掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ
【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
185 :名無しさん@占い修業中:2008/01/27(日) 21:40:14 ID:???
捨てるものを見てみると、不幸が重なった時期に買った
妙に高価なのに好みじゃないものが多い。
逆に良い時のものは少し古びてても未だに気に入ってる。
ストレスや悲しみを買い物で誤魔化してたんだなーと思う。
そういうものを捨てるのと一緒にブルーな気持ちも捨てら
れたらいいなと思う。
187 :名無しさん@占い修業中:2008/01/27(日) 22:39:02 ID:???
>>185
>不幸が重なった時期に買った
>妙に高価なのに好みじゃないものが多い。
あるある。バッグとか服とか・・・。
正気に戻るとどうしてこんなの買ったのか?と
謎なんだけれどね。やっぱりストレスだったと思う。
捨てるものを見てみると、不幸が重なった時期に買った
妙に高価なのに好みじゃないものが多い。
逆に良い時のものは少し古びてても未だに気に入ってる。
ストレスや悲しみを買い物で誤魔化してたんだなーと思う。
そういうものを捨てるのと一緒にブルーな気持ちも捨てら
れたらいいなと思う。
187 :名無しさん@占い修業中:2008/01/27(日) 22:39:02 ID:???
>>185
>不幸が重なった時期に買った
>妙に高価なのに好みじゃないものが多い。
あるある。バッグとか服とか・・・。
正気に戻るとどうしてこんなの買ったのか?と
謎なんだけれどね。やっぱりストレスだったと思う。
+ + + + + + + + + +
194 :名無しさん@占い修業中:2008/01/29(火) 15:54:21 ID:???
>>185
買い物が厄落としになっているのかもしれないね。>不幸な時期に買った物
昔に友人から貰って今は使っていないようなものが
どうしても捨てられなかったんだが
10~20年経った今、やっと全部捨てられた。
それぞれ別々に付き合っていた友人達だけど、
捨てるにあたって全部綺麗に拭いていたら
みんな、私が喜びそうな好みの物を選んでくれていることに今更ながら気づいて
泣きそうになったorz
友人達にもモノにも感謝しつつ別れをすませました。
195 :名無しさん@占い修業中:2008/01/29(火) 16:06:48 ID:???
>>194
あー、それはある。>厄落とし。
宝くじを買って外れるとか、なくし物とかは厄落としになると聞いたことが。
ところで捨て始めてもう1年以上。明らかに全体には好調になってきてるけど、
でもやっぱたまに停滞する。
停滞したときに明らかに部屋にガラクタが増える辺り自分でもワロスww
そういう時は買い物してもいいもの買えないね。
2月は罰が当たったかのようにお金が出て行くだけで入ってくる目のない月なので
せっせと掃除してガラクタ捨てて、クリアリングのスペースを作るぞー。
200 :名無しさん@占い修業中:2008/01/29(火) 19:18:20 ID:???
今まで何もかもめんどくさかったのに
片付けしたり、物捨てたりしたら
すごく行動的になった。
テキパキしてる。
部屋が汚い人って、見た目にもわかるよね。
なんとなくゆる~い感じというか、ダラァ~っとした感じというか。
部屋が綺麗な人は、見た目もシャキっとした感じで
とりまく空気も澄んだ感じ。
私の見た目も早くそんな風になりたいな。
201 :名無しさん@占い修業中:2008/01/29(火) 21:11:09 ID:???
>>200
一理ある。わかる。
でも。実はそうじゃない人もいるのだよ。
幾ら自分が綺麗に着飾ってブランド品バッチシ持って
おめかししていても
部屋が相当駄目駄目な女子いるんだからさ。
トイレだって、綺麗に顔作ってる女が、使ったティッシュ
鏡前にポイしていったりするんだから。
202 :名無しさん@占い修業中:2008/01/29(火) 22:05:32 ID:???
高い服やバッグのほかに、自己啓発本に一切関心が向かなくなった。
自己啓発本って、著者と同等レベルの優れた人が読むと実力が発揮できるんだろうけど、
一般ピーポーか、それより下の自分が読んでも、
全く意味がないことが十~~分にわかった。
言葉では「それでもあなたはできるはずですよ」と
ハッパかけてその気にさせるが、
結果として実践に向かないことが圧倒的に多いってわけで。
本棚のそういう本を全部捨ててみて、ようやく、
不器用でもそのまま愚直に突き進もうと思えるようになってきた。
外から押し付けられただけの、
成功やライフスタイルイメージもここで捨ててしまおう。
ずいぶん重い荷物だったような気がする…
204 :名無しさん@占い修業中:2008/01/29(火) 23:42:18 ID:???
>>202
あなたが優れていない、というワケではないと思う。
自己啓発本の人たちとはスタイルが違うっていうだけで。
個人的に202に乾杯。
さー明日は古同人誌をまんだらけに持って行くぞー
220 :名無しさん@占い修業中:2008/01/30(水) 23:06:51 ID:???
>>202を読んで『自分も昔買った自己啓発本捨てよう!』
と思って本を取り出しどんなんだったっけ…と
中身を見出したら止まらなくなり
『改めて読むといいことかいてあんな…』とか思いはじめ
捨てるきっかけを失いましたorz
221 :名無しさん@占い修業中:2008/01/30(水) 23:32:22 ID:???
あるあるw
222 :名無しさん@占い修業中:2008/01/30(水) 23:52:20 ID:???
>>220
ミイラ取りがミイラに(ry
自分も経験あるw
223 :名無しさん@占い修業中:2008/01/31(木) 01:12:27 ID:???
>>220
それはきっといい本を選んだんですよ。
私も全部捨てたわけではなくて、
調子悪いときに買い集めたものを主に捨てた。
人生を変えたような本もあるから、
それは2,3冊くらい置いてますよ。
何度も読み返すのでボロボロ、もう売れませんw
>>220さんと違うのは、
捨てる前に中身を読まなかったことでしょうか。
ただ本を外側から見て、自分が
どんなエネルギーとか雰囲気をこの本から得たのか、
今後の人生にどれだけ読み返すことがあるのか、
さらにそれはこの本じゃないとダメなことなのか
最後の条件ででNGになる本多しw。
さらに洗練された考え方の本が出てくるかもしれないしね。
で、もういらないっと感じた本はブックオフ、
いつか読み返したいと思えそうな本は近所の図書館へ寄贈。
自分にとってどうだというより、
他の人の役にたつ時期なんだと思えばあっさり手放せました。
アファメーション系や占い、
スピ系の本もいろいろ集めたなあ…天使系、風水…
中には副次的に気分のよくない出会いをつれてきてしまったものもあった。
並べてみて、こういうものもいろいろやると混乱しがちになるのかなあ、と思ったw
今は、取捨選択して1,2種類くらいだけにとどめています。
長文スマソ。
226 :名無しさん@占い修業中:2008/01/31(木) 12:00:33 ID:???
>>220
>>221
>>222
>>223
この一連の流れ、読んでみて
結構和やかで楽しかった。ありがとう(笑)
あたしもあるある。ミイラw
227 :名無しさん@占い修業中:2008/01/31(木) 19:48:22 ID:???
>>220
同じく。
最近は本の整理をして、全部ブックオフに持っていこうとしたけど
原田真裕美さんの「自分のまわりにいいことがいっぱい起こる本」
を読んだら捨てられなくなった。
いや、もうなんか涙が出てきたというか・・・
こんなにいいこと書いてあったっけ?と。
多分、捨てようとしたけど、思いとどめて読み始めたということは
それも何かの縁なのかなって思えてきました。
読んだ方がいいよと、何か直感力が働いたというか。
最近辛いことがあったので、この本で救われました。
228 :名無しさん@占い修業中:2008/01/31(木) 20:58:48 ID:zH5z4uhx
私も、自己啓発本いっぱい捨てた。
ドクターコパ、有畜本も。
これで掃除、不用品を捨てる習慣がみについて、それには感謝しているが。
西に黄色とか、だんだん辛くなってきたんで。
近い将来ケコンするだろうけど、以前は、
コパを理解してくれないような男とはつきあわない、
とか思っていたんだけど、
最近は、自分と結婚してくれる人に、
こんなことで、苦痛を味合わせたくないなあ、
だったら、私自身がコパから卒業するかと、
本棚の中の風水本を、一冊ずつ捨てたら、
ものすごーく気が楽になった。
それから、読んで気が重くなるような本も、みな捨てた。
厳選して、ホントに大事なのだけ手元に置くぞ。
229 :名無しさん@占い修業中:2008/01/31(木) 21:25:56 ID:???
>>228
>有畜本
ナカーマww
有畜本はやればやるほど縛りがきつくて、心がすさんでしまった。
串でも有畜信者とはどうも相容れない…私のやってることは、こんなに痛くて見苦しいのか?
というネガティブな思いから逃れられず、コミュもやめたし。
コパはイケてなかった私に、最初にマジックを見せてくれたので恩を感じてる。
でも、もうそろそろ十分かなあ。
コパ、形にならないけどいいエネルギーだけ残して、最後の一冊も捨てるとするか…
いまだに黄色は好きな色です。
白と黄色の組み合わせには、金運というよりは浄化のエネルギーを感じる。
>自分と結婚してくれる人に、こんなことで、苦痛を味合わせたくないなあ、
その考え、頭が下がります。見習わなくちゃ。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える24[マンセー]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1200125717/
PR
この記事にコメントする
最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。
ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。
微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。
ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。
微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。