top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
そうじが持つ力について 29 ★2
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1499009693/0-
17 :(名前は掃除されました):2017/12/04(月) 00:48:25.82 ID:/QbKqil7.net
スレチかな。
前に、便利屋さんから汚部屋掃除に特化した会社の社長さんインタビューを見た。
家族経営に近いの普通の便利屋だった社長さんのとこに、女子大生から部屋を片付けてほしいって依頼があった。
掃除のノウハウが無かったから、断ろうと思ってたけど、妙に気になって、依頼を受けたらしい。
依頼者宅に行くと、玄関から一歩も入れないくらいのもので溢れた汚部屋だった。
社長さん家族と住人で必死に片付けて、
部屋としての機能を取り戻したときに、住人が、
依頼を断られてたら死ぬつもりだったって言って、片付けたことをめちゃくちゃ感謝されたらしい。
それから、片付け・掃除に特化した会社にシフトしていったって話だった。
汚部屋って人を死のうと思うまでの思考に追い込む負の力があるんだな
って思うと本当に恐ろしい。
そして、部屋を掃除したら、死ぬつもりだった思考が消えるのもすごいと思った
19 :(名前は掃除されました):2017/12/04(月) 04:44:27.23 ID:8DdY+4UH.net
なんかすごいね
20 :(名前は掃除されました):2017/12/04(月) 10:12:36.02 ID:Nj0hdHjt.net
掃除した方が良い気分になるって分かってるのになかなか行動に移せなかった。
物が少ないから、そこまで汚部屋じゃないけれど、掃除機をかけるのは三ヶ月ぶりだった
でも目には見えにくいけど、小さなゴミが絨毯にはたくさんあったみたいで
掃除機が吸い込むたびカラカラって音がしてた(表現下手でごめん
掃除がひと段落して気づいたんだけど、なんかだらける空気?みたいなのが無いんだよね
そんで窓から差し込む光がやけに明るい。
やっぱ掃除しなきゃダメなんだなって再認識した
22 :(名前は掃除されました):2017/12/06(水) 01:08:35.72 ID:yk2QOeU8.net
死ぬつもりは、大げさに言っただけかも知れないけど、追い詰められてたんだろうな。
手のつけようが無いときって何も考えたくなくなる。
>>20
カラカラ音が鳴るのわかる。
はっきり見えてないと、何吸い込んだんだろってなる。
23 :(名前は掃除されました):2017/12/06(水) 04:49:55.95 ID:SuHUl0Rj.net
埃とかごみとか不用品が降り積もっていくと
負の感情とか暗い気持ちとかのスパイラルに入っていくように思う
自然現象で例えると
しんしんと降り積もって行く雪が
物を押しつぶしていくのに似ている
24 :(名前は掃除されました):2017/12/13(水) 18:10:23.74 ID:qfbQp54Q.net
番組でも遺品整理業者が外国の落書きをきれいにしたら犯罪が減ったとか言ってた
管理人より
もっと早い時間に更新するつもりでした。
今朝、竹内結子さんの訃報でしばらくぼんやりしていました……。
掃除したら死にたい気持ちが消えた、という内容だけれども
当然掃除したらすべての問題が解決するわけではない、です。
身辺を綺麗に整えて亡くなられた知人もおりました。
どうすればよかったのか、という問いはずっと消えませんが
今、身近にいる人たちに何ができるか、も考えて……とか、そんな程度のことですが、思いました。
なんとなくお亡くなりになられた方に乗っかるような記事じゃないかな? と考えて更新を迷いましたが、とりあえず掃除しようと思っているけどなかなか踏み出せない自分へ発破かけるために更新します。気分を害された方がいらしたら、本当に申し訳ございません。
竹内結子さんのご冥福をお祈りしております。すごい好きな女優さんでした。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1499009693/0-
17 :(名前は掃除されました):2017/12/04(月) 00:48:25.82 ID:/QbKqil7.net
スレチかな。
前に、便利屋さんから汚部屋掃除に特化した会社の社長さんインタビューを見た。
家族経営に近いの普通の便利屋だった社長さんのとこに、女子大生から部屋を片付けてほしいって依頼があった。
掃除のノウハウが無かったから、断ろうと思ってたけど、妙に気になって、依頼を受けたらしい。
依頼者宅に行くと、玄関から一歩も入れないくらいのもので溢れた汚部屋だった。
社長さん家族と住人で必死に片付けて、
部屋としての機能を取り戻したときに、住人が、
依頼を断られてたら死ぬつもりだったって言って、片付けたことをめちゃくちゃ感謝されたらしい。
それから、片付け・掃除に特化した会社にシフトしていったって話だった。
汚部屋って人を死のうと思うまでの思考に追い込む負の力があるんだな
って思うと本当に恐ろしい。
そして、部屋を掃除したら、死ぬつもりだった思考が消えるのもすごいと思った
19 :(名前は掃除されました):2017/12/04(月) 04:44:27.23 ID:8DdY+4UH.net
なんかすごいね
20 :(名前は掃除されました):2017/12/04(月) 10:12:36.02 ID:Nj0hdHjt.net
掃除した方が良い気分になるって分かってるのになかなか行動に移せなかった。
物が少ないから、そこまで汚部屋じゃないけれど、掃除機をかけるのは三ヶ月ぶりだった
でも目には見えにくいけど、小さなゴミが絨毯にはたくさんあったみたいで
掃除機が吸い込むたびカラカラって音がしてた(表現下手でごめん
掃除がひと段落して気づいたんだけど、なんかだらける空気?みたいなのが無いんだよね
そんで窓から差し込む光がやけに明るい。
やっぱ掃除しなきゃダメなんだなって再認識した
22 :(名前は掃除されました):2017/12/06(水) 01:08:35.72 ID:yk2QOeU8.net
死ぬつもりは、大げさに言っただけかも知れないけど、追い詰められてたんだろうな。
手のつけようが無いときって何も考えたくなくなる。
>>20
カラカラ音が鳴るのわかる。
はっきり見えてないと、何吸い込んだんだろってなる。
23 :(名前は掃除されました):2017/12/06(水) 04:49:55.95 ID:SuHUl0Rj.net
埃とかごみとか不用品が降り積もっていくと
負の感情とか暗い気持ちとかのスパイラルに入っていくように思う
自然現象で例えると
しんしんと降り積もって行く雪が
物を押しつぶしていくのに似ている
24 :(名前は掃除されました):2017/12/13(水) 18:10:23.74 ID:qfbQp54Q.net
番組でも遺品整理業者が外国の落書きをきれいにしたら犯罪が減ったとか言ってた
管理人より
もっと早い時間に更新するつもりでした。
今朝、竹内結子さんの訃報でしばらくぼんやりしていました……。
掃除したら死にたい気持ちが消えた、という内容だけれども
当然掃除したらすべての問題が解決するわけではない、です。
身辺を綺麗に整えて亡くなられた知人もおりました。
どうすればよかったのか、という問いはずっと消えませんが
今、身近にいる人たちに何ができるか、も考えて……とか、そんな程度のことですが、思いました。
なんとなくお亡くなりになられた方に乗っかるような記事じゃないかな? と考えて更新を迷いましたが、とりあえず掃除しようと思っているけどなかなか踏み出せない自分へ発破かけるために更新します。気分を害された方がいらしたら、本当に申し訳ございません。
竹内結子さんのご冥福をお祈りしております。すごい好きな女優さんでした。
PR

そうじが持つ力について 11
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/
490 :(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 12:27:34.99 ID:Smtn7w6Y
「気持ち良い生活は、良い生活習慣のかたまり。
良い生活習慣は良い段取りのかたまり。
良い段取りは合理的な所作、方法のかたまり。
その段取りの基本は掃除から。」
って言うのを聞いて、ちょこちょここまこま掃除するようになった。
合理的な掃除は道具や洗剤を選ぶと出来るし、
それから掃除しやすいような、
ものの置き場所や置くべき環境を選ぶし、
そうすると動線とか、習慣とか、工夫できる点が一杯見つかって
言い訳せずに実践してみると快適で健康で気持ちいい暮らしができる。
まだ途中だけど、気持ち良くて素敵な生活が達成できるように頑張る。
達成できたら自然と開運してる!のが多分FA。


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)


3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/
490 :(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 12:27:34.99 ID:Smtn7w6Y
「気持ち良い生活は、良い生活習慣のかたまり。
良い生活習慣は良い段取りのかたまり。
良い段取りは合理的な所作、方法のかたまり。
その段取りの基本は掃除から。」
って言うのを聞いて、ちょこちょここまこま掃除するようになった。
合理的な掃除は道具や洗剤を選ぶと出来るし、
それから掃除しやすいような、
ものの置き場所や置くべき環境を選ぶし、
そうすると動線とか、習慣とか、工夫できる点が一杯見つかって
言い訳せずに実践してみると快適で健康で気持ちいい暮らしができる。
まだ途中だけど、気持ち良くて素敵な生活が達成できるように頑張る。
達成できたら自然と開運してる!のが多分FA。
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について 10
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1290391025/
369 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 06:38:12.01 ID:ntftSZz/
話聞いて下さい。普段から性格も大雑把で、
やる気が起きない時はもちろん何もしないし無気力だったし、
掃除するなら違う事するってくらい家事や掃除に優先順位すらつけなかったんだけど
子供を2人産んでからはまず妊娠中の巣作り本能で掃除、整理整頓にハマりだして
インテリアの画像や本を見るのが大好きになりました。
元々インテリアは好きだったけど、自分は物があふれてるのにガラクタを買い足す事しか考えてなかったから変な方向にいってしまうし、趣味で見てただけだから自分の住処をまさかオシャレなスッキリ部屋にするなんて他人事だと思ってました。
だけど子供を産んでからは、ホコリがなるべく生産されないようにほぼ毎日布団干したりいらないものを捨てたり服を大量に処分したりしてたらまず掃除洗濯が好きになり、達成感がやみつき,になりました。私は兄弟の中でもかなり大雑把で女のくせに本当に何も出来なかったのでかなりビックリ。
毎日惰性でもいいから動いてると、快感にまでなるなんて、って感じです。若くから母親になったので子育てに関しても家の中のことに関してもやっぱり若いからねーって思われれるのは嫌だからってのもあるけど、
掃除のおかげで家の中の空間て本当に大事だって思えた。リビングの壁なんかもヤニで黄ばんできてるし、こんな部屋綺麗にしても意味ある?って考えだったけど、今は壁が汚いからこそ
他は綺麗にしてないとこの部屋がかわいそうって思えてきて、まずインテリア気にする前に
今ある家具や使ってるもので最大限部屋を生かす事から考えられるようになりました。
もちろん痛んでる家具や使わない物は処分してからですが。
昔はそれこそヒョウ柄のカーペットに派手なベッドカバーに、、、っていうドキュ部屋思考だったけど
今は揃える時はモノトーンやブラウンの落ち着く目に優しい物だけ。インテリアを気にするのはここから、
やっとここからなんだなって思えます。こんな私が掃除を習慣にしてここまで考えかたまで変われたのだから、
行き詰ったりしてる人がもしいたら、まず掃除や処分を習慣にする事に自信持って欲しいです。
今ではテーブルがちょっと曲がってたり、イスが飛び出したりしてるとチョコチョコ直して
テーブルのうえに関係無い物が出てるのが嫌いで、旦那が散らかすとゴルァしてるくらいです。
長文で自分語り失礼しました。
370 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 09:42:02.36 ID:KWRkaQpj
>>369
なんとなくそれ、
掃除が持つ力というより、
カーチャン本能の持つ力のようなw
371 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 10:03:46.66 ID:RNid3Tgy
カーチャンのメンタルが健康な家は、家も生き生きしてることが多いからね
372 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 10:39:56.55 ID:2N+Jh5Pc
うむ、キレイ好きのカーチャンが増えるのは良いことだな
373 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 12:44:30.20 ID:YNH1+Lgp
>>369
子供2人を産んだおかげで、掃除の習慣が身に付いた。
ということですね、わかります。
375 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 14:02:21.32 ID:ntftSZz/
>>373
一行で説明つきますねwなんであんな長々と書いたんだろう。
すみませんorz
376 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 15:57:03.34 ID:Dm93/zPH
でも陽の力がみなぎった長文は良い!
(まあたしかに読みにくいので、半分くらいの長さにしてくれた方が尚良いけどw)
さて私も頑張るか。


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)


3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1290391025/
369 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 06:38:12.01 ID:ntftSZz/
話聞いて下さい。普段から性格も大雑把で、
やる気が起きない時はもちろん何もしないし無気力だったし、
掃除するなら違う事するってくらい家事や掃除に優先順位すらつけなかったんだけど
子供を2人産んでからはまず妊娠中の巣作り本能で掃除、整理整頓にハマりだして
インテリアの画像や本を見るのが大好きになりました。
元々インテリアは好きだったけど、自分は物があふれてるのにガラクタを買い足す事しか考えてなかったから変な方向にいってしまうし、趣味で見てただけだから自分の住処をまさかオシャレなスッキリ部屋にするなんて他人事だと思ってました。
だけど子供を産んでからは、ホコリがなるべく生産されないようにほぼ毎日布団干したりいらないものを捨てたり服を大量に処分したりしてたらまず掃除洗濯が好きになり、達成感がやみつき,になりました。私は兄弟の中でもかなり大雑把で女のくせに本当に何も出来なかったのでかなりビックリ。
毎日惰性でもいいから動いてると、快感にまでなるなんて、って感じです。若くから母親になったので子育てに関しても家の中のことに関してもやっぱり若いからねーって思われれるのは嫌だからってのもあるけど、
掃除のおかげで家の中の空間て本当に大事だって思えた。リビングの壁なんかもヤニで黄ばんできてるし、こんな部屋綺麗にしても意味ある?って考えだったけど、今は壁が汚いからこそ
他は綺麗にしてないとこの部屋がかわいそうって思えてきて、まずインテリア気にする前に
今ある家具や使ってるもので最大限部屋を生かす事から考えられるようになりました。
もちろん痛んでる家具や使わない物は処分してからですが。
昔はそれこそヒョウ柄のカーペットに派手なベッドカバーに、、、っていうドキュ部屋思考だったけど
今は揃える時はモノトーンやブラウンの落ち着く目に優しい物だけ。インテリアを気にするのはここから、
やっとここからなんだなって思えます。こんな私が掃除を習慣にしてここまで考えかたまで変われたのだから、
行き詰ったりしてる人がもしいたら、まず掃除や処分を習慣にする事に自信持って欲しいです。
今ではテーブルがちょっと曲がってたり、イスが飛び出したりしてるとチョコチョコ直して
テーブルのうえに関係無い物が出てるのが嫌いで、旦那が散らかすとゴルァしてるくらいです。
長文で自分語り失礼しました。
370 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 09:42:02.36 ID:KWRkaQpj
>>369
なんとなくそれ、
掃除が持つ力というより、
カーチャン本能の持つ力のようなw
371 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 10:03:46.66 ID:RNid3Tgy
カーチャンのメンタルが健康な家は、家も生き生きしてることが多いからね
372 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 10:39:56.55 ID:2N+Jh5Pc
うむ、キレイ好きのカーチャンが増えるのは良いことだな
373 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 12:44:30.20 ID:YNH1+Lgp
>>369
子供2人を産んだおかげで、掃除の習慣が身に付いた。
ということですね、わかります。
375 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 14:02:21.32 ID:ntftSZz/
>>373
一行で説明つきますねwなんであんな長々と書いたんだろう。
すみませんorz
376 :(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 15:57:03.34 ID:Dm93/zPH
でも陽の力がみなぎった長文は良い!
(まあたしかに読みにくいので、半分くらいの長さにしてくれた方が尚良いけどw)
さて私も頑張るか。
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について 10
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1290391025/
311 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 10:54:22 ID:c44D5Oz9
今、ある事情で仕事を辞めるかもっていう状況。
もちろん、部屋は汚部屋で、自分絶叫。
綺麗すっきりになったら、イイ方向に向かってくれるかな?
頑張ります!!
312 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 15:43:34 ID:/6N8QCRC
>>311
もちろんだ。
ガンガレ!
313 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 01:55:06 ID:qIrmsicJ
掃除の良い点は努力が報われる所
こんな俺でもやれば出来るじゃんって自信になる
314 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 06:44:38 ID:Rc05k0DH
そうだね。
それに人生に行き詰ってうずくまっている時に
先に備える意味で機能的な部屋を作っておけば、
また動きまわれるようになった時
思いっきり大事なことに力を注げて、より大きな成果が出せる。
人生の正のスパイラルに入れるかは
ダメな時の過ごし方にこそあると思う。
315 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 07:51:07 ID:XbzKyE/J
人が来た時に、綺麗な部屋とそうでない部屋じゃ印象も違うからね。
玄関先で済む用件でも、綺麗な玄関と汚い玄関の家じゃ印象違う。
それを考えれば、掃除は決して無駄にはならない。
316 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 16:40:51 ID:8CVmf/US
>>311
>今、ある事情で仕事を辞めるかもっていう状況。
>もちろん、部屋は汚部屋で、自分絶叫。
ラップかと思った。
仕事を辞めることになったとしても、辞めることにならなくても、部屋がすっきり綺麗なのは気持ちが良いですね。
>>311にとって、いい方向に向かいますように。
317 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 16:42:45 ID:9mswAnd3
>>316
> >>311
> >今、ある事情で仕事を辞めるかもっていう状況。
> >もちろん、部屋は汚部屋で、自分絶叫。
>
> ラップかと思った。
ワロタww
318 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 17:13:57 ID:QMdkGBmo
>>317
自分もワロタwww
韻がうまく踏めていい感じですねw


夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)


3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1290391025/
311 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 10:54:22 ID:c44D5Oz9
今、ある事情で仕事を辞めるかもっていう状況。
もちろん、部屋は汚部屋で、自分絶叫。
綺麗すっきりになったら、イイ方向に向かってくれるかな?
頑張ります!!
312 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 15:43:34 ID:/6N8QCRC
>>311
もちろんだ。
ガンガレ!
313 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 01:55:06 ID:qIrmsicJ
掃除の良い点は努力が報われる所
こんな俺でもやれば出来るじゃんって自信になる
314 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 06:44:38 ID:Rc05k0DH
そうだね。
それに人生に行き詰ってうずくまっている時に
先に備える意味で機能的な部屋を作っておけば、
また動きまわれるようになった時
思いっきり大事なことに力を注げて、より大きな成果が出せる。
人生の正のスパイラルに入れるかは
ダメな時の過ごし方にこそあると思う。
315 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 07:51:07 ID:XbzKyE/J
人が来た時に、綺麗な部屋とそうでない部屋じゃ印象も違うからね。
玄関先で済む用件でも、綺麗な玄関と汚い玄関の家じゃ印象違う。
それを考えれば、掃除は決して無駄にはならない。
316 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 16:40:51 ID:8CVmf/US
>>311
>今、ある事情で仕事を辞めるかもっていう状況。
>もちろん、部屋は汚部屋で、自分絶叫。
ラップかと思った。
仕事を辞めることになったとしても、辞めることにならなくても、部屋がすっきり綺麗なのは気持ちが良いですね。
>>311にとって、いい方向に向かいますように。
317 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 16:42:45 ID:9mswAnd3
>>316
> >>311
> >今、ある事情で仕事を辞めるかもっていう状況。
> >もちろん、部屋は汚部屋で、自分絶叫。
>
> ラップかと思った。
ワロタww
318 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 17:13:57 ID:QMdkGBmo
>>317
自分もワロタwww
韻がうまく踏めていい感じですねw
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について 9
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/
349 :(名前は掃除されました):2010/08/28(土) 06:53:04 ID:GRy9HjeJ
初めて掃除板を覗いたのが約二ヶ月前。
それまではダラ主婦スレの住人。
クイックルを見えるとこだけ週一回・壁に埃がクモの巣状に・窓掃除はいつしたか思い出せない、などなど、
人を呼んだりはとてもできないひどい部屋だった。
ところが何かのきっかけで掃除板のリンクを踏んでから、
突然掃除がしたくなり、とり憑かれたようにあちこち手をつけ始めた。
物を捨てまくり、道具を揃えて(うちには箒と塵取りがなかった)隅々まで掃き・拭き掃除し、
玄関、水場、キッチン、衣類、本棚、押入れ、収納見直し、一人で模様替えまでした。
現在は程良く綺麗をキープしつつ、まだまだ物を厳選して、必要ならば気にいった物に入れ替えている段階。
不思議と、買い物依存症が収まった。
若いときから悩まされてきた肩凝りと頭痛もここのところ、ない。
それに出産してからなかなか落ちなかった体重がするする減って行ってる。
そしたら、似合わなかった服も着られる様になって、
嬉しくて髪型を変えた。人から褒められた。外出が楽しくなった。
おまけに旦那、昇進。
なにこれ、文にすると怪しい幸運グッズの広告みたいだけど、
とにかく掃除板と、あのときリンクを貼ってくれた奥様にお礼を言いたくて。
みんなありがとう!
350 :(名前は掃除されました):2010/08/28(土) 08:52:27 ID:HRRlB7ZG
>>349
おおー、すばらしい。
朝から清々しい書き込みでこっちもヤル気が出るよ!
351 :(名前は掃除されました):2010/08/28(土) 16:22:41 ID:7D6C8GCY
みんなすごいなー
私もお掃除もっともっと頑張ります
352 :(名前は掃除されました):2010/08/28(土) 16:29:26 ID:o9/eTmWR
ヒイ~ッ!疲れた!でも爽快!!
昨日、初めてこのスレを読んで少しずつでも綺麗にしようとモチが上がった。
クローゼット一箇所だけしかしなかったのに、朝から今までかかった。
全部出して洗いなおして干して、クローゼットの中を拭いて乾かして・・。
いつも、ダラダラ見えるところだけ掃除してるから、パッと見は綺麗な部屋なんだけど、
隙間は埃だらけ、夏服冬服めちゃめちゃなタンスで、もう見るのもいやだった。
少しずつなんて片付けても、どうせまた次に汚れてくるのが増えるからエンドレスじゃん!って思ってたけど、
少しずつでも綺麗になるとそれを維持したくなって、綺麗に部屋を使えるようになるのかな?
このスレに感謝!毎日来てモチあげさせてもらいます!
720 :(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 23:23:12 ID:90r8q9ps
人生変えたい!イエー!捨てるぞ!餅カモーン
↓
あれ、次どうしよう
時間つぶしの興奮も余興もなくなっちゃった、買物してもゴミになるだけだし
↓
窓でも磨いて内省しよ
人のせいにするのやめよ
人生変えるってか、人生の捉え方間違ってたんじゃね
?いまここ
722 :(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 08:45:09 ID:8msY7MiQ
まめに掃除をしだしてから、集中力が増した。
今語学の勉強をしてるんだけれど
今まではダラダラやっていて、ちっとも進まなかったんだけれど
玄関、トイレ、水周りを必死にきれいにしたら、勉強がはかどるし単語もすっと入ってくる。
不思議なんだけれど本当なんだ。
728 :(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 00:15:19 ID:nBDmZ79U
捨てる掃除を心がけるようになってから、ふと気付いた。5日くらい前まで食べたものを詳細に覚えてる。
以前は「昨日の夕飯なんだったっけ?」状態だったのに……不思議。
729 :(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 10:48:05 ID:MwaRZlNo
掃除を習慣にして、クローゼットを整理してから
出かける前に10分くらい余裕ができてテーブルの上や
ソファに散らかしたものをさっと片付けてスリッパをそろえて家をでるようになった。
ちょっとしたことだけど、帰ってきたときに整った部屋は気持ちがいいね。
今日もこの部屋に帰るぞ!っていう気分になれる。
730 :(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 12:34:24 ID:Mj3JMm4b
最後の一行、すごくわかる。
私は前は度を越したズボラだったんだけど、
不用品や洋服もかなり捨てたり整理したりして、玄関とトイレ掃除を
朝の日課にしたら、やたら靴もキチンと整頓して置きたくなったり、
少しのホコリもすぐ取るクセがでたり、とにかく後回しというのをしなくなった。
もともと、賃貸のこの部屋、気に行って借りたんだけど、
より好きになってる。
742 :(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 15:04:41 ID:pbs+vBgf
部屋のそうじを始めてしばらくしてから
なぜか毎朝飼い猫が起こしに来てくれるようになった。
ベッドのふちに手をかけて立ち上がってにゃーにゃー言われたら
笑顔で飛び起きざるをえないw
いつも起きようと思ってる時間より30分ぐらい早いんだけど
その分余裕をもっていろんなことができるし気分爽快で気持ちがいい。
743 :(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 15:26:02 ID:p2zHSdj/
>>742
いいなw
猫は綺麗なとこ好きだからねー。
うちの猫はずぼらな私よりもよっほど綺麗好き。
掃除して綺麗になった場所にすぐ行って気持ち良さそうにしている。
動物でさえ本能でなにか察知するのかもしれない。
不衛生にしているとペットも病気になりやすいしね。
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について 9
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/
705 :(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 16:08:56 ID:7UhVXMaj
要らない物を持ち続けてるのって、燃焼して熱を作ることもせず
身体を冷やして動きを鈍らせるだけの無駄な贅肉を持ってるようなものだなと思って捨て生活に入った。
ただなんでもシンプルにしてなくせばいいかというとそういうものでもなくて、
例えば自分は台所にステンレスの三角コーナーを置いてる。
と言うと見栄えがわるそうだの邪魔じゃないかと言われるんだけど、
ゴミの状況が見えるし、一日の終わりにまとめて捨てたあと
古歯ブラシでぴかぴかに磨いて寝るようにしてたら、
他のいろいろなことも混乱しなくなった。
特に感情が走りすぎてる時はひたすら磨くと、終わる頃にはどうでもよくなってるか冷静に考えられるようになったので、
自分にあうことがあれば無駄に見えてもあえて残して、その習慣が不要になるまで続けてみるのもいいと思う。
「ひたすら続ける中から何かを見いだす」というのは
お坊さんの修行にあった気がするなw
706 :(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 21:27:04 ID:kbSDi92C
戦場カメラマンの渡部さんが家を掃除すると戦場での色々なことがクリアになるみたいなこと言ってた
710 :(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 10:23:33 ID:VH0NhDvK
>>706
こないだチューボーですよに出てたけど、家にいるときはずっと掃除してる言ってたわ。
キッチン、洗面所、トイレ、お風呂などをずっと磨き続けると頭の中がスッとするんです…
ってあの口調で言ってた。見習う!
715 :(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 16:46:28 ID:pirNtdKQ
>>710
「キッチン。
洗面所。
トイレ。
お風呂などをずっ と磨き続けると、
頭の中が スッ
とするんです」
ちょっとあの口調を再現したくなったw
712 :(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 13:11:54 ID:SLUkGBIC
汚部屋・汚家時代は夜中までどれだけでも飲んだくれていられたのだが、
家中のいらないものをすべて捨て、毎日掃除する習慣がついたら
まったく!酒が飲めなくなった!かろうじて飲めるのはアルコール度数の低いカクテルのみ
ゴミ捨てのときに間違ってアルコール消化酵素も捨ててしまったのだろうか?
「酒が強い人」として通っていたので、いま正直少し困ってるw
その代わり酒による夜更かしは一切しなくなったしずいぶん体調はよくなった。
713 :(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 13:42:10 ID:nIfta2US
>>712 体も相当無理してたんだろうね
いろいろな意味での、楽な生活に慣れたんだろう
よかったね
714 :(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 14:18:09 ID:j6KKQf1T
体のデトックスも出来たって考えればええさー

そうじが持つ力について 9
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/
320 :(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 01:07:32 ID:gDizo2ZM
ドケチ板見て節約にハマってた時期があったんだけど
雨漏りするようなボロイ部屋で鬱になって
ドケチ生活の反動か買い物依存になって部屋も散らかり放題
人と話すのも億劫になって孤独だった
カレンの本読んで空間がいかに心身に影響を及ぼすかを知って
お金のことは気にせず必要なものは買って
綺麗な部屋に住んで我慢せず好きなイベントに出かけたりしてたら
話しかけた人と友達になったり世界が広がった
321 :(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 23:56:46 ID:lfpYf9Gm
捨てないと新しいものは入らない
自分が物溜め込んでたのってお金ないときだった
お金ないからまだ着れるかも、まだ使えるかもってどんどん残して
使わないまま時間が過ぎていく
と、同時に自分自身の頭の中も停滞してたんだってことが10年かけてわかった・・・
物捨てて風通しよくして
自分が把握できてる物だけ置いておく
すごい大事なことだわ
322 :(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 00:03:40 ID:k0MYgq0f
ついでにいうと部屋掃除はじめてから痩せたw
自炊するようになったからだと思う
冷蔵庫の中も把握できる分しか置かないから
賞味期限過ぎて捨てることもほとんどなくなった
323 :(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 11:02:00 ID:rAEM4bH5
>>322
私も!なおかつ台所が使いやすくなったし、ちょっとご褒美として
ケーキを食べてもなぜかスムーズに体重減少。
困ったことに、部屋を綺麗にしてから服を買うのが楽しい・・・。
もちろん着ない服は捨ててるけれど、買うほうが多いんだよね。
324 :(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 03:11:54 ID:uNy943OI
実は、絵の仕事しているとき、部屋が汚れて汚れてどうしようもなかった。
紙ゴミは捨てられないし、変な棚ばっかり部屋に8つも並んでいたこともある。
ところが、絵のソフトのアーキテクト部分の仕事へとクラスチェンジしたら、
やっとその情況が異常だと判断ついた。
棚はとりあえず全部捨てた。だって折れた棚板のカラーボックスとかなんだもの。
絵の仕事も、未練があったから縋っていた案件とか全部処分した。
どういうわけか、絵の仕事時代はカツカツだった生活が、
かなり余裕を持って、保険とか貯金とかにも気が回るようになった。


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。


新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。


ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。
ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/
320 :(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 01:07:32 ID:gDizo2ZM
ドケチ板見て節約にハマってた時期があったんだけど
雨漏りするようなボロイ部屋で鬱になって
ドケチ生活の反動か買い物依存になって部屋も散らかり放題
人と話すのも億劫になって孤独だった
カレンの本読んで空間がいかに心身に影響を及ぼすかを知って
お金のことは気にせず必要なものは買って
綺麗な部屋に住んで我慢せず好きなイベントに出かけたりしてたら
話しかけた人と友達になったり世界が広がった
321 :(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 23:56:46 ID:lfpYf9Gm
捨てないと新しいものは入らない
自分が物溜め込んでたのってお金ないときだった
お金ないからまだ着れるかも、まだ使えるかもってどんどん残して
使わないまま時間が過ぎていく
と、同時に自分自身の頭の中も停滞してたんだってことが10年かけてわかった・・・
物捨てて風通しよくして
自分が把握できてる物だけ置いておく
すごい大事なことだわ
322 :(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 00:03:40 ID:k0MYgq0f
ついでにいうと部屋掃除はじめてから痩せたw
自炊するようになったからだと思う
冷蔵庫の中も把握できる分しか置かないから
賞味期限過ぎて捨てることもほとんどなくなった
323 :(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 11:02:00 ID:rAEM4bH5
>>322
私も!なおかつ台所が使いやすくなったし、ちょっとご褒美として
ケーキを食べてもなぜかスムーズに体重減少。
困ったことに、部屋を綺麗にしてから服を買うのが楽しい・・・。
もちろん着ない服は捨ててるけれど、買うほうが多いんだよね。
324 :(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 03:11:54 ID:uNy943OI
実は、絵の仕事しているとき、部屋が汚れて汚れてどうしようもなかった。
紙ゴミは捨てられないし、変な棚ばっかり部屋に8つも並んでいたこともある。
ところが、絵のソフトのアーキテクト部分の仕事へとクラスチェンジしたら、
やっとその情況が異常だと判断ついた。
棚はとりあえず全部捨てた。だって折れた棚板のカラーボックスとかなんだもの。
絵の仕事も、未練があったから縋っていた案件とか全部処分した。
どういうわけか、絵の仕事時代はカツカツだった生活が、
かなり余裕を持って、保険とか貯金とかにも気が回るようになった。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。
ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。

そうじが持つ力について7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1241591256/
743 :(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 11:24:13 ID:B9+yp1SG
7月末で退職して現在も求職中。
8月位からふと掃除板を覗くようになり
めきめきモチが上がって毎日掃除するようになった。
元々汚部屋とまではいかなかったが、
捨てて磨いて…とてもスッキリとした部屋になった。
少し前まではお祈りを食らう度に卑屈になって
情緒不安定になって本当に毎日苦しかったのに
今は心持ちが全く違う。
この停滞は自分が前に進む為の
大事な準備期間なんだと心底思える。
必ず自分にとってプラスになる結果を手繰り寄せられる
端的に言えば、納得のいく職場に巡り会える
そんな確信もなぜかある。
だから毎日掃除をする。
我が家、自分を囲む全ての環境
人やものに感謝をしながら。
そして何より、きっかけをくれた掃除板に感謝をしながら。
755 :(名前は掃除されました):2009/10/10(土) 23:04:49 ID:aO7581ui
>>743
きっとこれから天職だと思える仕事に出会えるよ。
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1241591256/
540 :(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 15:23:48 ID:FNaVbDsn
頑張って片付けてるのになぜかちっとも片付かない
なにこれ、脳障害?
541 :(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 16:42:28 ID:O6GDk1aa
>>540
持っている物の量がハンパなく多いと予想。
去年の自分がそんな感じ。
去年の四月に捨て&リサイクル(売り)をスタートさせた。
一年たった、今年の四月、あなたと同じことを思って悩んだよ。
結論は元々持っていた量がハンパないからしょうがない。
まだ捨てが足りない(物をもっと減らさないと…)だった。
542 :(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 16:45:29 ID:O6GDk1aa
>>540
ちなみに
「収納がないのが悪いんじゃないか?」
と安易に棚を買う… ことだけはやめておいた方がいいと思う。
一番良くない考え方は経験上、コレ。↑
片付かないのは収納(道具)の問題ではなく自分自身の問題。
543 :(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 18:21:31 ID:FbFazUyh
>>542
そうだね。自分も縦横揃えりゃ見栄えもいいや!!
と棚買って整理したけどモノは減ってないんだよねw
根本的な部分がまだまだだよ。地道に頑張るしかないなw
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1241591256/
248 :(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 17:24:53 ID:tiUHS/dN
最近気づいたけど、掃除って普通のこと?
自分は特別のことと思ってやってたが、どうやら世間は(やってあたりまえ)
と思ってることにきづいた・・・
会社に遅刻しないくらいの
今日も掃除しつつそのショックが消えない
当たり前のことができなかったっていう
やっと立った赤ちゃんみたいな今の自分
249 :(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 18:15:32 ID:N+d+yh/I
>>248
おめでとう
大人になって価値観がひっくりかえされるって素晴らしいこと
250 :(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 21:18:03 ID:ucA2dXPA
>>248
Welcome to the cleaning world.
251 :(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 21:50:48 ID:neEe3KiI
>>248
自分も最近気づいた…
お互い掃除と出会えてよかったね
252 :(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 23:41:01 ID:FWte3IIO
自分もしっかり掃除するようになったのは最近(今30だけど)
掃除がクローズアップされ始めたのってここ数年だと思うからそういう人多そう
しかし掃除について小学校くらいで軽く教えてもいいと思うけどな
片づけたら効率UPするよとか頭の中がすっきりするよとか、
あまりに不衛生だとカビやダニ・埃で病気になるよとか、ごく合理的な話だし
253 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 00:02:18 ID:qbcSwBMu
>>252
それは家庭でするものだと思う。
一応学校でも掃除の時間もあるし、
家庭科でも掃除の方法は軽く習った
(雑巾がけの仕方とか)。
まぁクイックルだのウエーブだのが
台頭してる今、全く役立ってないけどw
255 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 00:17:39 ID:d0smp70+
掃除は必要ないと思ってる親のもとに生まれた子にとっては
掃除を学校で教えてもらえるのはありがたいことなんじゃない?
生まれた家庭が違うからって「掃除がもつ力」を享受できないのは可哀そう
256 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 00:17:40 ID:1Oc8HOUZ
てか、掃除って小学校の家庭科の授業で習わないのかな。
料理、裁縫、お茶の入れ方を教わった記憶はあるが...、
掃除はやらないか。でも、やってもいいよね。
人間は動物と違って本能が壊れてるから、習わないことは分からないよ。
自然に憶えることって意外に少ないぞ。
子供を作る事だって種の保存にとっ
て基本的なことだが、教わらなけりゃ分からない。
したがって掃除がきちんとできない親の元で育てば、
子供は絶対に掃除は学べない。
257 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 00:24:30 ID:L7r4/EFZ
掃除や片づけしたら
勉強や仕事がはかどるんだってことを
子供のころに叩きこめば
極端な話日本の国力は
もっと上がるかもしれないと思って
年に1時間くらい、最近の掃除本に
書かれてるようなことを
話してもいいんじゃないかと
(掃除手法というより理論みたいなもの)
両親が掃除好きでその姿を見て
育てば一番いいけど、
実際そうじゃない人も多いと思う
これだけ掃除ブームみたいになって、
大人になってから掃除に目覚める人が多いってことは、
多くの人が掃除の意味とか効果とかを
家庭で学べなかったからだろうし
258 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 00:25:48 ID:L7r4/EFZ
IDかわりましたが>>252です
261 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 01:00:57 ID:nVudmrKY
うちの親は掃除好き・綺麗好きなのに
そういう美点は自分に遺伝せず、
親の姿を見て育ってもそこんとこは学びもしなかったみたいだ>自分の場合
いつも家が綺麗で
特に自分が片付けや掃除をする必要がなかった(と思ってた)んだよね
綺麗好きな親としては、当たり前すぎて
特に教える必要を感じてなかったんだろうけど。
子供のうちに、習慣として体で覚えてしまうのが一番効果がありそう。
269 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 12:08:21 ID:gCoxgbX4
親が見本として示してくれたことは、
「これは勿体無いからとっておきなさい」
「これはまだ使えるから捨てちゃダメ」
そういった感じのことばかりだったな。
本とか読んで、そこからもう抜け出たつもりでも
新しいタオルとか、使わずに取っておきたい衝動にかられる。
274 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 15:28:45 ID:avQqP0DY
必要になってはじめて人は動く・・なんつって
278 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 23:15:53 ID:HkcYFBuB
家庭科で掃除を習う話が出てるけど
おまいら、小学校で掃除の時間ってなかったのか?
自分のところはあったが、もしかしてない人もいるのか・・・?
ぞうきんがけやほうきの掃き方はそれで覚えた記憶がある。
279 :(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 23:27:22 ID:RyrdXGxL
29だけどあったよ。最近はないのかもね
汚実家育ちで、掃除できないだらしない人間だったけど、
今思えば学校・親戚・ご近所・バイト先の大人は、私に整理整頓を教えようとしていたな。
でも私に受け取る準備ができてなかったから、だらしないままだった。
タイミングが整って、やっとこのスレにくるような人間になれたとおもう。
もう親のせいにはできない年齢だから、自分でがんばるよ。
285 :(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 09:13:34 ID:mxik5v0y
掃除の業者雇ってた学校だったが、普通に掃除の時間もあったな
トイレ掃除なんて業者と殆んど同じ部分を掃除してるのになんでわざわざ…とか思ってたけど
今にして思えば教育の一環だったんだな
短時間でも掃除すると、なんと言うか物事に対して攻勢に出た気分になる
血わき肉踊るって言ったら大げさだけどwww
289 :(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 01:52:30 ID:5VDEPs2L
>>285
>物事に対して攻勢に出た気分になる
わかる!
忙しくて部屋が散らかり気味になってる時は
ビハインドされてる気分になる。
物や汚れが溜まる前に先手、先手で掃除できてる時は
何かを征服できた感で満足w
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1241591256/
290 :(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 02:40:37 ID:/4f2BspF
別板からこの板に飛んできて1週間
・カーテン4枚洗う(2年ぶり)
・布団を干し、シーツ、枕カバー、掛け布団3枚洗う
(今まで年に5回くらいしか布団干さなかったw)
・古布ゴミ3袋
・燃えるゴミ4袋
・ぬいぐるみ1袋
・本、雑誌2m
・クイックルワイパー10枚は使用
・床の四隅、壁と床の境目のヘリまで拭き掃除(数年ぶり)
・人からの貰い物は絶対捨てられなかったんだけど、この板のスレをみて
写真とって礼してからガンガン捨てた
・その他細々したもの(CD・MD、文房具、保育園~大学の思い出の品、電子機器のデータ)
を整理し、つかえない・いらない物はガンガン処分・消去。
そしたら、10年来の夢が偶然叶った(その為の計画や努力はせず、ただ他人に夢を語っていただけ)
掃除の力ってすげぇと思った。みんなありがとう
291 :(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 05:49:48 ID:haeIrG4d
>>290
おめでとう!
292 :(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 07:34:48 ID:MnUnVPw3
>>290
おめでとう!
よかったね♪
293 :(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 10:35:32 ID:rLHMtGkt
>>290
おめでとう。
読んでて心がほっこりした。
375 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 09:54:48 ID:ZdCbRXRn
>>290です。レスくれた方ありがとうございます
290のあと、さらに
・カーテンをまとめるやつ、カーテンのレールまで外して洗う
・窓を内からも外からも拭く(敷居・鴨居まで)
・水拭きでは取れない汚れ(シール跡・ゴム擦れ系)を除光液で拭き取る
・一度大掃除をして宙に舞った埃が落ち着いてから、また拭き掃除する
・パウダービーズのクッションを洗う
ということをこの板で学び、実行しました
(恥ずかしながらこれらの発想は思いつかなった・知らなかったです)
そしたら、もう会えないと思っていた好きな人と、9月に2人で会えることになりました。
長年溜め込んでいた物理的な汚れと一緒に、悪い気?が落ちた気がします。
釣りで掃除板に飛ばされた時は「何だよここ・・・」と思いましたが、私はここに導かれたんだと思いますw
ありがとうございました。
376 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 10:04:39 ID:C3pYD98W
>375
スゲェー(はしたない…けどつい出た言葉)
おめでとう!
私も掃除頑張る!
餅までくれてありがとう
377 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 13:00:20 ID:bHg07MyU
>>375
すごい&よかったですね! 読んでるこちらも励まされました!
10年来の夢って何なのか、よかったら差し支えない範囲で教えてもらえませんか?
380 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 19:27:06 ID:NPrzMdM5
>>375
おめでとうございます!
ひとつ聞きたいのですがパウダービーズのクッションってどう洗うんですか?
洗えないものだと思っていたので洗ったと聞いてビックリしました。
385 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 12:27:37 ID:fqrSA9kk
>>375
ものすごい展開だな
おめでとう!おめでとう!
読んでるこっちまで嬉しくなるよ
381 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 01:07:20 ID:SiRL4p9x
>>375です
その夢は、時間とお金と体力と行動力が無いと出来ない事なのですが
逆に言えば、時間とお金と体力と行動力のある人ならすぐに実行出来ることです;
今私にあるのは体力だけなので、それが叶うのは相当ラッキーなことだと思います
>>380
ビーズクッションは、デリケート衣類用洗剤を薄めて、普通に押し洗いですw
最初は中の汚れを揉み出す感じで、次に外側の見える汚れをつまみ洗いし、
あとはひたすらゆすいで(生地を伸ばして汚れと洗剤が流れ出るように)、
絞って陰干しました。破れるのが不安だったらネットに入れて手洗いでもいいと思います。
物によっては中外一体型でもネットに入れて洗濯機で洗えるみたいです。
383 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 03:13:56 ID:qSQisIvE
>>377ですが、>>381さん、ご回答ありがとうございます!
そうじ力ってすごいですね。自分もがんばろうって励まされました。
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般57
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1357285851/
86 :(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 04:52:15.30 ID:wt520zov
掃除をするためには
片付けが必要
…ものすごい納得w
部屋半分の紙ゴミ
いる、いらね。でかたっぱしから分けてあとは出すだけ。
にした
「考えるより動いてると
スッキリしてくる」
今日は見るとイヤな気分になるものを処分していくぞ
俺はやればできる子。
w
346 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 08:56:47.44 ID:9Yzr3SFm
仕事忙しくて汚部屋脱出が遅々として進まないけど
24時間在宅ワークの手を一旦止めて、
今年初めてのゴミ出ししてきた。
頑張って毎週2回ゴミ出ししてる時は片付け掃除もサクサク捗るんだけど
ゴミが溜まってくると気持ちも荒んできてイカンね。
347 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 09:35:19.87 ID:SQV9trem
ごみ出しを定期的にできる精神状態だと、掃除はかどるな
捨てに行くついでに、これも捨てようという感じでモノが減っていく
348 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 11:21:40.06 ID:Av/Ge9Ld
掃除がんばろう!
349 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 16:06:38.03 ID:UvXTIFVz
うん、がんばる!
355 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 06:19:55.75 ID:qMieYxZo
なんか長くなってしまった。すまんw
長らく有機系汚部屋だったが、
ようやく片付けを習慣付けることが出来てきた
入り口としては、トイレに行ったら、「必ず」手を洗う。
ついでに、「必ず」何か一つ片付ける!ってルール。
手っ取り早いのが食器洗いだったんで、そこからだった。
手を洗うついでに最低でも一つは洗い物をする。
気が向いたら、全部洗う。
もしも、シンクに汚れ物がなければ、
必ず何処かに食器か洗濯物かゴミがあるから、
食器か洗濯物があれば回収(この場合は洗わなくても洗ってもいい)、
ゴミしかなければゴミを捨てる。
指定袋は台所にしか置かないようにした。
それから手を洗う。
先に洗ってもいいけどね。
とにかく、何か一つ、片付ける!
習慣付いてくると、トイレに行かずとも、
暇だと何となく片付け始めることが出来てきたんだ
以前は指定袋をゴミ箱にセットせず、
剥き出しで使ってたんで、そこから良く虫がわいた
今はちゃんとゴミ箱にセットしてるから虫もわかなくなった
使ったらすぐ元に戻す、
ことはまだできてないから部屋は散らかり気味だけど、
少なくとも1時間くらいあれば人を呼べる程度には大分マシになったよ
356 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 08:49:54.35 ID:kiRzUMeh
習慣づけるって大事だよね
自分も動くときにはなんかついでにやるようにしてるんだけど
最近はついでが本気すぎて何やろうと立ち上がったのか忘れる…
年だろうか
357 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 08:52:58.21 ID:Dl1TtJnq
えっ トイレ行って手を洗わないって有り得るの!?
習慣は参考になる。
358 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 09:31:59.53 ID:qMieYxZo
>>356
あるあるwついでの筈が、いつの間にかそれが目的で動いてて、
ふっと「あれ?何しようとしてたんだっけ?」ってなるなw
>>357
大の時は洗ってたけど、小の時は洗ったり洗わなかったりだったんよ
どんなに寒くてもダルくてもトイレには行かないといけないから、
コタツや布団から出るのが面倒で汚部屋なタイプにはこの方法はかなり効くと思う
ちょっと応用すれば倉庫系の人にも良いんじゃないかな?
凄く些細なことでも、毎日トイレの回数分だけ
ちょっとずつ綺麗になっていくから、
気が付いたら片付いてる部屋になってるかもしれない
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1357285851/
86 :(名前は掃除されました):2013/01/08(火) 04:52:15.30 ID:wt520zov
掃除をするためには
片付けが必要
…ものすごい納得w
部屋半分の紙ゴミ
いる、いらね。でかたっぱしから分けてあとは出すだけ。
にした
「考えるより動いてると
スッキリしてくる」
今日は見るとイヤな気分になるものを処分していくぞ
俺はやればできる子。
w
346 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 08:56:47.44 ID:9Yzr3SFm
仕事忙しくて汚部屋脱出が遅々として進まないけど
24時間在宅ワークの手を一旦止めて、
今年初めてのゴミ出ししてきた。
頑張って毎週2回ゴミ出ししてる時は片付け掃除もサクサク捗るんだけど
ゴミが溜まってくると気持ちも荒んできてイカンね。
347 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 09:35:19.87 ID:SQV9trem
ごみ出しを定期的にできる精神状態だと、掃除はかどるな
捨てに行くついでに、これも捨てようという感じでモノが減っていく
348 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 11:21:40.06 ID:Av/Ge9Ld
掃除がんばろう!
349 :(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 16:06:38.03 ID:UvXTIFVz
うん、がんばる!
355 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 06:19:55.75 ID:qMieYxZo
なんか長くなってしまった。すまんw
長らく有機系汚部屋だったが、
ようやく片付けを習慣付けることが出来てきた
入り口としては、トイレに行ったら、「必ず」手を洗う。
ついでに、「必ず」何か一つ片付ける!ってルール。
手っ取り早いのが食器洗いだったんで、そこからだった。
手を洗うついでに最低でも一つは洗い物をする。
気が向いたら、全部洗う。
もしも、シンクに汚れ物がなければ、
必ず何処かに食器か洗濯物かゴミがあるから、
食器か洗濯物があれば回収(この場合は洗わなくても洗ってもいい)、
ゴミしかなければゴミを捨てる。
指定袋は台所にしか置かないようにした。
それから手を洗う。
先に洗ってもいいけどね。
とにかく、何か一つ、片付ける!
習慣付いてくると、トイレに行かずとも、
暇だと何となく片付け始めることが出来てきたんだ
以前は指定袋をゴミ箱にセットせず、
剥き出しで使ってたんで、そこから良く虫がわいた
今はちゃんとゴミ箱にセットしてるから虫もわかなくなった
使ったらすぐ元に戻す、
ことはまだできてないから部屋は散らかり気味だけど、
少なくとも1時間くらいあれば人を呼べる程度には大分マシになったよ
356 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 08:49:54.35 ID:kiRzUMeh
習慣づけるって大事だよね
自分も動くときにはなんかついでにやるようにしてるんだけど
最近はついでが本気すぎて何やろうと立ち上がったのか忘れる…
年だろうか
357 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 08:52:58.21 ID:Dl1TtJnq
えっ トイレ行って手を洗わないって有り得るの!?
習慣は参考になる。
358 :(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 09:31:59.53 ID:qMieYxZo
>>356
あるあるwついでの筈が、いつの間にかそれが目的で動いてて、
ふっと「あれ?何しようとしてたんだっけ?」ってなるなw
>>357
大の時は洗ってたけど、小の時は洗ったり洗わなかったりだったんよ
どんなに寒くてもダルくてもトイレには行かないといけないから、
コタツや布団から出るのが面倒で汚部屋なタイプにはこの方法はかなり効くと思う
ちょっと応用すれば倉庫系の人にも良いんじゃないかな?
凄く些細なことでも、毎日トイレの回数分だけ
ちょっとずつ綺麗になっていくから、
気が付いたら片付いてる部屋になってるかもしれない

そうじが持つ力について8
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1256917115/
887 :(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 16:29:23 ID:oPhdoNEm
もう何もかも面倒だと思い身辺整理してたら骨髄バンクのドナーに選出
↓
「私が怠慢で死んだらその人も死ぬのか…ごくり…」と思い
手術の日までは生きようと決意。ついでに掃除。
↓
その間に新しい人脈や友人が増える。楽しい毎日にもう少し頑張ろうと思い
始める。
↓
手術間近「向こうの体調が良くないから延長してね!」と連絡が来る。
「私が死んだら(r 」仕方ないからまた掃除。
↓
昔からの夢だった仕事をゲット!もしかして私始まった?
ヒャッハー!←今ココ
思わぬ掃除効果が出たので報告。
何より部屋が綺麗になる事でモチベも雰囲気も明るくなった。
今は患者さんの様態が安定してくれればなと思いながら掃除してる。
888 :(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 18:53:03 ID:JxCHDeZM
うーん、まさかお相手の方もこんな形であなたにそうじパワー与えてるとは
思ってないだろうね
何きっかけでなるかわからないねー
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について8
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/souji/1256917115/
159 :1:2009/12/19(土) 10:01:35 ID:X6tyvbNT
小さい頃から30過ぎまでずっと汚部屋の住人。
出した物をしまうという基本を親に教えて貰わなかった。
出したら出しっぱなし、着た服をかける事もせず、本を本棚にしまう事を知らず
いつも夜遅くにしか帰ってこない親はたまに部屋をのぞきに来ると
ただ「片ずけろ!」とヒステリックに怒鳴るだけ
小さい頃から一度もも片ずけ方なんか教えてくれなかった。
30になった私は相変わらず汚部屋住人で
モラハラ男と同棲していた。
汚い部屋で喧嘩ばかりして生活していた。
趣味はその男の影響でネトゲとパチンコだった。
ある時、こんな生活嫌だと思った。
未来に何の希望も見えないこんな生活を続けているのは嫌だと思った。
同棲相手は結婚しようと言っていたが
ギャンブルと借金依存のこんな底辺の人間と結婚したらもう人生終わりだと思った。
別れ話は以前からしていて、なかなか別れて貰えて無かったが
ある時、喧嘩をしたついでに、思い切って住んでいた部屋を出ていく事にした。
160 :2:2009/12/19(土) 10:12:54 ID:X6tyvbNT
新しい部屋には家具は何も無く、服などの持ち物も少なかったので
あまり散らかる要素が無かった。
同棲時代に部屋の床に氾濫していた衣類はほとんど相手の物だったらしい
ギャンブルをする為に財布のお金を相手に取られていたので
自分の服を買う余裕も無かった数年間だった。
何より同棲してから20キロほど体重が増えていたので
お洒落自体に興味を失っていた。
横浜で家賃5万円の部屋に住み、給料は20数万円貰っていたので
お金を搾取する相手&自分さえギャンブルしなければ
まあまあ余裕ある生活が出来た。
同棲時代はほとんど外食だったが
一人暮らしを始めた近くに
夕方になるといつもお惣菜が半額になるスーパーがあったので
そこで買って食べるようになった。
同棲相手の好みでこってりした外食ばかり食べてたが
元々自分は魚や煮物などのさっぱり系が好きだった。
体重は数ヶ月ぐらいで10キロぐらい減った。
体重が減ったのでお洒落に多少興味が出てきた。
近くにポスフールがあったので、服を買い、化粧をきちんとするようになった。
職場の人間に綺麗になったと褒められ、余計身なりに気をつかうようになった。
新しい人間関係になじむのが苦手な私だった筈なのに
一人暮らしを始めて数ヶ月後に他の部署に移動になり
そこの人間関係にすぐになじめ、一緒にお昼を食べたりする人も出来た。
161 :3:2009/12/19(土) 10:27:06 ID:X6tyvbNT
私は職場のすぐ近くに住んでいたので
職場の仲のいい人を部屋が遊びにくるようになり
部屋をいつも綺麗に保つようになった。
物が少ないので掃除が楽で、押入れがある部屋だったので、
服も少ないもちものもそこに入るので
カラーボックス一個と机だけあれば良かった。
美人の同僚がファッションなどのアドバイスをしてくれて
身なりも改善してきた。
職場の男性に食事などに誘われるようになった。
自分が買ったPCは同棲相手に奪われたまま返してもらっていなかったので
実家に連絡をして前使っていた古いPCを送って貰った。
数年使っていなかったが、最初は問題なく使えていた
それがある日急に調子が悪くなった。
私がその話を友人にメールすると
共通の知人男性NがPCに詳しいから聞いてみたら?と言われた
以前は都内に住んでいて友人もNも都内住まいなのだが
メールをしたところわざわざNが横浜まで見に来てくれる事になった。
私は男性が来るという事でいつもより部屋を綺麗に掃除した。
162 :(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 10:30:34 ID:XDfNe4cM
>>161わくわく
163 :4:2009/12/19(土) 10:42:52 ID:X6tyvbNT
部屋を訪ねてきたNは「綺麗な部屋だね」と褒めれくれた。
PCを見てくれたが、部品を交換しないと治らないので
型も古いし買い替えをすすめられた。
しかも買い換えるまでの間Nの余っているPCを貸してくれると言う
後日部屋まで持ってきてセットアップしてくれた。
ここまで男性に親切にされた事が無いので感動した。
買い替えの時にショップにつきあってくれるという申し出までしてくれて
何もかも至れり尽くせりだった。
この事がきっかけでNと私は頻繁に連絡を取り合うようになり
いつしか毎日スカイプで会話する関係になっていた。
実はアプローチをしてくれている同僚男性がいて
食事や映画などを見に行ったりして楽しかったので
その人と付き合おうかと思っていたのだが
Nの存在の方がいつしか大きくなっていた。
長くなりましたが、結論を言うと
35歳の今は専業主婦で1歳の子供がいてNの奥さんになっています。
その後、お掃除風水にも懲り部屋はまあまあいつも綺麗です。
掃除術などの本で研究し、掃除の仕方も徐々に分かってきて
Nとは結婚して3年になりますが、滅多に喧嘩せずに仲良くやっています。
いつも汚い部屋で喧嘩ばかりしてきたけど
今は部屋は綺麗で家族仲良く幸せに過ごしています。
164 :159:2009/12/19(土) 10:48:49 ID:X6tyvbNT
あ、いつも汚い部屋で喧嘩ばかりというのは
実家に住んでいた時と同棲時代の話です
結婚してからNに嫌われたくないという思いが強く
ほとんど部屋が散らかった事無いです。
最初は要領が悪く一日掃除とかしていた時もありますが
今はそれなりに要領よく掃除が出来るようになりました。
165 :159:2009/12/19(土) 11:01:13 ID:X6tyvbNT
補足なんですが、同棲相手からその後復縁したいというメールが数回来ていたので
着信拒否にしていました。
風の噂で病気をいて今は生活保護を受けているとの事です。
Nと結婚したのはNの優しく誠実な性格もあるんですが
Nがギャンブル嫌いで数千万の貯金があるしっかりした金銭感覚を持っている事が
特に決め手だったような気がします。
同棲している頃の「未来に何も希望が無い」という暗い気持ちで過ごした日々を思い出し
ギャンブルと借金をする男性とだけは付き合わないと固く決めていました。
同棲時代の底辺生活が今でも教訓になっています。
166 :(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 12:07:24 ID:eH5iIr1D
いい話をありがとう。
感動した。
167 :(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 13:09:14 ID:UT7e0H4q
文才あるよ おもしろかった
169 :(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 13:17:06 ID:Qj/M3x1s
( ;∀;) イイハナシダナー
ただ一つ言わせてもらうなら「片ずける」ではなく「片づける」なんだぜ。
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について 29
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1498903028/0-
485 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:10:14.66 ID:DLc80v0B.net
実家に居る頃から床置きが基本で
毎日の服をどれにするか1度着て合わせてみないとバランスがわからなくて
着ては脱ぎ最終的に放置のまま服塚作って外出するのが毎日だった
服だけじゃなくて本もゴミも床にとりあえず置きしてた
一人暮らしするに当たって最初は物が少なかったけど少しずつ増えていく日々
休みの度に片付けて、せっかくの休日が休めなかった
去年好きな人が出来て、その人の部屋を訪れる機会があったんだけど
床になにもない
というか机の上にすらなにもない
ガラーンとした部屋に衝撃を受けた
男の人の部屋って汚いものだと過去の経験から思い込んでたのが崩れた
ショックを受けて、自宅に帰ってすぐに物を捨て始めた
掃除板見始めてカレンを知って読んだのもこの頃
過去にオタク趣味があって、少しグッズが残ってたけど
好きな人に見られたらと思うとサクッと捨てられた
オカルト的には掃除すると好きな人から連絡がきた事もあったしスクラッチ当たった事もある
結果的にその好きな人には好きになってもらえなかったけど
この掃除や片付けをする癖をつけるきっかけになった事はすごく感謝してる
服を着てみる癖は直ってないけど、脱ぎっぱなしにしないで畳むようになったし
床の水拭きなんて2年も住んでて1度もした事なかったのに
今ではやらないと気持ち悪くなってしまった
長くなってすみません
このスレ読んでいつもモチベ上げてましたありがとう
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

そうじが持つ力について 29
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1498903028/0-
11 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:45:23.07 ID:edlg8xTq.net
掃除→会社退職→掃除→内定ときて、
今度は実家に置きっぱなしのものを片付けることにした。
教科書や漫画などをたくさん置いてきてしまったから。
ちょうど今、住まいのダイエットが高齢夫婦の就活、
巣立った子供達の物の片付けをテーマに放送してるので、参考にする。
12 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:09:50.09 ID:yMIlr78l.net
田舎によっては家で葬儀とかやるようだし突然誰が死んでも良いようにしないとだね
13 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/02(日) 16:03:09.34 ID:hWQmebss.net
ほんとに少しずつだけど家族に汚されても「よっしゃ前よりきれいにしてやる」って思って掃除片付けに励めるようになってきた
もっと悟り開いていきたい
49 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/07(金) 23:13:15.03 ID:1q1llR3T.net
捨てて半年
部屋ずっと綺麗だし、仕事も順調だ
辛いことあってもイライラしすぎない、部屋が安らぎの場所
本当に捨ててよかった…涙
たま~に捨てなきゃよかった!と思うものもあるが、まぁなんとかなる
掃除してよかった、幸せになったというか、人生が安定しました
夢をかなえる「そうじ力」 (サンマーク文庫)
3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。