55+VrHW.net[1/2]
スプレータイプのカビ取り剤を使い切っても落ちなかった風呂場の黒カビが
ジェルのやつにしたらめちゃくちゃキレイになった!
1本あっという間に使い切ってしまったのでまた買ってこよう
219 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 12:42:25.68 ID:gavs822m.net
>>217
なんていう商品?
226 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 15:25:46.23 ID:j55+VrHW.net[2/2]
>>217 です
カビトルデスproという商品でamazonで700円くらいです
ハイターで取れないカビだと効果ないかもしれないです
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0093UOSEM/ref=cm_sw_r_cp_api_pXJyxb7A5WR2X
カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g
251 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/17(金) 01:37:13.20 ID:sxQEtr9V.net
>>226
教えてくれてありがとう
自分も試してみる
296 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 02:52:17.25 ID:CFxNiQnx.net
>>226
ウチも年末にこれ使った
使用後しばらくの間カビが生えてこないのがいい
まだ目地は綺麗なままだよ

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
298 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 06:42:58.55 ID:vOXCkGeu.net[1/10]
シンクの掃除始めたらつまりそうな悪寒
パイプユニッシュ大量投入でいいのだろうか
内容はほぼタバコのフィルター
299 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 06:49:01.63 ID:QpNFKtyL.net[1/2]
>>298
無理だよ
パイプユニッシュとかはたんぱく質をとかす成分
タバコフィルターは溶けないから手でとるか、業者呼んでとってもらおう
くれぐれもそのまま下水に流さないでね
300 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 06:58:18.28 ID:vOXCkGeu.net[2/10]
もう業者呼ぶしかないのか
水道ドラブル5千円でいいのか
今水が流れれるのまってる
301 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:13:51.51 ID:0wE/1D4w.net
ゴム手して取ってみなはれ
業者はそれからでも遅くないやろ
302 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:35:28.44 ID:QpNFKtyL.net[2/2]
手が入らないようなSトラップにもぎっちり詰まってるなら
素直に水回りの業者よんだほうがいいとおもう
303 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:37:38.27 ID:7xh82GOx.net[1/4]
>>300
水道ドラブル5千円 ではなく
水道ドラブル5千円 「から」 なんですよ
呼んだら想像よりめっちゃ高くてトラブルになるという
304 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:49:38.53 ID:vOXCkGeu.net[3/10]
ほうろうの鍋捨てようとしてこんなことに
シンクに煙草の灰捨ててた自分が悪い
んだけれど
手を突っ込フィルター取れないもう無理Sじパイプに詰まってるっぽいし、スッポンやっても
305 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:55:35.69 ID:Dr0uDR8C.net
>>304
スッポンやってみた?と書こうとしてた
それでもだめならプロを呼ぶしかないと思う
306 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 08:18:23.45 ID:vOXCkGeu.net[4/10]
水道トラブル5000円ですかね
汚部屋なのにー
スッポンもう一回やってみる
312 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:23:43.92 ID:Wy/6kpdT.net[1/2]
本当にS字のトラップで詰まってるなら
それを外して詰まってる吸殻をほじくり出して元に戻せば解決
パイプユニッシュみたいなのは髪の毛や管の内側の粘っこい汚れぐらいしか溶かせない
以後、吸殻はトイレに流そうね
314 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:34:00.70 ID:vOXCkGeu.net[7/10]
>>312
その作業が怖い
階下に水漏れしないかとか、大量な水が出てこないかとか
316 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:39:40.00 ID:i2biCanh.net[2/3]
水が溢れる心配のある作業の時は犬用トイレシートが役に立つよ
誰か犬飼ってる人知ってたら数枚譲ってもらうといい
S字のところの水くらいなら厚手高吸収タイプなら2~3枚あればなんとかなると思う
317 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:41:54.00 ID:ahEUfZ1T.net
>>312
吸殻はトイレでも流しちゃダメです
灰皿に溜まったらチラシや新聞紙にくるんで捨てるとかしろ
318 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:42:08.65 ID:2Llhnml3.net[1/2]
>>303
そうそう。5千円は出張費だもんねー
来てそのまま帰った場合の値段
私で外せるS字なら>>312ね
最近のSの字は外せるんだよね。あれはいい
319 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:43:41.07 ID:Wy/6kpdT.net[2/2]
>>314
たいした量の水は残ってないから
トラップの下に洗面器やタライでも置いて作業すればおk
YouTubeに詰まったトラップ外して掃除してる動画あるから参考に見とけ
管理人より
水のトラブル~は一つ前の記事でも書きましたが、五千円じゃないです。
(五万円でした……)
スッポン(ラバーカップ)は、ゆっくり押して勢いよく引いて使うのが正しいやり方だそうです。
あと、下記のような道具もあります。


コジット 毛づまりごっそりパイプ職人スリム
下記は配水管掃除の動画です。検索したらいろいろヒットします。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
298 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 06:42:58.55 ID:vOXCkGeu.net[1/10]
シンクの掃除始めたらつまりそうな悪寒
パイプユニッシュ大量投入でいいのだろうか
内容はほぼタバコのフィルター
299 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 06:49:01.63 ID:QpNFKtyL.net[1/2]
>>298
無理だよ
パイプユニッシュとかはたんぱく質をとかす成分
タバコフィルターは溶けないから手でとるか、業者呼んでとってもらおう
くれぐれもそのまま下水に流さないでね
300 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 06:58:18.28 ID:vOXCkGeu.net[2/10]
もう業者呼ぶしかないのか
水道ドラブル5千円でいいのか
今水が流れれるのまってる
301 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:13:51.51 ID:0wE/1D4w.net
ゴム手して取ってみなはれ
業者はそれからでも遅くないやろ
302 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:35:28.44 ID:QpNFKtyL.net[2/2]
手が入らないようなSトラップにもぎっちり詰まってるなら
素直に水回りの業者よんだほうがいいとおもう
303 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:37:38.27 ID:7xh82GOx.net[1/4]
>>300
水道ドラブル5千円 ではなく
水道ドラブル5千円 「から」 なんですよ
呼んだら想像よりめっちゃ高くてトラブルになるという
304 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:49:38.53 ID:vOXCkGeu.net[3/10]
ほうろうの鍋捨てようとしてこんなことに
シンクに煙草の灰捨ててた自分が悪い
んだけれど
手を突っ込フィルター取れないもう無理Sじパイプに詰まってるっぽいし、スッポンやっても
305 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 07:55:35.69 ID:Dr0uDR8C.net
>>304
スッポンやってみた?と書こうとしてた
それでもだめならプロを呼ぶしかないと思う
306 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 08:18:23.45 ID:vOXCkGeu.net[4/10]
水道トラブル5000円ですかね
汚部屋なのにー
スッポンもう一回やってみる
312 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:23:43.92 ID:Wy/6kpdT.net[1/2]
本当にS字のトラップで詰まってるなら
それを外して詰まってる吸殻をほじくり出して元に戻せば解決
パイプユニッシュみたいなのは髪の毛や管の内側の粘っこい汚れぐらいしか溶かせない
以後、吸殻はトイレに流そうね
314 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:34:00.70 ID:vOXCkGeu.net[7/10]
>>312
その作業が怖い
階下に水漏れしないかとか、大量な水が出てこないかとか
316 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:39:40.00 ID:i2biCanh.net[2/3]
水が溢れる心配のある作業の時は犬用トイレシートが役に立つよ
誰か犬飼ってる人知ってたら数枚譲ってもらうといい
S字のところの水くらいなら厚手高吸収タイプなら2~3枚あればなんとかなると思う
317 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:41:54.00 ID:ahEUfZ1T.net
>>312
吸殻はトイレでも流しちゃダメです
灰皿に溜まったらチラシや新聞紙にくるんで捨てるとかしろ
318 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:42:08.65 ID:2Llhnml3.net[1/2]
>>303
そうそう。5千円は出張費だもんねー
来てそのまま帰った場合の値段
私で外せるS字なら>>312ね
最近のSの字は外せるんだよね。あれはいい
319 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 09:43:41.07 ID:Wy/6kpdT.net[2/2]
>>314
たいした量の水は残ってないから
トラップの下に洗面器やタライでも置いて作業すればおk
YouTubeに詰まったトラップ外して掃除してる動画あるから参考に見とけ
管理人より
水のトラブル~は一つ前の記事でも書きましたが、五千円じゃないです。
(五万円でした……)
スッポン(ラバーカップ)は、ゆっくり押して勢いよく引いて使うのが正しいやり方だそうです。
あと、下記のような道具もあります。
コジット 毛づまりごっそりパイプ職人スリム
下記は配水管掃除の動画です。検索したらいろいろヒットします。

汚部屋から脱出したい!in掃除全般91
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1462605497/0-
343 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/19(木) 22:38:28.67 ID:mIxMLRTl.net[5/5]
少し睡眠もとれたしと段ボールと格闘してたんだけどさ
まだまだ続く廊下のゴミの山に半ば絶望的になりながらも
隅に転がってた、いつ買ったかわからない
クイックルワイパーフローリング用の取り替えシートを1枚手に取って
蓄積されたもはや無人島廃屋レベルのホコリをぬぐったら
ものすごい威力を発揮してビックリしたわ
蓄積ホコリに悩まされてる人、クイックルワイパーフローリング用シートで
まずホコリを除去してから
水拭きなり、洗剤拭きなりを是非おすすめします
蓄積ホコリをいきなり濡れ雑巾だけは絶対やっちゃダメな気がする
土壁塗りみたいになっちゃうから


クイックルワイパー フロア用掃除道具 ドライシート 40枚
344 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/19(木) 22:41:44.24 ID:QNFwN1+0.net
試しに水拭きしてみな
雑巾を神棚に奉りたくなるで
345 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/19(木) 23:30:46.77 ID:xIqA+TnP.net
マスクとゴーグルとビニール手袋があれば敵は無い
いざゆかん無尽の荒野へ
346 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/19(木) 23:46:33.65 ID:iPsiO5UU.net[2/2]
雑巾がけしたあとをフローリングつや出しマイペットで拭いたら雑巾の汚れがすごい。
カーペットを敷いているのと、まだ床に直置きのものが多いので床可視率は低いけど、いずれカーペットも外して全面きれいにしたい。


フローリングマジックリン フロア用掃除道具 つや出しスプレー 本体 400ml
管理人より
蓄積ホコリをいきなり濡れ雑巾だけは絶対やっちゃダメな気がする
土壁塗りみたいになっちゃうから
ですけど、真実です! 私はやってしまいました、土壁塗りみたいになりました。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1462605497/0-
343 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/19(木) 22:38:28.67 ID:mIxMLRTl.net[5/5]
少し睡眠もとれたしと段ボールと格闘してたんだけどさ
まだまだ続く廊下のゴミの山に半ば絶望的になりながらも
隅に転がってた、いつ買ったかわからない
クイックルワイパーフローリング用の取り替えシートを1枚手に取って
蓄積されたもはや無人島廃屋レベルのホコリをぬぐったら
ものすごい威力を発揮してビックリしたわ
蓄積ホコリに悩まされてる人、クイックルワイパーフローリング用シートで
まずホコリを除去してから
水拭きなり、洗剤拭きなりを是非おすすめします
蓄積ホコリをいきなり濡れ雑巾だけは絶対やっちゃダメな気がする
土壁塗りみたいになっちゃうから
クイックルワイパー フロア用掃除道具 ドライシート 40枚
344 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/19(木) 22:41:44.24 ID:QNFwN1+0.net
試しに水拭きしてみな
雑巾を神棚に奉りたくなるで
345 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/19(木) 23:30:46.77 ID:xIqA+TnP.net
マスクとゴーグルとビニール手袋があれば敵は無い
いざゆかん無尽の荒野へ
346 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/19(木) 23:46:33.65 ID:iPsiO5UU.net[2/2]
雑巾がけしたあとをフローリングつや出しマイペットで拭いたら雑巾の汚れがすごい。
カーペットを敷いているのと、まだ床に直置きのものが多いので床可視率は低いけど、いずれカーペットも外して全面きれいにしたい。
フローリングマジックリン フロア用掃除道具 つや出しスプレー 本体 400ml
管理人より
蓄積ホコリをいきなり濡れ雑巾だけは絶対やっちゃダメな気がする
土壁塗りみたいになっちゃうから
ですけど、真実です! 私はやってしまいました、土壁塗りみたいになりました。

汚部屋から脱出したい!in掃除全般91
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1462605497/0-
448 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/21(土) 22:27:50.45 ID:PSQusoAb.net[2/3]
ステンレスのサビってどうやったら落ちるかな
ステンレスはサビ出来ないんじゃなかったのか
450 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/21(土) 22:32:13.27 ID:QTBKT/F6.net[3/3]
>>448
スチールウールでごしごし
クリームクレンザーを使ったり
ひどくなければメラミンスポンジでも
穴が開いていなければ、それで目立たなくするとこまではいけるはず
451 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/21(土) 22:32:29.76 ID:ryD81HQc.net[9/9]
>>448
ボンスターとかのスチールウール使うと落ちるけど
ホムセンに行くとちょっと高いけど錆びとりスプレーも売ってる
技 職人魂 サビ取り職人 錆除去剤 100ml
452 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/21(土) 22:37:12.07 ID:c8Hqsq91.net
>>448
ステンレスは表面に酸化皮膜ができることで錆びないんだが
何かが接触していると空気中の酸素が遮断されることで
酸化皮膜が壊れて錆びるような感じらしい。
キッチンとか常に綺麗にしておかないと錆びるよ。
我が家がいい例だな、うん。
453 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/21(土) 23:00:11.42 ID:PSQusoAb.net[3/3]
ステンレス錆、レスくれた人ありがとう
洗面台の栓の部分の棒(わかるだろうか…)が錆だらけだった
メラミンスポンジはあったからこすってみたけど駄目だった
明日スチールウール買ってみる

汚部屋から脱出したい!in掃除全般90
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1460082900/0-
156 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 14:13:44.66 ID:1fVhGK0a.net
掃除したいんだけど、物動かしてホコリ舞うのが嫌で躊躇してる
本棚に5mmくらいのホコリの層ができてる
みなさんホコリ掃除どうしてるの?
粘着ホコリ取りのデカい版とかホコリ固めスプレーとか、あればいいのに。
そういった商品なあたかな?
157 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 14:32:30.65 ID:HhkvzfHf.net
埃の層は掃除機で吸い取れそうだと、まず掃除機で吸い取る。
固く絞った雑巾で埃を絡めとる。
カラぶき。
この順番できれいになるよ。
雑巾はいらないTシャツとかを適当に切って、
使い捨てにすると簡単です。
掃除機が使えない場合は雑巾からです。
埃が舞わない方法はこれだと思います。
158 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:13:52.20 ID:NVTVR1KK.net[2/3]
>>156
一方ロシア人はマスクをつけた
160 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 16:37:45.20 ID:nzpxGCHz.net
>>156
クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ
ウェ−ブ ハンディワイパ− のびるタイプ 本体+シート2枚【お掃除道具】
161 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/15(金) 17:35:36.55 ID:nVofmiW9.net
>>156
掃除機で吸い込むよろし
184 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:29:03.36 ID:vf7h7aDV.net
>>156
念のためだけど、ホコリ掃除は上の段から順番にね。
舞い上がらなくても、拭き掃除で垢みたいにポロポロ落ちることがあるから。
185 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 12:57:09.80 ID:ZAeDfcEd.net
本気汚部屋の場合はホコリ掃除は上からとも限らない
それ以前に下(床)が二度掃除必須の状態になってることが往々にして…
素直にやりたいところからやるのもアリ
ソースは掃除は上から上からまた今度 の自分
何にせよ手をつける、とにかくやる事の方が重要
211 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 14:07:12.46 ID:dA+hTWcH.net
ホコリ掃除にハンディクリーナー買おうかと思ってるんですが
みなさんは使いましたか?
212 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/17(日) 14:58:28.11 ID:Il815/tH.net[2/2]
コードレスハンディ、いいよ
便利だし気軽に使えるから重宝してる
ただ、結構ホコリつもってる状態の場合はウエットティッシュのほうが活躍するかも
場所にもよるけど、床のスミのホコリとか棚とか、クリーナーだけでは吸いきれないしこまかいのが残るからウエットティッシュで拭く
あと、排気でホコリが舞うのも注意かな
EVERTOP ハンディクリーナー コードレス 充電式
家庭 卓上 カークリーナー 車用掃除機
パワーブラシ ドライハンディークリーナー(ブルー)
日立 掃除機 ハンディクリーナー こまめちゃん PV-H23 A
386 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 04:35:22.07 ID:9Ctn8non.net
ツインバードのハンディクリーナーが2891円まで値下がってて、残り3点!
届いたらとりあえず窓開けられるように網戸の埃掃除するわ夢膨らむ~
マキタはまたの機会にほしいけど、安いのでがまん。

TWINBIRDツインバード製 卓上クリーナー
コードレスハンディウェット&ドライクリーナー

TWINBIRDツインバード製 サイクロン式2wayクリーナー
紙パック不要 掃除機 ハンディ スタンド式
392 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:14:08.04 ID:a9TXhvcr.net
>>386
ツインバードは安いけど値段の割りにいいよね
結婚式の引き出物のカタログでスタンディングのを貰ったけど二十年近く使ったよ

汚部屋から脱出したい!in掃除全般90
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1460082900/0-
393 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:20:58.14 ID:lDBqTyew.net
網戸はクイックルのピンクのモフモフが汚れてきて
捨てる前にモフモフすればきれいになるよ
394 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:23:08.24 ID:nY2miD0i.net
>>393
それいいね
ちょうどこの前クイックルのモフモフ買ったから捨てる時にやってみよう
あのモフモフかわいい
402 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 18:49:54.62 ID:706Y+itu.net[1/3]
>>394
あのモフモフ癒される
ほこり掃除に使う前に小動物として愛でてる


花王 クイックルワイパーハンディ本体
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1460082900/0-
393 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:20:58.14 ID:lDBqTyew.net
網戸はクイックルのピンクのモフモフが汚れてきて
捨てる前にモフモフすればきれいになるよ
394 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:23:08.24 ID:nY2miD0i.net
>>393
それいいね
ちょうどこの前クイックルのモフモフ買ったから捨てる時にやってみよう
あのモフモフかわいい
402 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 18:49:54.62 ID:706Y+itu.net[1/3]
>>394
あのモフモフ癒される
ほこり掃除に使う前に小動物として愛でてる
花王 クイックルワイパーハンディ本体

汚部屋から脱出したい!第49章
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1112234223/
897 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 08:22:44 ID:++vxV1p7
キッチンが気がついたらカビまみれ・・・
なにか有効な対策方法はありますか?
カビは体に有害だからマスクしたほうがいいですかね?
906 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 16:35:56 ID:Dyfj8GjW
>>897
キッチン用のアルコールが売ってるからそれで拭く。
ハイターを水で薄めて拭いても良い。ゴム手袋とマスクは忘れずに。
カビを拭いた雑巾は洗うとバケツ等が汚れるから使い捨てで。
もしくは捨てられるようにキッチンペーパーで、カビを拭き取る。
カビキラー 除菌剤 スプレータイプ アルコール除菌 キッチン用 本体 400ml
908 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 22:14:39 ID:EBiVeiLq
>>897
カビ・・・
絶対にしてはいけないのは「掃除機」。部屋中にカビの胞子をまきちらかすから。
アルコールでしめらしたウェスでふき取る。ウェスは再利用しないでゴミ箱へ。
カビが見た目取れたらカボ帽子材を塗る。
たしか通販生活に「天然素材のみ」のカビ防止剤売ってた。
カビ防止剤塗ったあとは 換気に気をつける。
とにかく乾燥第一だそうです。
がんがってくだされ。
バイオカビ防止剤 置いてもかけてもOK
909 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 22:47:22 ID:iWAP4Cj1
カボ帽子材・・・ちょっとカワイイ。
910 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:00:50 ID:geEuLmf1
浴室のカビには「カビかたぶら」が最終的には楽だとおもいます。
うちはこれを置いてから1ヶ月くらい後に電動歯ブラシ@ダイソーでこするだけで
目地のカビが気にならない程度に落ちてしまいました。おすすめです。
カビかたぶら ゲルタイプ
916 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 09:10:59 ID:EJpZtivN
>>897です。
アドバイスありがとうございます。
とりあえずマスク・ゴム手袋着用で除菌アルコールでふき取りました。
生ゴミでシンクのパイプがつまり気味なので
ちとパイプの詰まりを取る薬品を買って来ようとおもいます。
次は風呂場のカビとの戦いです。
カビ取り剤と予防剤を買ったあとにれいのカビかたぶらとやらを買ってみようと思います。
徐々にキレイになってくのは気持ちいです。

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1371308181/
838 :(名前は掃除されました):2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TN11D7KW
洗濯機といやこの前キッチンハイター入れて
浸けおき後に洗浄したら汚れが凄い出て驚いた
ごみ取りの部品の裏のカビも綺麗に取れたし
その後の洗濯物も良いにおいのまま乾くようになったよ
850 :(名前は掃除されました):2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:xd6paoGn
>>838
キッチンハイターどれくらい入れたの?
洗濯槽クリーナーでやっても取れない汚れを取りたいんだが
クリーナーより強力そうだからやってみたい
852 :(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ROXiUsvU
洗濯機の蓋は洗濯した後、洗濯槽が乾くまで開けておく方が
カビも生えにくいと思ってるけど合ってるかな
あと弱アルカリ性の洗剤も併用する様になってからカビや異臭がしづらくなったと思う
でもやっぱりたまにはハイターも必要
自分も週末は洗濯槽をハイターしよう
853 :(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0k4NT9vz
ワイドマジックリンで1~2年に1回やるけど、ワカメが見れたことがない
いつの間にか洗濯機のスレなくなっちゃったんだね
854 :(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pzWj6Zt9
塩素系よりも酸素系のほうが効果あるよ
詳しくは酸素系 洗濯機でググれば出てくる
855 :(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:qMBxFmmr
>>850
小さい洗濯機(38(L)だけど
最初に一本入れただけだと水が黄色く濁るくらいで濯いでもカビは取れなかった
その後2本とちょっと入れて1日浸けおきでカビが浮いてきた
その状態で洗濯機を回すと
水は茶色に近くなりカビが汚水に踊ってた
その後3回程空濯ぎしたら水は透明になったよ
856 :(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:qMBxFmmr
ああ書き方が悪いかも…
2本とちょっと入れたら効果あった
最初のキッチンハイター一本だと量も少なければ
数時間の浸けおきだったからあんまり効果感じなかった
それでそのまま排水しちゃったから一本無駄にした事に…
858 :(名前は掃除されました):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0yJK3hjm
塩素系はカビを溶かす、酸素系はカビを剥がす。
ビロビロワカメが見たいなら酸素系。
しかし、電気屋で売っている高めの専用剤は塩素系。
真面目に綺麗にしたいのなら専用剤一択だよ。ほんと綺麗になる。
865 :(名前は掃除されました):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:63Jr4JSc
洗濯機掃除は生半可な思いつきでやらない方がいいと、
先日過炭酸ナトリウムで洗濯槽掃除した自分がマジレス
汚れの程度にもよるかも知れないけど、昼間粉入れて夜帰宅
古い茶漉しで掬い&排水してはトイペでゴミを拭いて何度すすいでも終わらなくて、時間的に洗濯機回せなくなって翌日に持ち越し
そのうち洗剤入れや蓋の内外汚れまで気になってえらい時間かかった
でも気のせいかモーター音まで軽くなった感じ
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg
酸素系漂白剤 1kg [01](過炭酸ナトリウム100%)過炭酸ソーダ 凄い破壊力 洗濯槽クリーナー NICHIGA(ニチガ)
管理人より
過炭酸ナトリウムは最近、100均(ダイソー)の店でも置いてました。

汚部屋から脱出したい!第49章
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1112234223/
598 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 17:29:20 ID:FQMJOY02
あ。今日のIDなんだかいい。掃除を楽しむとするか。
台所洗剤はJOYじゃないけど。
今日ハイドロハイターを買ってきて、
ユニットバスの錆び汚れに塗って待っているところです。
錆が多すぎて1瓶使い切っちゃったよ、、落ちるといいなあ。
600 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 18:27:39 ID:FQMJOY02
ハイドロハイターで落ちなかった、、、(´・ω・`)
メラミンスポンジかなあ。
ほかに何かいい案はありますでしょうか、、、
608 :おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 23:36:37 ID:AJ1ghPyj
>>600
ハイドロハイターは温度が高めの湯じゃないと効かないよ。
ハイドロハイターをふりかけて、熱めの湯をかける。
やけどしないように気をつけてね。
そのあと、スコッチブライトみたいな緑の硬いスポンジで
力を入れてガシガシこするんだよ。

ハイドロハイター
スコッチブライト たわし 不織布 ヘビータイプ M-51 HCP
スコッチブライト キッチンスポンジ 抗菌

チラシの裏@掃除板 10
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
85 :(名前は掃除されました):2012/04/19(木) 01:39:14.57 ID:CJFga3FT
机の上だけは絶対に綺麗な状態を保つって決めたのに
なかなか維持できない
86 :(名前は掃除されました):2012/04/19(木) 10:43:36.58 ID:bDJJAr0L
>>85
机の上って意外と難しいと思う。
いつも机の上に置いてしまう物たちの、
住所を他でしっかり決めてあげればいけるかも。
87 :(名前は掃除されました):2012/04/19(木) 16:57:21.98 ID:niUoBRRj
職場の机の上がきれいな人って仕事ができて、
さらに周囲に気遣いができる気がする。
たとえば休んだ時など、大事なものが
誰にでもわかりやすい場所にあるというところが。
あと、机の上に飲んだままのコーヒーカップや、
資料が広げてどちゃっと置いてあると、
その人が今日休みかどうかよくわかりにくい。
という妄想があるので、仕事できる人っぽく机の上はいつも片づけて帰るw
あとうちはマル秘書類や旅行のおみやげのおかしを机の中に入れてくれる場合があるので、
机の中も気が抜けない。
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
85 :(名前は掃除されました):2012/04/19(木) 01:39:14.57 ID:CJFga3FT
机の上だけは絶対に綺麗な状態を保つって決めたのに
なかなか維持できない
86 :(名前は掃除されました):2012/04/19(木) 10:43:36.58 ID:bDJJAr0L
>>85
机の上って意外と難しいと思う。
いつも机の上に置いてしまう物たちの、
住所を他でしっかり決めてあげればいけるかも。
87 :(名前は掃除されました):2012/04/19(木) 16:57:21.98 ID:niUoBRRj
職場の机の上がきれいな人って仕事ができて、
さらに周囲に気遣いができる気がする。
たとえば休んだ時など、大事なものが
誰にでもわかりやすい場所にあるというところが。
あと、机の上に飲んだままのコーヒーカップや、
資料が広げてどちゃっと置いてあると、
その人が今日休みかどうかよくわかりにくい。
という妄想があるので、仕事できる人っぽく机の上はいつも片づけて帰るw
あとうちはマル秘書類や旅行のおみやげのおかしを机の中に入れてくれる場合があるので、
机の中も気が抜けない。

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。