掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ
【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
汚部屋から脱出したい!第28章
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
65 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 00:21 ID:PKCvKn9z
書類系の探し物ばかりしている兼業主婦です。。。。_| ̄|○
当初は「子供の学校関係の書類の引き出し」のはずだったのに
→すぐに「子供関係の引き出し」となり
→いつのまにかただの「とっておく紙類の引き出し」となって
→最後は「必要な書類が見付からない引き出し」となります。
保証書とか、全ての引き出しがこの調子で全滅です。
探し物でいつもグッタリです。
家では書類とか説明書とかを捨てるのが、不安で、
どこかにあると思うと安心なので、
分類が違っている引き出しにでも入れてしまう・・・
大事だと思って残す書類が多すぎるので、
すぐ分類できなくなってしまいます。
職場はシステム化されていて、真似てるだけで書類整理ができるのですが・・。
重要な書類が肝心な時、いつも出てこなくて、不要な物ばかり
大事に残してあってあふれてます。
・・・・・探し物を必死でしたあと、つくづく自分が嫌になります。
72 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:38 ID:rfDlm69j
>>65
書類ねー、気持ちわかるわ。
自分もそうだった。
でも、漫然と引き出しに入れるのはわからなくなるからお勧めできない。
自分のやってる方法は
書類フォルダー(クリアファイルじゃなくて)に分類する方法
たくさん買ってきてラベルを貼って分類して引き出しに入れる。
「学校」「学校以外」「自治体お知らせ」とか本当におおまかな分類でOK
そうすれば1つの引き出しに色んな書類を入れてもわかりやすい。
出来れば定期的にチェックして捨てる。
それから説明書・保証書はドキュメントホルダー(蛇腹のやつ)に買った時すぐに放り込む。
必ずそこにしか入れないことだけ徹底すれば大丈夫。
今、すでにぐちゃぐちゃなら掃除をして見つけた時に必ずそのホルダーに入れておく。
もっとも、説明書は今はメーカーのサイトで見られるから、なくなっても大丈夫。
それから本当に重要なお知らせは冷蔵庫に貼る。
こうすれば絶対になくならない。
あと支払い明細は明細以外はそく捨てる。
これだけでもだいぶたまり具合が違う。
73 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:52 ID:nk/27MC4
>>65
うちも72さん方式。
65を読むかぎりだと、子供の学校、子供(学校以外)、保証書、説明書、その他
の5分類だけでもしてみては?
それだけでもだいぶストレス減ると思う。
うちはほかにお金関係として、税金、保険、年金、医療費領収書、クレカ利用控、
などのフォルダがあります。
74 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:56 ID:nk/27MC4
あと、書類フォルダは重ねずたてて収納したほうが扱いがらく。
見た目はださいけど、専用箱に入れて棚にのせると出し入れ楽。
76 :65:04/01/26 02:22 ID:PKCvKn9z
72さん73さんレスありがとうございます。
引き出しを「子供の学校関係」「取説・保証書」「領収書」「写真」「書簡」etc・・・
『当初』は決めているのに、時間と共に
中身が変貌してしまって、どの引き出しも全滅する
のが、悩みなのです。。。。。
書類フォルダーだともっと悲惨。
ワンアクションの引き出しでさえ維持ができず、
不要になった分をこまめに捨てられず
他の分野の書類の進入ですぐに溢れる・・・・・・・自分の意思の弱さ
自分との戦いにいつも負けてしまう、結局『ルーズな』
まめさの無い自分の情けなさに泣くばかり・・・・・゚・(ノД`)・゚・
78 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:31 ID:nk/27MC4
>>76
置き場所に問題はないですか? インテリアは犠牲になるかもしれないけど、
76さんが起きているとき一番長くいる場所におきかえるとか。
あと、引き出しに分類内容を書いたシールをはると分類が長続きしたかも。
80 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:33 ID:nk/27MC4
>>76
あと、もしかしたら処理前のものと処理済みのものを混ぜてしまってませんか?
あとひとつ、処理待ちという分類をつくって、処理後保管が必要なものだけ今ある引き出しにいれてはいかが?
81 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:37 ID:nk/27MC4
>>76さんは意志が弱いんじゃなくて、整理システムが自分にあってないだけのような気がします。
分類が済し崩しになる原因を思いつくものから改善していけば使い易くなると思います。
83 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:50 ID:rfDlm69j
>>65
じゃあ、いっその事、書類は分類しないで箱に入れるだけにする。
みんなが集まる茶の間にでもどーんと100均のカゴでも置いちゃう。
自分も子供も旦那さんも書類は帰ってきたらそこに放り込む。
だだし、箱は1つだけにする。
「そこにしか置かない」という事を徹底すれば「無くなる」ことは防げるんじゃないでしょうか?
ただし、その分探すのは分類してあるよりも時間がかかるけど…
見つからない時は家族総出でそのカゴをひっくり返して探せば良い。
あと、どうも職場では出来るということだから完全に出来ない人ってわけじゃないみたい。
そういう人は努力でどうにでもなりますよ。(自分もそうでした)
それから自分ひとりでやろうと思わないこと。
思い切って家庭の書類は旦那さん、子供がある程度大きいなら学校関係の書類は子供に管理してもらう。
苦手なことに思い悩むなら家族にやってもらうのも手だと思います。
自分ひとりが家のことすべて見るって気負わない方がいいですよ。
86 :65:04/01/26 03:10 ID:PKCvKn9z
>>80さん>>83さん
即レス感謝です!
実はリビングの話です。私の部屋と化してます。ダンナと子供(保育園児2人)達は
自分の部屋で、少ない物の分量でキレイに過ごせてます。
片づけ=捨てるのが得意な3人です。
ダンナは家庭、学校に全くノータッチ。
そして彼に頼むと私が必要なものを全て捨てるだけです。
その書類達は、私一人が使っていて、極まれにダンナに見せてと言われるものがあります。
だからリビングでさすがにラベルが貼れず(自分では覚えてるつもりですが)
溢れるとダンボールに詰めて、使ってない「開かずの部屋」に移動。
探し物があるたび、ひっくり返してます。
『処理待ちという分類』がすぐ膨大な量になってしまいます。
>>69さんが書いてるとおり
>・使わない物でも使いそうな物は取っておく
(不安なのです)
>・使い終わったら元合った場所にしまわず、放置
(だらしない)
>と、汚部屋作りには欠かせない性格。
なのだと思います。。。_| ̄|○
>ものの保管場所をかえたらいいんだよ。
これの決定と維持にも能力がいるような・・・・
でもでも、本当に親切なレスありがとうございます!
87 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:20 ID:nk/27MC4
>>86
なんか、ひとごとじゃなくて(ただ今確定申告準備中につき書類に埋もれています)。
シール、ほんっっとにださいんですが、家中に使いはじめてからリバウンド
しなくなりましたよ。
中にはいってるものをかくだけではなく、自分なりの捨て基準をはっておくことで、
自分だけじゃなく家族も協力してくれるようになりました。
89 :65:04/01/26 03:30 ID:PKCvKn9z
>>87さん
>家中に使いはじめてからリバウンドしなくなりましたよ。
>自分なりの捨て基準をはっておくこと
うーーん、すごいですね!
そうか、開けたら見えるように貼ろうか・・・全部木製引き出しで
結構深さがあるので。
やってみます。
とても助かりました、どうもありがとう!
確定申告スムーズに済むように祈ってます!
93 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:44 ID:rfDlm69j
何となくだけど>>65さんは捨てるものと取って置くものの
見極めが出来てないような気が…
私も>>84みたいなタイプだったんですが「捨てる!技術」と「気持ち良い生活空間の作り方」
を読んだら考え方が変わりました。
山のようにあったものを一つ一つその本の基準に照らし合わせて
判断したら驚くほど捨てるものがありました。
ものが減ると管理しなくちゃならないものが減って生活しやすくなるし、一度読んでみたらどうでしょう?
新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)
84 :26:04/01/26 02:53 ID:MCWfjuOc
・使わない物でも使いそうな物は取っておく
・使い終わったら元合った場所にしまわず、放置
と、汚部屋作りには欠かせない性格。
同じだな・・。
この性格。特に2番目が直らない事には一時的に綺麗になってもすぐ汚くなるよね・・・。
どうやったら直るのだろう・・。
96 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 08:56 ID:jrbnNDw6
書類関連のレス面白かったです。
私の部屋は紙類と埃で溢れてます。
書類整理ができない典型ですね。
それから布団中心で生活してるので、洗濯物たたむのも全部布団の上。
アイロンかけるのも布団の上・・・片付かないわけです。
一番困るのが通帳や印鑑の管理。いつもなくす・・・。
透明な引き出しに入れてもだめ。
綺麗部屋の皆さんは、いったいどこに収納してるのでしょうか。
97 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 10:02 ID:/SK4dKPf
モノは数をただ減らせばいいが
紙類管理は頭を使うので混乱
>>96
通帳や印鑑は
決めた場所に絶対戻す人に
なるしかない??
155 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:26 ID:+f4CNJRC
>>96
通帳や印鑑、うちでは三文判は玄関に、銀行印は通帳と一緒にカバンの中です。
カバンを頻繁に持ちかえる人は、小さなポーチに鍵、財布、携帯、手帳などと
あわせて入れ、ポーチごと入れ替えるのもいいと思います。
図解 ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術
「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
65 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 00:21 ID:PKCvKn9z
書類系の探し物ばかりしている兼業主婦です。。。。_| ̄|○
当初は「子供の学校関係の書類の引き出し」のはずだったのに
→すぐに「子供関係の引き出し」となり
→いつのまにかただの「とっておく紙類の引き出し」となって
→最後は「必要な書類が見付からない引き出し」となります。
保証書とか、全ての引き出しがこの調子で全滅です。
探し物でいつもグッタリです。
家では書類とか説明書とかを捨てるのが、不安で、
どこかにあると思うと安心なので、
分類が違っている引き出しにでも入れてしまう・・・
大事だと思って残す書類が多すぎるので、
すぐ分類できなくなってしまいます。
職場はシステム化されていて、真似てるだけで書類整理ができるのですが・・。
重要な書類が肝心な時、いつも出てこなくて、不要な物ばかり
大事に残してあってあふれてます。
・・・・・探し物を必死でしたあと、つくづく自分が嫌になります。
72 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:38 ID:rfDlm69j
>>65
書類ねー、気持ちわかるわ。
自分もそうだった。
でも、漫然と引き出しに入れるのはわからなくなるからお勧めできない。
自分のやってる方法は
書類フォルダー(クリアファイルじゃなくて)に分類する方法
たくさん買ってきてラベルを貼って分類して引き出しに入れる。
「学校」「学校以外」「自治体お知らせ」とか本当におおまかな分類でOK
そうすれば1つの引き出しに色んな書類を入れてもわかりやすい。
出来れば定期的にチェックして捨てる。
それから説明書・保証書はドキュメントホルダー(蛇腹のやつ)に買った時すぐに放り込む。
必ずそこにしか入れないことだけ徹底すれば大丈夫。
今、すでにぐちゃぐちゃなら掃除をして見つけた時に必ずそのホルダーに入れておく。
もっとも、説明書は今はメーカーのサイトで見られるから、なくなっても大丈夫。
それから本当に重要なお知らせは冷蔵庫に貼る。
こうすれば絶対になくならない。
あと支払い明細は明細以外はそく捨てる。
これだけでもだいぶたまり具合が違う。
73 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:52 ID:nk/27MC4
>>65
うちも72さん方式。
65を読むかぎりだと、子供の学校、子供(学校以外)、保証書、説明書、その他
の5分類だけでもしてみては?
それだけでもだいぶストレス減ると思う。
うちはほかにお金関係として、税金、保険、年金、医療費領収書、クレカ利用控、
などのフォルダがあります。
74 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 01:56 ID:nk/27MC4
あと、書類フォルダは重ねずたてて収納したほうが扱いがらく。
見た目はださいけど、専用箱に入れて棚にのせると出し入れ楽。
76 :65:04/01/26 02:22 ID:PKCvKn9z
72さん73さんレスありがとうございます。
引き出しを「子供の学校関係」「取説・保証書」「領収書」「写真」「書簡」etc・・・
『当初』は決めているのに、時間と共に
中身が変貌してしまって、どの引き出しも全滅する
のが、悩みなのです。。。。。
書類フォルダーだともっと悲惨。
ワンアクションの引き出しでさえ維持ができず、
不要になった分をこまめに捨てられず
他の分野の書類の進入ですぐに溢れる・・・・・・・自分の意思の弱さ
自分との戦いにいつも負けてしまう、結局『ルーズな』
まめさの無い自分の情けなさに泣くばかり・・・・・゚・(ノД`)・゚・
78 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:31 ID:nk/27MC4
>>76
置き場所に問題はないですか? インテリアは犠牲になるかもしれないけど、
76さんが起きているとき一番長くいる場所におきかえるとか。
あと、引き出しに分類内容を書いたシールをはると分類が長続きしたかも。
80 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:33 ID:nk/27MC4
>>76
あと、もしかしたら処理前のものと処理済みのものを混ぜてしまってませんか?
あとひとつ、処理待ちという分類をつくって、処理後保管が必要なものだけ今ある引き出しにいれてはいかが?
81 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:37 ID:nk/27MC4
>>76さんは意志が弱いんじゃなくて、整理システムが自分にあってないだけのような気がします。
分類が済し崩しになる原因を思いつくものから改善していけば使い易くなると思います。
83 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 02:50 ID:rfDlm69j
>>65
じゃあ、いっその事、書類は分類しないで箱に入れるだけにする。
みんなが集まる茶の間にでもどーんと100均のカゴでも置いちゃう。
自分も子供も旦那さんも書類は帰ってきたらそこに放り込む。
だだし、箱は1つだけにする。
「そこにしか置かない」という事を徹底すれば「無くなる」ことは防げるんじゃないでしょうか?
ただし、その分探すのは分類してあるよりも時間がかかるけど…
見つからない時は家族総出でそのカゴをひっくり返して探せば良い。
あと、どうも職場では出来るということだから完全に出来ない人ってわけじゃないみたい。
そういう人は努力でどうにでもなりますよ。(自分もそうでした)
それから自分ひとりでやろうと思わないこと。
思い切って家庭の書類は旦那さん、子供がある程度大きいなら学校関係の書類は子供に管理してもらう。
苦手なことに思い悩むなら家族にやってもらうのも手だと思います。
自分ひとりが家のことすべて見るって気負わない方がいいですよ。
86 :65:04/01/26 03:10 ID:PKCvKn9z
>>80さん>>83さん
即レス感謝です!
実はリビングの話です。私の部屋と化してます。ダンナと子供(保育園児2人)達は
自分の部屋で、少ない物の分量でキレイに過ごせてます。
片づけ=捨てるのが得意な3人です。
ダンナは家庭、学校に全くノータッチ。
そして彼に頼むと私が必要なものを全て捨てるだけです。
その書類達は、私一人が使っていて、極まれにダンナに見せてと言われるものがあります。
だからリビングでさすがにラベルが貼れず(自分では覚えてるつもりですが)
溢れるとダンボールに詰めて、使ってない「開かずの部屋」に移動。
探し物があるたび、ひっくり返してます。
『処理待ちという分類』がすぐ膨大な量になってしまいます。
>>69さんが書いてるとおり
>・使わない物でも使いそうな物は取っておく
(不安なのです)
>・使い終わったら元合った場所にしまわず、放置
(だらしない)
>と、汚部屋作りには欠かせない性格。
なのだと思います。。。_| ̄|○
>ものの保管場所をかえたらいいんだよ。
これの決定と維持にも能力がいるような・・・・
でもでも、本当に親切なレスありがとうございます!
87 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:20 ID:nk/27MC4
>>86
なんか、ひとごとじゃなくて(ただ今確定申告準備中につき書類に埋もれています)。
シール、ほんっっとにださいんですが、家中に使いはじめてからリバウンド
しなくなりましたよ。
中にはいってるものをかくだけではなく、自分なりの捨て基準をはっておくことで、
自分だけじゃなく家族も協力してくれるようになりました。
89 :65:04/01/26 03:30 ID:PKCvKn9z
>>87さん
>家中に使いはじめてからリバウンドしなくなりましたよ。
>自分なりの捨て基準をはっておくこと
うーーん、すごいですね!
そうか、開けたら見えるように貼ろうか・・・全部木製引き出しで
結構深さがあるので。
やってみます。
とても助かりました、どうもありがとう!
確定申告スムーズに済むように祈ってます!
93 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 03:44 ID:rfDlm69j
何となくだけど>>65さんは捨てるものと取って置くものの
見極めが出来てないような気が…
私も>>84みたいなタイプだったんですが「捨てる!技術」と「気持ち良い生活空間の作り方」
を読んだら考え方が変わりました。
山のようにあったものを一つ一つその本の基準に照らし合わせて
判断したら驚くほど捨てるものがありました。
ものが減ると管理しなくちゃならないものが減って生活しやすくなるし、一度読んでみたらどうでしょう?
新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)
84 :26:04/01/26 02:53 ID:MCWfjuOc
・使わない物でも使いそうな物は取っておく
・使い終わったら元合った場所にしまわず、放置
と、汚部屋作りには欠かせない性格。
同じだな・・。
この性格。特に2番目が直らない事には一時的に綺麗になってもすぐ汚くなるよね・・・。
どうやったら直るのだろう・・。
96 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 08:56 ID:jrbnNDw6
書類関連のレス面白かったです。
私の部屋は紙類と埃で溢れてます。
書類整理ができない典型ですね。
それから布団中心で生活してるので、洗濯物たたむのも全部布団の上。
アイロンかけるのも布団の上・・・片付かないわけです。
一番困るのが通帳や印鑑の管理。いつもなくす・・・。
透明な引き出しに入れてもだめ。
綺麗部屋の皆さんは、いったいどこに収納してるのでしょうか。
97 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 10:02 ID:/SK4dKPf
モノは数をただ減らせばいいが
紙類管理は頭を使うので混乱
>>96
通帳や印鑑は
決めた場所に絶対戻す人に
なるしかない??
155 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 02:26 ID:+f4CNJRC
>>96
通帳や印鑑、うちでは三文判は玄関に、銀行印は通帳と一緒にカバンの中です。
カバンを頻繁に持ちかえる人は、小さなポーチに鍵、財布、携帯、手帳などと
あわせて入れ、ポーチごと入れ替えるのもいいと思います。
図解 ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術
「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)
PR
この記事にコメントする
最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。
ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。
微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。
ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。
微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。