top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
週に一度、がっつり掃除や整理整頓をしたり、大きな家具をやっつけたり、というのはできるのですが、毎日の習慣にはなかなかならないものです、私の場合ですが。
掃除を習慣にするためのお勧めのサイトです。
掃除の習慣:「毎日10秒」が断ち切る、負けのサイクル 人生快転の「時間習慣」
「掃除をする時間帯は、朝がおすすめです。夜は、残業や飲み会が入ると調整が難しいですからね。朝起きてすぐ掃除すれば、眠気も吹き飛んで爽やかな気分になれるという相乗効果もあります。掃除が快感ということに気づくと、「もっと掃除をしたい」と思うようになり、起きる時間が自然に早くなっていきます。早起きの習慣もいつの間にか手に入るわけです。その結果、起床時間はなぜか5時半になる人が多く、Facebookの中にある習慣教育の非公開サイトは、5時半になると、「おはようございます」と挨拶を交わす人でいっぱいです(笑)。」
と書かれていて、確かに習慣にするなら朝の方がいいんですね、やっぱり。
こちらは、美容関連のサイトなんです。
効果的に体の調子を整えるための睡眠法
「睡眠についての話になると、一日8時間寝る、いや6時間で十分なんだ、など「睡眠時間」のことが問題にされます。でも、それ以上に大切なのが、いつ寝るのかという「時間帯」にあることをご存知ですか?
できれば11時前、理想は10時」
美容もまた、習慣なんですね。
こちらのサイト様は部屋が汚くなる過程と、太っていく過程の対比(とても似ている)を、ご自身の経験と合わせ、素敵な文章でつづられています。
人はなぜ太り続けるのか、或いはなぜ掃除が出来ない人間になるのか
「今日汚いままなら、明日はさらに汚くなるのです。
今日太ったままなら、明日はさらに太っているのです。」
この言葉は、当たり前のようで「あ、たしかに」と思わされまして。
で、結論として。
○健康・美容のためには夜10時~11時に就寝
○朝は5時~5時半に起きて掃除
あくまでも「理想」です
書いていて、いや~そりゃ無理だ、特に土曜日の夜は深夜3時までアニメ見なきゃならんしなぁ~などと、思ってしまいました。(関係ないですが、今は進撃の巨人がおもしろいです)
だいたい、習慣になるまでの前段階というものがあるわけで。
その前段階的な感じでお勧めなのが、このサイトです。リサイクルショップ様のサイトなんですけど、これだけでなく掃除に関するいろんなことが書かれているので、役立つと思います。排水口の掃除のやり方とか、用途別にいろいろ記事があります。
部屋を快適な空間にする「15分掃除」!やってみたくなる掃除法
「掃除が苦手な人の4パターン!自分にあてはまるところがあれば要注意です。
掃除をしなきゃ・・・とおもいつつ後回し。いつの間にか部屋が散らかり、汚れがたまる
掃除がおっくうで、だんだんイライラがたまる
掃除ぐらいになって掃除から遠ざかる
たまり過ぎた汚れに苦戦・・そして挫折
掃除嫌いにも気持ちよく掃除するなら「15分以内」で何をするかきめてする。「部屋全体を15分」「汚れた所を徹底的に15分」「キッチン家電15分」ポイントは絶対に「無理」をしなく実務15分の時間を決める事です。」
とのこと。
つまり、理想にいきつくまでは1日15分を目安に。
2ちゃんねるの掃除スレでも15分、とか、25個ルールとかあります。
ただ、私の場合、たったそれだけのことでも、始めるまで長いんです。やってしまえば、本当に簡単なことでも。
自分のまとめ記事ですが、やっぱり「フランケン方式」って衝撃でした、というか、今は実践いています。
スタンディング生活&フランケン方式
なんか、取りかかる前の言い訳をしなくなりました。
だって、フランケンになるから。
さあ、始めよう、とか、そういう前向きなことじゃなくて「15分だけフランケンになる」という、たったそれだけで、始めるまでにぐだぐだとしていた時間がかなり減りました。
フランケン方式を考えた方、本当に素晴らしいと思います。
掃除を習慣にするためのお勧めのサイトです。
掃除の習慣:「毎日10秒」が断ち切る、負けのサイクル 人生快転の「時間習慣」
「掃除をする時間帯は、朝がおすすめです。夜は、残業や飲み会が入ると調整が難しいですからね。朝起きてすぐ掃除すれば、眠気も吹き飛んで爽やかな気分になれるという相乗効果もあります。掃除が快感ということに気づくと、「もっと掃除をしたい」と思うようになり、起きる時間が自然に早くなっていきます。早起きの習慣もいつの間にか手に入るわけです。その結果、起床時間はなぜか5時半になる人が多く、Facebookの中にある習慣教育の非公開サイトは、5時半になると、「おはようございます」と挨拶を交わす人でいっぱいです(笑)。」
と書かれていて、確かに習慣にするなら朝の方がいいんですね、やっぱり。
こちらは、美容関連のサイトなんです。
効果的に体の調子を整えるための睡眠法
「睡眠についての話になると、一日8時間寝る、いや6時間で十分なんだ、など「睡眠時間」のことが問題にされます。でも、それ以上に大切なのが、いつ寝るのかという「時間帯」にあることをご存知ですか?
できれば11時前、理想は10時」
美容もまた、習慣なんですね。
こちらのサイト様は部屋が汚くなる過程と、太っていく過程の対比(とても似ている)を、ご自身の経験と合わせ、素敵な文章でつづられています。
人はなぜ太り続けるのか、或いはなぜ掃除が出来ない人間になるのか
「今日汚いままなら、明日はさらに汚くなるのです。
今日太ったままなら、明日はさらに太っているのです。」
この言葉は、当たり前のようで「あ、たしかに」と思わされまして。
で、結論として。
○健康・美容のためには夜10時~11時に就寝
○朝は5時~5時半に起きて掃除
あくまでも「理想」です
書いていて、いや~そりゃ無理だ、特に土曜日の夜は深夜3時までアニメ見なきゃならんしなぁ~などと、思ってしまいました。(関係ないですが、今は進撃の巨人がおもしろいです)
だいたい、習慣になるまでの前段階というものがあるわけで。
その前段階的な感じでお勧めなのが、このサイトです。リサイクルショップ様のサイトなんですけど、これだけでなく掃除に関するいろんなことが書かれているので、役立つと思います。排水口の掃除のやり方とか、用途別にいろいろ記事があります。
部屋を快適な空間にする「15分掃除」!やってみたくなる掃除法
「掃除が苦手な人の4パターン!自分にあてはまるところがあれば要注意です。
掃除をしなきゃ・・・とおもいつつ後回し。いつの間にか部屋が散らかり、汚れがたまる
掃除がおっくうで、だんだんイライラがたまる
掃除ぐらいになって掃除から遠ざかる
たまり過ぎた汚れに苦戦・・そして挫折
掃除嫌いにも気持ちよく掃除するなら「15分以内」で何をするかきめてする。「部屋全体を15分」「汚れた所を徹底的に15分」「キッチン家電15分」ポイントは絶対に「無理」をしなく実務15分の時間を決める事です。」
とのこと。
つまり、理想にいきつくまでは1日15分を目安に。
2ちゃんねるの掃除スレでも15分、とか、25個ルールとかあります。
ただ、私の場合、たったそれだけのことでも、始めるまで長いんです。やってしまえば、本当に簡単なことでも。
自分のまとめ記事ですが、やっぱり「フランケン方式」って衝撃でした、というか、今は実践いています。
スタンディング生活&フランケン方式
なんか、取りかかる前の言い訳をしなくなりました。
だって、フランケンになるから。
さあ、始めよう、とか、そういう前向きなことじゃなくて「15分だけフランケンになる」という、たったそれだけで、始めるまでにぐだぐだとしていた時間がかなり減りました。
フランケン方式を考えた方、本当に素晴らしいと思います。
PR

先日、大型家具をノコギリで解体しましたが、 そのときに使用したノコギリがコレ↓です。


アマゾンのレビューで金属類も切れるとのことで、ポチりました。
(近所のホームセンターにおいていなかった)
まだ、金属は試していません。 使いやすかったです、本棚等もこれを使用する予定です。
本当は電動のこぎりの方が楽かな、と思ったのですが。
うーん、楽そうですが、自分なら指も切り落としてしまいそうなのでやめました。
(小学生の頃、彫刻刀使用時に、自分の太ももに突き刺した経験、ハサミで指の肉を切り落としてしまったなどの経験上から・・・・・・)
粗大ごみは持ち込めば、かなり安くなります。
参考サイト
○粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法
○廃材解体用途の鋸(のこぎり)選び 木製家具や廃材などを解体したいのですが、おすすめののこぎりを教えてください。 背中に支えのあるものは大きな板など切りにくいので、できればないもの
○タンスなどの大き目の木造家具を解体するのに効率のよい工具は?
*一番お勧めはココ↓ ここがかなり参考になりました。仕組みを知ることが大切なのかも。
タンスを解体して、燃えるゴミとして処分する
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸
アマゾンのレビューで金属類も切れるとのことで、ポチりました。
(近所のホームセンターにおいていなかった)
まだ、金属は試していません。 使いやすかったです、本棚等もこれを使用する予定です。
本当は電動のこぎりの方が楽かな、と思ったのですが。
うーん、楽そうですが、自分なら指も切り落としてしまいそうなのでやめました。
(小学生の頃、彫刻刀使用時に、自分の太ももに突き刺した経験、ハサミで指の肉を切り落としてしまったなどの経験上から・・・・・・)
粗大ごみは持ち込めば、かなり安くなります。
参考サイト
○粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法
○廃材解体用途の鋸(のこぎり)選び 木製家具や廃材などを解体したいのですが、おすすめののこぎりを教えてください。 背中に支えのあるものは大きな板など切りにくいので、できればないもの
○タンスなどの大き目の木造家具を解体するのに効率のよい工具は?
*一番お勧めはココ↓ ここがかなり参考になりました。仕組みを知ることが大切なのかも。
タンスを解体して、燃えるゴミとして処分する

遺品整理ブログの中のアニメーションを紹介して頂きました。
現実の物語「独居老人の孤独死」
記事はこちらです。
現実の物語、というタイトルでアニメなのはノンフィクションを元にしたアニメ、だということで・・・・・・。
【閲覧注意】一部実際の変死現場の画像が含まれています。
【閲覧注意】
このアニメを見て、「片づけてさえいれば、息子さんとの交流があって、発見も早かっただろうに」ということでした。
NHKで放映されていた孤独死の方々は、親族との交流さえなく、絶縁状態だった人が多かったので、このアニメの老人はまだ恵まれている方なのでは? と思わなくもなかったです。
実は友人の住む一軒家、そこは元々叔父が住んでおられて、孤独死なさったそうです。親族との交流が少なかったため、発見は一カ月後だったそうです。
友人は、そこをきれいに片づけて相続して住んでいます(遊びにも行きました)
叔父さんは50歳前後だったと聞いています。
また、前に勤めていた会社の同僚が私と同じ年なのに癌で亡くなりました(若かったので進行が早かった)
私自身も、数年前、脳に動脈瘤(16ミリ)が見つかり開頭手術をしました、まだもうひとつあるんですけど、手術不可能な場所なので様子見で今のところ大きくなってはいません。
こういうのがきっかけ、というのはあまり褒められたものではないんですけど・・・・・・
その時から、亀の歩みですが片づけ始め、汚部屋からやっと中間部屋へ、最近は大きな家具を見直していらないものを捨て始めています。
モチベーション上がる! な、感じではありませんが、切羽詰まったら、今まで何年も汚部屋で平気だったのが腰を上げる状態になったのも事実なので、ちょっとショッキングシーンはありますが、このアニメを記事にいたしました。
でも、本当にくれぐれも【閲覧注意】ですので、変死現場というショックな場面を見たくない方は避けてください。
現実の物語「独居老人の孤独死」
記事はこちらです。
現実の物語、というタイトルでアニメなのはノンフィクションを元にしたアニメ、だということで・・・・・・。
【閲覧注意】一部実際の変死現場の画像が含まれています。
【閲覧注意】
このアニメを見て、「片づけてさえいれば、息子さんとの交流があって、発見も早かっただろうに」ということでした。
NHKで放映されていた孤独死の方々は、親族との交流さえなく、絶縁状態だった人が多かったので、このアニメの老人はまだ恵まれている方なのでは? と思わなくもなかったです。
実は友人の住む一軒家、そこは元々叔父が住んでおられて、孤独死なさったそうです。親族との交流が少なかったため、発見は一カ月後だったそうです。
友人は、そこをきれいに片づけて相続して住んでいます(遊びにも行きました)
叔父さんは50歳前後だったと聞いています。
また、前に勤めていた会社の同僚が私と同じ年なのに癌で亡くなりました(若かったので進行が早かった)
私自身も、数年前、脳に動脈瘤(16ミリ)が見つかり開頭手術をしました、まだもうひとつあるんですけど、手術不可能な場所なので様子見で今のところ大きくなってはいません。
こういうのがきっかけ、というのはあまり褒められたものではないんですけど・・・・・・
その時から、亀の歩みですが片づけ始め、汚部屋からやっと中間部屋へ、最近は大きな家具を見直していらないものを捨て始めています。
モチベーション上がる! な、感じではありませんが、切羽詰まったら、今まで何年も汚部屋で平気だったのが腰を上げる状態になったのも事実なので、ちょっとショッキングシーンはありますが、このアニメを記事にいたしました。
でも、本当にくれぐれも【閲覧注意】ですので、変死現場というショックな場面を見たくない方は避けてください。

紹介していただいたブログです。
http://ameblo.jp/obeyadassyutu/>A型長女_ゴミ屋敷脱出
ご自身の汚部屋脱出ブログではなく、ご実家のものです。
きっかけがあったものの、実家のご両親とお兄さんの住むゴミ屋敷をかたずけた記録。
期間は3カ月、ブログの期間もほぼそれだけで、
きっかけ
↓
何度か掃除
↓
ご両親と衝突
↓
お兄さんが実家をでていく
↓
なんとかハウスクリーニングを入れるまでになり、自分の息子と夫と共に「普通に実家へ訪問する」という夢を実現する。
というところで終了しているブログですので、本当に「汚部屋脱出」のみの記事ばかりですので、さっくっと読めます。
ビフォー・アフターの写真もあります。
http://ameblo.jp/soujigannbaru/>捨てることで幸せになれるか実験のブログ
ブログの最初の頃に
「先週末からやる気が起きない。
やろうとしても動き出せない。
中略
だめだあこりゃあ。
私の親友はゴミ。
ゴミが宝物。」
という記事を読んで、あ、この人、自尊心低いひとなんだな、と思ったら、やっぱりそうで、しかもそれがゴミ屋敷住人の母親と、ゴミ製造機といっていいような夫のせいだった。
で、ゴミが宝物とか書いているけれど、このブログ主自身は小さいころから掃除はしていて、自分のものは少ない、母親のもので溢れかえっている実家のモノは捨てさせてもらえないまま掃除だけしろ、みたいな育ち。
「今まで母親に気に入ってもらえるようにと
服やバッグを選んできた。
私が新しい物を買うと必ずケチをつけて私が泣くまで
ずっとからかい続ける。」
とか、ちょっとこの方の母親はひどいなぁ、と。
でも、捨てていくうちに母親の呪縛みたいなのが少しずつなくなっていくのがわかるブログです。
だんだん心境の変化がみえてくるのがとてもいい。(もちろん、たくさんのゴミも捨てて、だんだんキレイになっていく部屋も、です!)
どちらもブログも汚部屋の問題というよりも、家族が汚部屋住人で、という感じ。
A型長女さんの方は、両親との衝突もあったけど、最終的にはご両親自ら掃除に参加しておられ、ずぼらなところはありながらも、根は素直なご両親で、実家がキレイになり現在の家族との交流が始まり、本当によかった、と思う。
ひきかえ「捨てることで幸せに」の方は、絶対に絶対に和解は無理そう、いや、全力で逃げるべき、な感じ。
あ、もちろん彼女は母親とは断絶されておられるようなんですけど。
どちらも日常語りなどはほとんどなく、記事の量も読みごたえある程度、でも大量すぎて読めない、というほどではない感じです。
特にA型長女さんの方は完結していますので、読み終える頃には、餅アップしていました。
http://ameblo.jp/obeyadassyutu/>A型長女_ゴミ屋敷脱出
ご自身の汚部屋脱出ブログではなく、ご実家のものです。
きっかけがあったものの、実家のご両親とお兄さんの住むゴミ屋敷をかたずけた記録。
期間は3カ月、ブログの期間もほぼそれだけで、
きっかけ
↓
何度か掃除
↓
ご両親と衝突
↓
お兄さんが実家をでていく
↓
なんとかハウスクリーニングを入れるまでになり、自分の息子と夫と共に「普通に実家へ訪問する」という夢を実現する。
というところで終了しているブログですので、本当に「汚部屋脱出」のみの記事ばかりですので、さっくっと読めます。
ビフォー・アフターの写真もあります。
http://ameblo.jp/soujigannbaru/>捨てることで幸せになれるか実験のブログ
ブログの最初の頃に
「先週末からやる気が起きない。
やろうとしても動き出せない。
中略
だめだあこりゃあ。
私の親友はゴミ。
ゴミが宝物。」
という記事を読んで、あ、この人、自尊心低いひとなんだな、と思ったら、やっぱりそうで、しかもそれがゴミ屋敷住人の母親と、ゴミ製造機といっていいような夫のせいだった。
で、ゴミが宝物とか書いているけれど、このブログ主自身は小さいころから掃除はしていて、自分のものは少ない、母親のもので溢れかえっている実家のモノは捨てさせてもらえないまま掃除だけしろ、みたいな育ち。
「今まで母親に気に入ってもらえるようにと
服やバッグを選んできた。
私が新しい物を買うと必ずケチをつけて私が泣くまで
ずっとからかい続ける。」
とか、ちょっとこの方の母親はひどいなぁ、と。
でも、捨てていくうちに母親の呪縛みたいなのが少しずつなくなっていくのがわかるブログです。
だんだん心境の変化がみえてくるのがとてもいい。(もちろん、たくさんのゴミも捨てて、だんだんキレイになっていく部屋も、です!)
どちらもブログも汚部屋の問題というよりも、家族が汚部屋住人で、という感じ。
A型長女さんの方は、両親との衝突もあったけど、最終的にはご両親自ら掃除に参加しておられ、ずぼらなところはありながらも、根は素直なご両親で、実家がキレイになり現在の家族との交流が始まり、本当によかった、と思う。
ひきかえ「捨てることで幸せに」の方は、絶対に絶対に和解は無理そう、いや、全力で逃げるべき、な感じ。
あ、もちろん彼女は母親とは断絶されておられるようなんですけど。
どちらも日常語りなどはほとんどなく、記事の量も読みごたえある程度、でも大量すぎて読めない、というほどではない感じです。
特にA型長女さんの方は完結していますので、読み終える頃には、餅アップしていました。

今、断捨離どころか身辺整理の勢いでモノを捨てています。
それは、モノがたくさんあると片づけられない性格だから。
本当は、たくさんものがあるのに整理整頓ができている、というのがインテリア上級者なんだと思います。いわゆる、雑貨屋さんみたいな部屋。
映画下妻物語の深田恭子の部屋とか。

で、紹介したいのが世界のスタイリッシュなオタク部屋。
アニメ商品ってインテリアとしてはちょっと、と思うのですが、ちゃんとスタイリッシュな部屋になっているのがすごいです。
こっちはNAVERまとめ。
コレクションケースを埋めつくす収納例【ディスプレイケース自作】
私は管理できないので、絶対にできないインテリアです、だからこそ逆に「いいな~」と思います。
それは、モノがたくさんあると片づけられない性格だから。
本当は、たくさんものがあるのに整理整頓ができている、というのがインテリア上級者なんだと思います。いわゆる、雑貨屋さんみたいな部屋。
映画下妻物語の深田恭子の部屋とか。
で、紹介したいのが世界のスタイリッシュなオタク部屋。
アニメ商品ってインテリアとしてはちょっと、と思うのですが、ちゃんとスタイリッシュな部屋になっているのがすごいです。
こっちはNAVERまとめ。
コレクションケースを埋めつくす収納例【ディスプレイケース自作】
私は管理できないので、絶対にできないインテリアです、だからこそ逆に「いいな~」と思います。

いつもありがとうございます、
教えて頂いたブログを紹介いたします。
ぱゆ暮らし @実家は元ゴミ屋敷
30代主婦。実家がゴミ屋敷と化してました。
片付けできないボンクラ主婦が
片付けと親と生活あれこれに挑む日常日記。
ブログ主はご実家のお父様のおうちを、それはそれは懸命に片づけるのですが。
なんていうか、最初の画像でびっくりしました。
私も汚部屋でしたし、現在の実家も汚部屋よりの中間部屋かな~と思っていたのですが、ここはまさにテレビなんかで出てくるような汚屋敷でした、はい。
特にこの記事ゴミ屋敷@元凶はゴミでなく、人であるなどは、タイトルにハッとしました。
そう、ゴミが自然発生するわけではないですものね。
結局人がゴミを作り出しているのであって。
汚屋敷画像もへっちゃらよ! という方は、だんだん片付いていく様に餅があがると思いますので、是非どうぞ。
教えて頂いたブログを紹介いたします。
ぱゆ暮らし @実家は元ゴミ屋敷
30代主婦。実家がゴミ屋敷と化してました。
片付けできないボンクラ主婦が
片付けと親と生活あれこれに挑む日常日記。
ブログ主はご実家のお父様のおうちを、それはそれは懸命に片づけるのですが。
なんていうか、最初の画像でびっくりしました。
私も汚部屋でしたし、現在の実家も汚部屋よりの中間部屋かな~と思っていたのですが、ここはまさにテレビなんかで出てくるような汚屋敷でした、はい。
特にこの記事ゴミ屋敷@元凶はゴミでなく、人であるなどは、タイトルにハッとしました。
そう、ゴミが自然発生するわけではないですものね。
結局人がゴミを作り出しているのであって。
汚屋敷画像もへっちゃらよ! という方は、だんだん片付いていく様に餅があがると思いますので、是非どうぞ。

紹介していただいたサイトです。
サイトというか、発言小町です。
片づけで幸せになりたいと思ったのに
長い、でも、読み応えありました。
最後まで読むと、一冊の小説を読み終えたときみたいな気分でした。
トピ主さまは、汚屋敷の嫁、溜めこんでいるのは姑さん、娘さんの精神状態がよくなくて、良いことがあれば、と掃除をはじめて姑さんとぶつかる、ところから始まるのですが。
トピ主さんのお人柄がとてもよくて、旦那さんの弟が手伝ってくれたり、姑さんもだんだん心を開いて、トピ主さんの手伝いをはじめたり、娘さんが少しずつ自発的になっていったり、などの過程。
姑さんにも姑さんの事情というか背景というのもあるんだな~など思いました。
かたずける過程で、カレン本などが登場します。
長いですが、本当に面白い(といっては、なんですが)ですので、是非どうぞ!
特に、自分の部屋の掃除だけではなく、家全体の掃除の餅アゲにどうぞ!
ご紹介、ありがとうございました!
サイトというか、発言小町です。
片づけで幸せになりたいと思ったのに
長い、でも、読み応えありました。
最後まで読むと、一冊の小説を読み終えたときみたいな気分でした。
トピ主さまは、汚屋敷の嫁、溜めこんでいるのは姑さん、娘さんの精神状態がよくなくて、良いことがあれば、と掃除をはじめて姑さんとぶつかる、ところから始まるのですが。
トピ主さんのお人柄がとてもよくて、旦那さんの弟が手伝ってくれたり、姑さんもだんだん心を開いて、トピ主さんの手伝いをはじめたり、娘さんが少しずつ自発的になっていったり、などの過程。
姑さんにも姑さんの事情というか背景というのもあるんだな~など思いました。
かたずける過程で、カレン本などが登場します。
長いですが、本当に面白い(といっては、なんですが)ですので、是非どうぞ!
特に、自分の部屋の掃除だけではなく、家全体の掃除の餅アゲにどうぞ!
ご紹介、ありがとうございました!

参考になるサイトを紹介して頂きました。
記事にしていいかと問いましたところ、快諾していただけたのでご紹介させていただきます。
家をきれいにすれば、人生変わる?
さっそく読ませてもらっています。
まだ、全部を読み切れていませんが、文章が読みやすいうえに、少しずつ改善されていく様子が画像で掲載されているのでお勧めです。
とてもきれいな部屋の画像はモチベーションがあがりますが、だんだんキレイになっていく部屋の画像はもっとモチベーションがあがります。
だんだんキレイになっていく家は、ひとつの物語なんだなーと思います。
世界に広がれ!そうじ力! 舛田光洋オフィシャルブログ
ドメスト液など、実践的な情報が役に立ちました。
というご紹介を頂きました。
実は私もこの方の本を購入しておりました、でも、サイトは見ていなかったのです。
本の方で
「え! トイレってタンクの中まで掃除するものなの? 知らんかった・・・・・・へー」と思った記憶がありまして、ご紹介文にもあるように実用的に役立つ情報が載っております。
あ、もちろん餅上げ効果もばっちりです。
ご紹介いただき、ありがとう、ありがとう、大切なことなので2度いいました。
記事にしていいかと問いましたところ、快諾していただけたのでご紹介させていただきます。
家をきれいにすれば、人生変わる?
さっそく読ませてもらっています。
まだ、全部を読み切れていませんが、文章が読みやすいうえに、少しずつ改善されていく様子が画像で掲載されているのでお勧めです。
とてもきれいな部屋の画像はモチベーションがあがりますが、だんだんキレイになっていく部屋の画像はもっとモチベーションがあがります。
だんだんキレイになっていく家は、ひとつの物語なんだなーと思います。
世界に広がれ!そうじ力! 舛田光洋オフィシャルブログ
ドメスト液など、実践的な情報が役に立ちました。
というご紹介を頂きました。
実は私もこの方の本を購入しておりました、でも、サイトは見ていなかったのです。
本の方で
「え! トイレってタンクの中まで掃除するものなの? 知らんかった・・・・・・へー」と思った記憶がありまして、ご紹介文にもあるように実用的に役立つ情報が載っております。
あ、もちろん餅上げ効果もばっちりです。
ご紹介いただき、ありがとう、ありがとう、大切なことなので2度いいました。

写真をみるだけ、ブログ読むだけでもモチベーションのあがるブログを
いくつかあげてみます
シンプルモダンインテリア?
もう、なんか、ここまでこだわれるものなの? と。
ただ、本当にキッチンの収納とか、冷蔵庫のなかなど、ここまで徹底できれば本当に素敵というか、うらやましいというか、、とにかく画像みているだけでモチベーションあがります。
モチあがるだけで、ここまでできないけど・・・・・・
物を増やさない。物を減らす生活
これを読んで、私はベッドを捨てました。
取捨選択に迷ったら、どうぞ。
究極の断捨離!じみへんの漫画家 中崎タツヤさんの部屋がすごすぎる!
NAVERまとめ、なんですけど、以前から2ちゃんねる掃除板でも定期的に画像があがっていたりします、仕事場とはいえ、ここまでなにもない部屋になるものなんですね。
モチはあがりますよ。
突然ゴミ屋敷住人が家族になった時。 タイトルのまんまです。他人事ではないですょ!!貴方もいつこんな事になるかわかりませんょ!?
義母さんの変死から始まるこのブログ。ブログ主の苦労が本当にすごい・・・・・・。ゴミ屋敷レベルが高すぎる。読みながら「ちゃんとしよう、ちゃんと生活しよう、ゴミは捨てる、出したものは元の場所にもどす、ただそれだけのことでも、ちゃんとしよう」と思いました。

「汚部屋だらけの家をきれいに」
ビフォー・アフターの写真があることと、掃除中の写真がたくさんアップされているので
「汚部屋」がだんだんキレイになっていく様子がよくわかります。
このだんだんキレイになっていく様子がとてもいいんです。
こっちの掃除のモチベーションが上がるっ
現在は「汚部屋ブログ」ではなく「お片づけブログ」をされています→お片づけblog
汚部屋だらけのゴミ屋敷を、2012年12月20日に脱出しました。約6ヶ月間の片づけ・掃除を記録したブログです。
ビフォー・アフターの写真があることと、掃除中の写真がたくさんアップされているので
「汚部屋」がだんだんキレイになっていく様子がよくわかります。
このだんだんキレイになっていく様子がとてもいいんです。
こっちの掃除のモチベーションが上がるっ
現在は「汚部屋ブログ」ではなく「お片づけブログ」をされています→お片づけblog

最近、アスクルには「みんなのオフィス収納術」というコーナーができました。
アスクル会員様より、会社での収納術を募り、写真入りで紹介されております。
みんなのオフィス収納術
正直なところ玉石混淆という感想は否めませんが、中には
「真似してみたい!」
と思うものや、
「素晴らしすぎて、すぐに真似ることは難しそう」
という上級者のものまであります。
ここで「真似てみたい」と思ったものをいくつか紹介させていただきます。

出典元:みんなのオフィス収納術
封筒の収納
封筒を収納する、ただ、それだけなのに。
こんなふうに収納してあると、とても使いやすいですね。
アスクル会員様より、会社での収納術を募り、写真入りで紹介されております。
みんなのオフィス収納術
正直なところ玉石混淆という感想は否めませんが、中には
「真似してみたい!」
と思うものや、
「素晴らしすぎて、すぐに真似ることは難しそう」
という上級者のものまであります。
ここで「真似てみたい」と思ったものをいくつか紹介させていただきます。
出典元:みんなのオフィス収納術
封筒の収納
封筒を収納する、ただ、それだけなのに。
こんなふうに収納してあると、とても使いやすいですね。

*「なんにもないぶろぐ」についてのスレッドをまとめています。
なんにもないぶろぐ
http://nannimonaiblog.blogspot.com/

わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります
90(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/12/24 08:29:07 ID:ThNKzx79
デスクトップに色んなアイコンやファイルを置いちゃう癖があったんだけど
ガラーン画像を壁紙にさせてもらってからゴミ箱だけを維持できてるww
91(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/12/24 10:59:54 ID:GdzYUyUB
壁紙いいね、常にモチ上がりそう
背後の自分の部屋と比べて時々絶叫してしまうそうだw
523(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/03 23:34:41 ID:5gYXeEPU
共有スペースをスッキリって
本当に家族の理解がなきゃ成り立たないよね
娘(嫁)の共有スペースをスッキリさせたいっていう欲を満たすために
便利なところに私物を置くことを禁止されて
わざわざ部屋まで取りにいかなきゃいけないだもんなー
お母さんはともかく、おばあさんがある程度自由に動ける身だったら
絶対に成り立たなかっただろうなと思う
そういえば洗面台にまいさんと旦那さんの身だしなみグッズはあった気がするけど
おばあさんとお母さんの私物あった?
写していないだけかな
524(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 00:15:45 ID:nUEJeyzl
>523
地震で色々落ちるし必要な物も見つからなくて避難も大変だったっていうきっかけがあるからある程度協力的だったんじゃない
身だしなみグッズはお母さんは自室に置く派って書いてあった気がする
部屋に鏡台とか置いてあるのかもね
527(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 05:07:48 ID:VX/IYIFJ
>524
うち家族全員もったいない病の汚家だったけど
確かに震災起きてから「また進めなくなるよー」「こんなに積んだらまた落ちてくるよー」
の一言で撤去許可出やすくなったわw
525(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 00:34:12 ID:PO5GlOuL
共有スペースっていうけど
実質共有スペースと仕事部屋全部まいさんの部屋みたいって思ってた
時計とか、高齢でもわかるようなものの方が良いと思うけど
まいさんのこだわりでああなってるわけだし
526(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 00:45:34 ID:OKKT8k3/
「共用部分を全部スッキリしてもらえて自分の部屋は好きにしていい」って
理想なんですけど
ていうか家族もキレイな状態の方が気持ちがいいって
理解しだしたんだよね?でないといくら片づけたって汚すスピードに負けるよ
汚宅住人の適当さなめんなって感じ
528(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 08:51:19 ID:h9hwA9vg
ルームシェアみたいなものだよね。
管理人がまいさん。
建て替えを期に若夫婦が主体の家になったんじゃない。
ちょっと頑張ってる程度の普通の家だったら興味持たなかったと思うし、他の人の影が入ると生々しいから別にいいと思うけどな
674(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/13 13:12:29 ID:s7x560Cw
極限住人(実践はできていないけど)なので
あそこは見てて楽しいよ。
普通のいわゆるシンプルインテリアは
たいていものが多すぎだから。
ご自慢の雑貨を飾りたててるのとか苦手なんで
「なにもない」っていうのがほんと貴重。
678(名前は掃除されました)[] 投稿日:2013/02/13 14:45:08 ID:w+vhgIF5
あの家には癒される。
ホテル並に物が少なくても生活は出来るんだね。
飽き飽きしてた捨て作業が捗るわぁ~
686(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/13 19:37:23 ID:eIXazsGw
あのそぎ落とし方、クリエーターなんだなあと思う。
刺激のなさでアイデアが冴える。
佐藤かしわみたいじゃない
757(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/16 09:29:38 ID:diP9x1Ch
物がないと掃除しやすいし、いつもキレイだと気分もいいよね。
うちは物はもちろん、収納家具を減らすように計画中。
あそこまでは出来ないけどw
少数の好きな物だけに囲まれて暮らしたいな。
758(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/16 09:51:45 ID:LlpgA2KT
断捨離とかよくわからないけど
頭の中がごちゃごちゃしてると、モノの多い部屋が
すごく居心地悪い
>少数の好きな物だけに囲まれて
まいさんほどにはしないけど、私もこれがいい
762(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/16 14:38:20 ID:MTh2EtD8
ここまでやっちゃうのって
アリなんだ!って初めてみたとき思ったな
好きなもの/事がはっきりしてる人なんだと思う
786(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/16 22:27:08 ID:0HpYogjN
仕事部屋のすっきりっぷりに憧れてしょうがない
モノづくりの仕事なのに仕事道具をあんなに厳選できるなんて…
下手の横好きの自分でもあの何十倍あるか分からないわ
792(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/17 22:21:47 ID:fLQCYEx7
いくら持たない生活といってもそこそこは物があるものだけど
本当にすっからかんな感じで感動したのは
某雑誌でみた持たない生活特集のうちの一家族と
なんにもさんとこだけだわ
雑誌で見た方は家中奥さんの趣味で統一されてガラガラで
なんにもさんちのリビングがあたたかで快適に見えるくらい
マジで家族が心配になるレベルだった
なんにもないぶろぐ
http://nannimonaiblog.blogspot.com/
わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります
90(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/12/24 08:29:07 ID:ThNKzx79
デスクトップに色んなアイコンやファイルを置いちゃう癖があったんだけど
ガラーン画像を壁紙にさせてもらってからゴミ箱だけを維持できてるww
91(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/12/24 10:59:54 ID:GdzYUyUB
壁紙いいね、常にモチ上がりそう
背後の自分の部屋と比べて時々絶叫してしまうそうだw
523(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/03 23:34:41 ID:5gYXeEPU
共有スペースをスッキリって
本当に家族の理解がなきゃ成り立たないよね
娘(嫁)の共有スペースをスッキリさせたいっていう欲を満たすために
便利なところに私物を置くことを禁止されて
わざわざ部屋まで取りにいかなきゃいけないだもんなー
お母さんはともかく、おばあさんがある程度自由に動ける身だったら
絶対に成り立たなかっただろうなと思う
そういえば洗面台にまいさんと旦那さんの身だしなみグッズはあった気がするけど
おばあさんとお母さんの私物あった?
写していないだけかな
524(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 00:15:45 ID:nUEJeyzl
>523
地震で色々落ちるし必要な物も見つからなくて避難も大変だったっていうきっかけがあるからある程度協力的だったんじゃない
身だしなみグッズはお母さんは自室に置く派って書いてあった気がする
部屋に鏡台とか置いてあるのかもね
527(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 05:07:48 ID:VX/IYIFJ
>524
うち家族全員もったいない病の汚家だったけど
確かに震災起きてから「また進めなくなるよー」「こんなに積んだらまた落ちてくるよー」
の一言で撤去許可出やすくなったわw
525(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 00:34:12 ID:PO5GlOuL
共有スペースっていうけど
実質共有スペースと仕事部屋全部まいさんの部屋みたいって思ってた
時計とか、高齢でもわかるようなものの方が良いと思うけど
まいさんのこだわりでああなってるわけだし
526(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 00:45:34 ID:OKKT8k3/
「共用部分を全部スッキリしてもらえて自分の部屋は好きにしていい」って
理想なんですけど
ていうか家族もキレイな状態の方が気持ちがいいって
理解しだしたんだよね?でないといくら片づけたって汚すスピードに負けるよ
汚宅住人の適当さなめんなって感じ
528(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/04 08:51:19 ID:h9hwA9vg
ルームシェアみたいなものだよね。
管理人がまいさん。
建て替えを期に若夫婦が主体の家になったんじゃない。
ちょっと頑張ってる程度の普通の家だったら興味持たなかったと思うし、他の人の影が入ると生々しいから別にいいと思うけどな
674(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/13 13:12:29 ID:s7x560Cw
極限住人(実践はできていないけど)なので
あそこは見てて楽しいよ。
普通のいわゆるシンプルインテリアは
たいていものが多すぎだから。
ご自慢の雑貨を飾りたててるのとか苦手なんで
「なにもない」っていうのがほんと貴重。
678(名前は掃除されました)[] 投稿日:2013/02/13 14:45:08 ID:w+vhgIF5
あの家には癒される。
ホテル並に物が少なくても生活は出来るんだね。
飽き飽きしてた捨て作業が捗るわぁ~
686(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/13 19:37:23 ID:eIXazsGw
あのそぎ落とし方、クリエーターなんだなあと思う。
刺激のなさでアイデアが冴える。
佐藤かしわみたいじゃない
757(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/16 09:29:38 ID:diP9x1Ch
物がないと掃除しやすいし、いつもキレイだと気分もいいよね。
うちは物はもちろん、収納家具を減らすように計画中。
あそこまでは出来ないけどw
少数の好きな物だけに囲まれて暮らしたいな。
758(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/16 09:51:45 ID:LlpgA2KT
断捨離とかよくわからないけど
頭の中がごちゃごちゃしてると、モノの多い部屋が
すごく居心地悪い
>少数の好きな物だけに囲まれて
まいさんほどにはしないけど、私もこれがいい
762(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/16 14:38:20 ID:MTh2EtD8
ここまでやっちゃうのって
アリなんだ!って初めてみたとき思ったな
好きなもの/事がはっきりしてる人なんだと思う
786(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/16 22:27:08 ID:0HpYogjN
仕事部屋のすっきりっぷりに憧れてしょうがない
モノづくりの仕事なのに仕事道具をあんなに厳選できるなんて…
下手の横好きの自分でもあの何十倍あるか分からないわ
792(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2013/02/17 22:21:47 ID:fLQCYEx7
いくら持たない生活といってもそこそこは物があるものだけど
本当にすっからかんな感じで感動したのは
某雑誌でみた持たない生活特集のうちの一家族と
なんにもさんとこだけだわ
雑誌で見た方は家中奥さんの趣味で統一されてガラガラで
なんにもさんちのリビングがあたたかで快適に見えるくらい
マジで家族が心配になるレベルだった

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。