top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般108
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1506649515/0-
147 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 00:30:43.53 ID:eHV7Tpsk.net
みなさん払い済の請求書とか医療明細書とか給与明細とかどうしてますか?
もう古いのも新しいのも管理できないから全部捨てたい・・・
148 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 00:39:43.14 ID:bppYIWVp.net[2/2]
こんまりは.書類は全捨てが基本って言ってたようだから思い切って捨てなよ。
149 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 00:45:15.47 ID:ysIMFSG+.net
>>147
年末調整に必要なものは先月末から届いてるからそれ以外は捨てる
150 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 01:20:53.79 ID:EQrc/Nj/.net
>>147
整理できなくて機能してないならば、ないのと一緒だもんねぇ?
もしかしたらあれにつかうかも・・・って捨てられないんだと思うけど
そういうことがここ数年あった?
151 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 03:22:21.84 ID:dVjnTgbE.net
>>147
請求書→払い終わったらOK 口座やクレカ会社に記録あり
医療→年末調整終わったらOK もし必要になったら健保に相談
税金→税金の時効は5年 5年以上は取っておいても無駄 所得の証明必要なら市役所で課税証明必要がでる
154 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 08:15:53.06 ID:pI4wzWrH.net
>>147
scansnapオススメ。
これは買ってよかったと思ってる。明らかに掃除が捗った。
邪魔だけどいつか見るかもしれないし…てのは全部スキャンしてポイしちゃう。一応「請求書」「医療費」「車、家電」「日々の買い物レシート」みたいにざっとジャンルでフォルダ分けしてる程度で基本スキャンしたまま放って置いてある。
データ社会だから、原本なくても日付と金額程度分かってれば何でもどうにかなるだろうと思うし。
富士通 PFU ScanSnap iX1400 # FI-IX1400
155 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 09:38:50.68 ID:oG0TOGgF.net
そのうち使うかも、って とりあえず取ってある領収書や
そんなに大事でもない書類は
ベッドの下についてる収納引き出しにいれてある。
ベッド下の引き出しって、湿気がちょっと心配で
あんまり入れとく物思いつかないんだよな。
158 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 11:33:12.24 ID:mYKhEBxx.net
ありがと~みんな!とても参考になりました
>>151
いい歳だけどこういうこと知らないから勉強になった
ありがとう
メモしとこう
>>154
スキャンするという発想はなかった!
自分もスキャンする道具買おうかな
ちゃんと、わかるようにフォルダ分けしてて偉いね
怠惰だからほんと全部の書類を分類したことがないのでみんなのレスがありがたい
159 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 17:17:07.04 ID:7Uu9LIRF.net
書類は私も悩んでる
どれをとっておいていいのかわからないから全部保管してた
最近ざっくりと保険、税金、その他(過去の会社の明細や職安の書類)とかに分けて力尽きた状態
保険もずいぶん昔に適当に入っているのを継続し続けているから見直さなきゃいけないんだよね
今年中にスッキリしたい
160 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 22:37:40.74 ID:H11v7IYw.net
私も書類を整理中だけど、基本的に契約書以外はいらないんんじゃないかと思ってきた。
明細も過去1年分もあれば十分で、それより古いのなんて何かに使うことある?
164 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 01:59:52.01 ID:GFojBKPS.net
書類とは違うけど明細が溜まりに溜まってどうしようもなくなって
段ボールごと裁断して処分してくれるやつ申し込むことにした
○○証券から毎月送られてくるレポートが、
シュレッダーとか墨とかでなんとかなるレベルじゃない量
金のことも書いてあるし全ページにご丁寧にフルネーム書いてあるのほんとつらい
165 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 03:59:02.56 ID:G3gYxn+D.net[1/2]
プロから言わせてもらうが
年金記録と給与明細は取っておけ
あと医療絡み。お医者さんのカードとか。
174 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 12:55:53.94 ID:jKYUB3MW.net
>>165
なんでそのラインナップなの?
176 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 14:35:16.98 ID:SeT3Iomc.net
>>165
それは原本で残しておいた方がいいもの?
上の方で画像で残すというのがあったけど、その形では証明できない?
…まあどこかに埋もれて見つからないよりは画像ででも残ってる方がいいはずだけど。
178 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 15:34:48.74 ID:7kSaxzsi.net
165じゃないけど
年金は以前、大勢のデータが紛失だか間違ってるだか何かでニュースになったよね。自分も国民年金の支払い記録とか給料明細とか探しまくったわ。何度か転職してるから大変だった。
医療費は確定申告するなら領収書原本が必要。それが済んだら捨てても問題ない。
ただ医療費や診療明細はその性質上、将来見返したくなる可能性が高いジャンルだろうから、いつどこで幾ら払ったって程度は分かるようにしておいた方がいい。
俺的にはこの辺の書類は取っておきたい。しかし書式が揃ってないわ嵩張るわで原本持っていたくない。
その妥協点がスキャンデータで保存。
データにしてドライブ壊れたらアウトだから、バックアップの分散保管は必須。
179 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 15:54:09.77 ID:57ZHufjB.net
給料明細はなんとなーく取っておいてただけだけど、あの年金大問題のニュース見てから
念のために給料明細だけは全部取っておこうと決めたよ
何度か転職もしたし、途中から電子化されたりもしたけど、
電子化後はプリントアウトしたものと、無くした時のためにPDF化したのも取ってある
あと医療系はおくすり手帳もらうようになってからは、お薬手帳だけはきっちり取っておいてる
これがあればいつどの病院行ったかもわかるし、処方された薬の内容は大事
病院や処方箋薬局の領収書は医療費控除済んだら処分してる
180 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 16:01:31.13 ID:G3gYxn+D.net[2/2]
給与明細は
年一で送られてくるねんきん定期便
で支払い状況が確認できたら捨ててもいい。
医療の記録は精神障害を患った場合に
初診日を確定するのに必要となる。
カルテ保存は5年原則だから
それより昔は証明が難しくなる。
そういった心配なければ使いみちないけどね。
昔の社保庁は運営ずさんだったから
年金絡む記録は何らかの形で
残しておいたほうが無難。
181 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 16:16:57.69 ID:DwYHZRBN.net[2/2]
>>179
お薬手帳もオンライン化が始まってるね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1506649515/0-
147 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 00:30:43.53 ID:eHV7Tpsk.net
みなさん払い済の請求書とか医療明細書とか給与明細とかどうしてますか?
もう古いのも新しいのも管理できないから全部捨てたい・・・
148 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 00:39:43.14 ID:bppYIWVp.net[2/2]
こんまりは.書類は全捨てが基本って言ってたようだから思い切って捨てなよ。
149 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 00:45:15.47 ID:ysIMFSG+.net
>>147
年末調整に必要なものは先月末から届いてるからそれ以外は捨てる
150 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 01:20:53.79 ID:EQrc/Nj/.net
>>147
整理できなくて機能してないならば、ないのと一緒だもんねぇ?
もしかしたらあれにつかうかも・・・って捨てられないんだと思うけど
そういうことがここ数年あった?
151 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 03:22:21.84 ID:dVjnTgbE.net
>>147
請求書→払い終わったらOK 口座やクレカ会社に記録あり
医療→年末調整終わったらOK もし必要になったら健保に相談
税金→税金の時効は5年 5年以上は取っておいても無駄 所得の証明必要なら市役所で課税証明必要がでる
154 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 08:15:53.06 ID:pI4wzWrH.net
>>147
scansnapオススメ。
これは買ってよかったと思ってる。明らかに掃除が捗った。
邪魔だけどいつか見るかもしれないし…てのは全部スキャンしてポイしちゃう。一応「請求書」「医療費」「車、家電」「日々の買い物レシート」みたいにざっとジャンルでフォルダ分けしてる程度で基本スキャンしたまま放って置いてある。
データ社会だから、原本なくても日付と金額程度分かってれば何でもどうにかなるだろうと思うし。
富士通 PFU ScanSnap iX1400 # FI-IX1400
155 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 09:38:50.68 ID:oG0TOGgF.net
そのうち使うかも、って とりあえず取ってある領収書や
そんなに大事でもない書類は
ベッドの下についてる収納引き出しにいれてある。
ベッド下の引き出しって、湿気がちょっと心配で
あんまり入れとく物思いつかないんだよな。
158 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 11:33:12.24 ID:mYKhEBxx.net
ありがと~みんな!とても参考になりました
>>151
いい歳だけどこういうこと知らないから勉強になった
ありがとう
メモしとこう
>>154
スキャンするという発想はなかった!
自分もスキャンする道具買おうかな
ちゃんと、わかるようにフォルダ分けしてて偉いね
怠惰だからほんと全部の書類を分類したことがないのでみんなのレスがありがたい
159 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 17:17:07.04 ID:7Uu9LIRF.net
書類は私も悩んでる
どれをとっておいていいのかわからないから全部保管してた
最近ざっくりと保険、税金、その他(過去の会社の明細や職安の書類)とかに分けて力尽きた状態
保険もずいぶん昔に適当に入っているのを継続し続けているから見直さなきゃいけないんだよね
今年中にスッキリしたい
160 :(名前は掃除されました):2017/10/04(水) 22:37:40.74 ID:H11v7IYw.net
私も書類を整理中だけど、基本的に契約書以外はいらないんんじゃないかと思ってきた。
明細も過去1年分もあれば十分で、それより古いのなんて何かに使うことある?
164 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 01:59:52.01 ID:GFojBKPS.net
書類とは違うけど明細が溜まりに溜まってどうしようもなくなって
段ボールごと裁断して処分してくれるやつ申し込むことにした
○○証券から毎月送られてくるレポートが、
シュレッダーとか墨とかでなんとかなるレベルじゃない量
金のことも書いてあるし全ページにご丁寧にフルネーム書いてあるのほんとつらい
165 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 03:59:02.56 ID:G3gYxn+D.net[1/2]
プロから言わせてもらうが
年金記録と給与明細は取っておけ
あと医療絡み。お医者さんのカードとか。
174 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 12:55:53.94 ID:jKYUB3MW.net
>>165
なんでそのラインナップなの?
176 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 14:35:16.98 ID:SeT3Iomc.net
>>165
それは原本で残しておいた方がいいもの?
上の方で画像で残すというのがあったけど、その形では証明できない?
…まあどこかに埋もれて見つからないよりは画像ででも残ってる方がいいはずだけど。
178 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 15:34:48.74 ID:7kSaxzsi.net
165じゃないけど
年金は以前、大勢のデータが紛失だか間違ってるだか何かでニュースになったよね。自分も国民年金の支払い記録とか給料明細とか探しまくったわ。何度か転職してるから大変だった。
医療費は確定申告するなら領収書原本が必要。それが済んだら捨てても問題ない。
ただ医療費や診療明細はその性質上、将来見返したくなる可能性が高いジャンルだろうから、いつどこで幾ら払ったって程度は分かるようにしておいた方がいい。
俺的にはこの辺の書類は取っておきたい。しかし書式が揃ってないわ嵩張るわで原本持っていたくない。
その妥協点がスキャンデータで保存。
データにしてドライブ壊れたらアウトだから、バックアップの分散保管は必須。
179 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 15:54:09.77 ID:57ZHufjB.net
給料明細はなんとなーく取っておいてただけだけど、あの年金大問題のニュース見てから
念のために給料明細だけは全部取っておこうと決めたよ
何度か転職もしたし、途中から電子化されたりもしたけど、
電子化後はプリントアウトしたものと、無くした時のためにPDF化したのも取ってある
あと医療系はおくすり手帳もらうようになってからは、お薬手帳だけはきっちり取っておいてる
これがあればいつどの病院行ったかもわかるし、処方された薬の内容は大事
病院や処方箋薬局の領収書は医療費控除済んだら処分してる
180 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 16:01:31.13 ID:G3gYxn+D.net[2/2]
給与明細は
年一で送られてくるねんきん定期便
で支払い状況が確認できたら捨ててもいい。
医療の記録は精神障害を患った場合に
初診日を確定するのに必要となる。
カルテ保存は5年原則だから
それより昔は証明が難しくなる。
そういった心配なければ使いみちないけどね。
昔の社保庁は運営ずさんだったから
年金絡む記録は何らかの形で
残しておいたほうが無難。
181 :(名前は掃除されました):2017/10/05(木) 16:16:57.69 ID:DwYHZRBN.net[2/2]
>>179
お薬手帳もオンライン化が始まってるね
PR
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般107
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1503871745/0-
489 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 18:15:04.07 ID:Uj1Ru6Sn.net
物減らしたつもりだけど
床見える範囲変わらないしこれ以上どうすればいいかわからない
出した分の収納スペースが消える怪奇現象でも起きてるのか⁉ってくらいorz
今の私の部屋で他の人は「この汚部屋から脱出しなきゃ」って思うんだろうなって感じ
ダンボール4箱分の本と3箱分のDVDが床置き状態だけど
棚に入れようとしても今入ってる本やファングッズ(現役で応援中)が床に出るだけだ
ダンボール入りの本は今使ってるのもあれば
思い出の品に分類される好きだった授業の本もある
先生から配られて、ぶっちゃけ読む気起きないけど読まずに捨てたことがばれたら気まずくなりそうな本も何冊かorz
あーどうしよ
長いお目汚しごめんなさい
番組みたいに直接プロにアドバイスほしい
490 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 18:24:32.27 ID:ItqDIqXS.net[1/2]
配られた本は学校卒業したら捨て
そんな感想とか聞かれるの?
同窓会でも聞かれないと思う
また読みたくなったらタイトル控えていればどこでも探せる時代なんだし
493 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 18:59:46.50 ID:cFpC9biR.net
>>489
ちょっと思い入れがあって捨てづらい、程度だったら全捨てで良いよ
どうせ一生読み返すことはない
片付け術・収納術っていうコミックエッセイで本とDVD大量に捨てさせられてたよ
ちょっとオタクっぽい感じが気にはなるけど、参考になるかも
でも書籍で買っちゃダメだよ、レンタル(あるか知らんが)か電子書籍で
494 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 20:04:51.69 ID:GBAsGaCj.net
いつか無かったら困るかもだったら
スキャンしてはどうか
495 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 20:14:30.25 ID:XNAJC8Jc.net
489です
皆さんありがとうございます
説明不足でしたが大学生です
まだ卒業していないので本読んだか聞かれる可能性はあるかと
別学科の先生ですが小さな大学なので
オタク向きの整理本、案外合うかも・・・!
電子で読んでみます、ありがとう
思い出本とDVD減らすぞ!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1503871745/0-
489 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 18:15:04.07 ID:Uj1Ru6Sn.net
物減らしたつもりだけど
床見える範囲変わらないしこれ以上どうすればいいかわからない
出した分の収納スペースが消える怪奇現象でも起きてるのか⁉ってくらいorz
今の私の部屋で他の人は「この汚部屋から脱出しなきゃ」って思うんだろうなって感じ
ダンボール4箱分の本と3箱分のDVDが床置き状態だけど
棚に入れようとしても今入ってる本やファングッズ(現役で応援中)が床に出るだけだ
ダンボール入りの本は今使ってるのもあれば
思い出の品に分類される好きだった授業の本もある
先生から配られて、ぶっちゃけ読む気起きないけど読まずに捨てたことがばれたら気まずくなりそうな本も何冊かorz
あーどうしよ
長いお目汚しごめんなさい
番組みたいに直接プロにアドバイスほしい
490 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 18:24:32.27 ID:ItqDIqXS.net[1/2]
配られた本は学校卒業したら捨て
そんな感想とか聞かれるの?
同窓会でも聞かれないと思う
また読みたくなったらタイトル控えていればどこでも探せる時代なんだし
493 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 18:59:46.50 ID:cFpC9biR.net
>>489
ちょっと思い入れがあって捨てづらい、程度だったら全捨てで良いよ
どうせ一生読み返すことはない
片付け術・収納術っていうコミックエッセイで本とDVD大量に捨てさせられてたよ
ちょっとオタクっぽい感じが気にはなるけど、参考になるかも
でも書籍で買っちゃダメだよ、レンタル(あるか知らんが)か電子書籍で
494 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 20:04:51.69 ID:GBAsGaCj.net
いつか無かったら困るかもだったら
スキャンしてはどうか
495 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/13(水) 20:14:30.25 ID:XNAJC8Jc.net
489です
皆さんありがとうございます
説明不足でしたが大学生です
まだ卒業していないので本読んだか聞かれる可能性はあるかと
別学科の先生ですが小さな大学なので
オタク向きの整理本、案外合うかも・・・!
電子で読んでみます、ありがとう
思い出本とDVD減らすぞ!
汚部屋から脱出したい!第37章
https://life5.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1094149275/
407 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 22:49 ID:TOyhm9uk
読みかけの本が床中に散乱していて、
一回着たけどまだ着られる服がベッドの周りに散乱していて、
整理しようと思いつつ重い腰が持ち上がらない書類と領収書がいたるところに…
あああ、ここ見ていて、整理したくなってきた。
餅もらって、がんがるか。
物の量が収納キャパより多いみたいだ。
処分しないと…
でもさ、次の内、どれからやったら効率いいのかな。
・本を本棚にもどす&いらない本は捨てる
・家中にちらばっているヤフオクに出す予定の品をかき集める&出品
・書類と領収書の整理
・不要な服の処分
なお、台所とか洗濯、清掃は、かろうじてこなせてます。
408 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 22:54 ID:TOyhm9uk
あとさ、服って、買ったばかりでよく使っている以外の服は、
1)良く着たので、だいぶヘタってきたけど、まだ気に入っていて捨てられない普段着
2)自分で買ったけど、なぜかあまり似合わず着ない外出着
3)もらいもので、柄が気にくわない、あまり着ない服
…ってかんじなんだけど、これらは全部処分するべきかな?
1は惜しくて、2は悔しくて、3は申し訳なくて
なんか捨てられないんだけど…
409 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 23:02 ID:9uMZcAiS
>407
こんな順番だろ。
*いらない本をまとめて束ねる
*本を本棚に戻す
*不要な服をゴミ袋にまとめる
*オク出品かきあつめて端っこにまとめるだけ(出品は後に汁)
*いらない書類をすてる
*領収書は最後(頑張っても小さいからやり甲斐がない)
410 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 23:02 ID:GrYUPItr
>>408
部屋を広くするには、沢山捨てるのが一番手っ取り早い。
億に出すとか、処分に時間のかかる方法を選ぶと(しかも数が多いと)
だんだん餅が下がり、部屋も片付かないまま。
411 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 23:04 ID:9uMZcAiS
>408
服はぜんぶ捨てられるな。
すくなくとも3)は捨てられる。
もらい物は元値はただ。
412 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 23:05 ID:m9X5DFnV
≫407
1・不要な服の処分
2・本を本棚にもどす&いらない本は捨てる
3・書類と領収書の整理
4・家中にちらばっているヤフオクに出す予定の品をかき集める&出品
かさばるもの、面積が広いものからやっつけるといいよ。
1)良く着たので、だいぶヘタってきたけど、まだ気に入っていて捨てられない普段着
→服としての使命を全うした。感謝して処分。
2)自分で買ったけど、なぜかあまり似合わず着ない外出着
→着ないのに持っておくのは罪。似合いそうなヒトにあげるかリサイクルショップで
新しい人生を送らせてやる。
3)もらいもので、柄が気にくわない、あまり着ない服
→これも囚われの服がかわいそう。リサイクルショップ。
今後、素材・柄・サイズ・着回し・耐用年数などよく吟味して買えばつらい思いを
して処分しなくてすむよ。
413 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 23:10 ID:aay7oJEI
本を溜め込む人(十中八九オタク要素のある人)はあえて本棚から片付けた
ほうがいいと思う。
物を捨てられない、意味もなく物を集めてしまうという性格が一番反映される
のが本棚なので。
服は高いから処分するのに躊躇するけど、文庫は1冊500円くらいなので
これくらいケチケチせんで処分してしまえゴルァ!と餅を揚げる。
414 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 23:19 ID:8eC6USQ8
>413
そうなんだけど大量で重くて山が大きすぎて
どこから手をつけようかと思うと呆然としちゃうんだよう~ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
416 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 23:30 ID:TOyhm9uk
407です、
改めて部屋を見回ってきて、汚さに脱帽して
餅と尻下がりまくっていたところなので
みんなレスありがとう。
>409 >410
簡単にできそうな領収書からやってしまいそうなところだった…
面積重要だよね、服と本からやってみます。
ホントは、フリマに参加すれば、本も服もヤフオク出品物も
整理つきそうなんだけど、参加するのも尻込みして餅が下がってるよ。
>411
>もらい物は元値はただ。
目から鱗が!
>412
今後はもうちょっと着回し考えてみるよ。
ようやく自分には白色が似合わないことに気づいた29歳…
417 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 23:37 ID:9f6XxBmY
>407=416
状況も似てるし年も近いし、407さんの書き込みと皆さんの返事を見て
餅が上がってきました。ありがとう。
お互い頑張ろう~
434 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 05:34 ID:yRWaAT6F
>407です。
あれから夕ご飯食べつつ、
床にちらばった書類と本を整理しました。
途中で、いるもの・いらない物の分別済みの山を
ぬこがかけめぐって荒らしたりしたけど
ようやく本棚前のじゅうたんが見えました!
足を持ち上げなくても、通れます!
感動!!!
引っ越ししてから開けてない段ボールに
まだまだコミックとか詰まっているけど、
著述業なので、資料は捨てられないから
どう考えても本棚が足りない。
しかし、完結コミックはまとめて押入に入れちゃうとか、
本棚以外の場所も活用すれば、なんとかなるかも。
餅くださったこのスレに感謝!
まだ終わってないけどな!
>417も一緒に頑張ろう!
435 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 06:17 ID:oOX8C7JB
>>434(407)
本を本棚に戻す時は、必ず一番左側(どちらか一方)に戻すようにすればいいよ。
そうすれば、読んでない本は右の方に移動するので、よく使う本とそうでない本の選別が楽になる。
て、1か月毎(定期的)に右側の本だけ処分する、と
チラシの裏@掃除板 5
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1285428352/
956 :(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 00:28:20 ID:nsVi9WjS
取説とか保証書とかの書類って、みんなどうやって収納してるのかなあ
今は、A4サイズのクリアポケットファイルに取説と保証書をセットで、
書類の類は、カテゴリごとにポケットわけして収納して、
パソコン関係のものはディスクだけディスクケースに保管して、
取説とか冊子は三方向チャック付きのクリアケースに纏めてるんだ
それらを引き出しに平積みしてるんだけど、何かいまいち美しくないというか、
使いにくいというか、もっといい方法があるんじゃないかなーと
引き出しも棚も空いてるけど、でも立てると重くてぐんにゃりしちゃうし、中でぐちゃぐちゃになっちゃうし
かといってこまごました立てるケース使うと、出す手間が増えてイライラしそうだし
957 :(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 07:08:59 ID:tqcfKFmS
>>956
ちょっと適当な画像が見つからなくてわかりにくいかもしれないけど
http://www.lojim.jp/blog/DSCN1001.JPG
こういうルーズリーフ用のクリアファイルにそれぞれ入れて
http://www.sukareruhito.com/BW_Upload/R0017757.jpg
分けたい種類ごとにこういう見出しをつけて
というのをうちの爺さん(80)がやってたので自分も今真似してる
なんか出てきそうで不安って場合は値が張るけどチャック付のもあるし
http://www.stationer.jp/base/23-65743.php(リンクきれでした)
コクヨ キャンパス チャックポケット バインダー ルーズリーフ用 B5 26穴 1枚 ノ-884
フタ付ってのも探せばあるみたい
http://image1.shopserve.jp/maejimu.fu.shopserve.jp/pic-labo/s841.gif
コクヨ ファイル クリアファイル替紙 封筒型 10枚入り A4-S ラ-A35
959 :(名前は掃除されました):2010/12/10(金) 18:40:09 ID:Z3KY8k8r
保証書は保証期間が過ぎたら説明書と一緒に捨てちゃうな。
装丁や大きさが統一されてないからすげー邪魔。
保守部品の型名や相談窓口はメーカーのホームページを見れば書いてあるし。
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般101
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1488818305/0-
91 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 04:56:14.19 ID:/+BR9LzQ.net
10年以上前に使ってた教科書や資料集とか捨てづらくて困っています。
同じような経験された方はどう対処されましたか?
92 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 05:02:21.26 ID:6JexrjLR.net
捨てたよ。
やぶって再起不能にして捨てた。すっきりした。
93 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 08:11:38.06 ID:Z4hrdiit.net
>>91
一生懸命 勉強したり集めた資料って、捨てにくいよね。
私が捨てられなかった理由は、もしかしたら見返すかもしれないだった。しばらく邪魔だと思える場所に置いておいたが、一度も見返すことはなかったから捨てた。スッキリしたよ。
重いし一気には難しいけど、捨て作業始めたらあっという間だよ。
94 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 09:19:03.36 ID:SEHoIOG7.net
>>91
どういう資料かわからないけど、その10年に開くことはあった?
あったなら、見るあたりだけ切り抜くとかして減らすかな自分なら
今までずっと見なかったなら、多分今後も見ないから捨てる
教科書ならまた必要な時には買えるだろうし
こんなに頑張った自分、として大切な思い出なら
積んで写真撮ってから捨てる
なんで捨てられないか?捨てたくないのか?
自分で考えて結論を出すと、後悔しないよ
結論つかないなら、とりあえずそれは後回しにして他のもの捨てよう
自分も悩むものは後回しだけど、徐々に捨てスキル上がってるからいつか捨てられるはず
100 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 15:39:51.89 ID:Np1+JoqK.net
教科書類は段階的に捨てたな
最初は今後見返すかもってやつ以外捨てて、後々結局見返さない事に気付いて全部捨てた
101 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 15:44:37.03 ID:/VfCrpSG.net
まず1冊、しばらくしてまた1冊
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1488818305/0-
91 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 04:56:14.19 ID:/+BR9LzQ.net
10年以上前に使ってた教科書や資料集とか捨てづらくて困っています。
同じような経験された方はどう対処されましたか?
92 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 05:02:21.26 ID:6JexrjLR.net
捨てたよ。
やぶって再起不能にして捨てた。すっきりした。
93 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 08:11:38.06 ID:Z4hrdiit.net
>>91
一生懸命 勉強したり集めた資料って、捨てにくいよね。
私が捨てられなかった理由は、もしかしたら見返すかもしれないだった。しばらく邪魔だと思える場所に置いておいたが、一度も見返すことはなかったから捨てた。スッキリしたよ。
重いし一気には難しいけど、捨て作業始めたらあっという間だよ。
94 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 09:19:03.36 ID:SEHoIOG7.net
>>91
どういう資料かわからないけど、その10年に開くことはあった?
あったなら、見るあたりだけ切り抜くとかして減らすかな自分なら
今までずっと見なかったなら、多分今後も見ないから捨てる
教科書ならまた必要な時には買えるだろうし
こんなに頑張った自分、として大切な思い出なら
積んで写真撮ってから捨てる
なんで捨てられないか?捨てたくないのか?
自分で考えて結論を出すと、後悔しないよ
結論つかないなら、とりあえずそれは後回しにして他のもの捨てよう
自分も悩むものは後回しだけど、徐々に捨てスキル上がってるからいつか捨てられるはず
100 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 15:39:51.89 ID:Np1+JoqK.net
教科書類は段階的に捨てたな
最初は今後見返すかもってやつ以外捨てて、後々結局見返さない事に気付いて全部捨てた
101 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/12(日) 15:44:37.03 ID:/VfCrpSG.net
まず1冊、しばらくしてまた1冊
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般79
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1424364397/
326 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 16:29:21.46 ID:90FvfcCI.net
とにかく紙モノが山ほどある
パンフレット、チラシ、授業の資料など
在りかはだいたい把握してるんだ
この山を掘れば必ずあるはず、とか
でも汚部屋には違いない
紙モノの整理方法が知りたい
327 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 16:40:36.67 ID:I4GnoEnY.net
>>326
通った道だ
20年ほど持ち続けて、一度も役立たせることなく最近全部捨てた。
結局、頭の中からすっと取り出せるもの以外は仕事の役に立たないのだわ。
どうせネットで調べられるし・・・
328 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 17:21:30.62 ID:nRrX6trv.net
>>326
スキャンして捨てる
329 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 18:26:04.92 ID:5L1D9riW.net[2/2]
展覧会や映画のチラシをとっておいてしまう
見返さないんだけど一度集め始めたら収集そのものが目的になってしまった感じ
何やってんだろ…
330 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 18:34:50.47 ID:N38jcAI4.net
ダンボール1箱分あった映画チラシはオクで処分した
2、3千円くらいだったかな
未練はない
汚部屋から脱出したい!第28章
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
65 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 00:21 ID:PKCvKn9z
書類系の探し物ばかりしている兼業主婦です。。。。_| ̄|○
当初は「子供の学校関係の書類の引き出し」のはずだったのに
→すぐに「子供関係の引き出し」となり
→いつのまにかただの「とっておく紙類の引き出し」となって
→最後は「必要な書類が見付からない引き出し」となります。
保証書とか、全ての引き出しがこの調子で全滅です。
探し物でいつもグッタリです。
家では書類とか説明書とかを捨てるのが、不安で、
どこかにあると思うと安心なので、
分類が違っている引き出しにでも入れてしまう・・・
大事だと思って残す書類が多すぎるので、
すぐ分類できなくなってしまいます。
職場はシステム化されていて、真似てるだけで書類整理ができるのですが・・。
重要な書類が肝心な時、いつも出てこなくて、不要な物ばかり
大事に残してあってあふれてます。
・・・・・探し物を必死でしたあと、つくづく自分が嫌になります。
72 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:38 ID:rfDlm69j
>>65
書類ねー、気持ちわかるわ。
自分もそうだった。
でも、漫然と引き出しに入れるのはわからなくなるからお勧めできない。
自分のやってる方法は
書類フォルダー(クリアファイルじゃなくて)に分類する方法
たくさん買ってきてラベルを貼って分類して引き出しに入れる。
「学校」「学校以外」「自治体お知らせ」とか本当におおまかな分類でOK
そうすれば1つの引き出しに色んな書類を入れてもわかりやすい。
出来れば定期的にチェックして捨てる。
それから説明書・保証書はドキュメントホルダー(蛇腹のやつ)に買った時すぐに放り込む。
必ずそこにしか入れないことだけ徹底すれば大丈夫。
今、すでにぐちゃぐちゃなら掃除をして見つけた時に必ずそのホルダーに入れておく。
もっとも、説明書は今はメーカーのサイトで見られるから、なくなっても大丈夫。
それから本当に重要なお知らせは冷蔵庫に貼る。
こうすれば絶対になくならない。
あと支払い明細は明細以外はそく捨てる。
これだけでもだいぶたまり具合が違う。
73 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:52 ID:nk/27MC4
>>65
うちも72さん方式。
65を読むかぎりだと、子供の学校、子供(学校以外)、保証書、説明書、その他
の5分類だけでもしてみては?
それだけでもだいぶストレス減ると思う。
うちはほかにお金関係として、税金、保険、年金、医療費領収書、クレカ利用控、
などのフォルダがあります。
74 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:56 ID:nk/27MC4
あと、書類フォルダは重ねずたてて収納したほうが扱いがらく。
見た目はださいけど、専用箱に入れて棚にのせると出し入れ楽。
76 :65:04/01/26 02:22 ID:PKCvKn9z
72さん73さんレスありがとうございます。
引き出しを「子供の学校関係」「取説・保証書」「領収書」「写真」「書簡」etc・・・
『当初』は決めているのに、時間と共に
中身が変貌してしまって、どの引き出しも全滅する
のが、悩みなのです。。。。。
書類フォルダーだともっと悲惨。
ワンアクションの引き出しでさえ維持ができず、
不要になった分をこまめに捨てられず
他の分野の書類の進入ですぐに溢れる・・・・・・・自分の意思の弱さ
自分との戦いにいつも負けてしまう、結局『ルーズな』
まめさの無い自分の情けなさに泣くばかり・・・・・゚・(ノД`)・゚・
78 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:31 ID:nk/27MC4
>>76
置き場所に問題はないですか? インテリアは犠牲になるかもしれないけど、
76さんが起きているとき一番長くいる場所におきかえるとか。
あと、引き出しに分類内容を書いたシールをはると分類が長続きしたかも。
80 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:33 ID:nk/27MC4
>>76
あと、もしかしたら処理前のものと処理済みのものを混ぜてしまってませんか?
あとひとつ、処理待ちという分類をつくって、処理後保管が必要なものだけ今ある引き出しにいれてはいかが?
81 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:37 ID:nk/27MC4
>>76さんは意志が弱いんじゃなくて、整理システムが自分にあってないだけのような気がします。
分類が済し崩しになる原因を思いつくものから改善していけば使い易くなると思います。
83 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:50 ID:rfDlm69j
>>65
じゃあ、いっその事、書類は分類しないで箱に入れるだけにする。
みんなが集まる茶の間にでもどーんと100均のカゴでも置いちゃう。
自分も子供も旦那さんも書類は帰ってきたらそこに放り込む。
だだし、箱は1つだけにする。
「そこにしか置かない」という事を徹底すれば「無くなる」ことは防げるんじゃないでしょうか?
ただし、その分探すのは分類してあるよりも時間がかかるけど…
見つからない時は家族総出でそのカゴをひっくり返して探せば良い。
あと、どうも職場では出来るということだから完全に出来ない人ってわけじゃないみたい。
そういう人は努力でどうにでもなりますよ。(自分もそうでした)
それから自分ひとりでやろうと思わないこと。
思い切って家庭の書類は旦那さん、子供がある程度大きいなら学校関係の書類は子供に管理してもらう。
苦手なことに思い悩むなら家族にやってもらうのも手だと思います。
自分ひとりが家のことすべて見るって気負わない方がいいですよ。
86 :65:04/01/26 03:10 ID:PKCvKn9z
>>80さん>>83さん
即レス感謝です!
実はリビングの話です。私の部屋と化してます。ダンナと子供(保育園児2人)達は
自分の部屋で、少ない物の分量でキレイに過ごせてます。
片づけ=捨てるのが得意な3人です。
ダンナは家庭、学校に全くノータッチ。
そして彼に頼むと私が必要なものを全て捨てるだけです。
その書類達は、私一人が使っていて、極まれにダンナに見せてと言われるものがあります。
だからリビングでさすがにラベルが貼れず(自分では覚えてるつもりですが)
溢れるとダンボールに詰めて、使ってない「開かずの部屋」に移動。
探し物があるたび、ひっくり返してます。
『処理待ちという分類』がすぐ膨大な量になってしまいます。
>>69さんが書いてるとおり
>・使わない物でも使いそうな物は取っておく
(不安なのです)
>・使い終わったら元合った場所にしまわず、放置
(だらしない)
>と、汚部屋作りには欠かせない性格。
なのだと思います。。。_| ̄|○
>ものの保管場所をかえたらいいんだよ。
これの決定と維持にも能力がいるような・・・・
でもでも、本当に親切なレスありがとうございます!
87 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:20 ID:nk/27MC4
>>86
なんか、ひとごとじゃなくて(ただ今確定申告準備中につき書類に埋もれています)。
シール、ほんっっとにださいんですが、家中に使いはじめてからリバウンド
しなくなりましたよ。
中にはいってるものをかくだけではなく、自分なりの捨て基準をはっておくことで、
自分だけじゃなく家族も協力してくれるようになりました。
89 :65:04/01/26 03:30 ID:PKCvKn9z
>>87さん
>家中に使いはじめてからリバウンドしなくなりましたよ。
>自分なりの捨て基準をはっておくこと
うーーん、すごいですね!
そうか、開けたら見えるように貼ろうか・・・全部木製引き出しで
結構深さがあるので。
やってみます。
とても助かりました、どうもありがとう!
確定申告スムーズに済むように祈ってます!
93 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:44 ID:rfDlm69j
何となくだけど>>65さんは捨てるものと取って置くものの
見極めが出来てないような気が…
私も>>84みたいなタイプだったんですが「捨てる!技術」と「気持ち良い生活空間の作り方」
を読んだら考え方が変わりました。
山のようにあったものを一つ一つその本の基準に照らし合わせて
判断したら驚くほど捨てるものがありました。
ものが減ると管理しなくちゃならないものが減って生活しやすくなるし、一度読んでみたらどうでしょう?
新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)
84 :26:04/01/26 02:53 ID:MCWfjuOc
・使わない物でも使いそうな物は取っておく
・使い終わったら元合った場所にしまわず、放置
と、汚部屋作りには欠かせない性格。
同じだな・・。
この性格。特に2番目が直らない事には一時的に綺麗になってもすぐ汚くなるよね・・・。
どうやったら直るのだろう・・。
96 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 08:56 ID:jrbnNDw6
書類関連のレス面白かったです。
私の部屋は紙類と埃で溢れてます。
書類整理ができない典型ですね。
それから布団中心で生活してるので、洗濯物たたむのも全部布団の上。
アイロンかけるのも布団の上・・・片付かないわけです。
一番困るのが通帳や印鑑の管理。いつもなくす・・・。
透明な引き出しに入れてもだめ。
綺麗部屋の皆さんは、いったいどこに収納してるのでしょうか。
97 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 10:02 ID:/SK4dKPf
モノは数をただ減らせばいいが
紙類管理は頭を使うので混乱
>>96
通帳や印鑑は
決めた場所に絶対戻す人に
なるしかない??
155 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:26 ID:+f4CNJRC
>>96
通帳や印鑑、うちでは三文判は玄関に、銀行印は通帳と一緒にカバンの中です。
カバンを頻繁に持ちかえる人は、小さなポーチに鍵、財布、携帯、手帳などと
あわせて入れ、ポーチごと入れ替えるのもいいと思います。
図解 ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術
「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
65 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 00:21 ID:PKCvKn9z
書類系の探し物ばかりしている兼業主婦です。。。。_| ̄|○
当初は「子供の学校関係の書類の引き出し」のはずだったのに
→すぐに「子供関係の引き出し」となり
→いつのまにかただの「とっておく紙類の引き出し」となって
→最後は「必要な書類が見付からない引き出し」となります。
保証書とか、全ての引き出しがこの調子で全滅です。
探し物でいつもグッタリです。
家では書類とか説明書とかを捨てるのが、不安で、
どこかにあると思うと安心なので、
分類が違っている引き出しにでも入れてしまう・・・
大事だと思って残す書類が多すぎるので、
すぐ分類できなくなってしまいます。
職場はシステム化されていて、真似てるだけで書類整理ができるのですが・・。
重要な書類が肝心な時、いつも出てこなくて、不要な物ばかり
大事に残してあってあふれてます。
・・・・・探し物を必死でしたあと、つくづく自分が嫌になります。
72 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:38 ID:rfDlm69j
>>65
書類ねー、気持ちわかるわ。
自分もそうだった。
でも、漫然と引き出しに入れるのはわからなくなるからお勧めできない。
自分のやってる方法は
書類フォルダー(クリアファイルじゃなくて)に分類する方法
たくさん買ってきてラベルを貼って分類して引き出しに入れる。
「学校」「学校以外」「自治体お知らせ」とか本当におおまかな分類でOK
そうすれば1つの引き出しに色んな書類を入れてもわかりやすい。
出来れば定期的にチェックして捨てる。
それから説明書・保証書はドキュメントホルダー(蛇腹のやつ)に買った時すぐに放り込む。
必ずそこにしか入れないことだけ徹底すれば大丈夫。
今、すでにぐちゃぐちゃなら掃除をして見つけた時に必ずそのホルダーに入れておく。
もっとも、説明書は今はメーカーのサイトで見られるから、なくなっても大丈夫。
それから本当に重要なお知らせは冷蔵庫に貼る。
こうすれば絶対になくならない。
あと支払い明細は明細以外はそく捨てる。
これだけでもだいぶたまり具合が違う。
73 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:52 ID:nk/27MC4
>>65
うちも72さん方式。
65を読むかぎりだと、子供の学校、子供(学校以外)、保証書、説明書、その他
の5分類だけでもしてみては?
それだけでもだいぶストレス減ると思う。
うちはほかにお金関係として、税金、保険、年金、医療費領収書、クレカ利用控、
などのフォルダがあります。
74 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:56 ID:nk/27MC4
あと、書類フォルダは重ねずたてて収納したほうが扱いがらく。
見た目はださいけど、専用箱に入れて棚にのせると出し入れ楽。
76 :65:04/01/26 02:22 ID:PKCvKn9z
72さん73さんレスありがとうございます。
引き出しを「子供の学校関係」「取説・保証書」「領収書」「写真」「書簡」etc・・・
『当初』は決めているのに、時間と共に
中身が変貌してしまって、どの引き出しも全滅する
のが、悩みなのです。。。。。
書類フォルダーだともっと悲惨。
ワンアクションの引き出しでさえ維持ができず、
不要になった分をこまめに捨てられず
他の分野の書類の進入ですぐに溢れる・・・・・・・自分の意思の弱さ
自分との戦いにいつも負けてしまう、結局『ルーズな』
まめさの無い自分の情けなさに泣くばかり・・・・・゚・(ノД`)・゚・
78 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:31 ID:nk/27MC4
>>76
置き場所に問題はないですか? インテリアは犠牲になるかもしれないけど、
76さんが起きているとき一番長くいる場所におきかえるとか。
あと、引き出しに分類内容を書いたシールをはると分類が長続きしたかも。
80 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:33 ID:nk/27MC4
>>76
あと、もしかしたら処理前のものと処理済みのものを混ぜてしまってませんか?
あとひとつ、処理待ちという分類をつくって、処理後保管が必要なものだけ今ある引き出しにいれてはいかが?
81 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:37 ID:nk/27MC4
>>76さんは意志が弱いんじゃなくて、整理システムが自分にあってないだけのような気がします。
分類が済し崩しになる原因を思いつくものから改善していけば使い易くなると思います。
83 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:50 ID:rfDlm69j
>>65
じゃあ、いっその事、書類は分類しないで箱に入れるだけにする。
みんなが集まる茶の間にでもどーんと100均のカゴでも置いちゃう。
自分も子供も旦那さんも書類は帰ってきたらそこに放り込む。
だだし、箱は1つだけにする。
「そこにしか置かない」という事を徹底すれば「無くなる」ことは防げるんじゃないでしょうか?
ただし、その分探すのは分類してあるよりも時間がかかるけど…
見つからない時は家族総出でそのカゴをひっくり返して探せば良い。
あと、どうも職場では出来るということだから完全に出来ない人ってわけじゃないみたい。
そういう人は努力でどうにでもなりますよ。(自分もそうでした)
それから自分ひとりでやろうと思わないこと。
思い切って家庭の書類は旦那さん、子供がある程度大きいなら学校関係の書類は子供に管理してもらう。
苦手なことに思い悩むなら家族にやってもらうのも手だと思います。
自分ひとりが家のことすべて見るって気負わない方がいいですよ。
86 :65:04/01/26 03:10 ID:PKCvKn9z
>>80さん>>83さん
即レス感謝です!
実はリビングの話です。私の部屋と化してます。ダンナと子供(保育園児2人)達は
自分の部屋で、少ない物の分量でキレイに過ごせてます。
片づけ=捨てるのが得意な3人です。
ダンナは家庭、学校に全くノータッチ。
そして彼に頼むと私が必要なものを全て捨てるだけです。
その書類達は、私一人が使っていて、極まれにダンナに見せてと言われるものがあります。
だからリビングでさすがにラベルが貼れず(自分では覚えてるつもりですが)
溢れるとダンボールに詰めて、使ってない「開かずの部屋」に移動。
探し物があるたび、ひっくり返してます。
『処理待ちという分類』がすぐ膨大な量になってしまいます。
>>69さんが書いてるとおり
>・使わない物でも使いそうな物は取っておく
(不安なのです)
>・使い終わったら元合った場所にしまわず、放置
(だらしない)
>と、汚部屋作りには欠かせない性格。
なのだと思います。。。_| ̄|○
>ものの保管場所をかえたらいいんだよ。
これの決定と維持にも能力がいるような・・・・
でもでも、本当に親切なレスありがとうございます!
87 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:20 ID:nk/27MC4
>>86
なんか、ひとごとじゃなくて(ただ今確定申告準備中につき書類に埋もれています)。
シール、ほんっっとにださいんですが、家中に使いはじめてからリバウンド
しなくなりましたよ。
中にはいってるものをかくだけではなく、自分なりの捨て基準をはっておくことで、
自分だけじゃなく家族も協力してくれるようになりました。
89 :65:04/01/26 03:30 ID:PKCvKn9z
>>87さん
>家中に使いはじめてからリバウンドしなくなりましたよ。
>自分なりの捨て基準をはっておくこと
うーーん、すごいですね!
そうか、開けたら見えるように貼ろうか・・・全部木製引き出しで
結構深さがあるので。
やってみます。
とても助かりました、どうもありがとう!
確定申告スムーズに済むように祈ってます!
93 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:44 ID:rfDlm69j
何となくだけど>>65さんは捨てるものと取って置くものの
見極めが出来てないような気が…
私も>>84みたいなタイプだったんですが「捨てる!技術」と「気持ち良い生活空間の作り方」
を読んだら考え方が変わりました。
山のようにあったものを一つ一つその本の基準に照らし合わせて
判断したら驚くほど捨てるものがありました。
ものが減ると管理しなくちゃならないものが減って生活しやすくなるし、一度読んでみたらどうでしょう?
新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)
84 :26:04/01/26 02:53 ID:MCWfjuOc
・使わない物でも使いそうな物は取っておく
・使い終わったら元合った場所にしまわず、放置
と、汚部屋作りには欠かせない性格。
同じだな・・。
この性格。特に2番目が直らない事には一時的に綺麗になってもすぐ汚くなるよね・・・。
どうやったら直るのだろう・・。
96 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 08:56 ID:jrbnNDw6
書類関連のレス面白かったです。
私の部屋は紙類と埃で溢れてます。
書類整理ができない典型ですね。
それから布団中心で生活してるので、洗濯物たたむのも全部布団の上。
アイロンかけるのも布団の上・・・片付かないわけです。
一番困るのが通帳や印鑑の管理。いつもなくす・・・。
透明な引き出しに入れてもだめ。
綺麗部屋の皆さんは、いったいどこに収納してるのでしょうか。
97 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 10:02 ID:/SK4dKPf
モノは数をただ減らせばいいが
紙類管理は頭を使うので混乱
>>96
通帳や印鑑は
決めた場所に絶対戻す人に
なるしかない??
155 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:26 ID:+f4CNJRC
>>96
通帳や印鑑、うちでは三文判は玄関に、銀行印は通帳と一緒にカバンの中です。
カバンを頻繁に持ちかえる人は、小さなポーチに鍵、財布、携帯、手帳などと
あわせて入れ、ポーチごと入れ替えるのもいいと思います。
図解 ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術
「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)
汚部屋から脱出したい!第28章
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1076760370/
27 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:11 ID:pFsVBXN6
本棚の整理法
・まず大きさ別に並べる。
その次に同じ大きさの中で左右にジャンル分けする。
特にハードカバーでA5・B6を分けると有効。
わずかな差でA5では入らない棚も
B6なら入る場合がある。
また菊倍判(楽譜など)とA4本の棲み分けも有効。
・なるべく無駄な空間が無いように可動棚を組む。
・本棚に入るものは本が最優先。
次に一定期間ごとに増える雑誌類。
その他の書類、ノート、ファイル、アルバム、CD、
ビデオなどはなるべく専用棚・専用段を作る。
・あまりぎゅうぎゅう詰めに入れない。
文庫1冊分の隙間が残る程度が適当。
・重い本はなるべく最下段
あるいはしっかりした固定棚の段に入れる。
・無理な重さの本を一度に入れない。
薄い中板、細いダボネジの棚がたわむようなら、
本を分散させるか棚板を組み替えて
一回りサイズの小さな本を入れる。
・本の横置き・平積みは厳禁。
・なるべく二重に置かない。
やむを得ず置く場合は大きな本の前に小さな文庫本を
置くなどして、奥の可視性を保つ。
・本の前にアクセサリー類を並べない。
写真立て等を置く場合は1段につき1個までとし、
本を取り出す際すぐに避けられるようにする。
本の前に小物をたくさん並べるのは論外。
ただし本が一冊も入っていない
あるいは大分空いている棚にアクセサリーを並べるのは可。
・要らないダボネジをはめたままにしない。
端の本を取る時に引っかかり本が傷つく。
・辞書は一番手の届きやすいところに置くのが鉄則。
学生なら教科書、参考書、ノートも同様。
ただし机の上に立てて並べるのはお勧めできない。
その分作業スペースが狭くなるので。
28 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:12 ID:pFsVBXN6
本棚の整理法 続き
・本棚を買う時はしっかりしたものを選ぶ。
中途半端な安物だと重さに耐え切れずゆがむ。
その際に板の材質だけでなく
ダボネジの太さなどもチェックする。
・漫画、CD、ビデオなどをコレクションしている人は、
奥行きの薄い本棚や専用ラックを
置くことを検討するのも良い。
・禁則と思いつつ二重置きや横積みが
増えてきたらそろそろ満杯サイン。
要らない本や雑誌を捨てるか、
だめなら新しい本棚を買いましょう。
・本棚と他の家具の間のちょっとした隙間は、
細長い隙間家具を置くと大分有効に使える。
・サイドオープン棚を使うのも一案。
机の横に置いて使える。
辞書や教科書、参考書など
すぐに取り出したいものを置くのに都合が良い。
・ブックエンドを活用すると便利。
特に簡易オープンラックで側板が無い場合は必須。
・なるべく直射日光に本を当てない。
日焼けして色が褪せる。
そういう場所に本棚を置かない。
やむを得ず置く場合は、
新規の本棚なら扉付きなどを検討するのも良い。
既存なら、デザインにもよるが、
カバー布を掛けるか突っ張り棒と
カフェカーテンなどで対処を。
ただしどちらも取出しの邪魔にならないように。
部屋そのものにレースのカーテンを
常に掛けておくのも良いし、
本棚に陽の当たる部分の窓だけ
カフェカーテンをかける手もある。
・長期収納する本は紙魚(しみ)やカビに注意。
本は湿気を吸いやすい。
・一番よくないのが、押入れに横積みに収納する方法。
カラーボックスを使うだけで大分違う。
・作り付けの棚や洋室クローゼットを使う場合
はたわみに注意。場合によっては補強するか、
無理せず本棚を使う。
29 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:13 ID:pFsVBXN6
とりあえず思いつくままに並べて書いてみましたが、
異論・追加などご意見があればぜひカキコして下さい。
36 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 04:17 ID:gAn0Sz4O
>>27
どういう前提で整理するかによると思う。
(1)狭い空間にいかに効率良く収納するかが問題の場合、と
(2)利用しやすさを優先したい場合、とでは方針は自ずと異なる。
>>27は(1)に重きを置いた収納のようだが、漏れは(2)。
他に、書物には(3)部屋のディスプレイという観点や、(4)保存状態を
最優先したい場合もあるだろうし、すべての条件を満たすのは難しい。
漏れの場合、まず180cmの棚と上棚とで壁面を埋め尽くして
150余りのブロックを拵え、
大まかな内容別に収納している。
ブロックの中では平積み・重ね置きOK。
背が隠れてしまう本もあるが
どこに何があるか、ブロック毎に大づかみに
把握できていれば問題ない。
そのためにはブロックの縦横相互の関係も、内容の連想が出来るよう
あらかじめ練っておくことが重要。
これが第1の主要グループ。
第2グループは文庫と新書で、
これらは散逸したり傷んだりしやすいので
やむを得ず別扱いとした。(形態分類を内容分類に優先させた点では
>>27の最初の項目と同じだが、そこまで細分化していない。また
文庫でも必要に応じて第1グループに同居させているものもある。)
こちらも文庫専用棚で一つの壁面を覆い、内容で分類してある。
第3グループ、使用頻度の高い辞書類・語学参考書などは机の脇の
いつでも手の届く位置に専用の本棚を設けてある。
不要な第4グループ(ただし捨てられないもの)は押し入れの中。
狭い部屋だがこれでだいたい一万冊がどうにか収納できた。
ちなみに、お察しの通り本棚以外に家具はない。窓もない w
37 :36:04/02/15 04:18 ID:gAn0Sz4O
(承前)
>>27も書いているように、本は増えるものだから
後から入れる空間を確保して構想することが必要。
あらかじめギュウギュウ詰めにしてあると、新規に購入した本が
そこいら中に散らばることになる。その意味でも、すぐ放り込める
という点でブロック分類方式は有効だと思っている。
本についてはこんなふうに解決させたが、
いまだに汚部屋は汚部屋だ(涙
長文スマソ。
43 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 13:26 ID:wYzYsNbP
>>36
もちろん場合によっては、
サイズの大小にこだわらず
「このグループの本をまとめて置きたい」
ということもあるでしょうし、
その場合は個人で融通を利かせても良いでしょう。
ただし大判の本が一段中数冊しかないのに
それで棚の幅を無駄に取っているような収納は、
スペース上の効率が悪いので避けるべきというのが僕の意見。
ブロック分類できるような十分な容積の広い本棚・・・欲しいなぁ(´・ω・`)
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1076760370/
27 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:11 ID:pFsVBXN6
本棚の整理法
・まず大きさ別に並べる。
その次に同じ大きさの中で左右にジャンル分けする。
特にハードカバーでA5・B6を分けると有効。
わずかな差でA5では入らない棚も
B6なら入る場合がある。
また菊倍判(楽譜など)とA4本の棲み分けも有効。
・なるべく無駄な空間が無いように可動棚を組む。
・本棚に入るものは本が最優先。
次に一定期間ごとに増える雑誌類。
その他の書類、ノート、ファイル、アルバム、CD、
ビデオなどはなるべく専用棚・専用段を作る。
・あまりぎゅうぎゅう詰めに入れない。
文庫1冊分の隙間が残る程度が適当。
・重い本はなるべく最下段
あるいはしっかりした固定棚の段に入れる。
・無理な重さの本を一度に入れない。
薄い中板、細いダボネジの棚がたわむようなら、
本を分散させるか棚板を組み替えて
一回りサイズの小さな本を入れる。
・本の横置き・平積みは厳禁。
・なるべく二重に置かない。
やむを得ず置く場合は大きな本の前に小さな文庫本を
置くなどして、奥の可視性を保つ。
・本の前にアクセサリー類を並べない。
写真立て等を置く場合は1段につき1個までとし、
本を取り出す際すぐに避けられるようにする。
本の前に小物をたくさん並べるのは論外。
ただし本が一冊も入っていない
あるいは大分空いている棚にアクセサリーを並べるのは可。
・要らないダボネジをはめたままにしない。
端の本を取る時に引っかかり本が傷つく。
・辞書は一番手の届きやすいところに置くのが鉄則。
学生なら教科書、参考書、ノートも同様。
ただし机の上に立てて並べるのはお勧めできない。
その分作業スペースが狭くなるので。
28 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:12 ID:pFsVBXN6
本棚の整理法 続き
・本棚を買う時はしっかりしたものを選ぶ。
中途半端な安物だと重さに耐え切れずゆがむ。
その際に板の材質だけでなく
ダボネジの太さなどもチェックする。
・漫画、CD、ビデオなどをコレクションしている人は、
奥行きの薄い本棚や専用ラックを
置くことを検討するのも良い。
・禁則と思いつつ二重置きや横積みが
増えてきたらそろそろ満杯サイン。
要らない本や雑誌を捨てるか、
だめなら新しい本棚を買いましょう。
・本棚と他の家具の間のちょっとした隙間は、
細長い隙間家具を置くと大分有効に使える。
・サイドオープン棚を使うのも一案。
机の横に置いて使える。
辞書や教科書、参考書など
すぐに取り出したいものを置くのに都合が良い。
・ブックエンドを活用すると便利。
特に簡易オープンラックで側板が無い場合は必須。
・なるべく直射日光に本を当てない。
日焼けして色が褪せる。
そういう場所に本棚を置かない。
やむを得ず置く場合は、
新規の本棚なら扉付きなどを検討するのも良い。
既存なら、デザインにもよるが、
カバー布を掛けるか突っ張り棒と
カフェカーテンなどで対処を。
ただしどちらも取出しの邪魔にならないように。
部屋そのものにレースのカーテンを
常に掛けておくのも良いし、
本棚に陽の当たる部分の窓だけ
カフェカーテンをかける手もある。
・長期収納する本は紙魚(しみ)やカビに注意。
本は湿気を吸いやすい。
・一番よくないのが、押入れに横積みに収納する方法。
カラーボックスを使うだけで大分違う。
・作り付けの棚や洋室クローゼットを使う場合
はたわみに注意。場合によっては補強するか、
無理せず本棚を使う。
29 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:13 ID:pFsVBXN6
とりあえず思いつくままに並べて書いてみましたが、
異論・追加などご意見があればぜひカキコして下さい。
36 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 04:17 ID:gAn0Sz4O
>>27
どういう前提で整理するかによると思う。
(1)狭い空間にいかに効率良く収納するかが問題の場合、と
(2)利用しやすさを優先したい場合、とでは方針は自ずと異なる。
>>27は(1)に重きを置いた収納のようだが、漏れは(2)。
他に、書物には(3)部屋のディスプレイという観点や、(4)保存状態を
最優先したい場合もあるだろうし、すべての条件を満たすのは難しい。
漏れの場合、まず180cmの棚と上棚とで壁面を埋め尽くして
150余りのブロックを拵え、
大まかな内容別に収納している。
ブロックの中では平積み・重ね置きOK。
背が隠れてしまう本もあるが
どこに何があるか、ブロック毎に大づかみに
把握できていれば問題ない。
そのためにはブロックの縦横相互の関係も、内容の連想が出来るよう
あらかじめ練っておくことが重要。
これが第1の主要グループ。
第2グループは文庫と新書で、
これらは散逸したり傷んだりしやすいので
やむを得ず別扱いとした。(形態分類を内容分類に優先させた点では
>>27の最初の項目と同じだが、そこまで細分化していない。また
文庫でも必要に応じて第1グループに同居させているものもある。)
こちらも文庫専用棚で一つの壁面を覆い、内容で分類してある。
第3グループ、使用頻度の高い辞書類・語学参考書などは机の脇の
いつでも手の届く位置に専用の本棚を設けてある。
不要な第4グループ(ただし捨てられないもの)は押し入れの中。
狭い部屋だがこれでだいたい一万冊がどうにか収納できた。
ちなみに、お察しの通り本棚以外に家具はない。窓もない w
37 :36:04/02/15 04:18 ID:gAn0Sz4O
(承前)
>>27も書いているように、本は増えるものだから
後から入れる空間を確保して構想することが必要。
あらかじめギュウギュウ詰めにしてあると、新規に購入した本が
そこいら中に散らばることになる。その意味でも、すぐ放り込める
という点でブロック分類方式は有効だと思っている。
本についてはこんなふうに解決させたが、
いまだに汚部屋は汚部屋だ(涙
長文スマソ。
43 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 13:26 ID:wYzYsNbP
>>36
もちろん場合によっては、
サイズの大小にこだわらず
「このグループの本をまとめて置きたい」
ということもあるでしょうし、
その場合は個人で融通を利かせても良いでしょう。
ただし大判の本が一段中数冊しかないのに
それで棚の幅を無駄に取っているような収納は、
スペース上の効率が悪いので避けるべきというのが僕の意見。
ブロック分類できるような十分な容積の広い本棚・・・欲しいなぁ(´・ω・`)
汚部屋から脱出したい!第28章
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
922 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:44 ID:WZgRm/om
汚部屋から脱出しようと試みてるが、とにかく本が多くて片付かない…。
雑誌はなんとか必要分だけ切り取ってファイルして量を減らしたけど、
単行本や文庫本が多くて本棚に入りきらない。
部屋が狭いからもう本棚を増やす余裕はナシ。
そして部屋の端に積み上げてると崩れていつのまにかバラバラに。
洋服も夏はなんとかクローゼットに収まるけど、冬物はセーターとかコートとか
カサがはるから入りきらなくて、本のせいでクローゼットも開かなくて
その辺りにほったらかしたり…。
あともう少し本を減らしてなんとか汚部屋脱出したい…。
926 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:54 ID:IHRMt9JV
>>922
本当に本を減らしたいなら、きいてください。
チェックポイント
>雑誌はなんとか必要分だけ切り取ってファイルして量を減らしたけど、
この作業は本当に必要か?整理を大変にするだけではないのか?
もしかしたら過去に読み直した事など無い雑誌ではないのか?
雑誌ごと捨ててしまってもいいのではないのか?
雑誌は読み捨てと割切って、びしばし処分すべし。
どのみちあんまり保存性も検索性も良く無い。
どうしても重要な情報は、まとまった単行本を買う方が良い。
パソコン雑誌やファッション雑誌は、情報の鮮度が無くなったら意味無いので、
古い物は無条件で処分でいいと思う。
料理の本は、その本で1年間料理を作ったことが無かったら処分でいいと思う。
>単行本や文庫本が多くて本棚に入りきらない。
本棚に入っている本は、本当にどれもみんな捨てられないものか?
良く捜せば、もう興味の無くなった本や、読み飽きた本や、
たいして面白く無かった本がそこここにまじってないか?
買った時高かったからというだけで読みもしない本を取っておいて無いか?
買ったけど読んで無い本は、やっぱり興味の湧かなかった本じゃないのか?
937 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 10:15 ID:ttJ+olYs
>>926
922では無いですが、目から鱗。
全てに当てはまるよ・・・。
頑張って捨てよう・・・。
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
922 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:44 ID:WZgRm/om
汚部屋から脱出しようと試みてるが、とにかく本が多くて片付かない…。
雑誌はなんとか必要分だけ切り取ってファイルして量を減らしたけど、
単行本や文庫本が多くて本棚に入りきらない。
部屋が狭いからもう本棚を増やす余裕はナシ。
そして部屋の端に積み上げてると崩れていつのまにかバラバラに。
洋服も夏はなんとかクローゼットに収まるけど、冬物はセーターとかコートとか
カサがはるから入りきらなくて、本のせいでクローゼットも開かなくて
その辺りにほったらかしたり…。
あともう少し本を減らしてなんとか汚部屋脱出したい…。
926 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:54 ID:IHRMt9JV
>>922
本当に本を減らしたいなら、きいてください。
チェックポイント
>雑誌はなんとか必要分だけ切り取ってファイルして量を減らしたけど、
この作業は本当に必要か?整理を大変にするだけではないのか?
もしかしたら過去に読み直した事など無い雑誌ではないのか?
雑誌ごと捨ててしまってもいいのではないのか?
雑誌は読み捨てと割切って、びしばし処分すべし。
どのみちあんまり保存性も検索性も良く無い。
どうしても重要な情報は、まとまった単行本を買う方が良い。
パソコン雑誌やファッション雑誌は、情報の鮮度が無くなったら意味無いので、
古い物は無条件で処分でいいと思う。
料理の本は、その本で1年間料理を作ったことが無かったら処分でいいと思う。
>単行本や文庫本が多くて本棚に入りきらない。
本棚に入っている本は、本当にどれもみんな捨てられないものか?
良く捜せば、もう興味の無くなった本や、読み飽きた本や、
たいして面白く無かった本がそこここにまじってないか?
買った時高かったからというだけで読みもしない本を取っておいて無いか?
買ったけど読んで無い本は、やっぱり興味の湧かなかった本じゃないのか?
937 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 10:15 ID:ttJ+olYs
>>926
922では無いですが、目から鱗。
全てに当てはまるよ・・・。
頑張って捨てよう・・・。
最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。
ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。
微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。
ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。
微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。