top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般140
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1603122589/0-
19 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 10:32:19.23 ID:6ov2SaFm.net[2/2]
サンポールでも落ちない便器の黄ばみは、
キッチンハイター(泡のやつ)で落とす!
21 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 11:41:45.38 ID:GGw1hoMt.net
>>19
酸性のサンポールで落ちる汚れとアルカリ性のハイターで落ちる汚れはまったく別だよ
ハイターで落ちる汚れはトイレマジックリンやブラシでゴシゴシしても落ちる
頑固な尿石系はサンポールじゃないと落ちない
酸性とアルカリ性は混ぜてはだめ


サンポール トイレ洗剤 尿石除去 500mL
22 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 11:47:37.14 ID:hwc6gg3P.net
「酸」ポールって覚えた
よく事故の原因になってたね
24 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 13:12:45.90 ID:hWzbmCiT.net
今のトイレ洗剤って、回しかけてしばらく放置して流すだけで綺麗になるんだね
底の、ブラシで届かない部分も落ちてた
本当に感動した
25 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 13:23:57.48 ID:a5hGKAkI.net
トイレの黄ばみとかフチ裏は、濡らしたスポンジにクエン酸粉末振りかけてこすっている
フチ裏なんか、こすってると黒ずんだ水がダラダラダラダラ落ちて来る
サンポールより強力、何たって濃度が超濃い状態になるから
※ハイターなどの塩素系漂白剤との併用は絶対厳禁!
せめて日をずらすならいいだろうけど


シャボン玉 クエン酸 300g
40 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 03:41:17.50 ID:88gxMDSK.net
>>25
フチ裏だけが汚いから真似させて頂きたいけど
そのスポンジは手で持つ感じですか?
41 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 04:18:28.07 ID:zoQXa1OV.net
手で持つのが嫌ならビニール手袋買えば?
42 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 06:45:12.93 ID:V62Nh38K.net
>>40
クエン酸の粉末なんて濡れた手で扱うもんじゃない
ヘタしたらサンポールより超強酸性になる
43 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 07:56:12.91 ID:gqupXhLh.net
>>42
なんか100均で挟む棒とか買ってきたほうがええんかな?
44 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 09:32:33.86 ID:6AtSHWn/.net[1/2]
>>43
いや5組セットとかで売ってるポリ手袋
45 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 10:38:19.21 ID:GqqbEOdV.net
クエン酸粉末でゴシゴシこするより
そのクエン酸をお湯で溶かした強酸ペースト作るか普通にサンポールをたっぷり塗って
上からトレペ貼って数時間置いてからこすった方がよく落ちるよ
30 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 17:05:34.35 ID:Dch6S9ox.net
トイレとお風呂、と寝るとこ、食事するテーブルが綺麗になると
みるみる健康を取り戻すのがわかる
199 :(名前は掃除されました):2020/10/31(土) 20:38:37.41 ID:oYeW7+eS.net
トイレだけでも綺麗にしようと思って掃除しても、床がすぐホコリや髪の毛で汚くなるので
トイレ用のクイックルワイパー的なやつ買ったら手の届かない奥の方まで拭けて便利~
でも1本970円もするんだよねえ
二階のトイレの分も欲しいけど、もう1本買うか迷う

YS トイレすみずみ床用ワイパーN
管理人より
学生の頃、化学の先生が「どれだけ危険か」を確認するためにサンポールと漂白剤を混ぜてみたら、本当に大変なことになったので、絶対にしないように、と授業中におっしゃってました。
年配の物静かな先生だったので、やったことの過激さに教室の中がどよめいたのを今でもはっきり覚えています。
絶対に混ぜたらだめです。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1603122589/0-
19 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 10:32:19.23 ID:6ov2SaFm.net[2/2]
サンポールでも落ちない便器の黄ばみは、
キッチンハイター(泡のやつ)で落とす!
21 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 11:41:45.38 ID:GGw1hoMt.net
>>19
酸性のサンポールで落ちる汚れとアルカリ性のハイターで落ちる汚れはまったく別だよ
ハイターで落ちる汚れはトイレマジックリンやブラシでゴシゴシしても落ちる
頑固な尿石系はサンポールじゃないと落ちない
酸性とアルカリ性は混ぜてはだめ
サンポール トイレ洗剤 尿石除去 500mL
22 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 11:47:37.14 ID:hwc6gg3P.net
「酸」ポールって覚えた
よく事故の原因になってたね
24 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 13:12:45.90 ID:hWzbmCiT.net
今のトイレ洗剤って、回しかけてしばらく放置して流すだけで綺麗になるんだね
底の、ブラシで届かない部分も落ちてた
本当に感動した
25 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 13:23:57.48 ID:a5hGKAkI.net
トイレの黄ばみとかフチ裏は、濡らしたスポンジにクエン酸粉末振りかけてこすっている
フチ裏なんか、こすってると黒ずんだ水がダラダラダラダラ落ちて来る
サンポールより強力、何たって濃度が超濃い状態になるから
※ハイターなどの塩素系漂白剤との併用は絶対厳禁!
せめて日をずらすならいいだろうけど
シャボン玉 クエン酸 300g
40 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 03:41:17.50 ID:88gxMDSK.net
>>25
フチ裏だけが汚いから真似させて頂きたいけど
そのスポンジは手で持つ感じですか?
41 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 04:18:28.07 ID:zoQXa1OV.net
手で持つのが嫌ならビニール手袋買えば?
42 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 06:45:12.93 ID:V62Nh38K.net
>>40
クエン酸の粉末なんて濡れた手で扱うもんじゃない
ヘタしたらサンポールより超強酸性になる
43 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 07:56:12.91 ID:gqupXhLh.net
>>42
なんか100均で挟む棒とか買ってきたほうがええんかな?
44 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 09:32:33.86 ID:6AtSHWn/.net[1/2]
>>43
いや5組セットとかで売ってるポリ手袋
45 :(名前は掃除されました):2020/10/22(木) 10:38:19.21 ID:GqqbEOdV.net
クエン酸粉末でゴシゴシこするより
そのクエン酸をお湯で溶かした強酸ペースト作るか普通にサンポールをたっぷり塗って
上からトレペ貼って数時間置いてからこすった方がよく落ちるよ
30 :(名前は掃除されました):2020/10/21(水) 17:05:34.35 ID:Dch6S9ox.net
トイレとお風呂、と寝るとこ、食事するテーブルが綺麗になると
みるみる健康を取り戻すのがわかる
199 :(名前は掃除されました):2020/10/31(土) 20:38:37.41 ID:oYeW7+eS.net
トイレだけでも綺麗にしようと思って掃除しても、床がすぐホコリや髪の毛で汚くなるので
トイレ用のクイックルワイパー的なやつ買ったら手の届かない奥の方まで拭けて便利~
でも1本970円もするんだよねえ
二階のトイレの分も欲しいけど、もう1本買うか迷う

YS トイレすみずみ床用ワイパーN
管理人より
学生の頃、化学の先生が「どれだけ危険か」を確認するためにサンポールと漂白剤を混ぜてみたら、本当に大変なことになったので、絶対にしないように、と授業中におっしゃってました。
年配の物静かな先生だったので、やったことの過激さに教室の中がどよめいたのを今でもはっきり覚えています。
絶対に混ぜたらだめです。
PR

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般137
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1593845195/0-
235 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 11:20:11 ID:SrqIH43s.net
2月からリモートワークで片づけはじめたけど
週2~3回のコロコロ、月2回の風呂トイレ掃除、他人より頻度は少ないけど習慣づいて続いている
236 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 15:56:11.75 ID:jLrgUoPz.net[1/3]
すごいぞ!
えらいぞ!
237 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 16:20:53.05 ID:pm5xn42C.net
トイレ掃除は掃除機かけてマット洗って
寝る前にトイレ用洗剤を便器の内側にぐるっとかけて朝流せば終わり
246 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 19:23:56 ID:LYFhEsf2.net
>>237
トイレの床には菌がウヨウヨいるから掃除機かけたら別の部屋にばら撒いちゃうんだって
238 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 17:07:21.07 ID:5GyeyMxK.net
トイレは本当は毎日しないといけないけど
2日に一回はしてる
埃とか毛とかけっこう目立つね
239 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:16:00 ID:SJSRa10W.net
わかっちゃいるけど気がついたらトイレットペーパーの芯が散乱してるくらい掃除してない
汚部屋の中でもトイレ汚ないの印象最悪だから今日からでも習慣付けたいなあ
240 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:24:04.93 ID:dTFt5MxA.net[1/2]
トイレはスクラビングバブルのクリーナーがずっと使ってる
めちゃ楽

スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー 400g

スクラビングバブル 流せるトイレブラシ
本体ハンドル1本+付替用16個
241 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:24:27.47 ID:c8WZNdFd.net
トイレの床ってどう掃除するのが効率的なんだろうね
脱汚トイレして気づいたけど便器の掃除より床の掃除のほうが難易度高い
狭い隙間が多いし
242 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:44:35.28 ID:mFrLjbYz.net
>>241
洋式と和式とあるけど掃除は和式の方が圧倒的に楽
洋式はウォッシュレットの横に付いてるボタンが邪魔でタンク下の後ろの床に手が届かない
243 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:59:01.76 ID:ULWqrFM7.net[1/2]
>>241
時々なんとかシートで便器と床拭くだけ
トイレに流せないでかめの
302 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 11:27:55.50 ID:AFaQhBFd.net[1/2]
>>241
自分はクイックルハンディで床のホコリとって時々まめピカで拭いてる
洗剤収納すると掃除忘れるから両方壁掛け
244 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 19:08:36.89 ID:bsoB4fo8.net
うち狭すぎてトイレに買いだめた洗剤とか置いてるから
ますます掃除が行き届かなくなってるわ
突っ張り棚を設置してペーパーと猫の紙砂と洗剤数個が床から撤去出来たけど
まだまだごちゃついてる
245 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 19:14:49.04 ID:ULWqrFM7.net[2/2]
買いだめ洗剤うちは洗面所の下だ
うち汚部屋に時々ある水回りだけピカピカハウス
279 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 12:59:58.05 ID:fIs6N2YN.net
トイレスリッパはクロックスがおすすめだ。
アルコール撒いてウェットティッシュでふき上げられるから。なんなら丸洗いでもいい。
布製は最悪。
280 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 16:34:33.43 ID:RPhp2oSJ.net
トイレのマットは雑菌すごいらしいね
303 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 12:35:11.84 ID:qU7XrGbj.net
トイレはずっとパストリーゼで掃除してたのにコロナのせいで貴重品になってしまって悩ましいわ
やっとエタノール買えたから薄めて使ってる
415 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 11:31:38.06 ID:S4r4zDds.net
トイレに行くたびにトイレの一箇所拭くとかほうきとちりとりでざっとゴミ拾ってゴミ箱にいれる
台所に行くたびに汚れた食器の1枚だけ洗うとか
これをルールにするとちょっとずつ掃除できるよ
自分はトイレの後手を洗うのを台所のシンクでやることにして
その時についで食器1つか2つ洗うことにしてる
トイレは日に何度も行くので気がつくと汚れた食器がなくなってる
汚れた食器がない時はガスレンジ周りをざっと拭く
これだけで汚染度がものすごく減る
トイレのあと手を洗う習慣がない人には無理だけど
416 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 12:01:13.47 ID:cpubQTwX.net
トイレだけは綺麗にしてたから
トイレが壊れて水流れっぱなしになった時
すぐ業者呼べた
他の部屋はドア閉めておけば見えないので
管理人より
私はトイレ掃除に緑の魔女を使っています。
スクラビングバブルも楽そうですね……。

緑の魔女 泡タイプ トイレ(トイレ用洗剤) 450mL
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1593845195/0-
235 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 11:20:11 ID:SrqIH43s.net
2月からリモートワークで片づけはじめたけど
週2~3回のコロコロ、月2回の風呂トイレ掃除、他人より頻度は少ないけど習慣づいて続いている
236 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 15:56:11.75 ID:jLrgUoPz.net[1/3]
すごいぞ!
えらいぞ!
237 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 16:20:53.05 ID:pm5xn42C.net
トイレ掃除は掃除機かけてマット洗って
寝る前にトイレ用洗剤を便器の内側にぐるっとかけて朝流せば終わり
246 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 19:23:56 ID:LYFhEsf2.net
>>237
トイレの床には菌がウヨウヨいるから掃除機かけたら別の部屋にばら撒いちゃうんだって
238 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 17:07:21.07 ID:5GyeyMxK.net
トイレは本当は毎日しないといけないけど
2日に一回はしてる
埃とか毛とかけっこう目立つね
239 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:16:00 ID:SJSRa10W.net
わかっちゃいるけど気がついたらトイレットペーパーの芯が散乱してるくらい掃除してない
汚部屋の中でもトイレ汚ないの印象最悪だから今日からでも習慣付けたいなあ
240 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:24:04.93 ID:dTFt5MxA.net[1/2]
トイレはスクラビングバブルのクリーナーがずっと使ってる
めちゃ楽
スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー 400g
スクラビングバブル 流せるトイレブラシ
本体ハンドル1本+付替用16個
241 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:24:27.47 ID:c8WZNdFd.net
トイレの床ってどう掃除するのが効率的なんだろうね
脱汚トイレして気づいたけど便器の掃除より床の掃除のほうが難易度高い
狭い隙間が多いし
242 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:44:35.28 ID:mFrLjbYz.net
>>241
洋式と和式とあるけど掃除は和式の方が圧倒的に楽
洋式はウォッシュレットの横に付いてるボタンが邪魔でタンク下の後ろの床に手が届かない
243 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 18:59:01.76 ID:ULWqrFM7.net[1/2]
>>241
時々なんとかシートで便器と床拭くだけ
トイレに流せないでかめの
302 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 11:27:55.50 ID:AFaQhBFd.net[1/2]
>>241
自分はクイックルハンディで床のホコリとって時々まめピカで拭いてる
洗剤収納すると掃除忘れるから両方壁掛け
244 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 19:08:36.89 ID:bsoB4fo8.net
うち狭すぎてトイレに買いだめた洗剤とか置いてるから
ますます掃除が行き届かなくなってるわ
突っ張り棚を設置してペーパーと猫の紙砂と洗剤数個が床から撤去出来たけど
まだまだごちゃついてる
245 :(名前は掃除されました):2020/07/15(水) 19:14:49.04 ID:ULWqrFM7.net[2/2]
買いだめ洗剤うちは洗面所の下だ
うち汚部屋に時々ある水回りだけピカピカハウス
279 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 12:59:58.05 ID:fIs6N2YN.net
トイレスリッパはクロックスがおすすめだ。
アルコール撒いてウェットティッシュでふき上げられるから。なんなら丸洗いでもいい。
布製は最悪。
280 :(名前は掃除されました):2020/07/16(木) 16:34:33.43 ID:RPhp2oSJ.net
トイレのマットは雑菌すごいらしいね
303 :(名前は掃除されました):2020/07/17(金) 12:35:11.84 ID:qU7XrGbj.net
トイレはずっとパストリーゼで掃除してたのにコロナのせいで貴重品になってしまって悩ましいわ
やっとエタノール買えたから薄めて使ってる
415 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 11:31:38.06 ID:S4r4zDds.net
トイレに行くたびにトイレの一箇所拭くとかほうきとちりとりでざっとゴミ拾ってゴミ箱にいれる
台所に行くたびに汚れた食器の1枚だけ洗うとか
これをルールにするとちょっとずつ掃除できるよ
自分はトイレの後手を洗うのを台所のシンクでやることにして
その時についで食器1つか2つ洗うことにしてる
トイレは日に何度も行くので気がつくと汚れた食器がなくなってる
汚れた食器がない時はガスレンジ周りをざっと拭く
これだけで汚染度がものすごく減る
トイレのあと手を洗う習慣がない人には無理だけど
416 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 12:01:13.47 ID:cpubQTwX.net
トイレだけは綺麗にしてたから
トイレが壊れて水流れっぱなしになった時
すぐ業者呼べた
他の部屋はドア閉めておけば見えないので
管理人より
私はトイレ掃除に緑の魔女を使っています。
スクラビングバブルも楽そうですね……。
緑の魔女 泡タイプ トイレ(トイレ用洗剤) 450mL

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般136
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1591332951/0-
514 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 02:18:06 ID:bIaL8v8U.net[1/3]
便器の黄ばみや汚れは、
トイレットペーパーを貼り付けて
サンポールをしみこませて数時間放置するくらいしか
ないのかね?
520 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 09:56:22.63 ID:DJ0CWRpx.net
>>514
科学的、化学的に考えてみよう。
便器は陶器。
その上に汚れが載っている。
サンポールの主成分は塩酸(約10%)。
便器は陶器なので塩酸では溶けない。
便器は衛生陶器なのでつるつるしている。茶碗やコーヒーカップがつるつるしているのと同じ感覚。
頑固な汚れを紙やすりやクレンザーで擦ると便器本体に傷がつき、その後その傷跡に汚れが付着しやすくなる。
サンポールの主成分は塩酸約10%。
これ以上の高濃度になると劇物指定になる。
つまり今現在で一般的な手法では最高レベルの対策をしていることになる。
これ以上を望むのなら、素人では取り扱いが難しい「濃塩酸」を手に入れて対処するか、ダスキンなり専門業者に頼むしかない。
専門業者なら時間内に効率よく作業を終わらせる為に危険な薬品(当然合法)も使って作業してくれる。
参考
サンポール主成分
品名
トイレ用洗浄剤
成分
塩酸(9.5%)、界面活性剤(アルキルトリメチルアンモニウム塩)、洗浄助剤
534 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 15:26:39.06 ID:bIaL8v8U.net[3/3]
>>520
やっぱり素人ではサンポールが最高なんだね
ダスキンなどの専門業者に依頼するつもりはないわ
ありがとう
539 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 18:11:53.77 ID:e0+c/MFk.net
以前、数年放置の便器についてしまった尿石を取ったことがある
サンポールを1本使い切っても落ちなかった
酢酸の原液を入手して溶かそうとしたが落ちなかった
結局、割り箸やメラニンスポンジで削り落とした
目に見えない細かい傷が付き汚れやすくなると聞いていたが、今のところ大丈夫そうだ
それ以来、汚れを溜めないよう泡スプレー剤などで適度に掃除してる
管理人より
便器はコーティングされているものもあり、強くこすらないように注意点として書いてあるものもありますので、メラミンスポンジ等はよほどでなければ使用しないほうがよいかもしれません。
ただ、コーティング剤も売っているので、コーティングが剥がれてきたらそれを使うという手もあるようです。
私は便器のつまりを治すために外したことはありますが、コーティング剤を使ったことはないので、どんな感じか詳しく述べることはできないのですが……。


トイレコーティング剤 トイレ waki クリーナー

ガラスコーティング剤 便器コーティング 戦隊・便器キレイ 陶器用 プロ仕様
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1591332951/0-
514 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 02:18:06 ID:bIaL8v8U.net[1/3]
便器の黄ばみや汚れは、
トイレットペーパーを貼り付けて
サンポールをしみこませて数時間放置するくらいしか
ないのかね?
520 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 09:56:22.63 ID:DJ0CWRpx.net
>>514
科学的、化学的に考えてみよう。
便器は陶器。
その上に汚れが載っている。
サンポールの主成分は塩酸(約10%)。
便器は陶器なので塩酸では溶けない。
便器は衛生陶器なのでつるつるしている。茶碗やコーヒーカップがつるつるしているのと同じ感覚。
頑固な汚れを紙やすりやクレンザーで擦ると便器本体に傷がつき、その後その傷跡に汚れが付着しやすくなる。
サンポールの主成分は塩酸約10%。
これ以上の高濃度になると劇物指定になる。
つまり今現在で一般的な手法では最高レベルの対策をしていることになる。
これ以上を望むのなら、素人では取り扱いが難しい「濃塩酸」を手に入れて対処するか、ダスキンなり専門業者に頼むしかない。
専門業者なら時間内に効率よく作業を終わらせる為に危険な薬品(当然合法)も使って作業してくれる。
参考
サンポール主成分
品名
トイレ用洗浄剤
成分
塩酸(9.5%)、界面活性剤(アルキルトリメチルアンモニウム塩)、洗浄助剤
534 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 15:26:39.06 ID:bIaL8v8U.net[3/3]
>>520
やっぱり素人ではサンポールが最高なんだね
ダスキンなどの専門業者に依頼するつもりはないわ
ありがとう
539 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 18:11:53.77 ID:e0+c/MFk.net
以前、数年放置の便器についてしまった尿石を取ったことがある
サンポールを1本使い切っても落ちなかった
酢酸の原液を入手して溶かそうとしたが落ちなかった
結局、割り箸やメラニンスポンジで削り落とした
目に見えない細かい傷が付き汚れやすくなると聞いていたが、今のところ大丈夫そうだ
それ以来、汚れを溜めないよう泡スプレー剤などで適度に掃除してる
管理人より
便器はコーティングされているものもあり、強くこすらないように注意点として書いてあるものもありますので、メラミンスポンジ等はよほどでなければ使用しないほうがよいかもしれません。
ただ、コーティング剤も売っているので、コーティングが剥がれてきたらそれを使うという手もあるようです。
私は便器のつまりを治すために外したことはありますが、コーティング剤を使ったことはないので、どんな感じか詳しく述べることはできないのですが……。


トイレコーティング剤 トイレ waki クリーナー

ガラスコーティング剤 便器コーティング 戦隊・便器キレイ 陶器用 プロ仕様

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般104
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1496803814/
681 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/22(木) 18:55:39.75 ID:JkJLOXqG.net
まめピカ使うようになってからトイレ掃除が苦にならなくなった
使用の度にささっと拭くだけでちゃんとした掃除はたまにだけどぴかぴか
トイレが綺麗ってだけでなぜか自信がつく
過去の経験から、部屋は多少サボって汚くなっても、水周りだけは絶対死守する
1度汚くなった後の手の出しにくさは1番だと思う
ルック まめピカ 抗菌プラス トイレのふき取りクリーナー 210ml
697 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/23(金) 01:58:43.81 ID:csyFfkYY.net[1/2]
まめピカってそんなに良いのか
698 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/23(金) 02:06:18.92 ID:zcGsS9Ht.net
トイレマジックリンスプレーもトイレットペーパーにつけて拭けるよ。
裏書に書いてある。
マメピカ高いんだよね。
そんなにいいというか、ペーパーにつけて拭けるから、楽だよね。
座面の表裏ふいて、別のペーパーで床拭いてってやってるな。
自分のスタイルに合うかどうか、試してみればいいじゃん。
普通に洗剤としても使えるんだから邪魔にはならない。
699 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/23(金) 02:09:17.97 ID:d2HLamB8.net
マメピカは可愛いから使いたくなる
あとあの香りがマジックりんより好きだよ なんかすぐに臭い消えるんだよね
700 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/23(金) 02:38:27.23 ID:csyFfkYY.net[2/2]
>>698-699
ほ~ なるほど。明日探してこよう
731 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/23(金) 15:21:29.81 ID:7mfMuE7J.net
>>698
ありがと。
わたしセスキの劇落ちくんで毎日寝る前に掃除してるから、そういう意味で人気なら使わなくても良さそう。
ありがとね
セスキの 激落ちくん 徳用 500ml
管理人より
うちは緑の魔女トイレ用を使っています、他のに比べてちょっと高いのですが……。
ただ、毎日掃除していても、少量で済むため、買い替えをしょちゅうしなくてよいのと、少々さぼっても黒い輪ジミができにくくなってきます。
難点は、最近近所のホームセンターが緑の魔女のトイレ用のみ販売しなくなったことです。
緑の魔女 トイレ(トイレ用洗剤) 420ml

汚部屋から脱出したい!第28章
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
119 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 18:29 ID:GTH5atEo
FAQその9を見て5年物のトイレを掃除してるんだが、
サンポールまいてブラシでゴシゴシすると、
大体キレイになってきて根気よく続ければピカピカになりそうだが、
どうにもキレイにならないんだが。


サンポール トイレ洗剤 尿石除去 1000mL


クリームクレンザー ジフ 270ml
121 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 18:42 ID:R30pYAhA
>>119
ラバーカップ持ってる?あれでかっぽんかっぽんすると水位が下がって
掃除しやすくなるよ。
頑固な汚れにはトイレットペーパーを使って洗剤湿布。
最後の手段としてメラミンスポンジ。
だがこれを使うとその後汚れが付きやすくなるという諸刃の剣。
123 :119:04/01/26 19:09 ID:GTH5atEo
>>121
なるほど、ラバーカップかぁ。明日にでも買ってこようかな。
やっぱ水に浸かってる部分は落ちにくいなー。
水の部分が一番汚くて、湿布の出番かもしれない。
でも、サンポールのボトルの注意書き見ると、
「便器にかけて放置しないでください」って書いてるけど大丈夫かな?
それともう一つ、説明しにくいけど、便器のフチが難しい。
ブラシで強くこすると飛び散りそうだし、水もかけづらい・・・。
なんとかしないとなー。
125 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 19:29 ID:7v63X0g+
>>123
わざわざラバーカップ買ってこなくても
捨てるようなプラカップ(市販のヨーグルトの空いたヤツとか)とCヌードルの空き容器とか
使えばいいよ。
ゴム手袋してプラカップで水をすくってCヌードルの容器に移して
その水を外の側溝にでも捨てればいいだけ。
あとはサンポールを流し込んで放置ね。
汚れが浮いてきたら古割り箸とかでこする。
ラバーカップって使った後、置き場に困るんだよねw
かっこ悪くて出しっぱなしにしておけないしw
便器のふちはゴム手袋をしてその上に軍手をはめて
(抵抗あるのはわかるけど)指でこするのが一番だと思う。
掃除したら軍手は捨ててしまえばいいよ。
127 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 20:50 ID:LpfqIiet
>>123さん
水位下げるだけなら、ブラシを水の中で激しく上下させれば
下がりますよ~。
いつもその方法で水位を下げて掃除してます。
138 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:55 ID:XGGaqAVk
>>123
便器のふちはコンビニの袋を2重にして
手袋かわりにしてたわしでこするととれます。
水の流れ口なので見た目の黒さとは
うらはらになでる程度でおどろくほど
簡単に汚れが落ちるよ。
たわしは100円ショップで売ってる金属たわし
(ピンク色の洗剤のないほうが安い)を半分にきって
使い捨てにしています。
捨てるときは袋をひっくり返して
別のゴミ袋にいれるだけなので抵抗ないよ。
695 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 11:20 ID:YFeM34mo
今このスレ推奨の便器掃除をしてみた。
便器の中の水を汲み出し、
サンポールを一本便器のあらゆる部分にかけ、
3時間ほど放置。
大半の汚れはきれいに取れたが、
やはり水の溜まる部分にはほとんど
無意味だった。
割り箸で汚れを擦ってみるも、
全く歯が立たず。
しようがないので、100円ショップで
金槌とマイナスドライバを買ってきて、
汚れの部分を砕いた。
厚さは1mmほどあり自分でも恐くなった。
まだ底のほうと奥側の垂直部分が残っているが、
疲れたのでまた次回。
今度はサンポールを長時間置いておいたほうがいいかな。
698 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 13:17 ID:Qkuw6n35
便器の水が溜まる部分はサンポールよりドメストの方が効くと思う。
サンポールと一緒に使えないけどね、危ないから。
ドメストぶっかけて放置してペーパーで
拭いて水流すだけできれいきれい♪
トイレブラし使わなくてもいいから楽だし、
習慣化しやすいです。


ドメスト 除菌クリーナー トイレ用 お買い得品 500mL
708 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 18:48 ID:NGrFvuDf
トイレ掃除してた人、見てる?
サンポール&トイレットペーパーでパックするのは、
寝る前にやって、翌朝掃除するといいですよー
3時間だと放置時間としては短いかもです。
それとね、ドメストみたいのを毎回かけるのは、
排水管傷める可能性があるので、(環境にも悪いし)
一度きれいにしたら、その後は
ドメストとかは使わずまめにトイレブラシかけた方がいいです。
逆にまめにブラシかければ、
そんなに強い洗剤使わなくても、簡単に落ちます。
普通のトイレ洗剤で充分です。
746 :695:04/02/08 21:41 ID:wqlKJXiT
>>708
レスありがとうございます。
やっぱりもう少しトイレ用洗剤に浸しておいた
ほうがいいんですか。
参考にさせていただきます。
また来週にでもトイレの掃除をしようかと思うも、
よく部屋を見てみると、
床が半分ほどしか見えていなかったり、
キッチンもあまり使ってない割には汚かったりと、
なんかすべてを投げだして引越しして、
やり直した方が楽になれそうな気が気もします。
でも引越し費用もバカにならないし、
このまま出て行くと敷金以上に取られそうだし。
とりあえずがんばります。
虫の発生だけはいろいろ対策しているので、
それだけが救いのようなものです。
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
119 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 18:29 ID:GTH5atEo
FAQその9を見て5年物のトイレを掃除してるんだが、
サンポールまいてブラシでゴシゴシすると、
大体キレイになってきて根気よく続ければピカピカになりそうだが、
- 水の溜まってるとこはどうすればいいんだろう?(洋式)
どうにもキレイにならないんだが。
20 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 04:39 ID:b5scinkE FAQその9 ★便器の汚れを取る (1)まず普通に洗って流す 。 サンポールをたっぷりまき、 その上にトイレットペーパーを貼る 。 トイレットペーパーがはがれないように 注意しながらその上からもサンポール 長時間放置 (就寝前か通学や出勤の前にセットするとよい) したのち ペーパーごとトイレブラシで 強めにこすり落とすとツルツルに! これでダメだったらクレンザーか水やすりの出番。 (2)黒っぽい色の水やすりか水に 強い網みたいになってるやすり、 耐水性の紙やすり。 (3)クリームクレンザーのジフと固めのブラシ。 注意 金物屋かホームセンターで購入 |
サンポール トイレ洗剤 尿石除去 1000mL
クリームクレンザー ジフ 270ml
121 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 18:42 ID:R30pYAhA
>>119
ラバーカップ持ってる?あれでかっぽんかっぽんすると水位が下がって
掃除しやすくなるよ。
頑固な汚れにはトイレットペーパーを使って洗剤湿布。
最後の手段としてメラミンスポンジ。
だがこれを使うとその後汚れが付きやすくなるという諸刃の剣。
123 :119:04/01/26 19:09 ID:GTH5atEo
>>121
なるほど、ラバーカップかぁ。明日にでも買ってこようかな。
やっぱ水に浸かってる部分は落ちにくいなー。
水の部分が一番汚くて、湿布の出番かもしれない。
でも、サンポールのボトルの注意書き見ると、
「便器にかけて放置しないでください」って書いてるけど大丈夫かな?
それともう一つ、説明しにくいけど、便器のフチが難しい。
ブラシで強くこすると飛び散りそうだし、水もかけづらい・・・。
なんとかしないとなー。
125 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 19:29 ID:7v63X0g+
>>123
わざわざラバーカップ買ってこなくても
捨てるようなプラカップ(市販のヨーグルトの空いたヤツとか)とCヌードルの空き容器とか
使えばいいよ。
ゴム手袋してプラカップで水をすくってCヌードルの容器に移して
その水を外の側溝にでも捨てればいいだけ。
あとはサンポールを流し込んで放置ね。
汚れが浮いてきたら古割り箸とかでこする。
ラバーカップって使った後、置き場に困るんだよねw
かっこ悪くて出しっぱなしにしておけないしw
便器のふちはゴム手袋をしてその上に軍手をはめて
(抵抗あるのはわかるけど)指でこするのが一番だと思う。
掃除したら軍手は捨ててしまえばいいよ。
127 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 20:50 ID:LpfqIiet
>>123さん
水位下げるだけなら、ブラシを水の中で激しく上下させれば
下がりますよ~。
いつもその方法で水位を下げて掃除してます。
138 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/27 00:55 ID:XGGaqAVk
>>123
便器のふちはコンビニの袋を2重にして
手袋かわりにしてたわしでこするととれます。
水の流れ口なので見た目の黒さとは
うらはらになでる程度でおどろくほど
簡単に汚れが落ちるよ。
たわしは100円ショップで売ってる金属たわし
(ピンク色の洗剤のないほうが安い)を半分にきって
使い捨てにしています。
捨てるときは袋をひっくり返して
別のゴミ袋にいれるだけなので抵抗ないよ。
695 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 11:20 ID:YFeM34mo
今このスレ推奨の便器掃除をしてみた。
便器の中の水を汲み出し、
サンポールを一本便器のあらゆる部分にかけ、
3時間ほど放置。
大半の汚れはきれいに取れたが、
やはり水の溜まる部分にはほとんど
無意味だった。
割り箸で汚れを擦ってみるも、
全く歯が立たず。
しようがないので、100円ショップで
金槌とマイナスドライバを買ってきて、
汚れの部分を砕いた。
厚さは1mmほどあり自分でも恐くなった。
まだ底のほうと奥側の垂直部分が残っているが、
疲れたのでまた次回。
今度はサンポールを長時間置いておいたほうがいいかな。
698 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 13:17 ID:Qkuw6n35
便器の水が溜まる部分はサンポールよりドメストの方が効くと思う。
サンポールと一緒に使えないけどね、危ないから。
ドメストぶっかけて放置してペーパーで
拭いて水流すだけできれいきれい♪
トイレブラし使わなくてもいいから楽だし、
習慣化しやすいです。
ドメスト 除菌クリーナー トイレ用 お買い得品 500mL
708 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 18:48 ID:NGrFvuDf
トイレ掃除してた人、見てる?
サンポール&トイレットペーパーでパックするのは、
寝る前にやって、翌朝掃除するといいですよー
3時間だと放置時間としては短いかもです。
それとね、ドメストみたいのを毎回かけるのは、
排水管傷める可能性があるので、(環境にも悪いし)
一度きれいにしたら、その後は
ドメストとかは使わずまめにトイレブラシかけた方がいいです。
逆にまめにブラシかければ、
そんなに強い洗剤使わなくても、簡単に落ちます。
普通のトイレ洗剤で充分です。
746 :695:04/02/08 21:41 ID:wqlKJXiT
>>708
レスありがとうございます。
やっぱりもう少しトイレ用洗剤に浸しておいた
ほうがいいんですか。
参考にさせていただきます。
また来週にでもトイレの掃除をしようかと思うも、
よく部屋を見てみると、
床が半分ほどしか見えていなかったり、
キッチンもあまり使ってない割には汚かったりと、
なんかすべてを投げだして引越しして、
やり直した方が楽になれそうな気が気もします。
でも引越し費用もバカにならないし、
このまま出て行くと敷金以上に取られそうだし。
とりあえずがんばります。
虫の発生だけはいろいろ対策しているので、
それだけが救いのようなものです。

汚部屋から脱出したい!第47章
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1108265496/
48 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 07:47:56 ID:5FHB0GnC
綺麗部屋スレだったかで、「トイレは一日3回くらい掃除をする」
というのを読んだ。そんなアホな!どこを掃除すんねん、
と思ったけど、ひらめきました。
トイレに入るたびに、トイレットペーパーをひとちぎりして、
てけとーにそこらを拭くのです。床だったり窓枠だったり。
そうすると、あ~ら不思議。掃除が汚れのペースを上回って
なんとなくキレイになって来るですよ。
52 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 10:40:52 ID:ym4u0Dfu
>>48
昔、バーでバイトしてたときは自分(従業員)がトイレに入ったときは
便器を一拭き、床のゴミも拾って出てくる
っていうのを教え込まれた。まぁ広いトイレじゃなくて、
便器一個だけのところだったからね。
今でも自分ちでやってるよ。
53 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 11:39:07 ID:XOOqc2ln
>>52
へえ、結構社員教育が行き届いてるね。
そう言う細かい指示が大事だよ。
闇雲に「もっと手早く!」とか「もっと丁寧に!」とか言ったって、新人さんにはどうしたらそれが出来るかがわからんのよ。
本人はちゃんとやりたいのに出来なくてへこんでしまうだけ。

汚部屋から脱出したい!第58章(実質第59章)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129545877/
933 :おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 21:25:30 ID:3AknVDNK
苦手なのは水周りの掃除。
その中でも一番苦手なのがトイレ掃除だった。
何が嫌いって、あのトイレブラシ。
あれが汚そうで(実際ぬれたままだし、色々と汚いはず)
どうも気がすすまなくて使いたくなくて、結果トイレが汚れる。
でも今回、「トイレにシャット」を買いました。
これだよ、これ!!綺麗に掃除できるし、洗剤いらないし(塗布してあるから)
毎回使い捨て。柄もきちんと立てかけて収納できる。
近所のどこいっても売ってなくて、通販で探し回って買った甲斐があった。
どうしてこんなに便利なのに、CMもしてるのに売ってないんだろ??
とにかく、替えもストックしたし、暫くこれでトイレ掃除安泰。
あともう一つの問題は、トイレクイックル。
これも使い捨てでトイレで流せるのはいいんだけど、臭いがキツすぎて
何度手を洗っても臭いが残る。
手袋すればいいんだろうけど、そうするとその手袋を仕舞う所がまたいるんだな…。
トイレクイックルくらい綺麗に落ちて、さらに臭いの少ないのないかなあ。
面倒くさがりには手軽に出来る掃除用具が必須だね~。
スクラビングバブル シャット 流せるトイレブラシ 本体1個+ブラシ4個 日用品 家庭用品 トイレ用品 [並行輸入品]
934 :おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 21:28:33 ID:Aw6tlHIG
トイレクイックルはパチがたくさんでてるから、それ使えば?
シャットはヨーカドーで買った。
935 :おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 21:50:07 ID:ceMB9Yfl
>>933
手についた匂いはお茶で落とせる(日本茶・紅茶・ウーロン茶種類問わず)
お茶その物で手を洗うのはもったいないので、出がらしのお茶っぱを
手で揉むようにすれば、手品のように匂いが消える。
油も落とす効果が強いので、油汚れを触って手がベタベタするときにも
お茶っぱは使える。
ただし、脱脂効果が強いので使ったあとはハンドクリームなどのお手入れが必要。
938 :おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 22:56:59 ID:gODOre/4
>>933
赤ちゃん用おしりふきがいいって聞いたよ。
トイレクイックルよりは落ちないと思うけど、
その分こまめに掃除すればいいかと。
ムーニー おしりふき こすらずするりんっ 厚手素材 純水99% 詰替 480枚(60枚×8)
939 :おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 23:19:09 ID:v7l3q2Vr
>>938
お尻拭きはアルコールの入ってないウェットおしぼりだからね。
いいアイデアだけど、トイレに流すとつまるよ~
940 :933:2005/11/03(木) 23:25:22 ID:3AknVDNK
イトーヨーカドーが県内にありませんorz
隣の県にはあるが・・さすがにそこまですると今度はガソリン代が。
クイックルのパチもんで臭いの少ないの、探してみます。
今のトイレクイックルが無くなったら。
お茶で脱臭はよさげ~。アリガトン。
紅茶なら毎日飲んでるので、この方法いけます。
赤ちゃん用のお尻拭きは、トイレで流すのが×だったんじゃなかったですか?
うる覚えですんませんが…。モノによるのかしら。
941 :933:2005/11/03(木) 23:26:53 ID:3AknVDNK
>>939
あ、やっぱりそうでしたか。
使い捨て+トイレに流せるのが私のトイレ掃除では必須条件なので、やっぱ
クイックルのパチもん探します。
でも938さんアリガト。
942 :おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 23:41:49 ID:7Mku6LsG
遅かったかな?
流せる赤ちゃん用おしりふきありますよ。
ほら
ttp://www.kao.co.jp/products/merries/item00.html
(リンク切れていました。)
ムーニー おしりふき トイレに流せるタイプ 詰替 400枚(50枚×8)
960 :おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 11:00:41 ID:fN/aOpRR
>>933
遅レスだけど私もトイレクイックルの匂いが苦手~。(゚ν゚)クサー
無香にしてくれるか、いっそ洗剤染み込ませなくていいから
「トイレに流せる紙雑巾」として売ってくれ!って思ってた。
値段の安いクイックルのバチもんは紙がボロボロになって役立たずだし
赤ちゃんのオシリ拭きっていうのはいいかも!今度買ってみます。

汚部屋から脱出したい!第58章(実質第59章)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129545877/
675 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 01:31:04 ID:oXE98ICS
引越してきてやっと片付いたーと思ってトイレ掃除したらナンダコレ。
タンクの後ろがススみたいなもので真っ黒!
便座の裏側(タンク下あたり)も真っ黒!
表から見えるところしかクリーニングしてねーじゃん!
壁も床もハウスクリーニング後でキレーだったから思わぬ盲点だった。
前の住人はヘビースモーカーだったんだろーか。
トイレクイックルで拭いても拭いても煤がつくよー・゚・(ノ∀`)・゚・
676 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 01:42:23 ID:q7eaTobc
>>675
トイレきれいにすると良いことあるらしいからガンバレ。
今夜はなんだか寒いなあ。
683 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 03:07:55 ID:YmTE4bzt
>675
私は便座外側のナゾの汚れ(ゴワゴワになってこびりついてた)は
スチールタワシにクレンザーをつけてこすり、少しずつ落としました。
ススみたいなのは、たぶん、パイプユニッシュの泡スプレーで取れる
のではないかと思うのですが、場所が場所だけに、目に入らないよう
注意しなくてはいけませんね。
もっとよい手があればいいのですが……。
まずは、安全なトロトロせっけんでためしてみては、いかがでしょう?
作り方は、検索すれば出てきます。
あるいは、固形の純せっけんは使っているうちに水を吸ってふやけてきますので、
そのふやけた部分もトロトロせっけんと同じ効果があります。
パイプユニッシュ 激泡パウダー 10包入り

汚部屋から脱出したい!第53章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120957898/
973 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:06:21 ID:FNIkYARa
うちのアパート古くて家賃が格安のためメンテがいまいちです。
ユニットバスで、便器の水たまり部分が真っ黒黒。
手持ちのブラシでゴシゴシやってみましたが、ビクともしません。
どうすればよかですか?
((;Д;))
974 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:14:47 ID:IMXcvrCD
>>973
その黒ずみは、かなり手ごわいと思うよ。
通常の洗剤じゃ無理だから、トイレの水垢とり専用の、
超危険、超強力洗剤を買ってくることだ。
そして、何度も繰り返して掃除すること。
あと、ためしに、塩素系の強い漂白剤を水たまり部分に
できるだけたくさんためて、できるだけ長い時間、
つけおきしてごらん。漂白されるかもしれない。
975 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:27:36 ID:FNIkYARa
ありがとうです。浄化槽の菌は死なないでしょうか?
汚部屋から脱出したい!第54章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1121857001/
16 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:40:48 ID:7W9qrzaH
>前スレ975さん
私も便器がエライことになってて、T〇T〇に相談したんですが、
担当者さんから「個人的に」という前提でアドバイスを頂きました。
あくまで自己責任が前提ですが、一応ご報告します。
①トイレの水栓を止める。
②タンクに水が無くなるまで流す。
③便槽に残った水を灯油ポンプ等で汲み出す。
④トイレットペーパーで排水部分が詰まる程蓋をする。
⑤PPスルーを使用。
⑥トング等でペーパーを取る。
⑦バケツ等でちょっとづつ、排水されない量の水を足して薬品を薄めつつ、
灯油ポンプで水を汲み出す。
⑧薬品が除去できたら水栓を開いて水を流す。
薬品を汲み出す時は、プラ製のバケツで受けたら穴が空くかもしれないそうです。
私はステンの水筒に入れて、T〇T〇に持って行って処理して貰いました。
これでほぼツルピカーンになりましたが、
便器の内側などはT〇T〇パウダーで退治しました。
パウダーを先に使ってみるのがいいかも?です。
パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤
TOTOパウダーは下記よりネット通販できるようです
http://www.haikanbuhin.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=55217
19 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 02:11:28 ID:NyIoC7WV
>>16
すごいプロフェッショナルだな。
でも、掃除会社の人とかって、ほんとう、他人の汚部屋のために、
毎日強い薬剤を使用して、たいへんだなと思う。
身体壊さないでほしい。
換気をしっかりしないと、死にそうになると思うから、
みんなも気をつけて!

汚部屋から脱出したい!第53章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120957898/
181 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:14:27 ID:kS2i/NX5
トイレの掃除・・・ン年間サボってたら、すごく汚くなって。
それがコワくて、見てみぬフリで、さらに放置してしまった。
今は最悪の状態です。
どういう状態かって、街の誰も掃除してない、放置された公衆便所
みたいな状態ですね。
そんな風にしてる自分が恥ずかしく、落ち込んでますが、どう手を
出してよいかわかりません。誰か教えてください。
183 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:20:30 ID:lTD6G9FG
>>181
とりあえずトイレットペーパーで漂白剤湿布
189 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 16:21:01 ID:w7DUGLMN
>>181
触りたくもないっていうのが本音だろうから
まず、使い捨てのゴム手とトイレクイックルを山ほど。
それから更にトイレの洗剤を買ってくる。
トイレに洗剤をふりかけるか、漂白剤湿布しておいてから、
クイックルで床から壁から全部ふきまくれ!!
マスクもあると気休めになっていいかも
191 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 16:52:45 ID:L31C+BDV
>>181
トイレットペーパー1巻きをトイレの溝に湿布。
サンポール1瓶を紙が落ちないようにそっと振りかける。
半日放置。あとはブラシでこすればかなりの汚れも落ちる
196 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 18:12:53 ID:DHT3mpKy
トイレ掃除にサンポール、安いのにマジで(・∀・)イイ!
数年放置してた尿石や黒ずみが真っ白になったよ!
サンポール 500mL
197 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 18:25:32 ID:9TY2nXfm
へ~サンポールって効くんだ。そういえば、ママンもサンポール使ってたな。
198 :181:2005/07/13(水) 19:03:36 ID:kS2i/NX5
専用のトイレクリーナーとかでなくても、
サンポールとかでも効くんですか?
199 :おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:13:51 ID:a+GGDr2k
>198
へたな洗剤より、サンポールのがお勧め!
混ぜるな危険だけど、マジでよく落ちるよ。

管理人より
トイレの汚い描写が一部にありますので、ご注意ください
汚部屋から脱出したい!第51章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1116900042/
223 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 03:31:51 ID:SSVKxaFm
トイレの臭いが気になってるんですが、
いくら便器を掃除しても臭いには効果がありません。
つけおき用?のタブレット型の洗剤も試してみたけどだめでした。
床もこまめにふき掃除してるんですが、さっぱり。
ウォシュレット付けてる上にトイレが狭いんで
便器の外側とか床とか、一部手が届かない所があるのも気にはなってるんですが…
他に原因が思いつきません。
何か対策はないでしょうか。
227 :元清掃会社員:2005/05/31(火) 07:11:28 ID:osBfBIrI
>便所の臭い
酸性のトイレ洗剤で便器全体をスポンジでむらなく磨いたら
3分放置しましょう。汚れが浮き上がります。
ウォシュレットも機器部に注意しながら、雑巾の端を二つ折りにして
細かい部分も拭きます。
また中の水溜まり周辺と便器を囲む回りの下の溝は
尿石がこびりつくのでスポンジの粗目で強くこする。
洋式であれば座ったときひざの中間部の部分を念入りに拭きます。
その後周辺の床も念のため水拭き→乾拭き。
それでも匂うなら、マッチを擦ってすぐ火を消すと匂いが消えるよ。
228 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 07:50:41 ID:D1+PgVJ7
>223
壁も拭くといいよ。結構汚れてる。
あと、手が届かない場所は使い捨ての
シャットみたいなの使って拭けませんか?
229 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:15:07 ID:4RE9C0AZ
>223
ウチもトイレのニオイ、凄く酷い時があった。
洋式トイレの水が流れる奥のほうに何か詰まってるかもしれないから、
「トイレ洗浄中」だったかなあ、錠剤を便器に落として洗浄するモノもあるから
それを一旦試してみては??
駄目ならハッカ系のアロマオイルでいい香りにするとか。


トイレ洗浄中 フレッシュミントの香り 6錠
233 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:52:33 ID:6XU66znG
連投でシッコ話で申し訳ないんだけど・・・
引っ越してきた当時、トイレがとてもシッコ臭かった。
なんでだ!掃除してんのに!
と思って便器の外側(ウォシュレットの下あたり)をふと見ると・・・
おそらく前の住人が、貯めに貯めた飛び散ったシッコがツララかシャンデリアのように
垂れ下がってた。ここがものすごいシッコ臭を漂わせてました。
臭いが目にしみるような感じがしましたが、これを取り除かねば
悪臭が続くので頑張ってツララを撤去しました。しかも素手でorz
なんで他人のシッコの塊を掃除せにゃならんのだ!と泣きました。
このシャンデリアを作る人って、どんな体勢でしてんだ?と。
234 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:11:28 ID:2OFj5CZb
>シッコがツララかシャンデリアのように
爆ワロス
235 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:17:42 ID:Xstah8/K
>>233
もう掃除してしまったので今後の話ですが、
当初からの掃除の不備などは管理会社でやってくれる場合もあるので
管理会社へマズ通報をお勧め。
そのときしてくれなくても、敷金返還のときに有利に使えることもあるので
写真撮影をお勧め
236 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:30:15 ID:bfq62bmR
>>233
あなたえらいっ! シッコツララとの激闘、感動したっ。
237 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 11:05:36 ID:gKLVsWKa
シッコツララってはじめて聞いたけどなんかすごい代物だね
>>233すごい!よく頑張ったね
トイレの汚い描写が一部にありますので、ご注意ください
汚部屋から脱出したい!第51章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1116900042/
223 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 03:31:51 ID:SSVKxaFm
トイレの臭いが気になってるんですが、
いくら便器を掃除しても臭いには効果がありません。
つけおき用?のタブレット型の洗剤も試してみたけどだめでした。
床もこまめにふき掃除してるんですが、さっぱり。
ウォシュレット付けてる上にトイレが狭いんで
便器の外側とか床とか、一部手が届かない所があるのも気にはなってるんですが…
他に原因が思いつきません。
何か対策はないでしょうか。
227 :元清掃会社員:2005/05/31(火) 07:11:28 ID:osBfBIrI
>便所の臭い
酸性のトイレ洗剤で便器全体をスポンジでむらなく磨いたら
3分放置しましょう。汚れが浮き上がります。
ウォシュレットも機器部に注意しながら、雑巾の端を二つ折りにして
細かい部分も拭きます。
また中の水溜まり周辺と便器を囲む回りの下の溝は
尿石がこびりつくのでスポンジの粗目で強くこする。
洋式であれば座ったときひざの中間部の部分を念入りに拭きます。
その後周辺の床も念のため水拭き→乾拭き。
それでも匂うなら、マッチを擦ってすぐ火を消すと匂いが消えるよ。
228 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 07:50:41 ID:D1+PgVJ7
>223
壁も拭くといいよ。結構汚れてる。
あと、手が届かない場所は使い捨ての
シャットみたいなの使って拭けませんか?
229 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:15:07 ID:4RE9C0AZ
>223
ウチもトイレのニオイ、凄く酷い時があった。
洋式トイレの水が流れる奥のほうに何か詰まってるかもしれないから、
「トイレ洗浄中」だったかなあ、錠剤を便器に落として洗浄するモノもあるから
それを一旦試してみては??
駄目ならハッカ系のアロマオイルでいい香りにするとか。
トイレ洗浄中 フレッシュミントの香り 6錠
233 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 09:52:33 ID:6XU66znG
連投でシッコ話で申し訳ないんだけど・・・
引っ越してきた当時、トイレがとてもシッコ臭かった。
なんでだ!掃除してんのに!
と思って便器の外側(ウォシュレットの下あたり)をふと見ると・・・
おそらく前の住人が、貯めに貯めた飛び散ったシッコがツララかシャンデリアのように
垂れ下がってた。ここがものすごいシッコ臭を漂わせてました。
臭いが目にしみるような感じがしましたが、これを取り除かねば
悪臭が続くので頑張ってツララを撤去しました。しかも素手でorz
なんで他人のシッコの塊を掃除せにゃならんのだ!と泣きました。
このシャンデリアを作る人って、どんな体勢でしてんだ?と。
234 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:11:28 ID:2OFj5CZb
>シッコがツララかシャンデリアのように
爆ワロス
235 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:17:42 ID:Xstah8/K
>>233
もう掃除してしまったので今後の話ですが、
当初からの掃除の不備などは管理会社でやってくれる場合もあるので
管理会社へマズ通報をお勧め。
そのときしてくれなくても、敷金返還のときに有利に使えることもあるので
写真撮影をお勧め
236 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 10:30:15 ID:bfq62bmR
>>233
あなたえらいっ! シッコツララとの激闘、感動したっ。
237 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 11:05:36 ID:gKLVsWKa
シッコツララってはじめて聞いたけどなんかすごい代物だね
>>233すごい!よく頑張ったね

チラシの裏@掃除板 15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1373100362/
484 :(名前は掃除されました):2013/09/01(日) 23:29:35.22 ID:JfuyRE4i
トイレ掃除なかなか難しい。
フタ開けると必ずムッと臭いがする。
毎日掃除してるのに、取れない。
バイト先で使ってる強力な洗剤は全然臭わないのにな。
ハイターじゃダメなのかな。
485 :(名前は掃除されました):2013/09/01(日) 23:34:09.84 ID:b1sJG99N
バブがトイレ掃除にいいらしいよ
いい匂いになるらしい
バブ ホワイトローズの香り
486 :(名前は掃除されました):2013/09/01(日) 23:56:28.93 ID:+wIFCiwo
便器の内側のフチにティッシュつめてサンポール、翌日もティッシュつめてハイタースプレー
なおかつ床や壁も掃除してる?
もうやってたらゴメン
488 :(名前は掃除されました):2013/09/02(月) 00:20:09.33 ID:JRjxgOu1
484だけどトイレが臭いんじゃなくて、便器のフタ開けて鼻近付けると臭いんだ。
中が臭いっていうか。
壁床は毎日拭いてる。
バブはちょっと予想外だけど、ちょっと試してみる。どこにバブ入れるの?タンク?
489 :(名前は掃除されました):2013/09/02(月) 01:18:24.83 ID:dFNF3dZe
重曹を手のひら山盛り一杯トイレタンクにいれるのもいいよ
毎月やってる
502 :(名前は掃除されました):2013/09/02(月) 17:31:21.19 ID:OUIZTdL8
>>488
便器の水が逆流してるんじゃないの?
一時期なんでか知らんけど、流した後にじわじわ逆流してたことがあって
次トイレに入った時にすごく臭い時があった
一回したら二回流す、っていう感じで対応してたらいつの間にか治ったけど
515 :(名前は掃除されました):2013/09/03(火) 08:37:18.30 ID:T3cBsivx
488だけどウォシュレット格納付近にガンガンハイター当てたら解決した。
ウォシュレットの横とかに尿が付着していたみたいだ。
でもバブや重曹もやってみる。
いろいろありがとう。

汚部屋から脱出したい!第50章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1114705032/
825 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 16:14:03 ID:W6b3FGgj
汚部屋から脱出するために先週からコツコツ掃除中。
洗面所風呂トイレから始めたんだけど、ピカピカの陶器が気持ちよくてうっとり。
白いカルキ跡(?)はダイソーで買ったオレンジ色のヤスリつきスポンジが
抜群に効く。つるつる。
トイレはまとめスレ見てサンポール買ってきたんだげと、すごいね。
これは絶対無理だろって思ってた尿石も取れた。
ただ便器の底の岩みたいになってるのが、水に浸かってるせいか落ちが悪い。
明日タワシと手袋買ってきてゴリゴリやってみよう。
それにしても、トイレとか風呂とか家族との共有部分のほうが掃除がはかどるね。
一番の難関は自分の部屋だ。
今ある収納に入りきらないものはすべて捨てるつもりだけど、分別するのに
時間がかかりそうで今から気が重い。本とかわけわからん雑貨で溢れてるのよ。
829 :825:2005/05/20(金) 18:27:35 ID:W6b3FGgj
明日まで待てないので、タワシと手袋買ってきた。
…だめだったorz
サンポールパックしても、タワシもヤスリも割箸も歯が立たない。
まさに岩。なんか海底みたいになってるw
誰か海底トイレ持ってる人いませんか。
どうすればこの岩を剥がせるんだろう。
832 :825:2005/05/20(金) 20:41:22 ID:W6b3FGgj
取れない…力尽きますた…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ピカピカトイレにしたかったのに。
もう信じられないくらい固いorz
百年ぶりくらいに海底から引き上げられた船体にこびりついてるようなやつが
洋式トイレの底に…恐ろしや。
836 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 21:10:04 ID:CLW8xPrc
いや、いっそのこと削りとるのがいいのでは。
うちの実家のトイレ(和式)にも ふちと底に岩石があった。
色々やっても無理だったので、
ふちをカミソリ(T字型の安全カミソリじゃなくて、ふつうのやつ)で削りとった。
底は 形状的に削れないので カミソリの底でガッガッと剥がしとった。
カミソリじゃなくても 金属製のヘラみたいなやつで
ガシガシゴンゴンやったら割れてとれるよ。
手を怪我しないように注意が必要なことと、
力の入れすぎて陶器を叩き割らないようにして。
837 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 21:13:44 ID:CLW8xPrc
↑
ちなみに それでツルピカーンになった。
その後は 実家に帰るたびにトイレ掃除してるんで、10年以上たった今でも岩石は出来てない。
839 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 21:38:33 ID:W3muCtAh
尿石ってのは
ど れくらいでできるの?
部屋は汚部屋だけど
ブルーレット置くだけのおかげか
新築に住んで一年半のせいか
うっすら汚れ程度にしかならないなあ
トイレ掃除の頻度は二か月に一度
めんどくさがりは置くだけタイプの洗浄剤お勧め
液体ブルーレットおくだけ トイレタンク芳香洗浄剤 本体 せっけんの香り 70ml
844 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 22:58:33 ID:ou3QRzHf
>>825
自分も同じ状況だった。
あの水がつねにあるところでしょ?
火山の石だか何かからできた お掃除用の細長い石(石を粉にして
焼き固めたような感じ)を
以前東京ハンズで見つけて使ってみたら、おもしろいくらいよく落ちた。
なんとか石。。。。。今手元になくて正式な商品名わかんないだけど。
845 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 23:03:42 ID:ou3QRzHf
東京ハンズってなんだよ。そんなインチキくさい店じゃなくて
ちゃんと東急HANDSで買っただよ。
だめだ、疲れてる。。。
管理人より
商品名がはっきりしないとのことですが、
下記のようなものじゃないかと思います。
水あか便器汚れ取り ピューミー[pumie]
851 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 02:37:58 ID:WF8zYjMX
私も前の住まいでプチ岩ありました。
便器(洋式)の水の部分が12年の歳月をかけて茶色~こげ茶に。
引越しにあたり便器代請求されたらたまらん!と思い、
始め水が入っていたので、
水たまりの部分にサンポールを5/1瓶ほど振りかけて1時間放置。
水がいかん!と気がついて、
水の部分をパコパコするやつで抜いてから、サンポール直接散布。
4/1くらい振りかけた。
それで3時間くらい放置したところが擦っても薄くなるだけでした。
それじゃってんでザラザラしたスポンジでゴリゴリやったら、
分厚い茶色い幕がひび割れたように剥けてきました。
(乾いた絵の具のヒビみたいになった)
擦るというより、剥がす、剥くという感じです。
スポンジは、底の部分が硬くなってるタイプのを、
ゴム手にして便器に手を突っ込み、ひたすら擦ったら向けました。
小さい靴べらとかで擦ってみたらどうでしょう?
女の私でも、12年ものの岩石取りましたのでふぁいと~~~!!
でも、便器割らないように。
サンポール 500mL
852 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 03:37:02 ID:jpomDmVg
>>851~2年かと思ったら12年か…
頑張ったな。
854 :おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 03:56:14 ID:ELdqMze8
アパートの洋式トイレは入居した時から水が溜まる所が尿石で
真っ黒でした。普通のブラシや洗剤でも全然落ちずにガチガチ。
でも底の水抜いて、「キバミトリ」っていう尿石除去洗剤を
一本投入、一晩置いたらちょっとこするだけで
あんなに硬かった真っ黒の尿石が柔らかくなって
ペロペロッとはがれて気持ちよかったー!
おかげで尿石全部無くなりました。
近所のドラッグストア(ハックドラック)で買ったけど
楽天でも売ってた。

黄ばみイヤイヤキバミトリ

896 : (名前は掃除されました)[sage] : 2009/05/17(日) 20:22:04 ID:yh8WgzQ3
すこし前に就職した会社なんだが
トイレがなんかにおう・・・・
尿石とかちらりとみたけとすごい・・・・
いやそもそも地下とか壁拭いたら雑巾真っ黒だし(10年以上拭いたこと無いらしい)
計画性なくものが奥にしまいこんであるし(事務の引き出しにお茶パックとか)
まず目に見える玄関とか床とか壁とか窓とか掃除しているが、
そろそろトイレに本格的に取り掛かろうと思う
しかし、洗剤が中途半端なものばかりがたくさん放り込んである
クレンザーはトイレ掃除に使えるのか
激落ち君あるけど使えそうだな・・・
サンポール買おうかと思うけど、床大理石なんだけど大丈夫かなとか
色々悩む。
このスレはとても参考になる。ありがとう。
出来るだけ下調べして取り掛かろうと思う。
ちなみにこれら汚れの原因はどうやらお局。
掃除をしてるしてると主張するが、できていないようだ・・・
まあ、言ってることもむちゃくちゃだもんな、いきなり怒鳴るし、なんかわかるよ
ある意味たまった汚れの象徴なんだな、と思いつつ
さて、取り掛かりますか。
ぴっかぴかにしてやるぜ!!!

すこし前に就職した会社なんだが
トイレがなんかにおう・・・・
尿石とかちらりとみたけとすごい・・・・
いやそもそも地下とか壁拭いたら雑巾真っ黒だし(10年以上拭いたこと無いらしい)
計画性なくものが奥にしまいこんであるし(事務の引き出しにお茶パックとか)
まず目に見える玄関とか床とか壁とか窓とか掃除しているが、
そろそろトイレに本格的に取り掛かろうと思う
しかし、洗剤が中途半端なものばかりがたくさん放り込んである
クレンザーはトイレ掃除に使えるのか
激落ち君あるけど使えそうだな・・・
サンポール買おうかと思うけど、床大理石なんだけど大丈夫かなとか
色々悩む。
このスレはとても参考になる。ありがとう。
出来るだけ下調べして取り掛かろうと思う。
ちなみにこれら汚れの原因はどうやらお局。
掃除をしてるしてると主張するが、できていないようだ・・・
まあ、言ってることもむちゃくちゃだもんな、いきなり怒鳴るし、なんかわかるよ
ある意味たまった汚れの象徴なんだな、と思いつつ
さて、取り掛かりますか。
ぴっかぴかにしてやるぜ!!!

335 : (名前は掃除されました) : 2008/06/18(水) 12:09:19 ID:iNQ3H/l/
どういう手順でトイレ掃除してる?私は
①一回水を流して便器を湿らせてからサンポール散布
②便座や蓋にアルコール吹きかけてキッチンペーパーで拭く
③ウェーブなどで埃を払った後、別のペーパーでティッシュホルダーや
タオル掛け、タンクの上などを拭く
④便座の裏、ウォシュレットの裏、床、壁、便器の外側などを拭く
⑤便器の内側をブラッシングする
⑥一回流して洗剤無しでブラッシング、ブラシをかるくすすぐ
これをだいたい週一回やるようにしている。掃除用具も
トイレに置いた方がやる気でるね。
337 : (名前は掃除されました)[sage] : 2008/06/18(水) 15:10:58 ID:eWuuGD/g
普段は
水を流してブラシでこする
トイレットペーパー濡らして便座、便座裏、便器拭く
これが1日2回くらい
床、壁、タンク、便器外側、便器内側を
濡れた雑巾でざっと拭く
これは週2回くらい
塩素系漂白剤入れた水で壁床タンク便器拭いて
ウォシュレットも歯ブラシでこする
便座を取り外してふけるところは全部拭く
雑巾、手袋、バケツは洗って日光消毒
トイレブラシとセットも塩素系漂白剤で消毒して
日光にあてて乾かす
これが週1回

どういう手順でトイレ掃除してる?私は
①一回水を流して便器を湿らせてからサンポール散布
②便座や蓋にアルコール吹きかけてキッチンペーパーで拭く
③ウェーブなどで埃を払った後、別のペーパーでティッシュホルダーや
タオル掛け、タンクの上などを拭く
④便座の裏、ウォシュレットの裏、床、壁、便器の外側などを拭く
⑤便器の内側をブラッシングする
⑥一回流して洗剤無しでブラッシング、ブラシをかるくすすぐ
これをだいたい週一回やるようにしている。掃除用具も
トイレに置いた方がやる気でるね。
337 : (名前は掃除されました)[sage] : 2008/06/18(水) 15:10:58 ID:eWuuGD/g
普段は
水を流してブラシでこする
トイレットペーパー濡らして便座、便座裏、便器拭く
これが1日2回くらい
床、壁、タンク、便器外側、便器内側を
濡れた雑巾でざっと拭く
これは週2回くらい
塩素系漂白剤入れた水で壁床タンク便器拭いて
ウォシュレットも歯ブラシでこする
便座を取り外してふけるところは全部拭く
雑巾、手袋、バケツは洗って日光消毒
トイレブラシとセットも塩素系漂白剤で消毒して
日光にあてて乾かす
これが週1回

39 : (名前は掃除されました) : 2008/09/27(土) 18:28:22 ID:DSykQANH
お知恵をかしてください。
一人暮らしをしている私の父がトイレをキレイにしようと
頑張って掃除をしたはいいんですが
尿石?汚れをとろうと一生懸命金ダワシで便器を磨いてしまい
おそらく上の白いコーティングがはがれてしまったようで黒い下地が見えてしまっています。
以前、私が帰省したときに「トイレきれいにしないとダメだよー^^」と言ったので
自分なりに頑張ってみた父の気持ちを思うと怒るに怒れず…
私が掃除してあげればよかったと後悔しています。
トイレは築30年ほどの和式のスタンダードな陶器っぽいものです。
40 : (名前は掃除されました)[sage] : 2008/09/27(土) 18:46:08 ID:BGQdsuJ+
>>39
つ 便器買い換え取り付け
別に煽ってもからかってもいません。
30年も使ってるんなら新しく買い替えてもバチは当たりません。
そんなに高価なもんじゃないんだし。
晩年くらい綺麗なトイレを使わせてあげたいものです。
41 : (名前は掃除されました)[sage] : 2008/09/27(土) 19:01:07 ID:Fk3TEac+
>>39
>>40氏に同意。これを機に、洋式の温水洗浄付のモノを。
和式トイレの体への負担は、年寄りには相当なもののはず。それに
これからの季節だと、暖房便座はとても有難いと思うよ。
42 : (名前は掃除されました)[sage] : 2008/09/27(土) 19:11:47 ID:odgokW9/
>>39
>>40に同意
自分で応急措置するよりは、
新しいのを買った方が手間も時間もかからず(・∀・)キレイネ
最近の便器は汚れもつきにくいらしいし
記念日なんかにプレゼントしてあげたら、喜んでもらえるかも
お知恵をかしてください。
一人暮らしをしている私の父がトイレをキレイにしようと
頑張って掃除をしたはいいんですが
尿石?汚れをとろうと一生懸命金ダワシで便器を磨いてしまい
おそらく上の白いコーティングがはがれてしまったようで黒い下地が見えてしまっています。
以前、私が帰省したときに「トイレきれいにしないとダメだよー^^」と言ったので
自分なりに頑張ってみた父の気持ちを思うと怒るに怒れず…
私が掃除してあげればよかったと後悔しています。
トイレは築30年ほどの和式のスタンダードな陶器っぽいものです。
40 : (名前は掃除されました)[sage] : 2008/09/27(土) 18:46:08 ID:BGQdsuJ+
>>39
つ 便器買い換え取り付け
別に煽ってもからかってもいません。
30年も使ってるんなら新しく買い替えてもバチは当たりません。
そんなに高価なもんじゃないんだし。
晩年くらい綺麗なトイレを使わせてあげたいものです。
41 : (名前は掃除されました)[sage] : 2008/09/27(土) 19:01:07 ID:Fk3TEac+
>>39
>>40氏に同意。これを機に、洋式の温水洗浄付のモノを。
和式トイレの体への負担は、年寄りには相当なもののはず。それに
これからの季節だと、暖房便座はとても有難いと思うよ。
42 : (名前は掃除されました)[sage] : 2008/09/27(土) 19:11:47 ID:odgokW9/
>>39
>>40に同意
自分で応急措置するよりは、
新しいのを買った方が手間も時間もかからず(・∀・)キレイネ
最近の便器は汚れもつきにくいらしいし
記念日なんかにプレゼントしてあげたら、喜んでもらえるかも

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。