top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
そうじが持つ力について 21
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
568 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 12:53:50.74 ID:R7GynwOA.net
掃除して運気が~とか言うけど、自分なりの理由が分かった気がする。
超汚部屋を掃除する様になって半年だけど『集中』するんだなって。
例えば、散乱した部屋じゃ、生活リズムなんてめちゃめちゃ
生活リズムが無いなら人生リズムも無い。
だから無駄買いとかする、部屋が綺麗だと、本当に欲しいものしか分からない。
本当に必要な物しか目が行かないから、情報なり手掛かりなりが手に入りやすい。
目標に向かって真っすぐって言うけど、自分が過ごす時間の多い部屋が集中出来ない環境なら、真っすぐもなにもないよなって。
私は、部屋を大掃除しまくって日課にしたら、小さい頃から夢だったイタリア旅行に行ける事になった!
お金が、時間がって言い訳してたけど、欲しいものがそれだけになったら、すぐだった
お金の掛かる旅行用品は友人がお下がりくれて、飲みで少し話しただけの会社の偉い人が株主だっていうから、ホテルの優待券くれて、会社の上司が溜まりまくったマイルで旅券をくれた。
友人は主婦なんだけど、掃除の際に出たいらない服(近所着に丁度いい)をあげたお礼だって。
会社の偉い人は品のある子で、目標が素敵な子だなって思ったって言ってた。
元々、品も何も無かったけど、掃除の時に、気に入って買ったステンレス家具を拭いたら
傷だらけで、自分が凄くガザツな扱いと動きをしてたんだって自覚して気を付けてた。
上司は本人が出張でマイルばっかり溜まって使わないから丁度いいってさ。
部屋が汚いままならイタリアなんて夢のまた夢で口から出もしなかったよ。
それから、向こうへ行ったら数年前に買って埃被ってたイタリア語の本で
勉強しながらメール&スカイプ友達してた親日のイタリア人が空港まで迎えに来てくれるって。
勉強なんて、マンガ本や雑誌で溢れてた部屋だったら絶対しなかった(現にしてなかった)
これからも掃除の日課は止めずに頑張る!
569 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 14:10:04.39 ID:EOVs0uNt.net
もちろんそうよ
570 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 14:47:44.09 ID:rRKMT0kB.net
>>568
素敵。
571 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 14:50:13.65 ID:19u9kbbD.net
>>568
夢が実現して良かったね!
もしかしたら、友人は使わなくなった旅行用品を処分してたかもしれないし、上司は友達と旅行とかでマイルを使い切ってたかもしれない。
それがたまたま人に譲れる状態だった、そして>>568が譲ってもらうのに相応しい状態になり、タイミング良く両者が噛み合ったというところに掃除の力を感じるよ。
まさに、運も実力のうち。イタリア楽しんできてね!
572 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 15:17:30.47 ID:uo28Qywz.net
まとめると、掃除したら安くイタリア行けた
573 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 16:17:43.18 ID:KY1jwO0G.net
運もだけどそれを上回る努力が夢を実らせてくれたんだね!もち上がったー
574 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 20:14:51.91 ID:29X7OJXm.net
普通は気に入らない人には施さないんだから、これだけしてもらえたのは人柄も良いんだと思えた
汚部屋だと荒むわ…見習いたい
576 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 22:52:12.37 ID:51avHIHY.net
>>568
8行目までのこと、部屋を考える会の「 部屋を活かせば頭が良くなる 」って本にもっと簡潔に書かれてた
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
568 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 12:53:50.74 ID:R7GynwOA.net
掃除して運気が~とか言うけど、自分なりの理由が分かった気がする。
超汚部屋を掃除する様になって半年だけど『集中』するんだなって。
例えば、散乱した部屋じゃ、生活リズムなんてめちゃめちゃ
生活リズムが無いなら人生リズムも無い。
だから無駄買いとかする、部屋が綺麗だと、本当に欲しいものしか分からない。
本当に必要な物しか目が行かないから、情報なり手掛かりなりが手に入りやすい。
目標に向かって真っすぐって言うけど、自分が過ごす時間の多い部屋が集中出来ない環境なら、真っすぐもなにもないよなって。
私は、部屋を大掃除しまくって日課にしたら、小さい頃から夢だったイタリア旅行に行ける事になった!
お金が、時間がって言い訳してたけど、欲しいものがそれだけになったら、すぐだった
お金の掛かる旅行用品は友人がお下がりくれて、飲みで少し話しただけの会社の偉い人が株主だっていうから、ホテルの優待券くれて、会社の上司が溜まりまくったマイルで旅券をくれた。
友人は主婦なんだけど、掃除の際に出たいらない服(近所着に丁度いい)をあげたお礼だって。
会社の偉い人は品のある子で、目標が素敵な子だなって思ったって言ってた。
元々、品も何も無かったけど、掃除の時に、気に入って買ったステンレス家具を拭いたら
傷だらけで、自分が凄くガザツな扱いと動きをしてたんだって自覚して気を付けてた。
上司は本人が出張でマイルばっかり溜まって使わないから丁度いいってさ。
部屋が汚いままならイタリアなんて夢のまた夢で口から出もしなかったよ。
それから、向こうへ行ったら数年前に買って埃被ってたイタリア語の本で
勉強しながらメール&スカイプ友達してた親日のイタリア人が空港まで迎えに来てくれるって。
勉強なんて、マンガ本や雑誌で溢れてた部屋だったら絶対しなかった(現にしてなかった)
これからも掃除の日課は止めずに頑張る!
569 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 14:10:04.39 ID:EOVs0uNt.net
もちろんそうよ
570 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 14:47:44.09 ID:rRKMT0kB.net
>>568
素敵。
571 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 14:50:13.65 ID:19u9kbbD.net
>>568
夢が実現して良かったね!
もしかしたら、友人は使わなくなった旅行用品を処分してたかもしれないし、上司は友達と旅行とかでマイルを使い切ってたかもしれない。
それがたまたま人に譲れる状態だった、そして>>568が譲ってもらうのに相応しい状態になり、タイミング良く両者が噛み合ったというところに掃除の力を感じるよ。
まさに、運も実力のうち。イタリア楽しんできてね!
572 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 15:17:30.47 ID:uo28Qywz.net
まとめると、掃除したら安くイタリア行けた
573 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 16:17:43.18 ID:KY1jwO0G.net
運もだけどそれを上回る努力が夢を実らせてくれたんだね!もち上がったー
574 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 20:14:51.91 ID:29X7OJXm.net
普通は気に入らない人には施さないんだから、これだけしてもらえたのは人柄も良いんだと思えた
汚部屋だと荒むわ…見習いたい
576 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/02(月) 22:52:12.37 ID:51avHIHY.net
>>568
8行目までのこと、部屋を考える会の「 部屋を活かせば頭が良くなる 」って本にもっと簡潔に書かれてた
PR

そうじが持つ力について 21
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
491 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/24(土) 23:35:08.02 ID:B7OUFFpB.net
掃除を始めてから気づいた事がある。
こうなりたい・ああなりたいって理想はあっても結局行動しなきゃ何も変わらないんだよね。
当たり前の事だけど、掃除のおかげで気付けた、
もっと理想の生活とかに近付けられる様に、掃除も仕事も頑張る!
492 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 06:39:20.11 ID:qXD7mCjy.net
掃除は自尊心を取り戻す行い
片づけできていない、のは自分の中に「片づけられない問題」を抱えているから。
要・不要を判断して持ち物を精査する
不用品はすかさず捨てる
使えるものも、「使わないなら取っとかない」
そうやってモノを減らしたら
掃除も楽になる
もっと少ないものでもっと楽に生きられるようになる
493 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 08:42:06.09 ID:R8JYtJHm.net[1/2]
掃除は頭の中も整理する力があるよね
在宅なんだけど仕事が行き詰まって何もしたくない状態で資料探すためクローゼット掃除した
要らないもの捨てまくってリサイクルに出して、スペースにゆとりができた頃にはスッキリしてどんどんネタが出てきて〆切に間に合った
物が見やすく取り出しやすくなって気持ちもサッパリ
勢いで元カレ関係の写真や品物も全部捨てたよ
500 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:38:18.20 ID:UIPnBYUj.net
掃除する前もいいことはあったはずだけど、部屋が淀んでるときって気持ちも淀んでて幸せに気付かないんだよね
掃除して綺麗な環境にいると日常の小さな幸せに気付けるようになる
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
491 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/24(土) 23:35:08.02 ID:B7OUFFpB.net
掃除を始めてから気づいた事がある。
こうなりたい・ああなりたいって理想はあっても結局行動しなきゃ何も変わらないんだよね。
当たり前の事だけど、掃除のおかげで気付けた、
もっと理想の生活とかに近付けられる様に、掃除も仕事も頑張る!
492 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 06:39:20.11 ID:qXD7mCjy.net
掃除は自尊心を取り戻す行い
片づけできていない、のは自分の中に「片づけられない問題」を抱えているから。
要・不要を判断して持ち物を精査する
不用品はすかさず捨てる
使えるものも、「使わないなら取っとかない」
そうやってモノを減らしたら
掃除も楽になる
もっと少ないものでもっと楽に生きられるようになる
493 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 08:42:06.09 ID:R8JYtJHm.net[1/2]
掃除は頭の中も整理する力があるよね
在宅なんだけど仕事が行き詰まって何もしたくない状態で資料探すためクローゼット掃除した
要らないもの捨てまくってリサイクルに出して、スペースにゆとりができた頃にはスッキリしてどんどんネタが出てきて〆切に間に合った
物が見やすく取り出しやすくなって気持ちもサッパリ
勢いで元カレ関係の写真や品物も全部捨てたよ
500 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:38:18.20 ID:UIPnBYUj.net
掃除する前もいいことはあったはずだけど、部屋が淀んでるときって気持ちも淀んでて幸せに気付かないんだよね
掃除して綺麗な環境にいると日常の小さな幸せに気付けるようになる

そうじが持つ力について 21
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
176 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:53:01.31 ID:crKir7dH.net
元は中間から汚部屋を行ったり来たりだったんだけど、この板に会ってから発起。
最近どんどん片付いてきてる。家全体は、家族に阻まれて汚屋敷なんだけど。
でも、自分の部屋だけでも綺麗になるとやっぱ気分が全然違うんだね。
身が軽い、頭の中が軽い。
心構えのほうから変わってくる。
思えばリバウンド時代は掃除も「汚いから触りたくない」と思いながら一挙一動してた。
でも最近は汚いもんでも「これが綺麗になるんだ!嬉しい楽しい!」って引っ掴めるようになったよ。
元々、汚したのは自分なんだから、触りたくないって言ったって始まらないもんねぇ。
嫌なら次から綺麗に使うべきだという事をがっちり学習出来ました。
おかげで最近は、掃除以外にも、すぐにやる、後回ししないが身に付きつつあるよ。
あとは家族が何とかならないかなあと、掃除の神様に祈りつつ今日も家具拭き拭き。
やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ。だっけ。
まずは自分が頑張れるだけ頑張ってみる。
長々ごめんよ。大掃除シーズンが近いな、張り切っていこう。
177 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/10(水) 11:13:20.70 ID:6lq7FgWR.net
うちの実家も軽度の溜め込み体質で、ものが多い。
もちろんそんな中で育ったから物に囲まれてて当たり前だったんだけど、
あるとき過去を断ち切りたくて本気で自分の部屋を片付け出したら、
まずは兄弟が感化されて捨て出した。
うちで流行ったのは「これ売れるかな?」と言ってお宝発掘すること(笑
売るにはもちろん親に確認がいるけど
親にとっても不用品が10円でもお金になるならラッキーって感じらしい。
基本はハードオフやブックオフに持ち込み、
古着も重さで買い取ってくれるとこに持って行って、ちょっとでもお金に変えた。
売ったり処分して部屋や押入れがスッキリしてくると
あるときから親が自発的に「これ売って来て」と不用品を片付け始めたよ!
片付けろって言うんじゃなくて、片付けを楽しんでいるのがよかったみたい。
また実家に帰ったらいろいろ溜まってるだろうからお宝探しが楽しみだわ。
502 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 14:52:36.28 ID:k7R89ez+.net[1/3]
一昨年の大掃除をきっかけに、妻が急に掃除に目覚めました。
今までは綺麗な部屋とは言えないし、子供の物も散乱してて掃除機がけすら億劫だったみたいで。
掃除しても一見綺麗に片付いているように見せかけて、収納に押し込んだ!!と言うような感じ。
私は整理整頓が出来なくて…と悩んでましたが、急に思い立ったように断捨離を始めて
家の中のあらゆるものをゴミ袋へ。
不燃ゴミはクリーンセンターまで運ぶ程の力の入れようでした。
1年経っても、家はスッキリと片付いたままだし、何よりも妻が痩せた!!
言ったら何ですが、結婚した時からおデブさんでした。それがみるみるうちに32キロ痩せたらしい。
着てた服も買い直して、今まで安い物を沢山ってタイプだったのが、少し良いもので合わせやすいシンプルな物にして綺麗めな妻になりました。
断捨離中はイライラしてる感じもありましたが、妻自身は欲望を乗り越えたと言っています(笑)
家庭も平穏になり、これが掃除の持つ力なのか!!と実感しています。
503 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 16:25:53.27 ID:k7R89ez+.net[2/3]
妻が一昨年の大掃除をきっかけに、断捨離に目覚めました。
断捨離中は頭にモヤモヤがかかっているみたい!とイライラしている感じはありました。
が、今は家も妻もスッキリとしています。
何より変わったのは妻が32キロも痩せた事でしょうか。
服も全部買いかえて、綺麗になり惚れ直しました。
504 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 16:50:44.95 ID:k7R89ez+.net[3/3]
何度もカキコしてしまいました。
すみません。
505 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 18:19:26.92 ID:EtBGploI.net
推敲前と推敲後の文章量の差に和んだ
506 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 18:23:36.44 ID:NakvFsdY.net
ほんとだ。いいね
507 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 20:18:10.26 ID:CI8/Tgcx.net
文章の大掃除具合に
なんかもえた
509 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 20:28:14.06 ID:Ou5CNrVj.net
>>502-504
すばらしいとおもう。家庭円満にもなり、文章もすっきりしてすごく
気持ちが伝わりました。こちらもさわやかな風が通り抜けたようです。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
176 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:53:01.31 ID:crKir7dH.net
元は中間から汚部屋を行ったり来たりだったんだけど、この板に会ってから発起。
最近どんどん片付いてきてる。家全体は、家族に阻まれて汚屋敷なんだけど。
でも、自分の部屋だけでも綺麗になるとやっぱ気分が全然違うんだね。
身が軽い、頭の中が軽い。
心構えのほうから変わってくる。
思えばリバウンド時代は掃除も「汚いから触りたくない」と思いながら一挙一動してた。
でも最近は汚いもんでも「これが綺麗になるんだ!嬉しい楽しい!」って引っ掴めるようになったよ。
元々、汚したのは自分なんだから、触りたくないって言ったって始まらないもんねぇ。
嫌なら次から綺麗に使うべきだという事をがっちり学習出来ました。
おかげで最近は、掃除以外にも、すぐにやる、後回ししないが身に付きつつあるよ。
あとは家族が何とかならないかなあと、掃除の神様に祈りつつ今日も家具拭き拭き。
やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ。だっけ。
まずは自分が頑張れるだけ頑張ってみる。
長々ごめんよ。大掃除シーズンが近いな、張り切っていこう。
177 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/10(水) 11:13:20.70 ID:6lq7FgWR.net
うちの実家も軽度の溜め込み体質で、ものが多い。
もちろんそんな中で育ったから物に囲まれてて当たり前だったんだけど、
あるとき過去を断ち切りたくて本気で自分の部屋を片付け出したら、
まずは兄弟が感化されて捨て出した。
うちで流行ったのは「これ売れるかな?」と言ってお宝発掘すること(笑
売るにはもちろん親に確認がいるけど
親にとっても不用品が10円でもお金になるならラッキーって感じらしい。
基本はハードオフやブックオフに持ち込み、
古着も重さで買い取ってくれるとこに持って行って、ちょっとでもお金に変えた。
売ったり処分して部屋や押入れがスッキリしてくると
あるときから親が自発的に「これ売って来て」と不用品を片付け始めたよ!
片付けろって言うんじゃなくて、片付けを楽しんでいるのがよかったみたい。
また実家に帰ったらいろいろ溜まってるだろうからお宝探しが楽しみだわ。
502 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 14:52:36.28 ID:k7R89ez+.net[1/3]
一昨年の大掃除をきっかけに、妻が急に掃除に目覚めました。
今までは綺麗な部屋とは言えないし、子供の物も散乱してて掃除機がけすら億劫だったみたいで。
掃除しても一見綺麗に片付いているように見せかけて、収納に押し込んだ!!と言うような感じ。
私は整理整頓が出来なくて…と悩んでましたが、急に思い立ったように断捨離を始めて
家の中のあらゆるものをゴミ袋へ。
不燃ゴミはクリーンセンターまで運ぶ程の力の入れようでした。
1年経っても、家はスッキリと片付いたままだし、何よりも妻が痩せた!!
言ったら何ですが、結婚した時からおデブさんでした。それがみるみるうちに32キロ痩せたらしい。
着てた服も買い直して、今まで安い物を沢山ってタイプだったのが、少し良いもので合わせやすいシンプルな物にして綺麗めな妻になりました。
断捨離中はイライラしてる感じもありましたが、妻自身は欲望を乗り越えたと言っています(笑)
家庭も平穏になり、これが掃除の持つ力なのか!!と実感しています。
503 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 16:25:53.27 ID:k7R89ez+.net[2/3]
妻が一昨年の大掃除をきっかけに、断捨離に目覚めました。
断捨離中は頭にモヤモヤがかかっているみたい!とイライラしている感じはありました。
が、今は家も妻もスッキリとしています。
何より変わったのは妻が32キロも痩せた事でしょうか。
服も全部買いかえて、綺麗になり惚れ直しました。
504 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 16:50:44.95 ID:k7R89ez+.net[3/3]
何度もカキコしてしまいました。
すみません。
505 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 18:19:26.92 ID:EtBGploI.net
推敲前と推敲後の文章量の差に和んだ
506 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 18:23:36.44 ID:NakvFsdY.net
ほんとだ。いいね
507 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 20:18:10.26 ID:CI8/Tgcx.net
文章の大掃除具合に
なんかもえた
509 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/01/26(月) 20:28:14.06 ID:Ou5CNrVj.net
>>502-504
すばらしいとおもう。家庭円満にもなり、文章もすっきりしてすごく
気持ちが伝わりました。こちらもさわやかな風が通り抜けたようです。

そうじが持つ力について 21
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
589 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 20:55:50.87 ID:QHVY+WIL.net
度々ここで報告させてもらっているのですが、
今日は良い事があったというよりは、今までと違う自分になり始めた感覚が出てきました。
物よりも経験に投資しなさい、という実践として
・なるべく物を買わない、よく吟味する
・交際費、経験にはお金を惜しまない
・お金ではないけど、人への協力も惜しまない
と心がけて生活しています。
人の気持ちがわからない…というのが悩みだったのですが、
自然と周囲の人たちをよく観察するようになり
人に合わせるということの意味や、人との距離感
自分がどう見えていたのか、等沢山気づきがありました。
人間関係に悩みがあるときは、関係ないようでいて、掃除すると勉強になるかもです。
ガラクタ捨てたら、自分も他人も見えました。
592 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/05(木) 10:20:36.40 ID:zl1wS4dW.net
自分は軽いヲタクなんだけど最近片付けしはじめてグッズを処分してくうちに大事なのは形のないもの、目に見えないものなんだな~って思うようになった。
それにまつわる物よりその瞬間に味わった興奮とか感動した記憶とかさ。
まだすっぱり足は洗えないけど、せめてみかん箱ひとつくらいにおさめたいな~。
593 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/05(木) 10:59:34.72 ID:9tn7I9pQ.net
「大切なものは、目に見えない」って、星の王子さまの中にあったよね
819 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/06(金) 01:47:56.76 ID:FzeBpIa+.net
大学に何故か突然足が向かなくなり、精神的にぶっ壊れててヒキってたんだけど去年の夏に突然物を捨てまくったら体が軽くなり、色々と落ち着けるようになった。
それまでの自分には考えられなかった。逃げてばっかりで戦う根性なしの癖にプライドだけ人一倍高くて、周りの人を困らせてばっかりの構ってちゃんだった。場面緘黙症も酷いもんだった。
でも掃除のお陰で自分が何が好きで、何を手放せないのか、何を捨てたいのか見つめ直すきっかけになった。自分に自信がないと一口にいっても色々理由があるわけで。
多分私に足りなかったのは自分を知ることだった。
最近、再び受験し直しすことになってようやく今日全部の試験が終った。
体調がまだ整ってなかったのと、明らかな勉強の不足のまま特攻しちゃったからもしかしたら全落ちかも知れないけど結果までまたゆっくり掃除して前向きに次に繋げられたらいいなと。
溜め込んでた日々があって、そこから進めるようになれたからあの時間も無駄じゃなかったと今は思えてる。
文章下手ですみません
822 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/06(金) 07:54:51.76 ID:HJpDGfVv.net
>>819 きっとうまくいくよ。がんばってね
823 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/06(金) 09:13:30.27 ID:1FMjbQUM.net
>>819
若いうちに、学生のうちに気付けてよかったじゃん、すごいね
未来に幸あれー
798 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 00:08:51.11 ID:TMxM62Tg.net
毎年、年越しだけは何とか部屋を片付けた状態で年を越すようにしてきた。
ただいつもは年を越して2~3週間で元の汚部屋に戻っちゃうんだけど、このスレを見るようになってた
せいか片付け方が「取りあえす物をまとめて隠す」から「不要なものを捨ててから整理する」ように
なって、前ほど散らからなくなった。おかげで2ヶ月経ってもまだ床に物を置かずに済んでる。
すると、4年前の激太り後からほとんど変わらなかった体重に変化、元旦から4kg減った。
確かに低糖質の食事を心がけてはいたけれど、これまでは持ち物と同じで食べ物も「気を付けている時」
しか覚えておらず、ちゃんとしてるつもりでも何かと甘やかしてはそれを忘れて効果なしだった。
今は作って食べたものを全体的に把握してる感覚があって、数日間の食事内容をトータルで調整できてると思う。
部屋の片付けで痩せるっていうのは、動く量が増えるのとは別にこういう効果もあるのかもしれないと思った。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
589 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 20:55:50.87 ID:QHVY+WIL.net
度々ここで報告させてもらっているのですが、
今日は良い事があったというよりは、今までと違う自分になり始めた感覚が出てきました。
物よりも経験に投資しなさい、という実践として
・なるべく物を買わない、よく吟味する
・交際費、経験にはお金を惜しまない
・お金ではないけど、人への協力も惜しまない
と心がけて生活しています。
人の気持ちがわからない…というのが悩みだったのですが、
自然と周囲の人たちをよく観察するようになり
人に合わせるということの意味や、人との距離感
自分がどう見えていたのか、等沢山気づきがありました。
人間関係に悩みがあるときは、関係ないようでいて、掃除すると勉強になるかもです。
ガラクタ捨てたら、自分も他人も見えました。
592 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/05(木) 10:20:36.40 ID:zl1wS4dW.net
自分は軽いヲタクなんだけど最近片付けしはじめてグッズを処分してくうちに大事なのは形のないもの、目に見えないものなんだな~って思うようになった。
それにまつわる物よりその瞬間に味わった興奮とか感動した記憶とかさ。
まだすっぱり足は洗えないけど、せめてみかん箱ひとつくらいにおさめたいな~。
593 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/02/05(木) 10:59:34.72 ID:9tn7I9pQ.net
「大切なものは、目に見えない」って、星の王子さまの中にあったよね
819 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/06(金) 01:47:56.76 ID:FzeBpIa+.net
大学に何故か突然足が向かなくなり、精神的にぶっ壊れててヒキってたんだけど去年の夏に突然物を捨てまくったら体が軽くなり、色々と落ち着けるようになった。
それまでの自分には考えられなかった。逃げてばっかりで戦う根性なしの癖にプライドだけ人一倍高くて、周りの人を困らせてばっかりの構ってちゃんだった。場面緘黙症も酷いもんだった。
でも掃除のお陰で自分が何が好きで、何を手放せないのか、何を捨てたいのか見つめ直すきっかけになった。自分に自信がないと一口にいっても色々理由があるわけで。
多分私に足りなかったのは自分を知ることだった。
最近、再び受験し直しすことになってようやく今日全部の試験が終った。
体調がまだ整ってなかったのと、明らかな勉強の不足のまま特攻しちゃったからもしかしたら全落ちかも知れないけど結果までまたゆっくり掃除して前向きに次に繋げられたらいいなと。
溜め込んでた日々があって、そこから進めるようになれたからあの時間も無駄じゃなかったと今は思えてる。
文章下手ですみません
822 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/06(金) 07:54:51.76 ID:HJpDGfVv.net
>>819 きっとうまくいくよ。がんばってね
823 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/06(金) 09:13:30.27 ID:1FMjbQUM.net
>>819
若いうちに、学生のうちに気付けてよかったじゃん、すごいね
未来に幸あれー
798 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/01(日) 00:08:51.11 ID:TMxM62Tg.net
毎年、年越しだけは何とか部屋を片付けた状態で年を越すようにしてきた。
ただいつもは年を越して2~3週間で元の汚部屋に戻っちゃうんだけど、このスレを見るようになってた
せいか片付け方が「取りあえす物をまとめて隠す」から「不要なものを捨ててから整理する」ように
なって、前ほど散らからなくなった。おかげで2ヶ月経ってもまだ床に物を置かずに済んでる。
すると、4年前の激太り後からほとんど変わらなかった体重に変化、元旦から4kg減った。
確かに低糖質の食事を心がけてはいたけれど、これまでは持ち物と同じで食べ物も「気を付けている時」
しか覚えておらず、ちゃんとしてるつもりでも何かと甘やかしてはそれを忘れて効果なしだった。
今は作って食べたものを全体的に把握してる感覚があって、数日間の食事内容をトータルで調整できてると思う。
部屋の片付けで痩せるっていうのは、動く量が増えるのとは別にこういう効果もあるのかもしれないと思った。

そうじが持つ力について 21
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
136 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:52:11.62 ID:35WXHkhj.net
物は減らせてないけど床の可視化率上がってきた頃からあんなにも毎日毎時気にしてた顔の吹き出物が気にならなくなった
前なら皮膚の下で篭ってる時点でテンション下がり人と顔を合わせるのも苦痛だった
ある時なんとなく「ほっとけばいいか」と思ったらまあ一通り大きくなり目立ちはしたけど
それが終わったら珍しく痕も残らなくなり「おーラッキー」ぐらいに思ってたらそれ以降すっかり荒れなくなった
文字通りただ放置してた訳じゃないけど、「やることはやったし後は流れに身を任せる」みたいな心境でなるべくストレスにしないという切り替えが良かったのかなあと
その切り替えが上手く出来た環境が自分にとって掃除から得たものだったと思う
最近多忙なのと調子に乗って掃除サボってたらなんかほっぺ痒くなってきたのでまた気を引きしめて頑張ります
140 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/05(金) 07:58:07.13 ID:P1mdojAI.net[1/2]
>>136
「やることはやったし後は流れに身を任せる」
これ大事だよね
うちは母親が溜め込みタイプだったけど
私が自分の部屋片付けて不要な物を捨ててたら母親も片付けするようになったよ
昨日はたまったDM類を片付けて書き損じや使ってない年賀状を郵便局で換金したら2500円分あったって
171 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:45:37.24 ID:geRVv5Aa.net
なんかハードル高いんだけど、、プチな報告でごめんなさい。。
汚屋敷化してた実家を10数年ぶりに大掃除&断舎離。
それと前後して、自分を名指しでの仕事のオファーを頂いた。
石橋を叩いて結局壊すような性格の自分が、勇気を出してそれを受けられたのは
掃除しながら過去の遺物と必死で向き合って、培った決断力のおかげと思う。
年末年始は、すっきりした家で新しい仕事の準備に専念します!
ドキドキするけど、ちょっとワクワクもしてる。
忙しい師走、このスレの皆さんにも、いいことが起きますように。
172 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/08(月) 06:16:13.59 ID:hQJ3O2XE.net
>>171
おおーよかったね。おめでとう頑張って
あと流れ変えてくれてありがとう
173 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:28:20.11 ID:fxKFLYZx.net
名指しでオファーなんてなかなかないことだよ!
さらに十数年ものの汚屋敷の断捨離だってめちゃくちゃ大変なのによく頑張った!!
誇っていいことだよ!! おめでとう、仕事がんがれ!
289 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:37:03.53 ID:N5GdqPPh.net
私は自分自身に対して厳しいというかネガティブ、批判的なところがあるんだけど
今日はここの掃除と洗濯、片付けをするぞ!と計画して、それが達成できると自分を褒められることができると気づいた。
今まで自分の気持ちを無理に押さえ込んで我慢してたんだよね。
でもそれじゃ相手にも伝わらないし自分は不満が募るばっかりでイライラしてた。
掃除始めて4年だけど、やっと自分を気持ち良く扱えるようになったというか。
あ~掃除と捨て作業にもっと早く出会いたかった!もうすぐ三十路だよ!
でもこれからの人生が楽しみになってきたかも。
書いてて意味わかんなくなってきた、申し訳ない…
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1416871548/
136 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/03(水) 23:52:11.62 ID:35WXHkhj.net
物は減らせてないけど床の可視化率上がってきた頃からあんなにも毎日毎時気にしてた顔の吹き出物が気にならなくなった
前なら皮膚の下で篭ってる時点でテンション下がり人と顔を合わせるのも苦痛だった
ある時なんとなく「ほっとけばいいか」と思ったらまあ一通り大きくなり目立ちはしたけど
それが終わったら珍しく痕も残らなくなり「おーラッキー」ぐらいに思ってたらそれ以降すっかり荒れなくなった
文字通りただ放置してた訳じゃないけど、「やることはやったし後は流れに身を任せる」みたいな心境でなるべくストレスにしないという切り替えが良かったのかなあと
その切り替えが上手く出来た環境が自分にとって掃除から得たものだったと思う
最近多忙なのと調子に乗って掃除サボってたらなんかほっぺ痒くなってきたのでまた気を引きしめて頑張ります
140 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/05(金) 07:58:07.13 ID:P1mdojAI.net[1/2]
>>136
「やることはやったし後は流れに身を任せる」
これ大事だよね
うちは母親が溜め込みタイプだったけど
私が自分の部屋片付けて不要な物を捨ててたら母親も片付けするようになったよ
昨日はたまったDM類を片付けて書き損じや使ってない年賀状を郵便局で換金したら2500円分あったって
171 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:45:37.24 ID:geRVv5Aa.net
なんかハードル高いんだけど、、プチな報告でごめんなさい。。
汚屋敷化してた実家を10数年ぶりに大掃除&断舎離。
それと前後して、自分を名指しでの仕事のオファーを頂いた。
石橋を叩いて結局壊すような性格の自分が、勇気を出してそれを受けられたのは
掃除しながら過去の遺物と必死で向き合って、培った決断力のおかげと思う。
年末年始は、すっきりした家で新しい仕事の準備に専念します!
ドキドキするけど、ちょっとワクワクもしてる。
忙しい師走、このスレの皆さんにも、いいことが起きますように。
172 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/08(月) 06:16:13.59 ID:hQJ3O2XE.net
>>171
おおーよかったね。おめでとう頑張って
あと流れ変えてくれてありがとう
173 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:28:20.11 ID:fxKFLYZx.net
名指しでオファーなんてなかなかないことだよ!
さらに十数年ものの汚屋敷の断捨離だってめちゃくちゃ大変なのによく頑張った!!
誇っていいことだよ!! おめでとう、仕事がんがれ!
289 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:37:03.53 ID:N5GdqPPh.net
私は自分自身に対して厳しいというかネガティブ、批判的なところがあるんだけど
今日はここの掃除と洗濯、片付けをするぞ!と計画して、それが達成できると自分を褒められることができると気づいた。
今まで自分の気持ちを無理に押さえ込んで我慢してたんだよね。
でもそれじゃ相手にも伝わらないし自分は不満が募るばっかりでイライラしてた。
掃除始めて4年だけど、やっと自分を気持ち良く扱えるようになったというか。
あ~掃除と捨て作業にもっと早く出会いたかった!もうすぐ三十路だよ!
でもこれからの人生が楽しみになってきたかも。
書いてて意味わかんなくなってきた、申し訳ない…

そうじが持つ力について 19
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395870143/
470 :(名前は掃除されました):2014/07/04(金) 11:06:42.19 ID:9CkTylu+r
全然掃除できない汚部屋住人だったんだけど、
掃除の力云々で開運したいなーと思って掃除するようになったが
あるとき大失恋→ノイローゼ
死ぬにしても身辺整理してから、と思って
自分の部屋から要らないものを全部捨てた
これが終わったらほんとに死のうと思って
前からずっと行きたかったところに行ったその旅行先で
とある人に出会い、なぜか3ヵ月後に付き合い始め、
それが現在の夫
今は毎日掃除をするので家中きれいだし
そういえば当時より6kgくらい痩せて維持してるし
ずーっと不安定だった精神がすごく安定してるし
自己評価が極端に低いせいで苦手だった人付き合いも
適切な距離がとれるようになったみたい
部屋が整理整頓がされているのも、お花が常に飾ってあるのも
今の自分にとってはごく自然なこと
居心地の良さを作り出す能力が身についたんだと思う
いろんな幸せが掃除のお陰かまではわからないけど、
掃除が好きになってよかったな、としみじみ思う
473 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:01:12.34 ID:NZULm6qv.net
前に書いてた人がいたけど掃除すると痩せるって本当かもしれない
掃除というか物を捨てまくっただけなんだけど、去年と比べてマイナス3キロ以上減ってる
年もあってか、食欲減ったからかもしれないけど
ゲーム、漫画等を8箱以上処分。
今となってはどこにこんなに入っていたんだろうと思う
痩せたからジーンズもブカブカになった。これも手放せそうだ。
物を捨てると部屋が荒れることがなくなる。
捨てろ話はそれからだって名言は本当でした。
ここの板のお陰で片付いたと思ってる。ありがとうございました!
475 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:33:30.06 ID:bjmcyv22.net
>>473
片付いてると、ストレスでドカ喰いしにくくなると思う。いや、ストレス溜まってるから散らかってくるのか‥
部屋の様子は自分の内面を表してるよね。
479 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:38:47.54 ID:yw18UGtW.net
>>475
最近読んだ本に「あなたの部屋はあなたの脳の中身だ」って書いてあって、そうかもしれないと思いました
心が荒れてると自然と部屋も荒れてくるので…
きれいな部屋に相応しい自分になりたいです
481 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:16:22.66 ID:qJq6i9c8.net
>>479
なんという今の状態……脳内も部屋も片付けます
25個ルールだ!
482 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:20:06.92 ID:1NWbYHBc.net
>>479
「あなたの部屋の状態は~」
で他にも色々言えそうな気がしてきた。
「~脳の中身だ」
「~お肌の状態だ」
「~人間関係の姿だ」
「~経済状態を表してる」
「~仕事への態度だ」
「~健康状態だ」
とか何とか。
自分の状態を可視化しているのが部屋だと考えれば
自己管理の指標に使えるわけだ…。
そのことを色んな片づけ本がそれぞれ説明してるんだね。
483 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:19:26.59 ID:pmcOflN8.net
>>482
うわー耳が痛い
確かに自分の部屋と生活態度・思考は似ているかも
いわゆる中間部屋でずっと停滞しているんだけど、生活態度がダラけきってもいないし、シャッキリな訳でもない
物事を大体はやってのけるけど詰めが甘い
いい加減中間部屋からスッキリ綺麗な部屋にしたいなぁ
484 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:41:07.48 ID:CDl1uPZJ.net
部屋が空っぽ状態だから、経済面も脳内も空っぽな自分の現状を思うと頭を抱えたくなるなぁ
空間的な余裕はあるけれど、現状に対する虚しさと焦りで心が一杯だ
でも家中に掃除機をかけたり床を水拭きしている時は気が紛れる
485 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:05:47.76 ID:ZCvYlqXT.net
あんまり過剰に空っぽにすると、
部屋に「情報」がなさすぎて感情が揺り動かされずにロボット状態になる気がするから、
ほど良い環境を見つけたいね>部屋状況
「苦節は貞にすべからず」って言われてるし。
499 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:09:43.11 ID:sV8jOHj+.net
>>485
分かります。
自宅は散らかってもなく、超片付いているでもなく。そして物が溢れてることもなく、少ないわけでもない。
時々出張でビジホ泊まると、これだけの物で過ごせるんだと思うけど、二週間以上連泊とか長期になると何もないだけに思考がないものへ散漫になります。
486 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:23:40.81 ID:VLZfWLJ7.net
>部屋に「情報」がなさすぎ
これはわかる。
部屋の状態が自分の状態を表しているのと同時に
部屋の状態によって自分が影響される度合いも大きいよね。
ポジティブな刺激は必要。元気の出る色のファブリックとか絵とか。
でも目に入ってくる視覚的な「情報」が過多(物が多い、ごちゃごちゃしてる)になると
すごく疲れる(私は)。
常に「物(視覚的情報)を減らしたい」VS「ポジティブな刺激情報が欲しい」のせめぎあい。
程よいバランスを維持するのが難しい。
487 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:43:24.46 ID:LDYXwAcg.net
>>486
シンプル無機質すぎても暗くなってもんね
バランスムズカシイ
488 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:48:03.41 ID:HQe/WOmc.net
出来れば収納を上手く使って、目に触れるのは好きなもの、見ていて癒されるものだけって
言うのが理想的だな。
489 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:32:48.48 ID:VLuL/Z4L.net
>>484
きれいにしてるならそれはからっぽではなくて
「クリア」な状態に思う
これからどんな縁が来てもすっと受け入れられる
492 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:22:30.02 ID:UTJrlBuU.net
>>489
ありがとう、物は言いようだね
自分の持ち物には必要以外に残したいものが無かった結果が今の状態だし、
空っぽじゃなくてクリアなんだとポジティブに考えるよ
490 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:35:12.85 ID:KAHTLaGT.net
部屋に置くものだけどインテリアアイテムではない、本とかCDとかは、
めちゃ厳選するようになった
すっきり片付いた部屋で文化的アイテムがつまった棚は
好みど真ん中のものだけで構成されて…みたいな。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395870143/
470 :(名前は掃除されました):2014/07/04(金) 11:06:42.19 ID:9CkTylu+r
全然掃除できない汚部屋住人だったんだけど、
掃除の力云々で開運したいなーと思って掃除するようになったが
あるとき大失恋→ノイローゼ
死ぬにしても身辺整理してから、と思って
自分の部屋から要らないものを全部捨てた
これが終わったらほんとに死のうと思って
前からずっと行きたかったところに行ったその旅行先で
とある人に出会い、なぜか3ヵ月後に付き合い始め、
それが現在の夫
今は毎日掃除をするので家中きれいだし
そういえば当時より6kgくらい痩せて維持してるし
ずーっと不安定だった精神がすごく安定してるし
自己評価が極端に低いせいで苦手だった人付き合いも
適切な距離がとれるようになったみたい
部屋が整理整頓がされているのも、お花が常に飾ってあるのも
今の自分にとってはごく自然なこと
居心地の良さを作り出す能力が身についたんだと思う
いろんな幸せが掃除のお陰かまではわからないけど、
掃除が好きになってよかったな、としみじみ思う
473 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:01:12.34 ID:NZULm6qv.net
前に書いてた人がいたけど掃除すると痩せるって本当かもしれない
掃除というか物を捨てまくっただけなんだけど、去年と比べてマイナス3キロ以上減ってる
年もあってか、食欲減ったからかもしれないけど
ゲーム、漫画等を8箱以上処分。
今となってはどこにこんなに入っていたんだろうと思う
痩せたからジーンズもブカブカになった。これも手放せそうだ。
物を捨てると部屋が荒れることがなくなる。
捨てろ話はそれからだって名言は本当でした。
ここの板のお陰で片付いたと思ってる。ありがとうございました!
475 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:33:30.06 ID:bjmcyv22.net
>>473
片付いてると、ストレスでドカ喰いしにくくなると思う。いや、ストレス溜まってるから散らかってくるのか‥
部屋の様子は自分の内面を表してるよね。
479 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:38:47.54 ID:yw18UGtW.net
>>475
最近読んだ本に「あなたの部屋はあなたの脳の中身だ」って書いてあって、そうかもしれないと思いました
心が荒れてると自然と部屋も荒れてくるので…
きれいな部屋に相応しい自分になりたいです
481 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:16:22.66 ID:qJq6i9c8.net
>>479
なんという今の状態……脳内も部屋も片付けます
25個ルールだ!
482 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:20:06.92 ID:1NWbYHBc.net
>>479
「あなたの部屋の状態は~」
で他にも色々言えそうな気がしてきた。
「~脳の中身だ」
「~お肌の状態だ」
「~人間関係の姿だ」
「~経済状態を表してる」
「~仕事への態度だ」
「~健康状態だ」
とか何とか。
自分の状態を可視化しているのが部屋だと考えれば
自己管理の指標に使えるわけだ…。
そのことを色んな片づけ本がそれぞれ説明してるんだね。
483 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:19:26.59 ID:pmcOflN8.net
>>482
うわー耳が痛い
確かに自分の部屋と生活態度・思考は似ているかも
いわゆる中間部屋でずっと停滞しているんだけど、生活態度がダラけきってもいないし、シャッキリな訳でもない
物事を大体はやってのけるけど詰めが甘い
いい加減中間部屋からスッキリ綺麗な部屋にしたいなぁ
484 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:41:07.48 ID:CDl1uPZJ.net
部屋が空っぽ状態だから、経済面も脳内も空っぽな自分の現状を思うと頭を抱えたくなるなぁ
空間的な余裕はあるけれど、現状に対する虚しさと焦りで心が一杯だ
でも家中に掃除機をかけたり床を水拭きしている時は気が紛れる
485 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:05:47.76 ID:ZCvYlqXT.net
あんまり過剰に空っぽにすると、
部屋に「情報」がなさすぎて感情が揺り動かされずにロボット状態になる気がするから、
ほど良い環境を見つけたいね>部屋状況
「苦節は貞にすべからず」って言われてるし。
499 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:09:43.11 ID:sV8jOHj+.net
>>485
分かります。
自宅は散らかってもなく、超片付いているでもなく。そして物が溢れてることもなく、少ないわけでもない。
時々出張でビジホ泊まると、これだけの物で過ごせるんだと思うけど、二週間以上連泊とか長期になると何もないだけに思考がないものへ散漫になります。
486 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:23:40.81 ID:VLZfWLJ7.net
>部屋に「情報」がなさすぎ
これはわかる。
部屋の状態が自分の状態を表しているのと同時に
部屋の状態によって自分が影響される度合いも大きいよね。
ポジティブな刺激は必要。元気の出る色のファブリックとか絵とか。
でも目に入ってくる視覚的な「情報」が過多(物が多い、ごちゃごちゃしてる)になると
すごく疲れる(私は)。
常に「物(視覚的情報)を減らしたい」VS「ポジティブな刺激情報が欲しい」のせめぎあい。
程よいバランスを維持するのが難しい。
487 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:43:24.46 ID:LDYXwAcg.net
>>486
シンプル無機質すぎても暗くなってもんね
バランスムズカシイ
488 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:48:03.41 ID:HQe/WOmc.net
出来れば収納を上手く使って、目に触れるのは好きなもの、見ていて癒されるものだけって
言うのが理想的だな。
489 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:32:48.48 ID:VLuL/Z4L.net
>>484
きれいにしてるならそれはからっぽではなくて
「クリア」な状態に思う
これからどんな縁が来てもすっと受け入れられる
492 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:22:30.02 ID:UTJrlBuU.net
>>489
ありがとう、物は言いようだね
自分の持ち物には必要以外に残したいものが無かった結果が今の状態だし、
空っぽじゃなくてクリアなんだとポジティブに考えるよ
490 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:35:12.85 ID:KAHTLaGT.net
部屋に置くものだけどインテリアアイテムではない、本とかCDとかは、
めちゃ厳選するようになった
すっきり片付いた部屋で文化的アイテムがつまった棚は
好みど真ん中のものだけで構成されて…みたいな。

そうじが持つ力について 19
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395870143/
133 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:27:32.00 ID:uU+Ox/y+.net
ふとした疑問なんだけど、掃除ってその本人がしないと意味ないのかな?
例えば自宅に掃除業者呼んで徹底的に掃除しても何かしらの変化って有るもんなのかな?
それともやはりきちんと住人が掃除しないと変化って現れないのかな?
掃除しててふと思った。
極論だけど結果的に誰がやっても「綺麗」にさえなれば良い事が起きるのか、結果よりも工程が重要なのか?
皆さんはどう思います?
134 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:51:30.07 ID:oGUP/Lup.net[2/2]
>>133
自分でやる派かなぁ。自分の気で満ちるのを感じるもん
135 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:01:41.10 ID:g/+wLCUf.net
業者ができるのは清掃だけど
物の取捨選択、生理整頓は当人じゃないとできない部分じゃないかな
その辺りの価値観や日常の習慣が影響大かと。
でも綺麗な環境で暮らすのも汚いままよりは大事だし
リセット目的とか、手配や維持を続けられるなら
なにもしないよりはいいんじゃないかな
137 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:15:29.57 ID:BjwxqFIx.net
>>133
自分がやってみてわかったけど捨てる時に全部出してまずどれだけの物を溜め込んでたのかを見ること
それをとっておくか捨てるかを自分で判断することに意味があるんだなぁと思った
ただなんでもかんでも捨てるのではなく、自分に向き合うことだから丁寧にやった方がいい
ハウスキーピングを頼むのとはちょっと違うね
138 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 02:21:43.09 ID:gBg+pAME.net
掃除なら業者でもおk
片付けは本人じゃないと駄目
なんとなく、直感で答えてみた
単純に床磨きとかカビ取りとかなら業者でも効果有ると思う
139 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 08:04:52.45 ID:GOikNVx3.net
そうだね。半年に一度くらい業者に徹底的に綺麗にしてもらったら、
日常清掃のモチベ上がりそうだ。お金貯めて一度来てもらおうかな
140 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 09:20:20.29 ID:ypE+z70i.net
エアコン内の掃除なんかは専門業者じゃないと無理な部分があるからね。
掃除したから良いことが起きるとは思わないけど自分で掃除することによって物に対する想い、慈しみが伝わるのかな。
掃除だけじゃなく物を大切にするとか。
148 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:44:25.16 ID:Nc9p+m0M.net[1/2]
>>133です
皆様色々なご意見本当にありがとうございます。
何とも言えないこの複雑な気持ちを上手く文章に出来るか分からないですが、支離滅裂な内容だったらごめんなさい。
何故この疑問が湧いたかと言うと、自分にとって掃除とは何なんだろう?と小さな疑問がふと降りてきたんです。
閃きの様に。
勿論ネガティブな疑問ではなく、私にとっての掃除の位置付けとは一体何なのか?と感じたんですね。
掃除することによって私自身は詰まった感じの自分のリズムや周りの出来事が掃除してからは比較的必死にならなくても上手く流れてる感じがして、掃除のお陰なのかなぁと思ってたんです。
でも毎日何かしらの掃除をしてて、実際私と掃除とはどういう意味が有るのかな?と思い、皆様にご意見を聞いてみました。
沢山のご意見を聞きたいので是非引き続きご意見を下さい。
お返事して頂いた方にお礼がしたく書き込ませて頂きました。
今日もお掃除してリズムを整えて過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
149 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:14:46.51 ID:+fjg0FcL.net
大会社の上層部や政治家みたいな一般社会で成功しているとみなされる人間が
みんな自分で掃除してるなんて考えられない。
稀に前の横浜の市長みたいに「トイレ掃除が~」って人いるけど
珍しいから話題になるのであって、みんなやってるなら話題にもならんでしょ
474 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:34:07.04 ID:VJpdL4LM.net
>>148>>149
亀レス。
「5S」・・製造業・サービス業などの職場環境の維持改善で用いられるスローガン。
大手の工場などでは徹底しており、現場を離れている上層部でも
知らない人はいない、と言って良い。
(6Sや7Sとしている企業もある。)
・整理(せいり、Seiri)いらないものを捨てる。
・整頓(せいとん、Seiton)決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく。
・清掃(せいそう、Seisou)常に掃除をして、職場を清潔に保つ。
・清潔(せいけつ、Seiketsu)3S(上の整理・整頓・清掃)を維持する。
・躾(しつけ、Shitsuke)決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける。
掃除業者を呼んでキレイにしてもらうのは、「清掃」の項目。
他の項目は自分にしかできない。
ちなみに引越しも、業者に物を詰めて運んでもらうことはできるが、
それ以外は自分でやるしかない・・
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395870143/
133 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:27:32.00 ID:uU+Ox/y+.net
ふとした疑問なんだけど、掃除ってその本人がしないと意味ないのかな?
例えば自宅に掃除業者呼んで徹底的に掃除しても何かしらの変化って有るもんなのかな?
それともやはりきちんと住人が掃除しないと変化って現れないのかな?
掃除しててふと思った。
極論だけど結果的に誰がやっても「綺麗」にさえなれば良い事が起きるのか、結果よりも工程が重要なのか?
皆さんはどう思います?
134 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:51:30.07 ID:oGUP/Lup.net[2/2]
>>133
自分でやる派かなぁ。自分の気で満ちるのを感じるもん
135 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:01:41.10 ID:g/+wLCUf.net
業者ができるのは清掃だけど
物の取捨選択、生理整頓は当人じゃないとできない部分じゃないかな
その辺りの価値観や日常の習慣が影響大かと。
でも綺麗な環境で暮らすのも汚いままよりは大事だし
リセット目的とか、手配や維持を続けられるなら
なにもしないよりはいいんじゃないかな
137 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 00:15:29.57 ID:BjwxqFIx.net
>>133
自分がやってみてわかったけど捨てる時に全部出してまずどれだけの物を溜め込んでたのかを見ること
それをとっておくか捨てるかを自分で判断することに意味があるんだなぁと思った
ただなんでもかんでも捨てるのではなく、自分に向き合うことだから丁寧にやった方がいい
ハウスキーピングを頼むのとはちょっと違うね
138 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 02:21:43.09 ID:gBg+pAME.net
掃除なら業者でもおk
片付けは本人じゃないと駄目
なんとなく、直感で答えてみた
単純に床磨きとかカビ取りとかなら業者でも効果有ると思う
139 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 08:04:52.45 ID:GOikNVx3.net
そうだね。半年に一度くらい業者に徹底的に綺麗にしてもらったら、
日常清掃のモチベ上がりそうだ。お金貯めて一度来てもらおうかな
140 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/23(水) 09:20:20.29 ID:ypE+z70i.net
エアコン内の掃除なんかは専門業者じゃないと無理な部分があるからね。
掃除したから良いことが起きるとは思わないけど自分で掃除することによって物に対する想い、慈しみが伝わるのかな。
掃除だけじゃなく物を大切にするとか。
148 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 08:44:25.16 ID:Nc9p+m0M.net[1/2]
>>133です
皆様色々なご意見本当にありがとうございます。
何とも言えないこの複雑な気持ちを上手く文章に出来るか分からないですが、支離滅裂な内容だったらごめんなさい。
何故この疑問が湧いたかと言うと、自分にとって掃除とは何なんだろう?と小さな疑問がふと降りてきたんです。
閃きの様に。
勿論ネガティブな疑問ではなく、私にとっての掃除の位置付けとは一体何なのか?と感じたんですね。
掃除することによって私自身は詰まった感じの自分のリズムや周りの出来事が掃除してからは比較的必死にならなくても上手く流れてる感じがして、掃除のお陰なのかなぁと思ってたんです。
でも毎日何かしらの掃除をしてて、実際私と掃除とはどういう意味が有るのかな?と思い、皆様にご意見を聞いてみました。
沢山のご意見を聞きたいので是非引き続きご意見を下さい。
お返事して頂いた方にお礼がしたく書き込ませて頂きました。
今日もお掃除してリズムを整えて過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
149 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 11:14:46.51 ID:+fjg0FcL.net
大会社の上層部や政治家みたいな一般社会で成功しているとみなされる人間が
みんな自分で掃除してるなんて考えられない。
稀に前の横浜の市長みたいに「トイレ掃除が~」って人いるけど
珍しいから話題になるのであって、みんなやってるなら話題にもならんでしょ
474 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:34:07.04 ID:VJpdL4LM.net
>>148>>149
亀レス。
「5S」・・製造業・サービス業などの職場環境の維持改善で用いられるスローガン。
大手の工場などでは徹底しており、現場を離れている上層部でも
知らない人はいない、と言って良い。
(6Sや7Sとしている企業もある。)
・整理(せいり、Seiri)いらないものを捨てる。
・整頓(せいとん、Seiton)決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく。
・清掃(せいそう、Seisou)常に掃除をして、職場を清潔に保つ。
・清潔(せいけつ、Seiketsu)3S(上の整理・整頓・清掃)を維持する。
・躾(しつけ、Shitsuke)決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける。
掃除業者を呼んでキレイにしてもらうのは、「清掃」の項目。
他の項目は自分にしかできない。
ちなみに引越しも、業者に物を詰めて運んでもらうことはできるが、
それ以外は自分でやるしかない・・

そうじが持つ力について 19
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395870143/
407 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/14(土) 12:55:11.34 ID:VzH9vNOH.net
そうじのおかげで最近休日の1日がすげー長い。
前はあれやんなきゃこれ片付けなきゃ
って、~しなきゃ、に支配されてもう夜かーって感じだったけど
最近は最低限やるべき~しなきゃを全部片付けてもまだ昼前だったり。
家での暇な時間に最高に豊かさを感じる。
409 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:26:28.81 ID:KDVoVgoj.net
散らかってると見てるだけで疲れる。
掃除して綺麗にしたら、その空間でまったりしてるだけで癒されてる。
あと、これやってあれ片付けて…と考えなくていいから、
掃除終わると疲れてるのに頭がスッキリしてくる。
掃除で幸運とか色々望んではいるけど、自分はたいしてそういう変化がないから、
現実的にいい空間を作れることが素晴らしいなと実感してます。
412 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:58:41.47 ID:lmhlMDf8.net
確かに、捨てることが佳境に入ってきたら掃除がはかどるわ
とにかく「キレイにしたい」それだけだ
414 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/15(日) 02:48:19.55 ID:bIyO3QU9.net
いやなことがあると お風呂で繰り返しその事を考えて長湯してしまうんだけど
今日は浴槽に入る前にお風呂の床や壁を洗ってみたら気持ちが切り替わった。
20分も洗ってないし一部分だけなんだけどその後うじうじすることなく上がれた。
嫌な気持ちに全然飲み込まれなかった。

人生が整う 家事の習慣
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395870143/
407 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/14(土) 12:55:11.34 ID:VzH9vNOH.net
そうじのおかげで最近休日の1日がすげー長い。
前はあれやんなきゃこれ片付けなきゃ
って、~しなきゃ、に支配されてもう夜かーって感じだったけど
最近は最低限やるべき~しなきゃを全部片付けてもまだ昼前だったり。
家での暇な時間に最高に豊かさを感じる。
409 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:26:28.81 ID:KDVoVgoj.net
散らかってると見てるだけで疲れる。
掃除して綺麗にしたら、その空間でまったりしてるだけで癒されてる。
あと、これやってあれ片付けて…と考えなくていいから、
掃除終わると疲れてるのに頭がスッキリしてくる。
掃除で幸運とか色々望んではいるけど、自分はたいしてそういう変化がないから、
現実的にいい空間を作れることが素晴らしいなと実感してます。
412 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:58:41.47 ID:lmhlMDf8.net
確かに、捨てることが佳境に入ってきたら掃除がはかどるわ
とにかく「キレイにしたい」それだけだ
414 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/15(日) 02:48:19.55 ID:bIyO3QU9.net
いやなことがあると お風呂で繰り返しその事を考えて長湯してしまうんだけど
今日は浴槽に入る前にお風呂の床や壁を洗ってみたら気持ちが切り替わった。
20分も洗ってないし一部分だけなんだけどその後うじうじすることなく上がれた。
嫌な気持ちに全然飲み込まれなかった。
人生が整う 家事の習慣

そうじが持つ力について 19
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395870143/
128 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/21(月) 23:30:11.89 ID:0ZATuPOB.net
いまいちうまく言葉にできないけど
溜まってた粗大ゴミを出した、その時は大きな変化はないけど気分が良かった
その数日後、なんかふと突然、自分は完全に被害者だとしか思えなかった出来事が、他人のちょっとした独り言をきっかけに、自分の悪かった面が見えてきた
なんだろう、この視野の広がりは?
年齢に相応しい落ち着きが、ようやく手に入りそうだ
生活を正してゴミ捨てしてなかったら、他人のせいにして恨んで何の進歩もなく堂々巡り、という生活を続けてたんだろうか?
129 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 10:17:10.91 ID:oGUP/Lup.net
>>128
よく解るよ。物を手放すと、つまらないプライドや拘りが無くなる気がする
130 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 16:04:53.51 ID:Gwp0rZ/a.net
物を捨てると、恐怖や焦り、不安なんかも緩和されたりするよね
心がぽっかりするというか
己の感情が、知らず知らずのうちに物に蓄積されたりしているのかもね
131 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:37:16.41 ID:HWGO5akH.net
物を減らして、掃除や管理しきれてないイライラ自己嫌悪の時間を、料理にむけてみた。
そしたら家族も喜ぶし、何より自分が穏やかな気分になれる。
料理なんて時間単価安い奴がやることだ、と思っていたけど、逆かもしれない。
相手のアラばかり目については攻撃してたのが、些細なことはどうでもよくなり、寛容で明るい気分になる。
そういえば掃除も、カレン読んで始めるまでは、時間単価安い奴がやることだと思ってたような気がする…。
132 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:25:00.12 ID:9FbrhWxC.net
時間単価安いヤツかぁ。随分見下してたんだね。
けど自己嫌悪が寛容さに変わるのなら素敵だな。
152 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 14:15:24.98 ID:hckdtgKI.net
掃除を始めてから病まなくなった
ついに就職する気になって、今日の午前中に応募したらさっき面接の連絡がきた!
あまりの速さにびっくりしたけどスムーズにいくのも良い流れに乗れてるんだなと実感
明日面接頑張ってくる!
153 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 15:18:14.33 ID:Jl3vdpM0.net
>>152
応援してるよ!
明日までに、もう一度玄関やトイレの掃除かくにんすると
良いかもね。結果報告待ってるよ。
165 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:00:52.49 ID:DlLwv+5u.net
>>153
153です
ありがとうございます!
本日面接に行ってきました
ほぼ採用だそうです!
就活始めてたった二日で決まるとか嘘みたいでまだ実感湧きませんが(>_<)
職場の方々もすごく感じ良かったです
5月から始まる予定なので残りの時間思いっきり掃除しまくってスッキリした状態で仕事始められたらなと思います。
166 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 17:35:06.90 ID:iLS6yWzw.net
>>165
おめでとー!
がんばれー!
167 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 20:20:04.40 ID:hx6jDBtn.net
>>165
おめでとう!!本当に良かったね。
>>153の自分は、あなたと逆で今月いっぱいで今の仕事を辞める事にしました。
また仕事探しです。毎日仕事の疲れで精根尽き果て、部屋が散らかり始めて
いるので、また掃除に励もうと思います。
201 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:02:54.85 ID:6TMFiMVy.net
掃除するとなんでか節約できる。
単純にすぐに弁当箱洗うから忘れずに弁当作れるとか、
珈琲入れセット放置せずに洗っといて朝はすぐ珈琲入れるから
スタバ行かなくなったとかそんなレベルだけど。
あと帰宅後に直ぐ掃除炊事やると時間の節約も出来てるみたいで、
何故か寝るまでに2時間位余るようになったから趣味も楽しめてる。
趣味に集中すると日々のストレスも穏やかだし、些細なこともどーでもいーやー!と
目くじらたてなくなった。
大袈裟だけど掃除が人生作るってこういうことか!と思った。
ただし休日前は毎日頑張った分だらりーん…これがいけないんだろうなぁ…。
気持ち良く過ごせるから習慣にしたいです。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1395870143/
128 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/21(月) 23:30:11.89 ID:0ZATuPOB.net
いまいちうまく言葉にできないけど
溜まってた粗大ゴミを出した、その時は大きな変化はないけど気分が良かった
その数日後、なんかふと突然、自分は完全に被害者だとしか思えなかった出来事が、他人のちょっとした独り言をきっかけに、自分の悪かった面が見えてきた
なんだろう、この視野の広がりは?
年齢に相応しい落ち着きが、ようやく手に入りそうだ
生活を正してゴミ捨てしてなかったら、他人のせいにして恨んで何の進歩もなく堂々巡り、という生活を続けてたんだろうか?
129 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 10:17:10.91 ID:oGUP/Lup.net
>>128
よく解るよ。物を手放すと、つまらないプライドや拘りが無くなる気がする
130 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 16:04:53.51 ID:Gwp0rZ/a.net
物を捨てると、恐怖や焦り、不安なんかも緩和されたりするよね
心がぽっかりするというか
己の感情が、知らず知らずのうちに物に蓄積されたりしているのかもね
131 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 21:37:16.41 ID:HWGO5akH.net
物を減らして、掃除や管理しきれてないイライラ自己嫌悪の時間を、料理にむけてみた。
そしたら家族も喜ぶし、何より自分が穏やかな気分になれる。
料理なんて時間単価安い奴がやることだ、と思っていたけど、逆かもしれない。
相手のアラばかり目については攻撃してたのが、些細なことはどうでもよくなり、寛容で明るい気分になる。
そういえば掃除も、カレン読んで始めるまでは、時間単価安い奴がやることだと思ってたような気がする…。
132 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/22(火) 23:25:00.12 ID:9FbrhWxC.net
時間単価安いヤツかぁ。随分見下してたんだね。
けど自己嫌悪が寛容さに変わるのなら素敵だな。
152 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 14:15:24.98 ID:hckdtgKI.net
掃除を始めてから病まなくなった
ついに就職する気になって、今日の午前中に応募したらさっき面接の連絡がきた!
あまりの速さにびっくりしたけどスムーズにいくのも良い流れに乗れてるんだなと実感
明日面接頑張ってくる!
153 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/24(木) 15:18:14.33 ID:Jl3vdpM0.net
>>152
応援してるよ!
明日までに、もう一度玄関やトイレの掃除かくにんすると
良いかもね。結果報告待ってるよ。
165 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 13:00:52.49 ID:DlLwv+5u.net
>>153
153です
ありがとうございます!
本日面接に行ってきました
ほぼ採用だそうです!
就活始めてたった二日で決まるとか嘘みたいでまだ実感湧きませんが(>_<)
職場の方々もすごく感じ良かったです
5月から始まる予定なので残りの時間思いっきり掃除しまくってスッキリした状態で仕事始められたらなと思います。
166 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 17:35:06.90 ID:iLS6yWzw.net
>>165
おめでとー!
がんばれー!
167 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/04/25(金) 20:20:04.40 ID:hx6jDBtn.net
>>165
おめでとう!!本当に良かったね。
>>153の自分は、あなたと逆で今月いっぱいで今の仕事を辞める事にしました。
また仕事探しです。毎日仕事の疲れで精根尽き果て、部屋が散らかり始めて
いるので、また掃除に励もうと思います。
201 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/05/17(土) 01:02:54.85 ID:6TMFiMVy.net
掃除するとなんでか節約できる。
単純にすぐに弁当箱洗うから忘れずに弁当作れるとか、
珈琲入れセット放置せずに洗っといて朝はすぐ珈琲入れるから
スタバ行かなくなったとかそんなレベルだけど。
あと帰宅後に直ぐ掃除炊事やると時間の節約も出来てるみたいで、
何故か寝るまでに2時間位余るようになったから趣味も楽しめてる。
趣味に集中すると日々のストレスも穏やかだし、些細なこともどーでもいーやー!と
目くじらたてなくなった。
大袈裟だけど掃除が人生作るってこういうことか!と思った。
ただし休日前は毎日頑張った分だらりーん…これがいけないんだろうなぁ…。
気持ち良く過ごせるから習慣にしたいです。

そうじが持つ力について 17
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1382020378/
937 :(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 09:17:41.75 ID:n5WF2xKY
ひょんなことから覗いた掃除板だけど
ここの住人は心身整ってるから皆にも余裕をもって対応していて見習いたくなる
かくいう自分は乱れた部屋に苛立ちながら日々過ごしてきた
体調を崩して求職を余儀なくされて暇を持て余したことから少しずつ片付け開始
ゴミ袋を5袋、燃えないものは処理センターに30キロ持ち込んだ
服や本は段ボール10箱買い取りに出して
この1か月で何もかもすっかすかになったがいっそ清々しい気分だ
ネガティブ思考であら捜しばかりしてブクブク肥え太っていた自分が、
今は早起きをし朝日を浴びながら規則正し笑顔でく朝食を食べ
謝りながら捨てた服の分、夢中になれるほど惚れこんだ服に出会えて
その服に似合う生き様やスタイルになりたいので
必然と自分と周囲と部屋に気遣う暮らしになる
金運とかが上がったとか、そういうのは今のところないけれど、
どんなことにも感謝して日々生きられるだけでこの上ない喜びだ
職場の人間関係は自分の力だけではどうにもならないことも多いけど、
自分の部屋の中は自分の力だけでどこまでも綺麗にすることができる
ありがとう掃除板 いい薬です
947 :(名前は掃除されました):2013/12/16(月) 01:08:55.18 ID:0tQcB9cb
>>937
>ありがとう掃除板 いい薬です
ワロタwけど、その通りだ
938 :(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 10:05:45.67 ID:KO6d/3Ws
お互いの負担を減らすために離婚が決まった。
初めは1人でやっていけるのかとか、不安とショックでどん底でどんどん鬱気味に。
何かにすがりたくて風水とか調べたらこの板に辿り着いた。
風水にしても開運にしても掃除だったので始めてみた。
下心ありありで朝早く起きて、玄関磨いてトイレ掃除して、お香焚いて。
暫くするとあれだけ夜型だったのに目覚まし前に起きて自然と掃除をこなすように。
そしたら、事情を知った知り合いが色々と助けてくれたり、前払いでお仕事くれたり。次に住む家も古いのとなかなか人が入らないからと半額の家賃で住めることに。初めて懸賞にもあたった。
自分の気持ちにも変化が出てきて傲慢で我が儘でだらしない自分を恥じるようになったよ。
今はちょっとの嬉しい出来事に感謝出来るように。
あと数日で1人での新しい生活が始まるけど、旦那とは友達に戻る形の離婚になりそうだし頑張れそう。駆け出しのフリーランスだから不安はあるけど。
仕事もちょこちょこ入ってきているし、正直信じていなかったけどここまで掃除で変われるんだと驚いた。
この板に感謝です。
暫くネット使えないから御礼だけ言いたかったんだ。
長々と失礼しました。
963 :(名前は掃除されました):2013/12/17(火) 10:03:35.21 ID:RulbttxX
先月から少しずつ物の整理と掃除していったら
家の中がすっとして居心地が良くなった
ついでに金券が出てきたり、不用品処分した金額あわせてなかなかいい臨時収入になった
前よりも落ち着いて余裕が持てるようになって、ずっと後回しにしてた病院に思い切って行ってみたんだが
今まで辛かった症状が驚くほど和らいで、もっと早く来ればよかったと思った
そのおかげなのか成績が上がって、冬季休暇ももらえそうだ
あとたまたまかもしれんが家族の仕事の方も傾いていた売り上げがまた伸び始めてほっと一安心
掃除って大事だな
979 :(名前は掃除されました):2013/12/18(水) 18:41:03.92 ID:2LbtiyA2
外壁工事をすることになった。
今日、足場を組む人がやってきて、
トイレを貸してほしいと言ってきたとき、すんなり貸せた。
足場を組む人が、外にずっといるのに何故かストレスもなかった。
前だったら、汚くて恥ずかしくて貸すのも躊躇しただろうし、
外に人が随時いるだけで、ストレスが半端なかったのに。
きっと家の中が綺麗になって、少し自信がついたんだと思うと
なんだかとても嬉しい。
綺麗にしておくことで、こんなにストレスが減るなんて思わなかった。
980 :(名前は掃除されました):2013/12/18(水) 20:24:57.81 ID:i/0Oesy8
わかりますよ!
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1382020378/
937 :(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 09:17:41.75 ID:n5WF2xKY
ひょんなことから覗いた掃除板だけど
ここの住人は心身整ってるから皆にも余裕をもって対応していて見習いたくなる
かくいう自分は乱れた部屋に苛立ちながら日々過ごしてきた
体調を崩して求職を余儀なくされて暇を持て余したことから少しずつ片付け開始
ゴミ袋を5袋、燃えないものは処理センターに30キロ持ち込んだ
服や本は段ボール10箱買い取りに出して
この1か月で何もかもすっかすかになったがいっそ清々しい気分だ
ネガティブ思考であら捜しばかりしてブクブク肥え太っていた自分が、
今は早起きをし朝日を浴びながら規則正し笑顔でく朝食を食べ
謝りながら捨てた服の分、夢中になれるほど惚れこんだ服に出会えて
その服に似合う生き様やスタイルになりたいので
必然と自分と周囲と部屋に気遣う暮らしになる
金運とかが上がったとか、そういうのは今のところないけれど、
どんなことにも感謝して日々生きられるだけでこの上ない喜びだ
職場の人間関係は自分の力だけではどうにもならないことも多いけど、
自分の部屋の中は自分の力だけでどこまでも綺麗にすることができる
ありがとう掃除板 いい薬です
947 :(名前は掃除されました):2013/12/16(月) 01:08:55.18 ID:0tQcB9cb
>>937
>ありがとう掃除板 いい薬です
ワロタwけど、その通りだ
938 :(名前は掃除されました):2013/12/15(日) 10:05:45.67 ID:KO6d/3Ws
お互いの負担を減らすために離婚が決まった。
初めは1人でやっていけるのかとか、不安とショックでどん底でどんどん鬱気味に。
何かにすがりたくて風水とか調べたらこの板に辿り着いた。
風水にしても開運にしても掃除だったので始めてみた。
下心ありありで朝早く起きて、玄関磨いてトイレ掃除して、お香焚いて。
暫くするとあれだけ夜型だったのに目覚まし前に起きて自然と掃除をこなすように。
そしたら、事情を知った知り合いが色々と助けてくれたり、前払いでお仕事くれたり。次に住む家も古いのとなかなか人が入らないからと半額の家賃で住めることに。初めて懸賞にもあたった。
自分の気持ちにも変化が出てきて傲慢で我が儘でだらしない自分を恥じるようになったよ。
今はちょっとの嬉しい出来事に感謝出来るように。
あと数日で1人での新しい生活が始まるけど、旦那とは友達に戻る形の離婚になりそうだし頑張れそう。駆け出しのフリーランスだから不安はあるけど。
仕事もちょこちょこ入ってきているし、正直信じていなかったけどここまで掃除で変われるんだと驚いた。
この板に感謝です。
暫くネット使えないから御礼だけ言いたかったんだ。
長々と失礼しました。
963 :(名前は掃除されました):2013/12/17(火) 10:03:35.21 ID:RulbttxX
先月から少しずつ物の整理と掃除していったら
家の中がすっとして居心地が良くなった
ついでに金券が出てきたり、不用品処分した金額あわせてなかなかいい臨時収入になった
前よりも落ち着いて余裕が持てるようになって、ずっと後回しにしてた病院に思い切って行ってみたんだが
今まで辛かった症状が驚くほど和らいで、もっと早く来ればよかったと思った
そのおかげなのか成績が上がって、冬季休暇ももらえそうだ
あとたまたまかもしれんが家族の仕事の方も傾いていた売り上げがまた伸び始めてほっと一安心
掃除って大事だな
979 :(名前は掃除されました):2013/12/18(水) 18:41:03.92 ID:2LbtiyA2
外壁工事をすることになった。
今日、足場を組む人がやってきて、
トイレを貸してほしいと言ってきたとき、すんなり貸せた。
足場を組む人が、外にずっといるのに何故かストレスもなかった。
前だったら、汚くて恥ずかしくて貸すのも躊躇しただろうし、
外に人が随時いるだけで、ストレスが半端なかったのに。
きっと家の中が綺麗になって、少し自信がついたんだと思うと
なんだかとても嬉しい。
綺麗にしておくことで、こんなにストレスが減るなんて思わなかった。
980 :(名前は掃除されました):2013/12/18(水) 20:24:57.81 ID:i/0Oesy8
わかりますよ!

そうじが持つ力について 18
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/souji/1387409980/
18 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 01:22:52.16 ID:Gw3HK6Si
長くなってしまって申し訳ない上に、改めて読んだら身バレしそうだなとも思ったけど、とにかく思い出を吐き出したいのでちょっと昔話
地獄のようだった前の職場から転職して4年間
思えば辞めようって思ったきっかけも掃除のように今は思う
大学を中退してから実家に戻って親の知り合いのとこにバイトしに行ってた時はひどかった
完全な昼夜逆転生活に暴食
部屋の中は短い学生生活の間に金もないのに必死に買いためた服や本、教材がダンボールに入ったまま所狭しと積み上がっていて、その中で肥え太った自分が昼まで眠り夜はずっとゲームしてた
家族経営とカルト宗教というコンボの職場に毎日死にたいって思いながら通ってた
家に帰ったら夕飯食べてすぐ眠りにつくんだけど、明日地球が滅亡しないかなって本気で妄想してた
あといきなり自分が魔法使いになってこのクソな状況から抜け出せないかなとか
自分で今の生活を変えるという考えはなくて、どうせ自分は何もできないと思ってたからそんな妄想ばかりしてた
中退して1人暮らしも失敗したから、自堕落な自分を嫌というほど痛感したし自信も全て失っていたしね
働いていくとそんな自分にも味方ができた 優しいパートのおばさん
経営者家族以外の社員同士でお茶飲みに行ったりすると何故か怒られる職場だったんだけど
(理由は職場の不満を漏らすだろうからとかくだらないことだった)
その人は事あるごとに内緒で私を食事に誘ってはご飯を奢ってくれて
「あなたはこれからがあるんだから早くここを辞めてもっといいとこに行ったほうがいい」と言っていた
その時はそうですねーなんて流してたんだけど、でも危機感はあって、それでもどうしていいかわからずに同じ生活を繰り返してた
19 :18:2013/12/23(月) 01:23:44.85 ID:Gw3HK6Si
続き
転機は何だったかな?
多分携帯で2ちゃんしててこの板を見たことだったかな
とりあえず部屋の殆どを占領してるものをなくしたいって思った
ダンボールの中身なんてほとんどが、自分の理想の残骸っていうか、
よくあるこうなりたかった自分とそうなれなかった今の自分を
埋めるものだったんだよね
勉強してみたかった分野の本(でも実際は1ページも読んでない)とかセンスよく見られたくて買った服(でも自分にあった服じゃない)とか
とにかく売れるものは売って、それ以外はほぼ全て捨ててとりあえずダンボールはなくなった
それが5年前のちょうど今頃
重かった気持ちが少しだけすっと軽くなった気がしたし、
もうどこへでも行けるような気分だった
このあたりで当時のバイト先を辞めようと思い始めた
優しいパートのおばさんとは担当が違うんであまり接点がなかったけど、
たまに仕事が終わったら職場から離れた喫茶店でお茶したり休憩中に
見えないところで世間話していた
(休憩中であってもパートどうしが話すのにいい顔しない職場だったからね)
その頃からおばさんは私に求人票を持ってきてくれるようになった
それまでの自分ならまた軽く流したんだろうけど、本気で就職を考えようになった
ある日持ってきてくれた求人票のなかの1つにとてもいい条件の職場があって、この田舎では考えられないくらい好待遇だったから
とにかく私に教えたくて持ってきてくれたと言っていた。
とてもありがたかった。
そこに応募してみようって考えを固めてた
そんな中、年が明けると私を正社員にしたいという話が出た
離職率が高くてパートでも社員でも雇った傍から辞めてくその職場では2~3年続いてる私なんかでも古株扱いなので囲い込みたかったんだと思う
半分脅しをかけるような口調で決断を迫られ、1日で決めろと言われて迷ってる暇はなかった
もう答えは出てるよなって思って次の日すぐに返事をしにいった
今年度中で退職する意向を伝えたら向こうはカンカンに怒って、
それから約3時間社長室に軟禁状態で
社長以下経営者家族の説得という名の罵倒大会があったけど、
最終的にはもう明日から来なくていいってことになったw
すごく消耗したし、かなり暴言も吐かれたけど、とにかく開放感でいっぱいだった
何となくこうなりそうな予感はしてたから、パートのおばさんにだけは事情を話していて、今までの感謝を伝えていた
その後は全てが順調なわけじゃないけど、あの時教えてもらった職場になんとか入ることができて、今は当時と180度違う生活をしている
数年たった今はしみじみと思いだせるようにもなった
あれから身辺整理や掃除を重ねてきて、そんなつもりはないいんだけど心はどんどん極限に向かっていってる
まだまだ無駄なものが多いからそんなでもないんだけどね
多分新しい生活をしたいって気持ちが高まってきたんだな
それに、最近は今まで向き合えなかったことと真剣に向き合う準備が始まったように感じる
DV気味な毒家族と離れなきゃいけないと思えるようになったし、そのためには具体的にどうすればいいかとか前向きに考えられるようになった
他にも健康に気を配ったり、自分を本当に大事にすることや自信をもつことについてちゃんと考えるようになった
まだまだ問題ばかりだけど、とにかく1つ1つしっかり考えて行動していこうと思う
自分は何もできない奴だと思ってたけど、
部屋から不用品を出した時だって職場を変えた時だって、
この自分が全て行動した結果だからね
20 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 02:08:51.46 ID:1oP6+TPF
がんば!
21 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 05:31:43.58 ID:vF2wlF49
すんごく優しいパートのおばさんがやった事って中々出来る事じゃないよね
普通は若さに嫉妬して足を引っ張ると思う
22 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 08:13:46.99 ID:NAlpKPU9
よい人に出会えて良かったね。
31 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 11:52:28.81 ID:UsNSlNKX
>>18-19
素敵な経験を書き込んでくれてありがとう。
私も今、現状から抜け出したいので読んでいて涙が出た。
>ダンボールの中身なんてほとんどが、自分の理想の残骸っていうか、よくあるこうなりたかった自分とそうなれなかった今の自分を
>埋めるものだったんだよね
>勉強してみたかった分野の本(でも実際は1ページも読んでない)とかセンスよく見られたくて買った服(でも自分にあった服じゃない)とか
>とにかく売れるものは売って、それ以外はほぼ全て捨ててとりあえずダンボールはなくなった
とくにここの部分、一番思い切りのいる事をよくやったなと。先を考えて怖がっているうちはダメなんだなと、少し背中押された気がするのでチョット売って捨ててくる。
32 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 12:15:48.12 ID:cDU3xmY+
>>19
おばさんに感謝だね。
そして最後の行のこの自分が全て行動した結果 というのが良かった。
やっぱり思うだけでなく行動あるのみだね。ありがとう。ガンバレ。
40 :(名前は掃除されました):2013/12/24(火) 17:28:49.51 ID:Gv8vdAJH
>>19に触発されて本棚の本何冊か捨てる決心がついた
いくら好きな映画でも3年とか5年開いてない本はいらないよね
他はまさに「なりたかった自分」の本がおさまってる気がする
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/souji/1387409980/
18 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 01:22:52.16 ID:Gw3HK6Si
長くなってしまって申し訳ない上に、改めて読んだら身バレしそうだなとも思ったけど、とにかく思い出を吐き出したいのでちょっと昔話
地獄のようだった前の職場から転職して4年間
思えば辞めようって思ったきっかけも掃除のように今は思う
大学を中退してから実家に戻って親の知り合いのとこにバイトしに行ってた時はひどかった
完全な昼夜逆転生活に暴食
部屋の中は短い学生生活の間に金もないのに必死に買いためた服や本、教材がダンボールに入ったまま所狭しと積み上がっていて、その中で肥え太った自分が昼まで眠り夜はずっとゲームしてた
家族経営とカルト宗教というコンボの職場に毎日死にたいって思いながら通ってた
家に帰ったら夕飯食べてすぐ眠りにつくんだけど、明日地球が滅亡しないかなって本気で妄想してた
あといきなり自分が魔法使いになってこのクソな状況から抜け出せないかなとか
自分で今の生活を変えるという考えはなくて、どうせ自分は何もできないと思ってたからそんな妄想ばかりしてた
中退して1人暮らしも失敗したから、自堕落な自分を嫌というほど痛感したし自信も全て失っていたしね
働いていくとそんな自分にも味方ができた 優しいパートのおばさん
経営者家族以外の社員同士でお茶飲みに行ったりすると何故か怒られる職場だったんだけど
(理由は職場の不満を漏らすだろうからとかくだらないことだった)
その人は事あるごとに内緒で私を食事に誘ってはご飯を奢ってくれて
「あなたはこれからがあるんだから早くここを辞めてもっといいとこに行ったほうがいい」と言っていた
その時はそうですねーなんて流してたんだけど、でも危機感はあって、それでもどうしていいかわからずに同じ生活を繰り返してた
19 :18:2013/12/23(月) 01:23:44.85 ID:Gw3HK6Si
続き
転機は何だったかな?
多分携帯で2ちゃんしててこの板を見たことだったかな
とりあえず部屋の殆どを占領してるものをなくしたいって思った
ダンボールの中身なんてほとんどが、自分の理想の残骸っていうか、
よくあるこうなりたかった自分とそうなれなかった今の自分を
埋めるものだったんだよね
勉強してみたかった分野の本(でも実際は1ページも読んでない)とかセンスよく見られたくて買った服(でも自分にあった服じゃない)とか
とにかく売れるものは売って、それ以外はほぼ全て捨ててとりあえずダンボールはなくなった
それが5年前のちょうど今頃
重かった気持ちが少しだけすっと軽くなった気がしたし、
もうどこへでも行けるような気分だった
このあたりで当時のバイト先を辞めようと思い始めた
優しいパートのおばさんとは担当が違うんであまり接点がなかったけど、
たまに仕事が終わったら職場から離れた喫茶店でお茶したり休憩中に
見えないところで世間話していた
(休憩中であってもパートどうしが話すのにいい顔しない職場だったからね)
その頃からおばさんは私に求人票を持ってきてくれるようになった
それまでの自分ならまた軽く流したんだろうけど、本気で就職を考えようになった
ある日持ってきてくれた求人票のなかの1つにとてもいい条件の職場があって、この田舎では考えられないくらい好待遇だったから
とにかく私に教えたくて持ってきてくれたと言っていた。
とてもありがたかった。
そこに応募してみようって考えを固めてた
そんな中、年が明けると私を正社員にしたいという話が出た
離職率が高くてパートでも社員でも雇った傍から辞めてくその職場では2~3年続いてる私なんかでも古株扱いなので囲い込みたかったんだと思う
半分脅しをかけるような口調で決断を迫られ、1日で決めろと言われて迷ってる暇はなかった
もう答えは出てるよなって思って次の日すぐに返事をしにいった
今年度中で退職する意向を伝えたら向こうはカンカンに怒って、
それから約3時間社長室に軟禁状態で
社長以下経営者家族の説得という名の罵倒大会があったけど、
最終的にはもう明日から来なくていいってことになったw
すごく消耗したし、かなり暴言も吐かれたけど、とにかく開放感でいっぱいだった
何となくこうなりそうな予感はしてたから、パートのおばさんにだけは事情を話していて、今までの感謝を伝えていた
その後は全てが順調なわけじゃないけど、あの時教えてもらった職場になんとか入ることができて、今は当時と180度違う生活をしている
数年たった今はしみじみと思いだせるようにもなった
あれから身辺整理や掃除を重ねてきて、そんなつもりはないいんだけど心はどんどん極限に向かっていってる
まだまだ無駄なものが多いからそんなでもないんだけどね
多分新しい生活をしたいって気持ちが高まってきたんだな
それに、最近は今まで向き合えなかったことと真剣に向き合う準備が始まったように感じる
DV気味な毒家族と離れなきゃいけないと思えるようになったし、そのためには具体的にどうすればいいかとか前向きに考えられるようになった
他にも健康に気を配ったり、自分を本当に大事にすることや自信をもつことについてちゃんと考えるようになった
まだまだ問題ばかりだけど、とにかく1つ1つしっかり考えて行動していこうと思う
自分は何もできない奴だと思ってたけど、
部屋から不用品を出した時だって職場を変えた時だって、
この自分が全て行動した結果だからね
20 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 02:08:51.46 ID:1oP6+TPF
がんば!
21 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 05:31:43.58 ID:vF2wlF49
すんごく優しいパートのおばさんがやった事って中々出来る事じゃないよね
普通は若さに嫉妬して足を引っ張ると思う
22 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 08:13:46.99 ID:NAlpKPU9
よい人に出会えて良かったね。
31 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 11:52:28.81 ID:UsNSlNKX
>>18-19
素敵な経験を書き込んでくれてありがとう。
私も今、現状から抜け出したいので読んでいて涙が出た。
>ダンボールの中身なんてほとんどが、自分の理想の残骸っていうか、よくあるこうなりたかった自分とそうなれなかった今の自分を
>埋めるものだったんだよね
>勉強してみたかった分野の本(でも実際は1ページも読んでない)とかセンスよく見られたくて買った服(でも自分にあった服じゃない)とか
>とにかく売れるものは売って、それ以外はほぼ全て捨ててとりあえずダンボールはなくなった
とくにここの部分、一番思い切りのいる事をよくやったなと。先を考えて怖がっているうちはダメなんだなと、少し背中押された気がするのでチョット売って捨ててくる。
32 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 12:15:48.12 ID:cDU3xmY+
>>19
おばさんに感謝だね。
そして最後の行のこの自分が全て行動した結果 というのが良かった。
やっぱり思うだけでなく行動あるのみだね。ありがとう。ガンバレ。
40 :(名前は掃除されました):2013/12/24(火) 17:28:49.51 ID:Gv8vdAJH
>>19に触発されて本棚の本何冊か捨てる決心がついた
いくら好きな映画でも3年とか5年開いてない本はいらないよね
他はまさに「なりたかった自分」の本がおさまってる気がする

そうじが持つ力について 17
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1382020378/
275 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 22:00:49.62 ID:mJGnO2Sn
今年の初めから掃除を少しずつ始めたり、入らないものを捨てるようにしました。
特に古いマンガや着なくなった服、使わない文具や壊れたガンプラを大量処分。
掃除がきっかけで気が付いたことは、私個人の経験ですが、いじめられたり、
軽く見られている。あるいは人にされたり利用されたときほど、自分の品を下げる
ものを持っていたことです。人に媚を売って迷惑かけたりトラブルになった
ときも、変に占いや精神科に依存しすぎたときもです。
このとき気が付いたのですが、私が処分したものは貧乏人の安物買いが
多かったり、ストレスに任せて買った結果粗末に扱ったものがありました。
自分をいじめるようなことをせずに、前向きに生きていく大きな助けを、
掃除や物を捨てたりすることで手に入れようとしているかもしれません。
まだまだ未熟ですが、掃除から学ぶことはたくさんありそうです。
276 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 22:07:35.13 ID:DbZVhZzk
>>275
感動した
学校ではさ、自分と周りの人や環境を大事に扱う、ケアすることを教えるべきだよね
時には親や上司から自尊心を守らないといけないこともあるし
277 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 22:09:40.37 ID:DbZVhZzk
いじめられてた原因を、自分の中に見つけるってすごい
勇気がある
もう戻らないで済みそうだね
285 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 23:26:42.35 ID:+pLJ7Qrd
>>276
わかる。
自分を追い詰めるような苦労忍耐が褒められ
楽(リラックス)が怠惰みたいな教育は
嘘じゃんと大人になってから思ったw
自分が整えば自然と努力も向上心も持てるもんね。
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1382020378/
275 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 22:00:49.62 ID:mJGnO2Sn
今年の初めから掃除を少しずつ始めたり、入らないものを捨てるようにしました。
特に古いマンガや着なくなった服、使わない文具や壊れたガンプラを大量処分。
掃除がきっかけで気が付いたことは、私個人の経験ですが、いじめられたり、
軽く見られている。あるいは人にされたり利用されたときほど、自分の品を下げる
ものを持っていたことです。人に媚を売って迷惑かけたりトラブルになった
ときも、変に占いや精神科に依存しすぎたときもです。
このとき気が付いたのですが、私が処分したものは貧乏人の安物買いが
多かったり、ストレスに任せて買った結果粗末に扱ったものがありました。
自分をいじめるようなことをせずに、前向きに生きていく大きな助けを、
掃除や物を捨てたりすることで手に入れようとしているかもしれません。
まだまだ未熟ですが、掃除から学ぶことはたくさんありそうです。
276 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 22:07:35.13 ID:DbZVhZzk
>>275
感動した
学校ではさ、自分と周りの人や環境を大事に扱う、ケアすることを教えるべきだよね
時には親や上司から自尊心を守らないといけないこともあるし
277 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 22:09:40.37 ID:DbZVhZzk
いじめられてた原因を、自分の中に見つけるってすごい
勇気がある
もう戻らないで済みそうだね
285 :(名前は掃除されました):2013/11/07(木) 23:26:42.35 ID:+pLJ7Qrd
>>276
わかる。
自分を追い詰めるような苦労忍耐が褒められ
楽(リラックス)が怠惰みたいな教育は
嘘じゃんと大人になってから思ったw
自分が整えば自然と努力も向上心も持てるもんね。

そうじが持つ力について 20
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/
994 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:05:58.77 ID:yS7xIEsI.net
自分が精神的に不安定な状態だったのに自覚が無く、
親に言われてカウンセリングに通っていました。
自室掃除と玄関などを掃除していたら、
長期間通っていたカウンセラーさんから急に連絡を絶たれました。
別のカウンセラーさんのもとカウンセリングを始めたら
前回では自覚できなかった自分の問題を自覚できるようになりました。
問題を直視できないから心が不安定になり、それから意識を逸らすために過剰な刺激を求め、
過食や没頭をして解決できないまま問題を無視していました。
カウンセリングと並行して掃除をしているときに、自分の手に届く範囲を綺麗にしていると
自分でも片付けるという行為で「問題を直視しできるかもしれない」また
「問題に向き合うことは、想像の中で恐怖しているよりも恐いものではないのかもしれない」
と感じられ
それに気付かせてくれた部屋にある物にいとしさを感じてきました。
親に恐怖を感じていた自分を否定しなくてもいいと思えるようになり、
親の望む理想と矛盾をそのまま取り込んでいた自分の状態が徐々に実感を伴って自覚できてきました。
まだ問題はありますが、自分が感情面で変化してきたと初めて感じることが出来ました。
落ち着ける空間や心は、自分の手で部屋を綺麗にすることで
親や人に与えられなくても
自分でも作ることが出来ると気付けたことがとても嬉しいです。
沢山の人が過去を振り返ったり未来を期待しながら書き込んでいのを見ると
ぐったりしているときでも、心が軽くなって動き出すことが出来ます。
自分もここに書き込めることが嬉しいです。
ありがとうございました。
998 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:20:35.97 ID:eI7enfl1.net
>>994
お疲れ様。モノが片付くと頭の中も片付くという…。
やっぱり片づけには認知療法的効果があるね。
多分今度のカウンセラーの方が実力があるんだと思うよ。
プロのカウンセラーなら担当を降りるにしろ
他を紹介して引き継ぎをやるのが当たり前なので。
前カウンセラーは質が悪い人だったのかも。
999 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:55:08.34 ID:nTGWO3jC.net
掃除すると気持ちいいもんね。
風邪引いちゃったけど、昔みたいにあまり酷くならなくなった。
まだ掃除は軽くしか出来ないけど、それでもちょこちょこやってると嬉しい気持ちになる。

お坊さんが教えるこころが整う掃除の本 (お坊さんに学ぶシリーズ)

心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる――禅の教え (知的生きかた文庫)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/
994 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:05:58.77 ID:yS7xIEsI.net
自分が精神的に不安定な状態だったのに自覚が無く、
親に言われてカウンセリングに通っていました。
自室掃除と玄関などを掃除していたら、
長期間通っていたカウンセラーさんから急に連絡を絶たれました。
別のカウンセラーさんのもとカウンセリングを始めたら
前回では自覚できなかった自分の問題を自覚できるようになりました。
問題を直視できないから心が不安定になり、それから意識を逸らすために過剰な刺激を求め、
過食や没頭をして解決できないまま問題を無視していました。
カウンセリングと並行して掃除をしているときに、自分の手に届く範囲を綺麗にしていると
自分でも片付けるという行為で「問題を直視しできるかもしれない」また
「問題に向き合うことは、想像の中で恐怖しているよりも恐いものではないのかもしれない」
と感じられ
それに気付かせてくれた部屋にある物にいとしさを感じてきました。
親に恐怖を感じていた自分を否定しなくてもいいと思えるようになり、
親の望む理想と矛盾をそのまま取り込んでいた自分の状態が徐々に実感を伴って自覚できてきました。
まだ問題はありますが、自分が感情面で変化してきたと初めて感じることが出来ました。
落ち着ける空間や心は、自分の手で部屋を綺麗にすることで
親や人に与えられなくても
自分でも作ることが出来ると気付けたことがとても嬉しいです。
沢山の人が過去を振り返ったり未来を期待しながら書き込んでいのを見ると
ぐったりしているときでも、心が軽くなって動き出すことが出来ます。
自分もここに書き込めることが嬉しいです。
ありがとうございました。
998 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:20:35.97 ID:eI7enfl1.net
>>994
お疲れ様。モノが片付くと頭の中も片付くという…。
やっぱり片づけには認知療法的効果があるね。
多分今度のカウンセラーの方が実力があるんだと思うよ。
プロのカウンセラーなら担当を降りるにしろ
他を紹介して引き継ぎをやるのが当たり前なので。
前カウンセラーは質が悪い人だったのかも。
999 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:55:08.34 ID:nTGWO3jC.net
掃除すると気持ちいいもんね。
風邪引いちゃったけど、昔みたいにあまり酷くならなくなった。
まだ掃除は軽くしか出来ないけど、それでもちょこちょこやってると嬉しい気持ちになる。
お坊さんが教えるこころが整う掃除の本 (お坊さんに学ぶシリーズ)
心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる――禅の教え (知的生きかた文庫)

そうじが持つ力について 17
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1382020378/
81 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 05:19:33.24 ID:o4FRtQX+
掃除してから、向上心がわいてきた。
今まで何年も、自分の頭がキレッキレと程遠い現状について
「キレッキレじゃないからこそ見えてくるものがあるし……」と
それはそれで肯定してて、今一歩がんばる気持ちとか沸かなかったんだよね。
でも、最近は、キレッキレになれるかなれないかはわからなくても
この先のもっと拓けた世界をみてみたいって気持ちが強くなってきた。
これは、素直になれたってことなのかな?今までは、すっぱいブドウだったのかも。
とにかくすがすがしい気持ちだよ。掃除ありがとう!
82 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 11:29:12.38 ID:/zLSGMF0
>>81
おめ!向上心がわくのも、素直になれたのも良いね。
こちらまで嬉しくなる。
83 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 18:31:34.80 ID:GGJMy7n1
>>82
81です。ありがとう。
汚部屋は脱出できたから、今度は身の回りの整理だけじゃなくて、頭の中も整理するんだ。
84 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 20:33:15.66 ID:svwwFivu
>>83さんと同じく私も頭の中、整理したいわ!
87 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 06:45:06.96 ID:9j3mFeAd
そうじ板見ると前向きになれる。
88 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 10:42:26.64 ID:H8QAh7TT
>>87
それは言えてるね。
89 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 11:52:09.98 ID:ky9sGkpV
>>87
あるある
やる気もでるわ
91 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 13:57:47.72 ID:8YciTQ2C
>>87
まさに同じこと書こうと思ってた。
掃除板見て頭スッキリ、実践したくなってウズウズ、掃除して体も部屋もスッキリ。
92 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 14:29:18.26 ID:Cyj2OYzA
>>91
頭スッキリ丸坊主にしたのかと2度読みしてしもうたw
90 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 13:26:43.83 ID:JpbFe81G
荒れた生活だったけど、思いきって断捨離して掃除して部屋を居心地よくしたら、無駄な外出や飲酒やカラオケが減って大幅な節約。おまけに痩せた。
94 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 19:39:36.08 ID:dfaidgX4
>>90
私も一人カラオケ減ったー!w
ネカフェで漫画とか、カフェでお茶とか、気分転換や寄り道的に使ってた出費と時間は確実に減った。
同じ出費するでもいかに部屋で快適に過ごすかの出費に変わったので、用途不明でいつのまにかなくなってるってタイプの出費は一切なくなった。
外出するたび増えてた携帯充電器も買わなくなったw
今は自宅で美味しい紅茶と好きなお菓子、猫を膝の上で愛でながら、ネットレンタルの映画観たり音楽聴きながらリフレッシュ。しあわせ。
332 :(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 13:39:59.55 ID:xOk6EQkO
>>94仕事のあと毎日、休日は洗濯が終わってから必ず意味なく街を徘徊していた
ヒトカラ、ネカフェ、マック、喫茶店、映画などでトータルするとかなりの金を落としたな
今はきれいな部屋でまったりすごすのが気分よく、同じです
昔は若いし都会で刺激的にすごす事が当然と思っていたけど
汚い部屋に戻るのが嫌だなんて考えもしなかった
もっと早く掃除の力と気分の良さを知りたかった
汚い部屋でも死ぬことはないと本気で考えていた
汚部屋育ちは思考が変なんだよね
333 :(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 15:00:19.79 ID:m2VLbn4Y
私は逆に部屋ごちゃ時代はやる気とか気力がなくて部屋でぐだぐだしてた
綺麗部屋になってからは活動的でカフェでゆったりもするようになった
まあどちらとも、本人のゆったりタイムの嗜好の違いなだけで
よい時間を楽しめるようになったって事ですかね
もちろん非常にインドア体質なのでほぼ家にいますがw
活力が出るようになったって事です。
101 :(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 00:53:27.50 ID:JXC5KJjR
このスレに出会ってから、思いきって小さな引出しを整理してみた。
そしたら、すごく幸せな気分。
仕事中でも「今日、帰宅しても、あの引出しはとても綺麗だな」って、それだけで嬉しくなった。
さくさく、仕事も進んだ。
引き出し一つでこうならば、全部やってみたらどうなのかな?と思った。
そこから順次片付けや捨てやら、ばりばりやって来た。
気力ないときは、ここや過去スレを読み返してた。
そうこうするうち、夫も子供も参戦してきて、どんどん捗った。
いまは、週一しかしなかった掃除機かけを毎日やって、時間があったらあちこち拭き掃除してる。
特にものすごくいいことがあったわけじゃないけど、好きなものだけに囲まれて、きれいな自宅はほんとに気持ちいい!
それだけでとても幸せになる。
この幸福感がなによりもよかった。
このスレに偶然出会えたことを、また
色々書き込んでいただいてる皆様に対し、心から感謝します。
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1382020378/
81 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 05:19:33.24 ID:o4FRtQX+
掃除してから、向上心がわいてきた。
今まで何年も、自分の頭がキレッキレと程遠い現状について
「キレッキレじゃないからこそ見えてくるものがあるし……」と
それはそれで肯定してて、今一歩がんばる気持ちとか沸かなかったんだよね。
でも、最近は、キレッキレになれるかなれないかはわからなくても
この先のもっと拓けた世界をみてみたいって気持ちが強くなってきた。
これは、素直になれたってことなのかな?今までは、すっぱいブドウだったのかも。
とにかくすがすがしい気持ちだよ。掃除ありがとう!
82 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 11:29:12.38 ID:/zLSGMF0
>>81
おめ!向上心がわくのも、素直になれたのも良いね。
こちらまで嬉しくなる。
83 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 18:31:34.80 ID:GGJMy7n1
>>82
81です。ありがとう。
汚部屋は脱出できたから、今度は身の回りの整理だけじゃなくて、頭の中も整理するんだ。
84 :(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 20:33:15.66 ID:svwwFivu
>>83さんと同じく私も頭の中、整理したいわ!
87 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 06:45:06.96 ID:9j3mFeAd
そうじ板見ると前向きになれる。
88 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 10:42:26.64 ID:H8QAh7TT
>>87
それは言えてるね。
89 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 11:52:09.98 ID:ky9sGkpV
>>87
あるある
やる気もでるわ
91 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 13:57:47.72 ID:8YciTQ2C
>>87
まさに同じこと書こうと思ってた。
掃除板見て頭スッキリ、実践したくなってウズウズ、掃除して体も部屋もスッキリ。
92 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 14:29:18.26 ID:Cyj2OYzA
>>91
頭スッキリ丸坊主にしたのかと2度読みしてしもうたw
90 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 13:26:43.83 ID:JpbFe81G
荒れた生活だったけど、思いきって断捨離して掃除して部屋を居心地よくしたら、無駄な外出や飲酒やカラオケが減って大幅な節約。おまけに痩せた。
94 :(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 19:39:36.08 ID:dfaidgX4
>>90
私も一人カラオケ減ったー!w
ネカフェで漫画とか、カフェでお茶とか、気分転換や寄り道的に使ってた出費と時間は確実に減った。
同じ出費するでもいかに部屋で快適に過ごすかの出費に変わったので、用途不明でいつのまにかなくなってるってタイプの出費は一切なくなった。
外出するたび増えてた携帯充電器も買わなくなったw
今は自宅で美味しい紅茶と好きなお菓子、猫を膝の上で愛でながら、ネットレンタルの映画観たり音楽聴きながらリフレッシュ。しあわせ。
332 :(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 13:39:59.55 ID:xOk6EQkO
>>94仕事のあと毎日、休日は洗濯が終わってから必ず意味なく街を徘徊していた
ヒトカラ、ネカフェ、マック、喫茶店、映画などでトータルするとかなりの金を落としたな
今はきれいな部屋でまったりすごすのが気分よく、同じです
昔は若いし都会で刺激的にすごす事が当然と思っていたけど
汚い部屋に戻るのが嫌だなんて考えもしなかった
もっと早く掃除の力と気分の良さを知りたかった
汚い部屋でも死ぬことはないと本気で考えていた
汚部屋育ちは思考が変なんだよね
333 :(名前は掃除されました):2013/11/12(火) 15:00:19.79 ID:m2VLbn4Y
私は逆に部屋ごちゃ時代はやる気とか気力がなくて部屋でぐだぐだしてた
綺麗部屋になってからは活動的でカフェでゆったりもするようになった
まあどちらとも、本人のゆったりタイムの嗜好の違いなだけで
よい時間を楽しめるようになったって事ですかね
もちろん非常にインドア体質なのでほぼ家にいますがw
活力が出るようになったって事です。
101 :(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 00:53:27.50 ID:JXC5KJjR
このスレに出会ってから、思いきって小さな引出しを整理してみた。
そしたら、すごく幸せな気分。
仕事中でも「今日、帰宅しても、あの引出しはとても綺麗だな」って、それだけで嬉しくなった。
さくさく、仕事も進んだ。
引き出し一つでこうならば、全部やってみたらどうなのかな?と思った。
そこから順次片付けや捨てやら、ばりばりやって来た。
気力ないときは、ここや過去スレを読み返してた。
そうこうするうち、夫も子供も参戦してきて、どんどん捗った。
いまは、週一しかしなかった掃除機かけを毎日やって、時間があったらあちこち拭き掃除してる。
特にものすごくいいことがあったわけじゃないけど、好きなものだけに囲まれて、きれいな自宅はほんとに気持ちいい!
それだけでとても幸せになる。
この幸福感がなによりもよかった。
このスレに偶然出会えたことを、また
色々書き込んでいただいてる皆様に対し、心から感謝します。

そうじが持つ力について 20
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/
648 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:33:04.83 ID:BachtPqW.net
掃除とは何も部屋だけじゃないんだぜ
自分の心と体を美しくすることだって掃除さ
フローリングにワックスをかけるかの如く、
髪の枝毛やパサつきをトリートメントで補修
業者に水周り掃除の見積もりを頼むように、
髪型や服装を店員や美容院で相談する
トイレにこびりついた汚れを力一杯ブラシで擦るように、
余分なぜい肉や脂を体から落とす
清潔な空間に、清潔な心体で清らかに生活すれば
王子様や姫が現れるよ
ディズニー映画だってヒロインはいつも掃除してから運命の恋を手に入れてるさー
649 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:46:50.76 ID:nDfQR9M4.net
う…そういえば部屋は綺麗に保ててきたが
自分のお手入れは超適当だ…!
一時はストレッチ舌回し半身浴クレイパック等々頑張ってたのに…(・ω・`)
よし再開だ
気づかせてくれてありがとう>>648
652 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:27:18.25 ID:1gGzLTG/.net[3/3]
>>648
心に保存した
653 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:56:45.62 ID:bkmo/RXt.net
>>648
部屋が片付いてから『ダイエット』の文字が頭に浮かんだよ。
痩せたいとか綺麗になりたいって言うより、デトックスしたい、スッキリしたいって感覚が湧いてきた。
自分の身体に付いた余分なものをクリアーにしたい。
660 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/24(金) 08:43:57.00 ID:O4fgl1zj.net
>>648 ホントその通りだね!テンプレ入れてほしい。
自分も掃除し始めて、ついでに毎日体重図るようになったら、1か月で1kg
(しかも一時的じゃなくて、多少増減してもそのベースが!)減ってた!
そんな自分は以前実家大掃除で着物を着るようになった者ですが、
最近ちょっとした集まりにも、祖母や曾祖母のお守りと思って着物着てます。
そしたら昨日、久々に会った尊敬してる人に「一緒に仕事しないか」と!!
実は以前もお誘い頂いたんだけど、その時は自分には荷が重すぎると断ってしまって…。
でも掃除して身辺整理もして、もう自分は残りは余生と腹くくったら(30代後半ですがw)
それならダメもとで頑張ってみてもいいか、と思って引き受けました。
長文スマソ、いつもここのスレにやる気もらってたから、お礼を言いたくて。
まだちょっと緊張するけどw綺麗部屋で英気を養いつつ、頑張ってみます!
665 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 05:04:44.08 ID:bs9xAYV5.net
掃除すると、本当になんだかイキイキするね
心が洗われるというか、花を観ても優しい気持ちになれる
空も綺麗
666 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 08:19:33.72 ID:dMBK/IJ1.net
清々しい気持ちになるよね、爽快感というのか。
雨上がりみたいな。
667 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 09:30:17.84 ID:NRL+sMTy.net
嫌なことを残してない、とまさに心にぶら下がる重りが
いくつか外れるからね。
694 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 00:50:04.26 ID:8ojxDpFW.net[1/2]
掃除楽しいよね
掃除板に飛ばされて来て良かったとつくづく思う
ダム板だったらダムの魅力に目覚めていたんだろうか
696 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 02:24:58.37 ID:6YZjpfJY.net
>>694
何して飛ばされたんだよw
700 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 08:25:24.08 ID:cPEfG9z2.net[2/3]
>>694のラスト1行に地味にワロタwダムてwww
>>697
掃除したからいいことばかりがある訳でもないもんね、乙。
あんま深く考えず、綺麗な部屋でのんびりするのが気持ちいいな、
散らかってるより綺麗な方がいいかな、と思えるなら掃除すればいいよ~
701 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 08:44:01.31 ID:E+iW0ahL.net
マジレスするとダム板は釣り師が貼るURLが飛ばす先として有名だが
ダム板はやばい
IDにダムが出るまで∈(・ω・)∋ダムーする身体になってしまったりして
生産性のないことで時間が吸い取られるぞ、魅入られてはいけない!
掃除して精神を保つんだ!
702 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:23:49.63 ID:xIMUvkwS.net
∈(・ω・)∋ダムー
703 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:57:22.84 ID:5MfVb7tB.net
そんなに恐ろしいとこだったのかダム板…!
∈(・ω・)∋ダムーツボったwww
上の人は掃除板で良かったね
707 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:42:29.91 ID:o35NEu+1.net
最近掃除に続き炊事も真面目にやり出した。
キッチンが綺麗なまま保ててたから割と楽に取り組めた。
炊事始めたら菓子食わなくなったし、
血糖値かなり気にしてるから野菜から食べるとかしてたら
血糖値急上昇防げて食後の片付けも掃除も身体が怠いとかなくて割と楽に出来てきた。
前より座ってる時間少ないせいか、ヒップアップしたし体重減ったし割とダイエットになった。
だるかった肺機能もシャキ行動で寝る時間増えたから回復した。
最初のきっかけが排水ネットを毎日変えてシンクの汚れをとる事を
習慣化させただけだったのにこんなことに。
掃除好きを自負する友達と動力ある友達思い出したら二人とも痩せてた。
溜め込み体質からの脱却を習慣化したい!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/
648 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:33:04.83 ID:BachtPqW.net
掃除とは何も部屋だけじゃないんだぜ
自分の心と体を美しくすることだって掃除さ
フローリングにワックスをかけるかの如く、
髪の枝毛やパサつきをトリートメントで補修
業者に水周り掃除の見積もりを頼むように、
髪型や服装を店員や美容院で相談する
トイレにこびりついた汚れを力一杯ブラシで擦るように、
余分なぜい肉や脂を体から落とす
清潔な空間に、清潔な心体で清らかに生活すれば
王子様や姫が現れるよ
ディズニー映画だってヒロインはいつも掃除してから運命の恋を手に入れてるさー
649 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:46:50.76 ID:nDfQR9M4.net
う…そういえば部屋は綺麗に保ててきたが
自分のお手入れは超適当だ…!
一時はストレッチ舌回し半身浴クレイパック等々頑張ってたのに…(・ω・`)
よし再開だ
気づかせてくれてありがとう>>648
652 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:27:18.25 ID:1gGzLTG/.net[3/3]
>>648
心に保存した
653 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:56:45.62 ID:bkmo/RXt.net
>>648
部屋が片付いてから『ダイエット』の文字が頭に浮かんだよ。
痩せたいとか綺麗になりたいって言うより、デトックスしたい、スッキリしたいって感覚が湧いてきた。
自分の身体に付いた余分なものをクリアーにしたい。
660 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/24(金) 08:43:57.00 ID:O4fgl1zj.net
>>648 ホントその通りだね!テンプレ入れてほしい。
自分も掃除し始めて、ついでに毎日体重図るようになったら、1か月で1kg
(しかも一時的じゃなくて、多少増減してもそのベースが!)減ってた!
そんな自分は以前実家大掃除で着物を着るようになった者ですが、
最近ちょっとした集まりにも、祖母や曾祖母のお守りと思って着物着てます。
そしたら昨日、久々に会った尊敬してる人に「一緒に仕事しないか」と!!
実は以前もお誘い頂いたんだけど、その時は自分には荷が重すぎると断ってしまって…。
でも掃除して身辺整理もして、もう自分は残りは余生と腹くくったら(30代後半ですがw)
それならダメもとで頑張ってみてもいいか、と思って引き受けました。
長文スマソ、いつもここのスレにやる気もらってたから、お礼を言いたくて。
まだちょっと緊張するけどw綺麗部屋で英気を養いつつ、頑張ってみます!
665 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 05:04:44.08 ID:bs9xAYV5.net
掃除すると、本当になんだかイキイキするね
心が洗われるというか、花を観ても優しい気持ちになれる
空も綺麗
666 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 08:19:33.72 ID:dMBK/IJ1.net
清々しい気持ちになるよね、爽快感というのか。
雨上がりみたいな。
667 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 09:30:17.84 ID:NRL+sMTy.net
嫌なことを残してない、とまさに心にぶら下がる重りが
いくつか外れるからね。
694 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 00:50:04.26 ID:8ojxDpFW.net[1/2]
掃除楽しいよね
掃除板に飛ばされて来て良かったとつくづく思う
ダム板だったらダムの魅力に目覚めていたんだろうか
696 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 02:24:58.37 ID:6YZjpfJY.net
>>694
何して飛ばされたんだよw
700 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 08:25:24.08 ID:cPEfG9z2.net[2/3]
>>694のラスト1行に地味にワロタwダムてwww
>>697
掃除したからいいことばかりがある訳でもないもんね、乙。
あんま深く考えず、綺麗な部屋でのんびりするのが気持ちいいな、
散らかってるより綺麗な方がいいかな、と思えるなら掃除すればいいよ~
701 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 08:44:01.31 ID:E+iW0ahL.net
マジレスするとダム板は釣り師が貼るURLが飛ばす先として有名だが
ダム板はやばい
IDにダムが出るまで∈(・ω・)∋ダムーする身体になってしまったりして
生産性のないことで時間が吸い取られるぞ、魅入られてはいけない!
掃除して精神を保つんだ!
702 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:23:49.63 ID:xIMUvkwS.net
∈(・ω・)∋ダムー
703 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:57:22.84 ID:5MfVb7tB.net
そんなに恐ろしいとこだったのかダム板…!
∈(・ω・)∋ダムーツボったwww
上の人は掃除板で良かったね
707 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 13:42:29.91 ID:o35NEu+1.net
最近掃除に続き炊事も真面目にやり出した。
キッチンが綺麗なまま保ててたから割と楽に取り組めた。
炊事始めたら菓子食わなくなったし、
血糖値かなり気にしてるから野菜から食べるとかしてたら
血糖値急上昇防げて食後の片付けも掃除も身体が怠いとかなくて割と楽に出来てきた。
前より座ってる時間少ないせいか、ヒップアップしたし体重減ったし割とダイエットになった。
だるかった肺機能もシャキ行動で寝る時間増えたから回復した。
最初のきっかけが排水ネットを毎日変えてシンクの汚れをとる事を
習慣化させただけだったのにこんなことに。
掃除好きを自負する友達と動力ある友達思い出したら二人とも痩せてた。
溜め込み体質からの脱却を習慣化したい!

そうじが持つ力について 20
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/
622 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/21(火) 19:01:24.92 ID:MgUKuLsQ.net
複数の資格試験のため本&紙類を大量に使用中
収納がぜんぜん足りないせいで本が溢れかえってきた
試験受かるまでは電子化不可だし、無関係な本は自炊し終わってるのでもうスペースは作れない
環境が悪くなると集中力も下がるので、どうにかしないとやばいけど解決策がない
そこで思ったのは収納状況に余裕がある人は、突然の物品激増にも動揺せずにすむということ
人生には物品の増加ペースをを自分でコントロール出来ない時もある
そういう時、一時的に収納できる空間があれば生活まで混乱せずに済むし悪循環にならない
「空間を空けておかないと新しい物が入ってこない」
という話の意味が、極端な例でよくわかった秋でした
623 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/21(火) 20:39:31.44 ID:IW+FicIv.net
>>622
> 「空間を空けておかないと新しい物が入ってこない」
ってそういうことなんだね。腑に落ちたよ!今まで そういうもんかな?ぐらいだった
625 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/22(水) 14:53:13.83 ID:zB7pD17x.net
>>622です
>>623
自分も漠然としか認識してなかったので追い詰められて学習したというかw
要するに「空間の貯金」なんだなと…
626 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/22(水) 15:39:01.14 ID:yq44WREk.net
>>622
1、2段落の流れから、何で3段落目の「空間を空けておかないと~」の結論に
いきなりなるのか正直よくわからん
636 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 16:48:51.17 ID:FJprbaDg.net[1/2]
>>626
用意のあるところに運が回るってことじゃないかな。
いつでもすぐにしまえる余裕があればこれは!ってものに出会えたチャンスは逃さないし
物がいっぱいで~なんて言ってる人には何かあげるの避けたくなるだろうし
もし欲しい物を頂けるようなときにも断らなきゃいけないし。
武豊が競輪行くとき札束用のバッグを持って行くって。
運は準備がある人の所に来る!って。勝負の世界の人もそういうぐらいだからさ…。
受け入れ態勢が無きゃゴミになるし。
そうやって運みたいなのもまわってくんじゃないかな。
637 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 16:50:57.68 ID:FJprbaDg.net[2/2]
変な話、自分もそうだけど、やたらと運が悪い人って
本当に運が悪い部分もあるけど
きちんと準備して、余裕を持って、早めに、行動的に、していれば
不運ですらなく済むようなことってあると思う。
やたらバタバタしていつも不運をひっかぶってる人って部屋も鞄も身なりも汚いんじゃないかって。
きちんとして、準備があって、行動的な人はスルーされるような運もうまく逃さずキャッチしてるし
機会もふえるんじゃないかなあと。
不幸とかはまた別の問題なんだけどね。
629 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/22(水) 17:35:42.65 ID:VPItSQxV.net
この流れでトロフィー捨てる決心がついた。
古い栄光にすがっても仕方ないもんね。
賞歴も更新しなきゃな。
仕事の賞歴だから、写真だけ撮っておけばいいよね。
埃溜まるし場所取るし、こんなもんあっても誰も喜ばないもんね。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1410089408/
622 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/21(火) 19:01:24.92 ID:MgUKuLsQ.net
複数の資格試験のため本&紙類を大量に使用中
収納がぜんぜん足りないせいで本が溢れかえってきた
試験受かるまでは電子化不可だし、無関係な本は自炊し終わってるのでもうスペースは作れない
環境が悪くなると集中力も下がるので、どうにかしないとやばいけど解決策がない
そこで思ったのは収納状況に余裕がある人は、突然の物品激増にも動揺せずにすむということ
人生には物品の増加ペースをを自分でコントロール出来ない時もある
そういう時、一時的に収納できる空間があれば生活まで混乱せずに済むし悪循環にならない
「空間を空けておかないと新しい物が入ってこない」
という話の意味が、極端な例でよくわかった秋でした
623 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/21(火) 20:39:31.44 ID:IW+FicIv.net
>>622
> 「空間を空けておかないと新しい物が入ってこない」
ってそういうことなんだね。腑に落ちたよ!今まで そういうもんかな?ぐらいだった
625 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/22(水) 14:53:13.83 ID:zB7pD17x.net
>>622です
>>623
自分も漠然としか認識してなかったので追い詰められて学習したというかw
要するに「空間の貯金」なんだなと…
626 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/22(水) 15:39:01.14 ID:yq44WREk.net
>>622
1、2段落の流れから、何で3段落目の「空間を空けておかないと~」の結論に
いきなりなるのか正直よくわからん
636 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 16:48:51.17 ID:FJprbaDg.net[1/2]
>>626
用意のあるところに運が回るってことじゃないかな。
いつでもすぐにしまえる余裕があればこれは!ってものに出会えたチャンスは逃さないし
物がいっぱいで~なんて言ってる人には何かあげるの避けたくなるだろうし
もし欲しい物を頂けるようなときにも断らなきゃいけないし。
武豊が競輪行くとき札束用のバッグを持って行くって。
運は準備がある人の所に来る!って。勝負の世界の人もそういうぐらいだからさ…。
受け入れ態勢が無きゃゴミになるし。
そうやって運みたいなのもまわってくんじゃないかな。
637 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 16:50:57.68 ID:FJprbaDg.net[2/2]
変な話、自分もそうだけど、やたらと運が悪い人って
本当に運が悪い部分もあるけど
きちんと準備して、余裕を持って、早めに、行動的に、していれば
不運ですらなく済むようなことってあると思う。
やたらバタバタしていつも不運をひっかぶってる人って部屋も鞄も身なりも汚いんじゃないかって。
きちんとして、準備があって、行動的な人はスルーされるような運もうまく逃さずキャッチしてるし
機会もふえるんじゃないかなあと。
不幸とかはまた別の問題なんだけどね。
629 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/22(水) 17:35:42.65 ID:VPItSQxV.net
この流れでトロフィー捨てる決心がついた。
古い栄光にすがっても仕方ないもんね。
賞歴も更新しなきゃな。
仕事の賞歴だから、写真だけ撮っておけばいいよね。
埃溜まるし場所取るし、こんなもんあっても誰も喜ばないもんね。

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。