掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ
【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
336 :(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 01:33:47 ID:Fqu6ffLY
・・・備長炭じゃダメ?
337 :(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 02:06:27 ID:cPfiBX6J
備長炭は再生できるのかな?
水溶性の物質なら水洗いで落ちるんじゃないかな。
ウチの空気清浄機のも水洗い可だし、でも限度はあるよ。
それに比べ光触媒は紫外線で半永久的に反応するんだっけ?
逆に日光が当たらないと駄目なのかもしれん。
338 :(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 05:52:03 ID:62iQgNAM
備長炭試したけど…正直いまみっつ。
備長炭に限らず炭は多孔質で臭い分子を吸着する
だけで分解しないし、限界まで吸着したら後は
自然放出するだけだし。
消臭剤とかと違ってその限界が見えないから
交換するタイミングも解りにくい。
洗えば効果が復活と言うけど、水道水の浄化(w
に使えるなら水の異物を吸着するばっかなんじゃ?
とか思うし。
うちの空気清浄機は洗える活性炭フィルターついてるけど
洗っても洗ってもフィルター自体の臭いが
すっきり落ちないorz
特に油性の臭いは水洗いじゃ全然落ちない。
かといって洗剤使っても洗剤が吸着されるだけだし。
炭系の消臭は短時間ならともかく生活環境においては
気休め程度だと思う。
340 :(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 18:59:35 ID:MskYnvtO
>>335
壁紙分解してしまうんですか?
なんか原理が分からないんですけど大丈夫なんでしょうか?
原理について学べるサイトとか本とかないでしょうか?
343 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 05:12:19 ID:I4S34sk8
>>340
安全性は顔に塗っても大丈夫なくらい。
日焼け止めにも入ってる。
原理は触媒作用。過酸化水素水に入れて酸素を発生させる二酸化マンガンと同じ。
壁紙が分解されるのは目に見えるような速度じゃないから安心汁。
理論上紫外線による劣化が早まる筈…程度。
344 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 06:29:32 ID:I4S34sk8
酸化チタン=二酸化チタン
食品添加物としても認められてるよ。もし手元にファンデーションとかあれば
成分表示を見ると大抵入ってる。
食べても平気なものでこの分解力はスゴイと考えるか
こんなに触媒作用の強いモノを顔に塗って大丈夫か?と
考えるかはその人次第。
酸化チタンに関する知識をざっくり知りたいなら
ウィキペディアで「二酸化チタン」を検索してみるとよいかと
345 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 12:56:27 ID:Sz0QcLem
ありがとうございます。
害はほとんどなさそうですね。
本当に参考になりました。希望が見えたというか…感謝です。
最後に一つ、「カーテン及び布製品消臭剤(ただし撥水加工品~は除く)」
と書いてありますが、ビニールクロス壁紙などのように水がしみこまない
加工がなされている壁紙にも効果があるのでしょうか?
値段が結構はるみたいなんで、そこだけが唯一不安です。
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1164897943/l50
・・・備長炭じゃダメ?
337 :(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 02:06:27 ID:cPfiBX6J
備長炭は再生できるのかな?
水溶性の物質なら水洗いで落ちるんじゃないかな。
ウチの空気清浄機のも水洗い可だし、でも限度はあるよ。
それに比べ光触媒は紫外線で半永久的に反応するんだっけ?
逆に日光が当たらないと駄目なのかもしれん。
338 :(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 05:52:03 ID:62iQgNAM
備長炭試したけど…正直いまみっつ。
備長炭に限らず炭は多孔質で臭い分子を吸着する
だけで分解しないし、限界まで吸着したら後は
自然放出するだけだし。
消臭剤とかと違ってその限界が見えないから
交換するタイミングも解りにくい。
洗えば効果が復活と言うけど、水道水の浄化(w
に使えるなら水の異物を吸着するばっかなんじゃ?
とか思うし。
うちの空気清浄機は洗える活性炭フィルターついてるけど
洗っても洗ってもフィルター自体の臭いが
すっきり落ちないorz
特に油性の臭いは水洗いじゃ全然落ちない。
かといって洗剤使っても洗剤が吸着されるだけだし。
炭系の消臭は短時間ならともかく生活環境においては
気休め程度だと思う。
340 :(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 18:59:35 ID:MskYnvtO
>>335
壁紙分解してしまうんですか?
なんか原理が分からないんですけど大丈夫なんでしょうか?
原理について学べるサイトとか本とかないでしょうか?
343 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 05:12:19 ID:I4S34sk8
>>340
安全性は顔に塗っても大丈夫なくらい。
日焼け止めにも入ってる。
原理は触媒作用。過酸化水素水に入れて酸素を発生させる二酸化マンガンと同じ。
壁紙が分解されるのは目に見えるような速度じゃないから安心汁。
理論上紫外線による劣化が早まる筈…程度。
344 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 06:29:32 ID:I4S34sk8
酸化チタン=二酸化チタン
食品添加物としても認められてるよ。もし手元にファンデーションとかあれば
成分表示を見ると大抵入ってる。
食べても平気なものでこの分解力はスゴイと考えるか
こんなに触媒作用の強いモノを顔に塗って大丈夫か?と
考えるかはその人次第。
酸化チタンに関する知識をざっくり知りたいなら
ウィキペディアで「二酸化チタン」を検索してみるとよいかと
345 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 12:56:27 ID:Sz0QcLem
ありがとうございます。
害はほとんどなさそうですね。
本当に参考になりました。希望が見えたというか…感謝です。
最後に一つ、「カーテン及び布製品消臭剤(ただし撥水加工品~は除く)」
と書いてありますが、ビニールクロス壁紙などのように水がしみこまない
加工がなされている壁紙にも効果があるのでしょうか?
値段が結構はるみたいなんで、そこだけが唯一不安です。
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1164897943/l50

いつもありがとうございます、
教えて頂いたブログを紹介いたします。
ぱゆ暮らし @実家は元ゴミ屋敷
30代主婦。実家がゴミ屋敷と化してました。
片付けできないボンクラ主婦が
片付けと親と生活あれこれに挑む日常日記。
ブログ主はご実家のお父様のおうちを、それはそれは懸命に片づけるのですが。
なんていうか、最初の画像でびっくりしました。
私も汚部屋でしたし、現在の実家も汚部屋よりの中間部屋かな~と思っていたのですが、ここはまさにテレビなんかで出てくるような汚屋敷でした、はい。
特にこの記事ゴミ屋敷@元凶はゴミでなく、人であるなどは、タイトルにハッとしました。
そう、ゴミが自然発生するわけではないですものね。
結局人がゴミを作り出しているのであって。
汚屋敷画像もへっちゃらよ! という方は、だんだん片付いていく様に餅があがると思いますので、是非どうぞ。
教えて頂いたブログを紹介いたします。
ぱゆ暮らし @実家は元ゴミ屋敷
30代主婦。実家がゴミ屋敷と化してました。
片付けできないボンクラ主婦が
片付けと親と生活あれこれに挑む日常日記。
ブログ主はご実家のお父様のおうちを、それはそれは懸命に片づけるのですが。
なんていうか、最初の画像でびっくりしました。
私も汚部屋でしたし、現在の実家も汚部屋よりの中間部屋かな~と思っていたのですが、ここはまさにテレビなんかで出てくるような汚屋敷でした、はい。
特にこの記事ゴミ屋敷@元凶はゴミでなく、人であるなどは、タイトルにハッとしました。
そう、ゴミが自然発生するわけではないですものね。
結局人がゴミを作り出しているのであって。
汚屋敷画像もへっちゃらよ! という方は、だんだん片付いていく様に餅があがると思いますので、是非どうぞ。

元汚部屋の人達~
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
168 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/03(日) 00:35:02 ID:epyNo9JK
こないだ保険証が必要になった時、
今はしまう場所を決めてるからサッと取り出せて、
それだけでなんかすごい嬉しかった。
片付けた時は、消しゴムが5コ、カッターが3本、
開けたばかりのホチキスの針が2箱…とか出て来て苦笑したけど。
必要な時に探して見つからないと、小さい物はすぐ買ってたから。
脱出してからは、時間もお金もムダ使いがなくなった。
もう同じ間違いはしないと思う。
169 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/03(日) 08:55:26 ID:qFCA/w+h
>>168
あるあるwwwうちは糊が4本出てきた

170 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/03(日) 14:12:28 ID:Q+uiFlGt
うちはハサミが五個ww
封筒なんかは6袋w
171 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/04(月) 00:33:21 ID:3w97QXYK
スイカとバスのカードが4枚出て来たww
全部で1万円分ぐらいあったw
172 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/04(月) 21:23:46 ID:uW4aaiih
綺麗部屋にしてからは、新しく物が増える時、
しまい場所を決めるのが楽しくなった。
買う前に、本当に必要かどうかをよく考えるようになったし、
今部屋にある物を把握してるから、ちゃんと答が出せる。
本当に必要な物を丁寧に迎えられるように、
時々一箇所ずつ持ち物を見直して、更にいらない物を捨てたい。
収納は7分目くらいで、いつも余裕があるのが理想だなぁ。
190 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/11(月) 19:58:47 ID:dv4XN7uj
『ストックを持っちゃいけない』っていうのは汚部屋脱出の金言だわ。
191 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/11(月) 21:51:02 ID:dtl/+XRS
スノーボードしかやらないのでストックを持たない漏れは勝ち組
192 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/11(月) 23:32:54 ID:tJvjuuL0
ストック違いw
レジャー用品はレンタルを利用すべきだな
194 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/12(火) 00:21:06 ID:HiYmQ0cK
ストックをもつのをやめてものを減らせた
トイレットペーパーはもちろん、下着とか。
クイックルを毎日かけるようにしたら、
肌が白くなった。
ホコリカビで汚れていたんだろうか、怖い。
195 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/12(火) 00:42:25 ID:F9Uz6PRt
片付けしてて、大量に同じのが出てきた物は、買い足さずに頑張って減らし中。
逆にシャンプーとか化粧品は管理がだらしなくて、前はよく切らして困った。
今はストックも全部整理したから適量にして、新しいのを一つ開けたら一つ買い足すとか、きちんと管理していきたい。
196 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/12(火) 15:38:51 ID:R9xPcntd
何かを買いそうになったときに、
部屋にあるものが頭に浮かんで
「あれを使ってから買いに来よう」と思えるようになった。
何がどこにあるかが把握できる生活ってすごいと思ったw
穴が開いた靴下とか下着とか、
どうして平気で身に付けていたんだろう…不思議だ。
225 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/18(月) 16:27:01 ID:yWKxKO4B
汚部屋を脱出するってことは、
持ち物の管理ができるようになるための第一歩なのだと気が付いた。
今までもったいない生活していたな…。
今の気持で貯金してたら、どれだけ貯まっていただろう。
230 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/02/18(月) 23:34:10 ID:c3xiuQEP
ものを減らしたら持ち物の管理ができるようになった。
今までなんとまあ、二重買いが多かったことか。
捨てるとき、同じものがいくつも出てきた。
342 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/20(木) 17:35:23 ID:oD0n9cPr
きれい部屋を保つ一番の方法。
物 を 買 わ な い
365 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/23(日) 23:35:27 ID:4b5oIJU1
皆さんに聞きたい
汚部屋から脱出途中に発見されたダブリまくった物(爪切り・ハサミ・ガムテープ・ボールペン・消しゴム・傘など人それぞれですが)はどうしましたか?
捨てましたか?
366 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/24(月) 01:20:09 ID:7pNSenYU
>>365
消耗品はとっといて順番に使ってます。
いくつもあってもな…ってものは職場に寄付しました。
(傘、爪切り、ホチキス、はさみ)
367 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/24(月) 10:11:12 ID:1rX2o1Su
ダブりは物によって捨てました
爪切りはもともとプラも作っていた時のニッパーを使用しているので入りません(便利ですよ)
鋏は意外と便利なので3つぐらいあってもいね(ペンたて、台所等に分けて置く)
ガムテはゴミまとめにつかったら1つのこして捨て(有っても使い切れない)
筆記具は2.3本残してすて(是も使い切れない)
傘は場所次第だけど2本もあれば(友人用に+1あってもいいかも)
とにかく使い切れないもはあってもしょうがないので捨てます
368 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/24(月) 20:05:49 ID:ZCmpkPQr
ダブったもの...
体温計4本。これは自分でもワロタw
1本すてた。1つは子供用、1本基礎体温、1本水銀。
でも2本でもいいよな...もう1本捨てようかな。
ホチキス3つ→2つ捨てて1つ。
ボールペン、シャーペンは10本ぐらい捨てた。そもそもかけなかったり、気に入ってなくてムリムリ使ってたり。
場所を取らないものが案外危険だよね。
でもチリもつもればというやつで、、そういうものが点在してると実はヤバいな。
369 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/03/24(月) 23:34:18 ID:OaoB7mek
ボールペンは20本ぐらいだぶってたなあ
蛍光ペンとかも入れたら50本ぐらい捨てた
あと行方不明だったコンタクトレンズが2枚でてきた
370 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/24(月) 23:52:00 ID:7EZryNMU
掃除はいいが、ものを粗末にするな
371 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 00:03:08 ID:I6/wJAqF
やたらめったら使いもしない備品が散乱してる状態も、ものを粗末にしているよね。
もうこんな風にもったいない事をしないためにも、私もボールペン捨ててきます。
372 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 00:07:45 ID:cdCYv1oo
消耗品はまとめて置いとけばいずれ使うだろ
373 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 00:20:29 ID:QqN8uQIo
消耗品も物によるんじゃないかな。
ティッシュやラップ、アルミホイル、スポンジなんかは使い切れる。
けど、ボールペンや消しゴム、洗剤なんかは出番が来る前に劣化してしまう。
使ってくれそうな人に譲れれば一番いいんだろうけどね。
374 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 00:22:37 ID:I6/wJAqF
いずれ使うだろう鉛筆を二十本、ボールペンを十本、蛍光ペンが・・・なんてまとめておいてあっても
何年かかるか分からないし、部屋が備品だらけになってしまうんでいっぱいあるのは捨てます。
375 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 07:04:43 ID:WdgVqm88
掃除していなかったら、さらにダブりが続いていたはず。
それを考えたら、掃除後に不要な分を捨ててリセットして、その後は無駄買いしなくなるほうが、結局は物を粗末にするのを防げてると思う。
一年先とかじゃなくて、今そうできて良かったと前向きに考えるべし。
376 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 09:51:31 ID:RNwzvvR7
まぁ人それぞれ。生活環境で違うよね。
掃除して自分が何をいくつ持っているか把握できたのなら、捨てようが収納
しようが「持っている物をまた買う」なんて無駄買いはしなくなるんじゃないかな。
使える物があって使う予定があるのに、掃除だからリセットだからと捨てる
のは物を粗末にすることだと思う。
ただペン類は使用頻度が人によって全然違うから、次のペンに移れるのが1年後
みたいな場合は、今捨てても次使うとき劣化してるから捨てるのも一緒になっちゃ
うんだよねぇ。その場合はいま捨てたほうがさっぱりしていいし。
377 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 12:18:22 ID:WdgVqm88
あ、もちろん無意味にただ捨てるって意味ではないデス。
あくまでも「不要」な場合のみ。
さらに、「捨てる」「人にあげる(寄附する)」は自由だと思うし。
いらないなら、他の誰かが使ったほうが地球にも優しい。
言葉が足りなくてすみませんでした。
処分した自分を責めすぎないで、って言いたかったのです。
378 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/03/25(火) 14:18:20 ID:5VlEKxrm
私も汚部屋だった頃はボールペンがたくさんありました。
その頃のバイト先に寄付しました。
綺麗部屋になると、探し物やダブる事がなくなりますね。
379 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 18:33:18 ID:6IimlZ9r
ダブリものハケーン! Σ(゚Д゚)→いらないから...捨てる..か..→反省(´Д⊂ヽ→もう捨てないよう片付けガンガル(`・ω・´)
ダブリものハケーン! Σ(゚Д゚)→なんとなく..とっておく..か..→なんとなく溜まって行く..
→あれれまたこんなにいらないものが((((;゜Д゜)))
自分なら前者。人間は失敗からしか学べない(´Д⊂ヽ
380 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 19:32:11 ID:VmGOp+eT
確かに。
捨てる痛みを知ってから、衝動買いや馬鹿な買い物をしにくくなったよ。
失敗する前に買わないのが一番だけど、自分にそれは無理だっただろうな…。
かなり散財して満足したせいで、
人がすごく良い物を持ってても、いいなーと素直に思いこそしても
引け目とかのマイナスな気持ちは感じなくて済む様になった気がする。
全部ゴミになったけど、あれはあれで良い経験だったのかも。
…と、ほぼ処分して汚部屋を脱出してから思えるようになった。
捨てられない散財の戦果に囲まれてる間は無理だった。
404 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/28(金) 09:37:32 ID:QAZah8Lx
引っ越しを機に汚部屋脱出して2年。
収納の多い住居に移ったこともあるけど、パッと見はすっきり奇麗な部屋に
住めるようになった。空気清浄機を買って使うようになったら埃も出なくなった。
自分への戒めの為に引っ越し先に持ってきた「まだ使える物」たち。
ヘアワックス6コとかシャンプーの大ボトル4本とか制汗スプレー4本とか
ボディローション・クリーム10コとか筆記用具とかガムテ4コとか色々と。
こんなに買って、持ってたなんて馬鹿みたいorz
押入れの一角にあったカオス衣装箱の中に入れていたこれらの物の大半を
使い切った。もう2年これらのものは買ってないw
新商品出るたびに買いたくなったけど、ストックを考えると買えなかった。
自分が何を持っているか、使い切るのにどれくらい時間がかかるのかを
知っておくことって大事なんだね。
今まで無駄にした物に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。もうストック
無くなってしまったから新しく買い足していかなきゃないけど、もう無駄
に買い物したりなんてしない。
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
168 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/03(日) 00:35:02 ID:epyNo9JK
こないだ保険証が必要になった時、
今はしまう場所を決めてるからサッと取り出せて、
それだけでなんかすごい嬉しかった。
片付けた時は、消しゴムが5コ、カッターが3本、
開けたばかりのホチキスの針が2箱…とか出て来て苦笑したけど。
必要な時に探して見つからないと、小さい物はすぐ買ってたから。
脱出してからは、時間もお金もムダ使いがなくなった。
もう同じ間違いはしないと思う。
169 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/03(日) 08:55:26 ID:qFCA/w+h
>>168
あるあるwwwうちは糊が4本出てきた
170 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/03(日) 14:12:28 ID:Q+uiFlGt
うちはハサミが五個ww
封筒なんかは6袋w
171 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/04(月) 00:33:21 ID:3w97QXYK
スイカとバスのカードが4枚出て来たww
全部で1万円分ぐらいあったw
172 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/04(月) 21:23:46 ID:uW4aaiih
綺麗部屋にしてからは、新しく物が増える時、
しまい場所を決めるのが楽しくなった。
買う前に、本当に必要かどうかをよく考えるようになったし、
今部屋にある物を把握してるから、ちゃんと答が出せる。
本当に必要な物を丁寧に迎えられるように、
時々一箇所ずつ持ち物を見直して、更にいらない物を捨てたい。
収納は7分目くらいで、いつも余裕があるのが理想だなぁ。
190 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/11(月) 19:58:47 ID:dv4XN7uj
『ストックを持っちゃいけない』っていうのは汚部屋脱出の金言だわ。
191 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/11(月) 21:51:02 ID:dtl/+XRS
スノーボードしかやらないのでストックを持たない漏れは勝ち組
192 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/11(月) 23:32:54 ID:tJvjuuL0
ストック違いw
レジャー用品はレンタルを利用すべきだな
194 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/12(火) 00:21:06 ID:HiYmQ0cK
ストックをもつのをやめてものを減らせた
トイレットペーパーはもちろん、下着とか。
クイックルを毎日かけるようにしたら、
肌が白くなった。
ホコリカビで汚れていたんだろうか、怖い。
195 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/12(火) 00:42:25 ID:F9Uz6PRt
片付けしてて、大量に同じのが出てきた物は、買い足さずに頑張って減らし中。
逆にシャンプーとか化粧品は管理がだらしなくて、前はよく切らして困った。
今はストックも全部整理したから適量にして、新しいのを一つ開けたら一つ買い足すとか、きちんと管理していきたい。
196 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/12(火) 15:38:51 ID:R9xPcntd
何かを買いそうになったときに、
部屋にあるものが頭に浮かんで
「あれを使ってから買いに来よう」と思えるようになった。
何がどこにあるかが把握できる生活ってすごいと思ったw
穴が開いた靴下とか下着とか、
どうして平気で身に付けていたんだろう…不思議だ。
225 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/02/18(月) 16:27:01 ID:yWKxKO4B
汚部屋を脱出するってことは、
持ち物の管理ができるようになるための第一歩なのだと気が付いた。
今までもったいない生活していたな…。
今の気持で貯金してたら、どれだけ貯まっていただろう。
230 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/02/18(月) 23:34:10 ID:c3xiuQEP
ものを減らしたら持ち物の管理ができるようになった。
今までなんとまあ、二重買いが多かったことか。
捨てるとき、同じものがいくつも出てきた。
342 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/20(木) 17:35:23 ID:oD0n9cPr
きれい部屋を保つ一番の方法。
物 を 買 わ な い
365 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/23(日) 23:35:27 ID:4b5oIJU1
皆さんに聞きたい
汚部屋から脱出途中に発見されたダブリまくった物(爪切り・ハサミ・ガムテープ・ボールペン・消しゴム・傘など人それぞれですが)はどうしましたか?
捨てましたか?
366 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/24(月) 01:20:09 ID:7pNSenYU
>>365
消耗品はとっといて順番に使ってます。
いくつもあってもな…ってものは職場に寄付しました。
(傘、爪切り、ホチキス、はさみ)
367 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/24(月) 10:11:12 ID:1rX2o1Su
ダブりは物によって捨てました
爪切りはもともとプラも作っていた時のニッパーを使用しているので入りません(便利ですよ)
鋏は意外と便利なので3つぐらいあってもいね(ペンたて、台所等に分けて置く)
ガムテはゴミまとめにつかったら1つのこして捨て(有っても使い切れない)
筆記具は2.3本残してすて(是も使い切れない)
傘は場所次第だけど2本もあれば(友人用に+1あってもいいかも)
とにかく使い切れないもはあってもしょうがないので捨てます
368 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/24(月) 20:05:49 ID:ZCmpkPQr
ダブったもの...
体温計4本。これは自分でもワロタw
1本すてた。1つは子供用、1本基礎体温、1本水銀。
でも2本でもいいよな...もう1本捨てようかな。
ホチキス3つ→2つ捨てて1つ。
ボールペン、シャーペンは10本ぐらい捨てた。そもそもかけなかったり、気に入ってなくてムリムリ使ってたり。
場所を取らないものが案外危険だよね。
でもチリもつもればというやつで、、そういうものが点在してると実はヤバいな。
369 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/03/24(月) 23:34:18 ID:OaoB7mek
ボールペンは20本ぐらいだぶってたなあ
蛍光ペンとかも入れたら50本ぐらい捨てた
あと行方不明だったコンタクトレンズが2枚でてきた
370 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/24(月) 23:52:00 ID:7EZryNMU
掃除はいいが、ものを粗末にするな
371 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 00:03:08 ID:I6/wJAqF
やたらめったら使いもしない備品が散乱してる状態も、ものを粗末にしているよね。
もうこんな風にもったいない事をしないためにも、私もボールペン捨ててきます。
372 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 00:07:45 ID:cdCYv1oo
消耗品はまとめて置いとけばいずれ使うだろ
373 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 00:20:29 ID:QqN8uQIo
消耗品も物によるんじゃないかな。
ティッシュやラップ、アルミホイル、スポンジなんかは使い切れる。
けど、ボールペンや消しゴム、洗剤なんかは出番が来る前に劣化してしまう。
使ってくれそうな人に譲れれば一番いいんだろうけどね。
374 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 00:22:37 ID:I6/wJAqF
いずれ使うだろう鉛筆を二十本、ボールペンを十本、蛍光ペンが・・・なんてまとめておいてあっても
何年かかるか分からないし、部屋が備品だらけになってしまうんでいっぱいあるのは捨てます。
375 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 07:04:43 ID:WdgVqm88
掃除していなかったら、さらにダブりが続いていたはず。
それを考えたら、掃除後に不要な分を捨ててリセットして、その後は無駄買いしなくなるほうが、結局は物を粗末にするのを防げてると思う。
一年先とかじゃなくて、今そうできて良かったと前向きに考えるべし。
376 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 09:51:31 ID:RNwzvvR7
まぁ人それぞれ。生活環境で違うよね。
掃除して自分が何をいくつ持っているか把握できたのなら、捨てようが収納
しようが「持っている物をまた買う」なんて無駄買いはしなくなるんじゃないかな。
使える物があって使う予定があるのに、掃除だからリセットだからと捨てる
のは物を粗末にすることだと思う。
ただペン類は使用頻度が人によって全然違うから、次のペンに移れるのが1年後
みたいな場合は、今捨てても次使うとき劣化してるから捨てるのも一緒になっちゃ
うんだよねぇ。その場合はいま捨てたほうがさっぱりしていいし。
377 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 12:18:22 ID:WdgVqm88
あ、もちろん無意味にただ捨てるって意味ではないデス。
あくまでも「不要」な場合のみ。
さらに、「捨てる」「人にあげる(寄附する)」は自由だと思うし。
いらないなら、他の誰かが使ったほうが地球にも優しい。
言葉が足りなくてすみませんでした。
処分した自分を責めすぎないで、って言いたかったのです。
378 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/03/25(火) 14:18:20 ID:5VlEKxrm
私も汚部屋だった頃はボールペンがたくさんありました。
その頃のバイト先に寄付しました。
綺麗部屋になると、探し物やダブる事がなくなりますね。
379 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 18:33:18 ID:6IimlZ9r
ダブリものハケーン! Σ(゚Д゚)→いらないから...捨てる..か..→反省(´Д⊂ヽ→もう捨てないよう片付けガンガル(`・ω・´)
ダブリものハケーン! Σ(゚Д゚)→なんとなく..とっておく..か..→なんとなく溜まって行く..
→あれれまたこんなにいらないものが((((;゜Д゜)))
自分なら前者。人間は失敗からしか学べない(´Д⊂ヽ
380 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/25(火) 19:32:11 ID:VmGOp+eT
確かに。
捨てる痛みを知ってから、衝動買いや馬鹿な買い物をしにくくなったよ。
失敗する前に買わないのが一番だけど、自分にそれは無理だっただろうな…。
かなり散財して満足したせいで、
人がすごく良い物を持ってても、いいなーと素直に思いこそしても
引け目とかのマイナスな気持ちは感じなくて済む様になった気がする。
全部ゴミになったけど、あれはあれで良い経験だったのかも。
…と、ほぼ処分して汚部屋を脱出してから思えるようになった。
捨てられない散財の戦果に囲まれてる間は無理だった。
404 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/03/28(金) 09:37:32 ID:QAZah8Lx
引っ越しを機に汚部屋脱出して2年。
収納の多い住居に移ったこともあるけど、パッと見はすっきり奇麗な部屋に
住めるようになった。空気清浄機を買って使うようになったら埃も出なくなった。
自分への戒めの為に引っ越し先に持ってきた「まだ使える物」たち。
ヘアワックス6コとかシャンプーの大ボトル4本とか制汗スプレー4本とか
ボディローション・クリーム10コとか筆記用具とかガムテ4コとか色々と。
こんなに買って、持ってたなんて馬鹿みたいorz
押入れの一角にあったカオス衣装箱の中に入れていたこれらの物の大半を
使い切った。もう2年これらのものは買ってないw
新商品出るたびに買いたくなったけど、ストックを考えると買えなかった。
自分が何を持っているか、使い切るのにどれくらい時間がかかるのかを
知っておくことって大事なんだね。
今まで無駄にした物に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。もうストック
無くなってしまったから新しく買い足していかなきゃないけど、もう無駄
に買い物したりなんてしない。

282 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2009/06/30(火) 08:48:15 ID:Dj5CE2DJ
長文注意(原文を改行しています。)
長文注意(原文を改行しています。)
【備え】身辺整理総合スレ 3【新生活】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1226994164/907-908 907 :(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 19:10:52 離婚して実家に戻る事になった。マジで身辺整理です本当にry 離婚を決めた翌日の午後に引越し業者に来てもらって見積もり出して、 業者が帰ったら片付け開始。 引越しは4日後の朝。 このスレは半年前に見つけて参考にして、 値段の付きそうな服と本とCDはオクで売って、 モノは減らしてたつもりだったけど それ以外のこまかいモノがあるわあるわ。 いつか使うだろうと取っといた化粧小物(案の定劣化してたorz)、 ファンシーなレターセットとかの紙もの (メールで済むようになっちゃったから本当に不要)、 紙袋とビニール袋(オクの発送の為に溜め込んでた)、 ガラス小物など。 なんだかんだで45Lゴミ袋30個以上と古雑誌類たくさんをガンガン捨てて、 必要物はダンボール詰め。 この中で一番助かったのは、どこに行ったか分からなくなってた 旧姓の印鑑が出てきたこと。 ちょっと珍しい苗字だし、印鑑屋に行く時間も惜しかったから ラッキーだった。 ごめん続く。 908 :(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 19:11:35 ひと段落ついたら銀行と郵便局と役所へ行って手続き。 カード会社・ヤフオクなどネットで変更できるものは 予め会員番号とかパスワードを一覧表にしといたのが活躍した。 パソコンは旦那の持ち物だったから中の大事なデータなどはまとめて CDRに焼いてから消去。 実家についてからは実家の自室の片付けで また45Lのゴミ袋30個以上出した。 引っ越すまでやってたネトゲ止めたら時間ができた。 夜更かししなくなってぐっすり寝れて体調良くなった。 それまで死ぬ事ばかり考えて、 正直このスレはその為の身辺整理をしようと思って見つけたんだけど ゴミ捨てて離婚して実家来て一息ついたら なんかものすごくスッキリしてご飯が美味しいw太るww せっかくゴミ捨て労働で痩せたのにwww モチベ上げになった言葉はどこかで見た 「死ぬ気でやってみ、死なないから」でした。 |

28 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 14:54:56.07 ID:MsG06KSt
ガラクタ捨てやったんだけど効果がすごい
部屋の風通しが良くなるし寝つきがよくなる
体を動かしたせいもあるだろうけどスコンと眠れる
早起きが大の苦手だったのに6時半・7時にサッと起きるなんてザラ
(仕事は8時半に家を出れば間に合う)
あと高校生のころ買ってすごく大事にしてたスカートがあった
もうオクに出そうと思ってとりだしたら裾に微量なカビが…
死蔵してただけなのに、自分では「大事にしてる」つもりだったんだなと思った
袖がたっぷりしすぎて使いにくい半纏も捨てる!(実際に袖がほつれ、やぶれてるとこもある)
家族がくれたものだから着なくちゃって思ってたけど誰もそんなこと言ってないって気付いた
もう5,6年着用して、いろいろやってみたけど着心地悪いんだ
夜部屋着で寒くなったら新しい使いやすいパーカー羽織るわ
なんでこんな簡単なことに長いこと気付かなかったんだろう?

ガラクタ捨てやったんだけど効果がすごい
部屋の風通しが良くなるし寝つきがよくなる
体を動かしたせいもあるだろうけどスコンと眠れる
早起きが大の苦手だったのに6時半・7時にサッと起きるなんてザラ
(仕事は8時半に家を出れば間に合う)
あと高校生のころ買ってすごく大事にしてたスカートがあった
もうオクに出そうと思ってとりだしたら裾に微量なカビが…
死蔵してただけなのに、自分では「大事にしてる」つもりだったんだなと思った
袖がたっぷりしすぎて使いにくい半纏も捨てる!(実際に袖がほつれ、やぶれてるとこもある)
家族がくれたものだから着なくちゃって思ってたけど誰もそんなこと言ってないって気付いた
もう5,6年着用して、いろいろやってみたけど着心地悪いんだ
夜部屋着で寒くなったら新しい使いやすいパーカー羽織るわ
なんでこんな簡単なことに長いこと気付かなかったんだろう?

うちには18歳になる犬がいます、もう足腰が弱っているせいか、トイレまで間に合わず粗相が……。
で、臭いが気になる、けど、犬のためにできるだけ無害な消臭剤を、と考えるとやっぱりニオイノンノか。
楽天のレビューで犬に飲ませているというのも見かけたんですが、それはちょっと……。
実際に購入した人のブログなどの感想を集めてみました。
フローラ ニオイノンノ 買ってみました!
ペットの消臭のニオイノンノはHB-101の植物性消臭液だからとっても安心
気になる臭いを完全消滅!「ニオイノンノ」
強力消臭液:ニオイノンノ♪
本当はエタノールで拭いてしまいたいのですが、フローリングだからエタノールはちょっと厳しい。
やっぱりニオイノンノが良いですね。
消臭剤としてはちょっとお高い気もしますが薄めて使うなら、コスパは良い方だと思います。
加湿器に入れている人もいるようです。
そうそう、最後にニオイノンノを飲んでいる人のブログです。
これは自己責任で……。
なーんにも臭わない!
飲むのは……ちょっと……どうなんでしょう……。
もし、飲んでおられるかたがいらっしゃったら、感想を聞いて見たい……です。


で、臭いが気になる、けど、犬のためにできるだけ無害な消臭剤を、と考えるとやっぱりニオイノンノか。
楽天のレビューで犬に飲ませているというのも見かけたんですが、それはちょっと……。
実際に購入した人のブログなどの感想を集めてみました。
フローラ ニオイノンノ 買ってみました!
ペットの消臭のニオイノンノはHB-101の植物性消臭液だからとっても安心
気になる臭いを完全消滅!「ニオイノンノ」
強力消臭液:ニオイノンノ♪
本当はエタノールで拭いてしまいたいのですが、フローリングだからエタノールはちょっと厳しい。
やっぱりニオイノンノが良いですね。
消臭剤としてはちょっとお高い気もしますが薄めて使うなら、コスパは良い方だと思います。
加湿器に入れている人もいるようです。
そうそう、最後にニオイノンノを飲んでいる人のブログです。
これは自己責任で……。
なーんにも臭わない!
飲むのは……ちょっと……どうなんでしょう……。
もし、飲んでおられるかたがいらっしゃったら、感想を聞いて見たい……です。

身辺整理総合スレ
https://life8.5ch.net/test/read.cgi/souji/1180987684/
873 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/01/17(木) 21:27:49 ID:u3J5DlId
↓今年の掃除計画について語れ
874 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/17(木) 22:02:20 ID:ul/0IZYw
おう、語らせてもらうw
まずは化粧品の在庫整理。使いきり頑張る。
机周りをもう一回整理。
洋服はせめて現在の2/3の量に。靴も同様。
本とCDは本棚に全部収まってるけど、もう一回見直し。
そして次回の資格試験に受かるため勉強する!
受かったらテキスト類捨てる。
最後は不慮の事故で死んだときのために形見分けリスト作成。
以上。
875 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/17(木) 22:16:25 ID:BOsGeenS
いまヤフオクでDVD出品中。
スペース的には大したこと無いけど、見ないものいつまでも置いといても仕方ない。
876 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/17(木) 23:08:13 ID:3BRObLal
>>873
現在、汚部屋というか床に物が多い部屋だから、
春に向かって、どうにか荷物を減らしていく予定。
そして残ったものを収納する。
梅雨前までが勝負。昨年は失敗しました。。
片付け途中で梅雨が→半端に広がったまま出しっぱなし→猛暑
→夏の後もやる気が盛り上がらない
今年こそは!
877 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 01:30:21 ID:E2KHKEJj
去年、何か急に目覚めて何年も手付かずだった物を処分に取り掛かった。
本から靴から服から頂き物から諸々。
それで多少はスペースが空いたな、と思ってたら、今年に入ってパンデミック・フルーの話題が。
去年の前半だったら絶対に備蓄品置くスペースなんて無かったから、すごくタイミングがいい。
調子に乗って今月はもっと処分を進めることにした。
結局、持ち主に何かがあった場合、遺品は遺族にとってはその殆どがお荷物になる、と思ったら
厄介扱いされる前に持ち主自身の手でしかるべく処分するのが一番だ、と思えてきたんだ。
備蓄品が増えるのは「身辺整理」とは逆行するかもしれないけど、基本的に消耗品で構成されているから
いざとなればどうとでも処分できるし、もしこの間のNスペドラマみたいに流行が始まってからじゃ遅いからね。
いずれは誰にも必ず訪れる死なら、せめて元気なうちに心残りの素は可能な限り減らしておきたい。
使わないカードとかも解約しなきゃな…。
878 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 02:32:22 ID:oE+pFASO
>>877
>遺品は遺族にとってはその殆どがお荷物になる
ほんとごもっともです。母の遺品整理、ものすごく大変だった。
あと、少なくとも3人分の遺品整理しないといけないのかも。
せめて大切な物と消耗品(日用品)を分けておいてくれたら
もう少し簡単に整理出来るのにとか、大切な物ならそれにまつわる話を
聞いておけばと思ったので、自分はこの2点はきっちりしようと
思っている所。あと、使わないもの等を捨ててスッキリさせること。
879 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 11:49:16 ID:CiGO//yl
突然死んだり入院で部屋引き払う事想定して物を減らしている
本を電子化して減らしてるけど時間食うね
でもあの重量とがさばるのを考えると
HD1個やCDになってる方が処分するにも管理するにも楽だし頑張ってる
とにかくあらゆる物を減らす事から
あとは置き場所設定すれば
年老いた親に苦労掛けずに済む
あとは有る程度の貯金が貯まれば死んでもおkだ
880 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 12:11:24 ID:0MNZH3oH
今まで読まなかったものの99.9%は将来も読まない。
問題の先送りをしないで、しっかり現実を直視するんだ。
大きな押し入れから小さな押し入れに移し替えたって、何も解決してない。
電子化した労力がまた重荷になるだけだ。
881 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 12:21:24 ID:vHgBsElm
そうそ
物を減らすこととかさを減らすことをごっちゃにしちゃいかーん
882 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 12:23:43 ID:0H4hkhVD
絶版本以外は捨ててもいいと思ったなあ
貴重な仕事用の蔵書や資料がたくさんあるけど
引退したら図書館に書架用の金と一緒に寄贈する予定
その他、漫画や雑誌の類は二束三文でもいいので叩き売り
メディア類は傷をつけて不燃ゴミへGO!
可燃はその時家人が生きていればゴミ出しするだろうw
衣服は焼却(死んだ人の服は・・・ry)
アクセは適当に娘が処分し換金するだろうつーか残すほどナイ
靴はすべて燃えるゴミ逝き(他人が履いた靴は誰も履かないだろうし)
家邸土地証券保険すべて法定相続人の娘が好き勝手に処分できるようにしけばおk
夫の父が生きている間は夫実家側で一族の墓の面倒を見ているが
夫に代替わりしても娘しかいない現状ではもはや存続は無理なので墓の処分も考えるだろう
自分たちの墓は作らない予定
さしあたって自分達の葬儀や法事費用ぐらいは子に残しておくのでおk
あとは夫婦円満、五体満足で過ごせればいつころっと逝っちゃってもおk
そーだ、パンツの新しいのを履かねばw
883 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 12:24:07 ID:0MNZH3oH
オレは1000枚CDを持ってたけど、1枚に減らした。新譜で買ったものばかりだ。
一年ばかりまったく音楽を聴かずにいて、音楽がなくても生きていけるような気がした。
マイナス思考だと、300万円損したと考える。
プラス思考だと、300万円に値するCDを一枚発見したと考える。
結局残ったのは最初期に買った一枚のCD。何事も無駄になることはないのさ。
溜め込んでしまえる人ほど物の価値がわかる。後は勇気を持って捨てればいいんだ。
885 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 13:25:50 ID:YrSkWTjf
>>883
思う壺だが言わずにおれない。あんたすごいなあ!
音楽熱がひいたんだねえ…自分も体験したからよくわかるよ。
そんなに潔く処分出来ずにいるが、CD棚ちょっと見直してみるわ。
https://life8.5ch.net/test/read.cgi/souji/1180987684/
873 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/01/17(木) 21:27:49 ID:u3J5DlId
↓今年の掃除計画について語れ
874 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/17(木) 22:02:20 ID:ul/0IZYw
おう、語らせてもらうw
まずは化粧品の在庫整理。使いきり頑張る。
机周りをもう一回整理。
洋服はせめて現在の2/3の量に。靴も同様。
本とCDは本棚に全部収まってるけど、もう一回見直し。
そして次回の資格試験に受かるため勉強する!
受かったらテキスト類捨てる。
最後は不慮の事故で死んだときのために形見分けリスト作成。
以上。
875 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/17(木) 22:16:25 ID:BOsGeenS
いまヤフオクでDVD出品中。
スペース的には大したこと無いけど、見ないものいつまでも置いといても仕方ない。
876 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/17(木) 23:08:13 ID:3BRObLal
>>873
現在、汚部屋というか床に物が多い部屋だから、
春に向かって、どうにか荷物を減らしていく予定。
そして残ったものを収納する。
梅雨前までが勝負。昨年は失敗しました。。
片付け途中で梅雨が→半端に広がったまま出しっぱなし→猛暑
→夏の後もやる気が盛り上がらない
今年こそは!
877 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 01:30:21 ID:E2KHKEJj
去年、何か急に目覚めて何年も手付かずだった物を処分に取り掛かった。
本から靴から服から頂き物から諸々。
それで多少はスペースが空いたな、と思ってたら、今年に入ってパンデミック・フルーの話題が。
去年の前半だったら絶対に備蓄品置くスペースなんて無かったから、すごくタイミングがいい。
調子に乗って今月はもっと処分を進めることにした。
結局、持ち主に何かがあった場合、遺品は遺族にとってはその殆どがお荷物になる、と思ったら
厄介扱いされる前に持ち主自身の手でしかるべく処分するのが一番だ、と思えてきたんだ。
備蓄品が増えるのは「身辺整理」とは逆行するかもしれないけど、基本的に消耗品で構成されているから
いざとなればどうとでも処分できるし、もしこの間のNスペドラマみたいに流行が始まってからじゃ遅いからね。
いずれは誰にも必ず訪れる死なら、せめて元気なうちに心残りの素は可能な限り減らしておきたい。
使わないカードとかも解約しなきゃな…。
878 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 02:32:22 ID:oE+pFASO
>>877
>遺品は遺族にとってはその殆どがお荷物になる
ほんとごもっともです。母の遺品整理、ものすごく大変だった。
あと、少なくとも3人分の遺品整理しないといけないのかも。
せめて大切な物と消耗品(日用品)を分けておいてくれたら
もう少し簡単に整理出来るのにとか、大切な物ならそれにまつわる話を
聞いておけばと思ったので、自分はこの2点はきっちりしようと
思っている所。あと、使わないもの等を捨ててスッキリさせること。
879 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 11:49:16 ID:CiGO//yl
突然死んだり入院で部屋引き払う事想定して物を減らしている
本を電子化して減らしてるけど時間食うね
でもあの重量とがさばるのを考えると
HD1個やCDになってる方が処分するにも管理するにも楽だし頑張ってる
とにかくあらゆる物を減らす事から
あとは置き場所設定すれば
年老いた親に苦労掛けずに済む
あとは有る程度の貯金が貯まれば死んでもおkだ
880 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 12:11:24 ID:0MNZH3oH
今まで読まなかったものの99.9%は将来も読まない。
問題の先送りをしないで、しっかり現実を直視するんだ。
大きな押し入れから小さな押し入れに移し替えたって、何も解決してない。
電子化した労力がまた重荷になるだけだ。
881 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 12:21:24 ID:vHgBsElm
そうそ
物を減らすこととかさを減らすことをごっちゃにしちゃいかーん
882 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 12:23:43 ID:0H4hkhVD
絶版本以外は捨ててもいいと思ったなあ
貴重な仕事用の蔵書や資料がたくさんあるけど
引退したら図書館に書架用の金と一緒に寄贈する予定
その他、漫画や雑誌の類は二束三文でもいいので叩き売り
メディア類は傷をつけて不燃ゴミへGO!
可燃はその時家人が生きていればゴミ出しするだろうw
衣服は焼却(死んだ人の服は・・・ry)
アクセは適当に娘が処分し換金するだろうつーか残すほどナイ
靴はすべて燃えるゴミ逝き(他人が履いた靴は誰も履かないだろうし)
家邸土地証券保険すべて法定相続人の娘が好き勝手に処分できるようにしけばおk
夫の父が生きている間は夫実家側で一族の墓の面倒を見ているが
夫に代替わりしても娘しかいない現状ではもはや存続は無理なので墓の処分も考えるだろう
自分たちの墓は作らない予定
さしあたって自分達の葬儀や法事費用ぐらいは子に残しておくのでおk
あとは夫婦円満、五体満足で過ごせればいつころっと逝っちゃってもおk
そーだ、パンツの新しいのを履かねばw
883 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 12:24:07 ID:0MNZH3oH
オレは1000枚CDを持ってたけど、1枚に減らした。新譜で買ったものばかりだ。
一年ばかりまったく音楽を聴かずにいて、音楽がなくても生きていけるような気がした。
マイナス思考だと、300万円損したと考える。
プラス思考だと、300万円に値するCDを一枚発見したと考える。
結局残ったのは最初期に買った一枚のCD。何事も無駄になることはないのさ。
溜め込んでしまえる人ほど物の価値がわかる。後は勇気を持って捨てればいいんだ。
885 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/01/18(金) 13:25:50 ID:YrSkWTjf
>>883
思う壺だが言わずにおれない。あんたすごいなあ!
音楽熱がひいたんだねえ…自分も体験したからよくわかるよ。
そんなに潔く処分出来ずにいるが、CD棚ちょっと見直してみるわ。

912 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/12/17(水) 22:17:21 ID:N09F1rDW
自由がないのは致命的だから絶対に入りたくはないが
刑務所の畳部屋にきっちりと畳まれた布団
あの部屋はちょっといいと思う。
913 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/12/17(水) 22:42:58 ID:C/y0JjVp
>>912
その横に便器。鉄格子のある小さな窓の向こうから小鳥のさえずり。
薄暗いその部屋で、私は只黙々と本を読む。
914 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/12/17(水) 23:07:02 ID:zg5PAiZF
消灯の時間はとっくに過ぎてる。さっさと寝ろ。
自由がないのは致命的だから絶対に入りたくはないが
刑務所の畳部屋にきっちりと畳まれた布団
あの部屋はちょっといいと思う。
913 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/12/17(水) 22:42:58 ID:C/y0JjVp
>>912
その横に便器。鉄格子のある小さな窓の向こうから小鳥のさえずり。
薄暗いその部屋で、私は只黙々と本を読む。
914 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/12/17(水) 23:07:02 ID:zg5PAiZF
消灯の時間はとっくに過ぎてる。さっさと寝ろ。

405 :(名前は掃除されました)[]投稿日:2008/11/05(水) 19:00:00 ID:FXqcmsLh
部屋にあるもの
パソコン(テレビ、ラジオ、音楽はデータ化したんでジュークボックス兼用)
電話機(ADSLなんで無くせない)
冷蔵庫、電子レンジ
生活機材が入ってるプラスチックのコンテナ×8コ
(うち趣味の車、アウトドア用のハコが3個。趣味だけは外せない)
家具は一切持っていません。 会社の寮暮らしですが、「流れ者の部屋」「一人暮らし一年生の部屋」
とか言われてます。
物よりも、金で持った方がいいし。
406 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/11/05(水) 19:03:46 ID:2MpQQPZB
>>405ウラヤマシス!!
他人が何と言おうが本人が納得&満足しているのが一番だ!
見習いたい!!
407 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/11/05(水) 21:41:53 ID:Gz+fJh4l
>>405
大事なものは確保しつつさっぱりすっきりいいねー。
部屋にあるもの
パソコン(テレビ、ラジオ、音楽はデータ化したんでジュークボックス兼用)
電話機(ADSLなんで無くせない)
冷蔵庫、電子レンジ
生活機材が入ってるプラスチックのコンテナ×8コ
(うち趣味の車、アウトドア用のハコが3個。趣味だけは外せない)
家具は一切持っていません。 会社の寮暮らしですが、「流れ者の部屋」「一人暮らし一年生の部屋」
とか言われてます。
物よりも、金で持った方がいいし。
406 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/11/05(水) 19:03:46 ID:2MpQQPZB
>>405ウラヤマシス!!
他人が何と言おうが本人が納得&満足しているのが一番だ!
見習いたい!!
407 :(名前は掃除されました)[sage]投稿日:2008/11/05(水) 21:41:53 ID:Gz+fJh4l
>>405
大事なものは確保しつつさっぱりすっきりいいねー。

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。