top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
6 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 12:05:43 ID:I6DoPKEz
結婚できない男
7 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 15:48:19 ID:54QT8wDE
>>6
ああーあれはモチ上がるかも
早く再放送してくれないものか
ようつべでもいい、誰か頼む
39 :(名前は掃除されました):2007/01/09(火) 16:43:34 ID:twy9zs4s
「結婚できない男」は見てなかったんで、どういう場面が掃除のモチベーションを
上げるのか気になる。汚部屋を反面教師にするとか?
40 :(名前は掃除されました):2007/01/16(火) 18:01:17 ID:2y25V69s
>>39
いや、主人公(=結婚できない男)が異常なほど綺麗好きなんだよ。
家綺麗で広くてうらやましい。
839 :(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 20:41:12.19 ID:5g5t+005
ずいぶん前のテレビドラマだけど
阿部寛主演の「結婚できない男」
キッチンを磨きあげてるとことか、綺麗になった部屋で
気持ち良くクラシック音楽を聞いてるとこが、ああ、見習おう!って気になった。
また再放送しないかな。
あんなふうに綺麗に暮らしたい…。
841 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 10:40:31.76 ID:3m70ww19
>>839
掃除の場面いいよね
本当に隅々まで掃除してて
テーブルの裏側まで雑巾がけしてて凄いと思った
キレイな部屋でシャンパン?とステーキ食べてるのがたまらなかったよ


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50
結婚できない男
7 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 15:48:19 ID:54QT8wDE
>>6
ああーあれはモチ上がるかも
早く再放送してくれないものか
ようつべでもいい、誰か頼む
39 :(名前は掃除されました):2007/01/09(火) 16:43:34 ID:twy9zs4s
「結婚できない男」は見てなかったんで、どういう場面が掃除のモチベーションを
上げるのか気になる。汚部屋を反面教師にするとか?
40 :(名前は掃除されました):2007/01/16(火) 18:01:17 ID:2y25V69s
>>39
いや、主人公(=結婚できない男)が異常なほど綺麗好きなんだよ。
家綺麗で広くてうらやましい。
839 :(名前は掃除されました):2012/11/03(土) 20:41:12.19 ID:5g5t+005
ずいぶん前のテレビドラマだけど
阿部寛主演の「結婚できない男」
キッチンを磨きあげてるとことか、綺麗になった部屋で
気持ち良くクラシック音楽を聞いてるとこが、ああ、見習おう!って気になった。
また再放送しないかな。
あんなふうに綺麗に暮らしたい…。
841 :(名前は掃除されました):2012/11/04(日) 10:40:31.76 ID:3m70ww19
>>839
掃除の場面いいよね
本当に隅々まで掃除してて
テーブルの裏側まで雑巾がけしてて凄いと思った
キレイな部屋でシャンパン?とステーキ食べてるのがたまらなかったよ
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50
PR

2 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 00:03:16 ID:jDfwzK7h
どこかで紹介されていましたが「かもめ食堂」
群ようこさんの原作本も、同映画のDVDもモチ上がります。
かもめ食堂のキッチンも、サチエさんのアパートも隅々まで見たくなります。
4 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 11:15:38 ID:SqcrdkNs
>>2
「かもめ食堂」ぐぐってみたけど雰囲気良さそうな映画だね
今度見てみよう。
掃除とはちょっと違うけど
池澤夏樹の「スティル・ライフ」に、
最小限の物しか持たずに生活する人が出てきて憧れた。
「何でも店で売っているからね。自分の手元に置かないで、
店という倉庫に預けてあると思えばいい。……」
……なんか捨てて来ようっと。
61 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 13:59:23 ID:1THRR7gT
かもめ食堂みました。清潔さと美味は、人をやさしく穏やかにするようなきがしました。
よかったです。
62 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 10:57:51 ID:Ip8OLF/r
わたしも先週みました。
それからずっと今日までお掃除モードです。
主人公のあの部屋、思い出すとそうじしたくてうずうずしてきます。
276 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 11:43:58 ID:gCoKKOFq
あー、かもめ食堂気になってるやつだ。モチ上がり映画だったのか


/1162133281/l50
どこかで紹介されていましたが「かもめ食堂」
群ようこさんの原作本も、同映画のDVDもモチ上がります。
かもめ食堂のキッチンも、サチエさんのアパートも隅々まで見たくなります。
4 :(名前は掃除されました):2006/10/30(月) 11:15:38 ID:SqcrdkNs
>>2
「かもめ食堂」ぐぐってみたけど雰囲気良さそうな映画だね
今度見てみよう。
掃除とはちょっと違うけど
池澤夏樹の「スティル・ライフ」に、
最小限の物しか持たずに生活する人が出てきて憧れた。
「何でも店で売っているからね。自分の手元に置かないで、
店という倉庫に預けてあると思えばいい。……」
……なんか捨てて来ようっと。
61 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 13:59:23 ID:1THRR7gT
かもめ食堂みました。清潔さと美味は、人をやさしく穏やかにするようなきがしました。
よかったです。
62 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 10:57:51 ID:Ip8OLF/r
わたしも先週みました。
それからずっと今日までお掃除モードです。
主人公のあの部屋、思い出すとそうじしたくてうずうずしてきます。
276 :(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 11:43:58 ID:gCoKKOFq
あー、かもめ食堂気になってるやつだ。モチ上がり映画だったのか
/1162133281/l50

59 :(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 01:36:06.59 ID:7KJeRPFd
カビキラー総統
「これより赤黒青カビ連合軍への第一次カビキラーイ大戦、
お風呂湾攻撃に備えた作戦会議を開始する」
スポンジ中尉
「しかし奴らには数で挑む事などはなんたる無謀!
総統、何を考えているのです総統!」
パイプユニッシュ元師
「今回の作戦は数で勝負するのではない」
マイクロファイバー大将
「先ずは私の軍でお風呂湾から奴らの餌となる湿気水分を…
つまり子が増えぬ様食料を奪い取る」
ラップ大佐
「そして的の目を欺き、総統自らが出撃し、私の軍が奴らを抑え込みます」
スポンジ中尉「す…すごい、なんたる包囲戦!」
カビキラー総統「しかし、どんな作戦にも失敗は付き物だ。はて、どうしたものか…」
クレベリン医師
「…総統…たった今、私の人体実験は成功した…
これで私の細胞は永遠に繁殖する…
私は不老不死を手に入れましたよ…」
カビキラー総統
「よろしい。ならば戦争だ。」
カビキラー総統
「これより赤黒青カビ連合軍への第一次カビキラーイ大戦、
お風呂湾攻撃に備えた作戦会議を開始する」
スポンジ中尉
「しかし奴らには数で挑む事などはなんたる無謀!
総統、何を考えているのです総統!」
パイプユニッシュ元師
「今回の作戦は数で勝負するのではない」
マイクロファイバー大将
「先ずは私の軍でお風呂湾から奴らの餌となる湿気水分を…
つまり子が増えぬ様食料を奪い取る」
ラップ大佐
「そして的の目を欺き、総統自らが出撃し、私の軍が奴らを抑え込みます」
スポンジ中尉「す…すごい、なんたる包囲戦!」
カビキラー総統「しかし、どんな作戦にも失敗は付き物だ。はて、どうしたものか…」
クレベリン医師
「…総統…たった今、私の人体実験は成功した…
これで私の細胞は永遠に繁殖する…
私は不老不死を手に入れましたよ…」
カビキラー総統
「よろしい。ならば戦争だ。」

1 :(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 06:57:12 ID:AJp/iRjm
我ら、密室解放軍!
モノやヨゴレとの戦いに打ち勝ち、清潔な居住空間を奪還せよ!
2 :(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 16:07:44 ID:pXVztLZl
>>1一等兵、スレ立てご苦労である!(本当にありがとうございました>代行の方)
「密室解放軍」は、出入りが困難なほどモノの密度が高い部屋=「密室」を快適な居住空間へと変えるために戦う集団である!
諸君らの戦場は、足の踏み場もない前線の激戦区から清浄な風の吹く後方地帯まで様々だと思われるが、「清潔な空間の実現」という目的は共通のはずだ。
皆で励まし合って住居の清掃活動を行おう!
4 :(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 16:13:59 ID:pXVztLZl
590:(名前は掃除されました) :2010/10/29(金) 04:50:32 ID:pXVztLZl
軍曹、報告いたします!
我ら密室解放軍は本日未明キッチンでの作戦において、Gに似た謎の甲虫を中型1体、小型多数撃破し、
水場Bへのルートを確保!「電気ポット」「水道」を奪還しました!
5 :(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 18:28:16 ID:dpGrNUtd
密室などとは生温い!
我等汚部屋解放戦線の戦場はメートル測量的汚部屋!トラック計量式汚屋敷!
戦域での分別を把握せよ!
ドアの開閉を確保せよ!
不要品は残らず地獄へ叩き込め!
冬将軍が来る前に!
13 :(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 08:57:52 ID:M7UopTW9
衛生兵、衛生兵ー!
やられたぞクソッタレめ、マスクを忘れてやがった
それにしてもひどいな、まるで魔女のバァさんの大釜だ
我ら、密室解放軍!
モノやヨゴレとの戦いに打ち勝ち、清潔な居住空間を奪還せよ!
2 :(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 16:07:44 ID:pXVztLZl
>>1一等兵、スレ立てご苦労である!(本当にありがとうございました>代行の方)
「密室解放軍」は、出入りが困難なほどモノの密度が高い部屋=「密室」を快適な居住空間へと変えるために戦う集団である!
諸君らの戦場は、足の踏み場もない前線の激戦区から清浄な風の吹く後方地帯まで様々だと思われるが、「清潔な空間の実現」という目的は共通のはずだ。
皆で励まし合って住居の清掃活動を行おう!
4 :(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 16:13:59 ID:pXVztLZl
590:(名前は掃除されました) :2010/10/29(金) 04:50:32 ID:pXVztLZl
軍曹、報告いたします!
我ら密室解放軍は本日未明キッチンでの作戦において、Gに似た謎の甲虫を中型1体、小型多数撃破し、
水場Bへのルートを確保!「電気ポット」「水道」を奪還しました!
5 :(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 18:28:16 ID:dpGrNUtd
密室などとは生温い!
我等汚部屋解放戦線の戦場はメートル測量的汚部屋!トラック計量式汚屋敷!
戦域での分別を把握せよ!
ドアの開閉を確保せよ!
不要品は残らず地獄へ叩き込め!
冬将軍が来る前に!
13 :(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 08:57:52 ID:M7UopTW9
衛生兵、衛生兵ー!
やられたぞクソッタレめ、マスクを忘れてやがった
それにしてもひどいな、まるで魔女のバァさんの大釜だ

元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247033751/
145 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 13:04:46 ID:b+3MfAte
豚ぎり失礼します。
掃除板を何気に覗き、このスレを見つけて興味が沸き1から読んだんですが、分からない事があるので教えて下さいm(_ _)m
エタノールは火気厳禁なので、皆さん勿論、窓を開けたり、換気扇を回して換気をしながら使用だと思いますが、窓などは、どの位の時間開けてますか?
目に見えない物なので、少し怖くて気になりました。
146 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 13:31:52 ID:7kxRFDmc
>>145
気になるときはエタノールのツーンとした匂いがなくなるまで換気してる。
大量に使わなければそこまで気をつけなくてもいいんじゃないかな。
高温になるとこで保管したり、火気を使ってるそばで噴射したりしなければいいのではないかと。
147 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 13:59:07 ID:pWuWLMOl
わたしもそんなに気にせず使ってる。
匂いなんかすぐ飛ぶしね。
冬場でも気にせず使ってるわ…
普通に使うのであれば、換気するにしても短時間で済むのでは?
むしろ漂白剤とか、きつい洗剤使った時の方が気持ち悪い。
145 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 13:04:46 ID:b+3MfAte
豚ぎり失礼します。
掃除板を何気に覗き、このスレを見つけて興味が沸き1から読んだんですが、分からない事があるので教えて下さいm(_ _)m
エタノールは火気厳禁なので、皆さん勿論、窓を開けたり、換気扇を回して換気をしながら使用だと思いますが、窓などは、どの位の時間開けてますか?
目に見えない物なので、少し怖くて気になりました。
146 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 13:31:52 ID:7kxRFDmc
>>145
気になるときはエタノールのツーンとした匂いがなくなるまで換気してる。
大量に使わなければそこまで気をつけなくてもいいんじゃないかな。
高温になるとこで保管したり、火気を使ってるそばで噴射したりしなければいいのではないかと。
147 :(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 13:59:07 ID:pWuWLMOl
わたしもそんなに気にせず使ってる。
匂いなんかすぐ飛ぶしね。
冬場でも気にせず使ってるわ…
普通に使うのであれば、換気するにしても短時間で済むのでは?
むしろ漂白剤とか、きつい洗剤使った時の方が気持ち悪い。

元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247033751/
70 :(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 12:47:21 ID:a70vm2ox
無水と消毒用、そこらへんの使い分けや薄め方の使い分けに
詳しい方、ご指南ください~
71 :(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 13:55:17 ID:/2ToIxQP
消毒したいなら消毒用(80%)を買えばいい。
電化製品の掃除にも使いたいなら、無水を買って必要なときには薄めればいい。
72 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 12:05:41 ID:BVeX9/UN
100%液の掃除用なら、無水よりイソプルピルアルコール(IPA)の方が安い。
だが、あまり売ってなさそうだけど。
1%不純物が入ってて良いなら、ガソリン用水抜き剤がある。その1%は界面活性剤みたいだから、掃除用には無問題だろう。
73 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 12:41:03 ID:BVeX9/UN
あ、消毒用イソプロピルアルコールってのもありますね。
74 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 15:11:06 ID:98B8eQxq
聞きかじりだけど、
100%では消毒できないらしい。
誰か、化学板行ってわかる奴つれてきて~。
75 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 15:25:13 ID:QqV3IK3a
>>74
>>71に答えがあるよ
76 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 17:10:45 ID:rT1KgZ/i
>>74
殺菌効果を発揮する前に揮発してしまうらしい、無水エタノール。
77 :(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 18:08:07 ID:J4TWtqNo
鏡の掃除にエタノールを使ったらピッカピカになって感動した
78 :(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 03:31:42 ID:Jb16iejp
74です
>75 >76
ありがと。すっきりした。
87 :(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 19:41:05 ID:1FbAAMSu
巷の除菌スプレー類で拭き掃除するとベタつく気がする。
濃度も低いんだね。
いろいろ混ざってそうだし、やっぱり消毒用エタノールが一番使いやすいと思う。
88 :(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 21:21:53 ID:nwNZiOZ6
>>87
お掃除に最適の濃度は?
89 :87:2009/08/10(月) 16:42:32 ID:AOv8bW1V
>>88 最適濃度…かどうかは解らないけど、水分を嫌う電化製品などには濃度100%の無水アルコールが良いらしい。
冷蔵庫の中とか除菌したいものには80%前後の消毒用エタノール。
混ぜられた水のおかげで蒸発に時間がかかり、その間に除菌できるのだそう。
全てこのスレの受け売りです。
除菌スプレー類のアルコール濃度については>>86を読んで知りました。
勉強になりますね。
90 :88:2009/08/11(火) 00:40:40 ID:ggDKdI+X
>>89
ありがとうございます。
そうすると、みなさんやはり無水と消毒用エタノールの
最低2種類は用意されてる方が多いのかな?
それとも無水を購入して薄めてるのかな?
スレの最初の方の>>6に、
水で薄めると、日持ちしないように書いてありましたが、
消毒用にもなるのに家庭で薄めると日持ちしないのでしょうか?
91 :(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 13:17:22 ID:v2k85Jmr
確かに無水を薄めて使う方法もありますよね。
近所のドラックストアを見て回りましたが、「無水」の最安商品が500mlで1080円でした。
それに対し、「消毒用」の最安は500mlで680円。
無水を「消毒用」と同程度の濃度にすれば20%増量(費用が2割削減)ということになりますが、
その結果が500mlで(1080×0.8)=864円相等なので、
私のように、特に「無水」が必要ないという人間は、はじめから消毒用を買う方がコスト的に適っているようです。
92 :(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 14:57:55 ID:YujGrwkd
何かで掃除にエタノールが良いと読んで、何も分からずに買った「無水エタノール」
買ったはいいが使い方がイマイチ把握できなくて、パソコンも持ってなかったので、
そのまま放置して10年。
このスレ見つけてようやく使い切れそうだ。
ありがと。
93 :(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 18:23:54 ID:v64k29I2
私も同じだ。
消毒用エタノールだけど10年放置。
最近やっと使えるようになって消費できてる。
70 :(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 12:47:21 ID:a70vm2ox
無水と消毒用、そこらへんの使い分けや薄め方の使い分けに
詳しい方、ご指南ください~
71 :(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 13:55:17 ID:/2ToIxQP
消毒したいなら消毒用(80%)を買えばいい。
電化製品の掃除にも使いたいなら、無水を買って必要なときには薄めればいい。
72 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 12:05:41 ID:BVeX9/UN
100%液の掃除用なら、無水よりイソプルピルアルコール(IPA)の方が安い。
だが、あまり売ってなさそうだけど。
1%不純物が入ってて良いなら、ガソリン用水抜き剤がある。その1%は界面活性剤みたいだから、掃除用には無問題だろう。
73 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 12:41:03 ID:BVeX9/UN
あ、消毒用イソプロピルアルコールってのもありますね。
74 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 15:11:06 ID:98B8eQxq
聞きかじりだけど、
100%では消毒できないらしい。
誰か、化学板行ってわかる奴つれてきて~。
75 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 15:25:13 ID:QqV3IK3a
>>74
>>71に答えがあるよ
76 :(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 17:10:45 ID:rT1KgZ/i
>>74
殺菌効果を発揮する前に揮発してしまうらしい、無水エタノール。
77 :(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 18:08:07 ID:J4TWtqNo
鏡の掃除にエタノールを使ったらピッカピカになって感動した
78 :(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 03:31:42 ID:Jb16iejp
74です
>75 >76
ありがと。すっきりした。
87 :(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 19:41:05 ID:1FbAAMSu
巷の除菌スプレー類で拭き掃除するとベタつく気がする。
濃度も低いんだね。
いろいろ混ざってそうだし、やっぱり消毒用エタノールが一番使いやすいと思う。
88 :(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 21:21:53 ID:nwNZiOZ6
>>87
お掃除に最適の濃度は?
89 :87:2009/08/10(月) 16:42:32 ID:AOv8bW1V
>>88 最適濃度…かどうかは解らないけど、水分を嫌う電化製品などには濃度100%の無水アルコールが良いらしい。
冷蔵庫の中とか除菌したいものには80%前後の消毒用エタノール。
混ぜられた水のおかげで蒸発に時間がかかり、その間に除菌できるのだそう。
全てこのスレの受け売りです。
除菌スプレー類のアルコール濃度については>>86を読んで知りました。
勉強になりますね。
90 :88:2009/08/11(火) 00:40:40 ID:ggDKdI+X
>>89
ありがとうございます。
そうすると、みなさんやはり無水と消毒用エタノールの
最低2種類は用意されてる方が多いのかな?
それとも無水を購入して薄めてるのかな?
スレの最初の方の>>6に、
水で薄めると、日持ちしないように書いてありましたが、
消毒用にもなるのに家庭で薄めると日持ちしないのでしょうか?
91 :(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 13:17:22 ID:v2k85Jmr
確かに無水を薄めて使う方法もありますよね。
近所のドラックストアを見て回りましたが、「無水」の最安商品が500mlで1080円でした。
それに対し、「消毒用」の最安は500mlで680円。
無水を「消毒用」と同程度の濃度にすれば20%増量(費用が2割削減)ということになりますが、
その結果が500mlで(1080×0.8)=864円相等なので、
私のように、特に「無水」が必要ないという人間は、はじめから消毒用を買う方がコスト的に適っているようです。
92 :(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 14:57:55 ID:YujGrwkd
何かで掃除にエタノールが良いと読んで、何も分からずに買った「無水エタノール」
買ったはいいが使い方がイマイチ把握できなくて、パソコンも持ってなかったので、
そのまま放置して10年。
このスレ見つけてようやく使い切れそうだ。
ありがと。
93 :(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 18:23:54 ID:v64k29I2
私も同じだ。
消毒用エタノールだけど10年放置。
最近やっと使えるようになって消費できてる。

元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247033751/
1 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 15:15:51 ID:F8rGBKzq
汚れを簡単に落としてくれる上、消毒までしてくれるエタノール。
エタノールを掃除に使っていて満足している!
こんなところに使うとものすごい威力を発揮する!
といった情報を交換しましょう!
2 :1:2009/07/08(水) 15:22:46 ID:F8rGBKzq
まずは私から。
我が家ではガラスのテーブルを使っていますが、
子供が飲み物や食べ物をこぼして汚したりしているためか、
拭いても拭いても、どんな洗剤を使っても
生臭い匂いが消えずにとても困っていました。
キッチン用の塩素漂白剤で殺菌した直後のフキンで拭いたときのみ匂いが消えましたので、
家にある消毒用のエタノールを更に水と3:1くらいに薄めてスプレーで拭きかけ、
乾拭きしてみたところ簡単に拭きスジのないピカピカに磨きあがった上に匂いまで消えました。
楽しくて全てのガラスを吹き上げちまいましたとさ。
3 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 15:29:59 ID:F3RMZM4c
タタミのカビって本当にこれで落ちますかね?
4 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 16:07:32 ID:8K8Wl9rm
おぉ!なんてタイミング。
ついさっきまでエタノールお掃除やってました。
うちが使ってるのはステリコットαってやつです。医療用。
1枚のコットンにエタノールを染み込ませて個別包装してある。
ちょっと使いたいときに便利で、使い捨てなので液が蒸発しない。
コイツが得意なのはキッチンまわりの油と埃が混ざった汚れ。
スプレー式ではないので液が周りに飛び散る心配もないし、
洗剤でもないので拭き取るだけでおk!の手軽さが魅力。
5 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 16:16:39 ID:F8rGBKzq
>>3
昔やってみたことがあるんだけど
結構くろくなってしまった窓ガラス付近のふちの部分は私は落ちませんでした。
軽いカビなら落ちるのかな?
予防にはかなりいいのかもね。
落ちるか落ちないかはやってみても損はないとおもう。
畳の拭き掃除にはいいってよく聞きます。
8 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 17:18:46 ID:hPi5A1Q5
よくぞ立ててくださった。感謝。
エタノール愛用者です。使わない日は無いです。
普段買っているのは消毒用エタノールIP「ケンエー」って製品。
今までは近所のDSでしょっちゅうチラシで安売りが入ってたんだけど、
最近全く無くなってちょっと困ってます。
エッセンシャルオイルを垂らしていろんな場所で使ってます。
11 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 19:30:44 ID:hPi5A1Q5
お掃除用だったら100均で充分だと思います。
私もお掃除と生ごみの除菌消臭には100均ではないんだけれど安いもの使ってます。
食器棚のガラス扉を拭くときにはエタノールが良いですよね。
指紋とか手の脂とか毎日結構ついちゃって直ぐに汚らしくなるから。
住居用洗剤とかガラス用洗剤だとちょっと躊躇っちゃうし。
12 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 23:36:58 ID:9LMS3lzf
エタノールでフローリングを掃除して大失敗した俺が通りますよ
15 :(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 08:16:18 ID:ink+JnW9
リモコンの汚れはエタノールお勧め。
当たり前だけど風通しのいい場所で、火の気に注意してね。
汚れ落としに夢中になって、気化したエタノールに気付かず発火させたことあります。
小さな火の玉程度ですみましたが・・・
16 :(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 08:22:29 ID:ntQ3OgTw
香炉のヤニ取りとか、幅広く掃除に使えていいよね!
でもメタルラックとかの金属製品の防サビコーティングはエタノールで
溶けて落ちるから注意した方がいいよ。
掃除で意気込んでメタルラックを拭いたら、何か皮膜がとれる感触がして
よくみたらコーティング剤がエタノールで溶けてとれてたorz
無色コーティング剤だから気がつかなかったんだ・・・
17 :(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 09:20:56 ID:wUtxeetQ
プラスチックも溶けるとよく聞きますね。
皆さん何倍に薄めて使う?
一番消毒できるのが60%~80%なんだっけ?
消毒用はすでに80%に薄めてあるからそのまま使えるってことなのかな?
それでも60%くらいまで薄めちゃってもガラス綺麗になりましたよ。
薄めた方がお徳ですね。
18 :(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 09:36:10 ID:wUtxeetQ
掃除しちゃいけないものリストを作ろう
・フローリング(ワックスが剥げて悲惨)
・メタルラック(コーティングが溶けて剥がれます。)
以下まだまだ続く
よく考えたらプラスチックは溶けないなあ。
エタノール入ってる容器はプラスチックだしねw
アルコールで溶ける材質のものがあるっぽいので注意ですね。
26 :(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 07:40:13 ID:KdDKloGV
だがしかしあんだけすっきりやられちゃうと
ここはどうだ?
こっちもいけるか?
ってな具合にエスカレートして・・・失敗
ってなりそうな話ではある。
27 :(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 08:14:52 ID:OYJfuJUg
>>26まさにそれで失敗。
慣れきってるといちいち調べたりしないから。
濃度によっても変わってくるとは思うよ。
30 :(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:11:35 ID:cApLHgbH
キッチン回りそうじするとき、食品アルコールというのを使ってます
お惣菜とかを制菌し保存性を高めるためにかけるアルコールのようです
キューピーのニューエグスターという商品
でも最近、これキッチンの床とかシンク、調理器具までそうじしても大丈夫なのかなと不安に
食品にかけるものとされてる商品ですし・・・
何かご存知の方いらっしゃいましたら助言お願いします
31 :(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:50:05 ID:MDn02h0B
>>30
ネット(日経トレンディネット)で見てみたら
食品添加物エタノール製剤成分組成エチルアルコール 67.89%
醸造酢 0.11%
乳酸 0.01%
精製水 31.99%
と書いてありました。大丈夫。だと思うけど酢が入ってるから金属にはどうなのかな?
これって無水エタノールを70%に薄めて酢をちょっと垂らしたら出来上がり~♪ですよね?多分。
33 :(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:53:49 ID:cApLHgbH
>>31
調べてくれたんだ!ありがとう
念のため金属類にはふりかけないよう気をつけよう
口に入れても安心なものだから~ってわざわざ買ってたけど、無水エタノール+酢、とどっちが割安か比べてみるw
1 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 15:15:51 ID:F8rGBKzq
汚れを簡単に落としてくれる上、消毒までしてくれるエタノール。
エタノールを掃除に使っていて満足している!
こんなところに使うとものすごい威力を発揮する!
といった情報を交換しましょう!
2 :1:2009/07/08(水) 15:22:46 ID:F8rGBKzq
まずは私から。
我が家ではガラスのテーブルを使っていますが、
子供が飲み物や食べ物をこぼして汚したりしているためか、
拭いても拭いても、どんな洗剤を使っても
生臭い匂いが消えずにとても困っていました。
キッチン用の塩素漂白剤で殺菌した直後のフキンで拭いたときのみ匂いが消えましたので、
家にある消毒用のエタノールを更に水と3:1くらいに薄めてスプレーで拭きかけ、
乾拭きしてみたところ簡単に拭きスジのないピカピカに磨きあがった上に匂いまで消えました。
楽しくて全てのガラスを吹き上げちまいましたとさ。
3 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 15:29:59 ID:F3RMZM4c
タタミのカビって本当にこれで落ちますかね?
4 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 16:07:32 ID:8K8Wl9rm
おぉ!なんてタイミング。
ついさっきまでエタノールお掃除やってました。
うちが使ってるのはステリコットαってやつです。医療用。
1枚のコットンにエタノールを染み込ませて個別包装してある。
ちょっと使いたいときに便利で、使い捨てなので液が蒸発しない。
コイツが得意なのはキッチンまわりの油と埃が混ざった汚れ。
スプレー式ではないので液が周りに飛び散る心配もないし、
洗剤でもないので拭き取るだけでおk!の手軽さが魅力。
5 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 16:16:39 ID:F8rGBKzq
>>3
昔やってみたことがあるんだけど
結構くろくなってしまった窓ガラス付近のふちの部分は私は落ちませんでした。
軽いカビなら落ちるのかな?
予防にはかなりいいのかもね。
落ちるか落ちないかはやってみても損はないとおもう。
畳の拭き掃除にはいいってよく聞きます。
8 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 17:18:46 ID:hPi5A1Q5
よくぞ立ててくださった。感謝。
エタノール愛用者です。使わない日は無いです。
普段買っているのは消毒用エタノールIP「ケンエー」って製品。
今までは近所のDSでしょっちゅうチラシで安売りが入ってたんだけど、
最近全く無くなってちょっと困ってます。
エッセンシャルオイルを垂らしていろんな場所で使ってます。
11 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 19:30:44 ID:hPi5A1Q5
お掃除用だったら100均で充分だと思います。
私もお掃除と生ごみの除菌消臭には100均ではないんだけれど安いもの使ってます。
食器棚のガラス扉を拭くときにはエタノールが良いですよね。
指紋とか手の脂とか毎日結構ついちゃって直ぐに汚らしくなるから。
住居用洗剤とかガラス用洗剤だとちょっと躊躇っちゃうし。
12 :(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 23:36:58 ID:9LMS3lzf
エタノールでフローリングを掃除して大失敗した俺が通りますよ
15 :(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 08:16:18 ID:ink+JnW9
リモコンの汚れはエタノールお勧め。
当たり前だけど風通しのいい場所で、火の気に注意してね。
汚れ落としに夢中になって、気化したエタノールに気付かず発火させたことあります。
小さな火の玉程度ですみましたが・・・
16 :(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 08:22:29 ID:ntQ3OgTw
香炉のヤニ取りとか、幅広く掃除に使えていいよね!
でもメタルラックとかの金属製品の防サビコーティングはエタノールで
溶けて落ちるから注意した方がいいよ。
掃除で意気込んでメタルラックを拭いたら、何か皮膜がとれる感触がして
よくみたらコーティング剤がエタノールで溶けてとれてたorz
無色コーティング剤だから気がつかなかったんだ・・・
17 :(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 09:20:56 ID:wUtxeetQ
プラスチックも溶けるとよく聞きますね。
皆さん何倍に薄めて使う?
一番消毒できるのが60%~80%なんだっけ?
消毒用はすでに80%に薄めてあるからそのまま使えるってことなのかな?
それでも60%くらいまで薄めちゃってもガラス綺麗になりましたよ。
薄めた方がお徳ですね。
18 :(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 09:36:10 ID:wUtxeetQ
掃除しちゃいけないものリストを作ろう
・フローリング(ワックスが剥げて悲惨)
・メタルラック(コーティングが溶けて剥がれます。)
以下まだまだ続く
よく考えたらプラスチックは溶けないなあ。
エタノール入ってる容器はプラスチックだしねw
アルコールで溶ける材質のものがあるっぽいので注意ですね。
26 :(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 07:40:13 ID:KdDKloGV
だがしかしあんだけすっきりやられちゃうと
ここはどうだ?
こっちもいけるか?
ってな具合にエスカレートして・・・失敗
ってなりそうな話ではある。
27 :(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 08:14:52 ID:OYJfuJUg
>>26まさにそれで失敗。
慣れきってるといちいち調べたりしないから。
濃度によっても変わってくるとは思うよ。
30 :(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:11:35 ID:cApLHgbH
キッチン回りそうじするとき、食品アルコールというのを使ってます
お惣菜とかを制菌し保存性を高めるためにかけるアルコールのようです
キューピーのニューエグスターという商品
でも最近、これキッチンの床とかシンク、調理器具までそうじしても大丈夫なのかなと不安に
食品にかけるものとされてる商品ですし・・・
何かご存知の方いらっしゃいましたら助言お願いします
31 :(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:50:05 ID:MDn02h0B
>>30
ネット(日経トレンディネット)で見てみたら
食品添加物エタノール製剤成分組成エチルアルコール 67.89%
醸造酢 0.11%
乳酸 0.01%
精製水 31.99%
と書いてありました。大丈夫。だと思うけど酢が入ってるから金属にはどうなのかな?
これって無水エタノールを70%に薄めて酢をちょっと垂らしたら出来上がり~♪ですよね?多分。
33 :(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:53:49 ID:cApLHgbH
>>31
調べてくれたんだ!ありがとう
念のため金属類にはふりかけないよう気をつけよう
口に入れても安心なものだから~ってわざわざ買ってたけど、無水エタノール+酢、とどっちが割安か比べてみるw

【洗濯】セスキ炭酸ソーダ【掃除に】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1353503666/0-
78 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 14:41:59.56 ID:9WVJdfbB
今、台所用布巾数枚を初めて煮洗い中。
洗剤で洗って間もないし割と白いから、
まぁそれなりに綺麗になるだろう。
そう思っていた時期もありました。
入れた瞬間にお湯がお茶の色に変色とか、ショックというか欝だ\(^o^)/
79 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 14:57:20.01 ID:34Yn8QOU
>>78
まじか…やってみる
濃度どのくらいでやった?
80 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 15:08:31.16 ID:9WVJdfbB
>>79
適当。
2Lか2.5L鍋8分目位の水に対して、
コンビニでヨーグルト買った時に貰えるスプーンで山盛り2杯。
多分、これは割合的には入れすぎの部類に入るとは思う。
最終的にはコンソメスープや番茶の色にまでなって、
ちゃんとした器に入れて食卓に出されたら疑いもせずに口にしそうなくらいの色になってしまった。
綺麗になったと喜ぶべきなのだろうが……orz
81 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 23:20:43.61 ID:ogewSB+/
軍手3組煮洗い始めたら、みるみる汚れが落ちていってる雰囲気。
しめしめと思ってたら、あっという間にお湯がどす黒く・・・。
心配になって軍手引き上げてみたら、1組だけうっすら茶色っぽく染まってしまったみたい。
でも冷静になってから考えてみたら、他の軍手の縁取りに使われてるオレンジ色が脱色したのかも。
まさかの「よごれ染め」をしてしまったのかと思って焦っちゃったよ。
82 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 01:21:41.04 ID:coKDEXqL
やっぱりお湯使うと効果あがるのね!
ふつうに水で溶いたセスキスプレーだと壁汚れがイマイチ落ちなくて、
いったん諦めたけど、明日お湯バケツで溶いて再挑戦しよっと。
スポンジをまっ茶色にしたいよぉおー。
96 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 18:12:40.14 ID:Qc4dSrnt
換気扇のところに後付けのライトがあったんだけど、今まで掃除してなかったんだろうなぁ。
油でギトギトだった。
ふと思い立ってセキス水かけながら歯ブラシで磨いたらピカピカ!
うほー!っとやり始めたけどあまりの汚さに途中でやめた。飽きた。
一番期待してたお風呂の水垢が落ちなかったのが地味にへこむ。
もう取れないんだろうか…
97 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 19:16:42.77 ID:ms+GF8g7
>>96
水垢はセスキとかのアルカリ剤よりクエン酸の方がいいんじゃなかったっけ?
クエン酸水でスプレーしてみて。
98 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 00:55:26.10 ID:9X7QeqrH
油の汚れにはセスキや重曹
水の汚れには酢やクエン酸
と、なにかで聞いた。
99 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 08:41:21.49 ID:BvSjcMri
>>97>>98
クエン酸かぁ。買ってみるね
ありがと!
169 :(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 13:03:41.27 ID:9Px/HXOr
重曹&クエン酸は排水溝掃除と入浴剤に
セスキ&クエン酸は風呂掃除とトイレ掃除に
特に浴室のドアにクエン酸スプレーし、歯ブラシで溝をこすってから洗い流すと
ドアの動きもスムーズになる
あとはこちらもどうぞ
クエン酸と重曹とわたし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1292764865/
170 :(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 14:00:03.77 ID:jTUbibBO
>>169
基本はそうなんだけどね
あれこれ悩ましい
あと入浴剤には所謂塩は使うことはあるけどどれも使わないなあ
いや個人的な話です
174 :(名前は掃除されました):2013/02/18(月) 14:24:39.50 ID:JSwzQ+4Y
基本的な質問で申し訳ないんだけど、煮洗いする物は
ステンレス鍋に入れてやればおkかしら?
ステンレスの曇りも取れるとはってあったサイトに書いてあったから
一石ニ鳥な感じがするけど、その中につけておいたら、つけてたものから
落ちた汚れが鍋に付着したりしないかな?
175 :(名前は掃除されました):2013/02/19(火) 10:12:42.78 ID:DJ8Nd4n+
>>174
においも汚れも付着しないよ、大丈夫です。
176 :(名前は掃除されました):2013/02/19(火) 14:10:44.44 ID:0y/K0lUQ
>>175
ありがとう!やってみる
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1353503666/0-
78 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 14:41:59.56 ID:9WVJdfbB
今、台所用布巾数枚を初めて煮洗い中。
洗剤で洗って間もないし割と白いから、
まぁそれなりに綺麗になるだろう。
そう思っていた時期もありました。
入れた瞬間にお湯がお茶の色に変色とか、ショックというか欝だ\(^o^)/
79 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 14:57:20.01 ID:34Yn8QOU
>>78
まじか…やってみる
濃度どのくらいでやった?
80 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 15:08:31.16 ID:9WVJdfbB
>>79
適当。
2Lか2.5L鍋8分目位の水に対して、
コンビニでヨーグルト買った時に貰えるスプーンで山盛り2杯。
多分、これは割合的には入れすぎの部類に入るとは思う。
最終的にはコンソメスープや番茶の色にまでなって、
ちゃんとした器に入れて食卓に出されたら疑いもせずに口にしそうなくらいの色になってしまった。
綺麗になったと喜ぶべきなのだろうが……orz
81 :(名前は掃除されました):2012/12/13(木) 23:20:43.61 ID:ogewSB+/
軍手3組煮洗い始めたら、みるみる汚れが落ちていってる雰囲気。
しめしめと思ってたら、あっという間にお湯がどす黒く・・・。
心配になって軍手引き上げてみたら、1組だけうっすら茶色っぽく染まってしまったみたい。
でも冷静になってから考えてみたら、他の軍手の縁取りに使われてるオレンジ色が脱色したのかも。
まさかの「よごれ染め」をしてしまったのかと思って焦っちゃったよ。
82 :(名前は掃除されました):2012/12/14(金) 01:21:41.04 ID:coKDEXqL
やっぱりお湯使うと効果あがるのね!
ふつうに水で溶いたセスキスプレーだと壁汚れがイマイチ落ちなくて、
いったん諦めたけど、明日お湯バケツで溶いて再挑戦しよっと。
スポンジをまっ茶色にしたいよぉおー。
96 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 18:12:40.14 ID:Qc4dSrnt
換気扇のところに後付けのライトがあったんだけど、今まで掃除してなかったんだろうなぁ。
油でギトギトだった。
ふと思い立ってセキス水かけながら歯ブラシで磨いたらピカピカ!
うほー!っとやり始めたけどあまりの汚さに途中でやめた。飽きた。
一番期待してたお風呂の水垢が落ちなかったのが地味にへこむ。
もう取れないんだろうか…
97 :(名前は掃除されました):2012/12/21(金) 19:16:42.77 ID:ms+GF8g7
>>96
水垢はセスキとかのアルカリ剤よりクエン酸の方がいいんじゃなかったっけ?
クエン酸水でスプレーしてみて。
98 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 00:55:26.10 ID:9X7QeqrH
油の汚れにはセスキや重曹
水の汚れには酢やクエン酸
と、なにかで聞いた。
99 :(名前は掃除されました):2012/12/22(土) 08:41:21.49 ID:BvSjcMri
>>97>>98
クエン酸かぁ。買ってみるね
ありがと!
169 :(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 13:03:41.27 ID:9Px/HXOr
重曹&クエン酸は排水溝掃除と入浴剤に
セスキ&クエン酸は風呂掃除とトイレ掃除に
特に浴室のドアにクエン酸スプレーし、歯ブラシで溝をこすってから洗い流すと
ドアの動きもスムーズになる
あとはこちらもどうぞ
クエン酸と重曹とわたし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1292764865/
170 :(名前は掃除されました):2013/02/03(日) 14:00:03.77 ID:jTUbibBO
>>169
基本はそうなんだけどね
あれこれ悩ましい
あと入浴剤には所謂塩は使うことはあるけどどれも使わないなあ
いや個人的な話です
174 :(名前は掃除されました):2013/02/18(月) 14:24:39.50 ID:JSwzQ+4Y
基本的な質問で申し訳ないんだけど、煮洗いする物は
ステンレス鍋に入れてやればおkかしら?
ステンレスの曇りも取れるとはってあったサイトに書いてあったから
一石ニ鳥な感じがするけど、その中につけておいたら、つけてたものから
落ちた汚れが鍋に付着したりしないかな?
175 :(名前は掃除されました):2013/02/19(火) 10:12:42.78 ID:DJ8Nd4n+
>>174
においも汚れも付着しないよ、大丈夫です。
176 :(名前は掃除されました):2013/02/19(火) 14:10:44.44 ID:0y/K0lUQ
>>175
ありがとう!やってみる

【洗濯】セスキ炭酸ソーダ【掃除に】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1353503666/0-
41 :(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 08:09:47.74 ID:Q+VxFZoe
かんたんマイペットと、セスキ水って、
どちらが汚れ落ちがいいんですかねー?
泡モノと水溶液を比較するのもアレなんですが…。
44 :(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 19:38:31.30 ID:V8vbbOWQ
マジックリンなマイペットやルックは洗剤臭いのが嫌
セスキは臭わないから、お料理済んですぐにシュッとひと吹きして
ガスレンジ周りやオーブン天板を掃除できて嬉しい
あと、セスキを使って拭いた布巾や雑巾は、すすぐとすっきり汚れが落ちて嬉しい
マジックリンやルックを使った雑巾はいくらすすいでも
ヌルヌル汚れが落ちず、結局捨てるしかなくなる。
49 :(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 23:33:50.31 ID:sq1JSuS9
マイペットとセスキじゃ購入層違うんじゃないかな
51 :(名前は掃除されました):2012/12/01(土) 01:11:39.52 ID:zNO4q2gA
「重曹をはるかにしのぐ脅威の汚れ落ち!」と通販番組みたいなノリで
掃除実演したら実家で大ウケしましたw
セスキもスプレーボトルも100円ショップで買ったもので、コスパの良さにも驚かれた
さよならマジックリン
55 :(名前は掃除されました):2012/12/02(日) 22:23:25.32 ID:IbrNjqOq
キッチンの照明カバー?を外したら周囲が油とホコリ?でベタベタしていたので
セスキ水をシュッシュして数分置いて、それをティッシュで拭ったらするっと落ちた!
この調子で換気扇も・・・グヒヒ。
何の汚れかわからないけど毛布に茶色い汚れがついてて洗濯。
バッチリ汚れ落ちてた。セスキ様ありがとう。
問題は余った合成洗剤をどうするか。
交互に使用して減らすつもりだったけどやっぱりもう合成洗剤は使いたくないよー。
56 :(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 22:10:55.50 ID:+uBm8TTm
夏の間ずっと履いていたスニーカーを、ぬるま湯にセスキを入れて
しばらく漬けたらお湯がきったない茶色にw
ブラシでごしごし洗ったら、今までにない白さになった!
62 :(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 23:46:28.73 ID:3vOjUR9p
まな板や食器の漬け置き洗いは、殺菌作用のある過炭酸ナトリウムのが良いみたい
食洗機用は過炭酸ナトリウムと「アルカリと酸で洗う本」に書いてありました
セスキはフライパンやコンロ周りの油汚れの掃除に使っています
シャツの襟や袖口汚れにセスキスプレーしてから普通に洗濯したら、とてもきれいになったので
シーツや枕カバーなどの垢や脂汚れの洗濯にもセスキを大いに使っています
66 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:48:29.82 ID:QO1NCXXQ
私はこんな感じで使い分けてます
水溶液は常温なら、重曹よりもセスキのほうが強い
加熱したらどっちも(さらに強い)炭酸ナトリウムに変化する(つまりどっちでもおk)
重曹ならではの用途
・小分けにして消臭剤
・クレンザー
・汚れにまぶしてからお湯をかけて発泡させる(パイプ掃除など)
・歯磨き粉
・ふくらし粉(蒸しパンなど)
・クエン酸と混ぜて炭酸水
(口に入れる物には「食品添加物」と明記されている物を)
思い付くのはこんなとこかな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1353503666/0-
41 :(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 08:09:47.74 ID:Q+VxFZoe
かんたんマイペットと、セスキ水って、
どちらが汚れ落ちがいいんですかねー?
泡モノと水溶液を比較するのもアレなんですが…。
44 :(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 19:38:31.30 ID:V8vbbOWQ
マジックリンなマイペットやルックは洗剤臭いのが嫌
セスキは臭わないから、お料理済んですぐにシュッとひと吹きして
ガスレンジ周りやオーブン天板を掃除できて嬉しい
あと、セスキを使って拭いた布巾や雑巾は、すすぐとすっきり汚れが落ちて嬉しい
マジックリンやルックを使った雑巾はいくらすすいでも
ヌルヌル汚れが落ちず、結局捨てるしかなくなる。
49 :(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 23:33:50.31 ID:sq1JSuS9
マイペットとセスキじゃ購入層違うんじゃないかな
51 :(名前は掃除されました):2012/12/01(土) 01:11:39.52 ID:zNO4q2gA
「重曹をはるかにしのぐ脅威の汚れ落ち!」と通販番組みたいなノリで
掃除実演したら実家で大ウケしましたw
セスキもスプレーボトルも100円ショップで買ったもので、コスパの良さにも驚かれた
さよならマジックリン
55 :(名前は掃除されました):2012/12/02(日) 22:23:25.32 ID:IbrNjqOq
キッチンの照明カバー?を外したら周囲が油とホコリ?でベタベタしていたので
セスキ水をシュッシュして数分置いて、それをティッシュで拭ったらするっと落ちた!
この調子で換気扇も・・・グヒヒ。
何の汚れかわからないけど毛布に茶色い汚れがついてて洗濯。
バッチリ汚れ落ちてた。セスキ様ありがとう。
問題は余った合成洗剤をどうするか。
交互に使用して減らすつもりだったけどやっぱりもう合成洗剤は使いたくないよー。
56 :(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 22:10:55.50 ID:+uBm8TTm
夏の間ずっと履いていたスニーカーを、ぬるま湯にセスキを入れて
しばらく漬けたらお湯がきったない茶色にw
ブラシでごしごし洗ったら、今までにない白さになった!
62 :(名前は掃除されました):2012/12/03(月) 23:46:28.73 ID:3vOjUR9p
まな板や食器の漬け置き洗いは、殺菌作用のある過炭酸ナトリウムのが良いみたい
食洗機用は過炭酸ナトリウムと「アルカリと酸で洗う本」に書いてありました
セスキはフライパンやコンロ周りの油汚れの掃除に使っています
シャツの襟や袖口汚れにセスキスプレーしてから普通に洗濯したら、とてもきれいになったので
シーツや枕カバーなどの垢や脂汚れの洗濯にもセスキを大いに使っています
66 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:48:29.82 ID:QO1NCXXQ
私はこんな感じで使い分けてます
水溶液は常温なら、重曹よりもセスキのほうが強い
加熱したらどっちも(さらに強い)炭酸ナトリウムに変化する(つまりどっちでもおk)
重曹ならではの用途
・小分けにして消臭剤
・クレンザー
・汚れにまぶしてからお湯をかけて発泡させる(パイプ掃除など)
・歯磨き粉
・ふくらし粉(蒸しパンなど)
・クエン酸と混ぜて炭酸水
(口に入れる物には「食品添加物」と明記されている物を)
思い付くのはこんなとこかな

【洗濯】セスキ炭酸ソーダ【掃除に】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1353503666/0-
1 :(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 22:14:26.62 ID:cTudrUd8
アルカリウオッシュなどのセスキ炭酸ソーダスレがないのでたててみました
気になる人もリピーターも使い方やレシピなどマターリ情報交換できたらいいなと思います
4 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 00:34:25.59 ID:txyrVtQO
■セスキ炭酸ソーダってなに?
炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と重曹の複塩。両者の中間的な性質を持っています。
サラサラした結晶で水に溶けやすく、長期間の保存が可能。水溶液はpH9.8の弱アルカリ性(1%、25℃)。
絹・羊毛・木綿等の洗浄精練用に昔から用いられ、入浴剤や家庭用洗剤にも配合されています。
■主な使用方法などまとめてあるサイトです
http://www.live-science.com/honkan/partner/sesquicarbonate.html
6 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 07:31:33.23 ID:vOuUwb5U
乙乙!専スレあるといいね。
セスキ水スプレーの効果書いとく
すりガラスにへばりついたタバコのヤニ汚れが、
雑巾がまっ茶色になるくらい、きれいに落ち、感動!
また、壁にタバコ吸われまくってヤニも、
かけて吹いたらこれまた茶色!
あと、リビングでホットプレートで、餃子やら焼き肉やらするので、
電気の傘にもかけたら、茶色い汁が!!
白いブラウスを衣替えで出したら首回りが黄色くなっていたのが、
つけおきしたら真っ白に!
そして、洗面器についた、石鹸カスまじりの垢も、
セスキでツルッツルでした。
まじ感動だ。
7 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 14:40:50.65 ID:txyrVtQO
>>5
布ナプ、赤ちゃんの布オムツで使ってる人は多そうだよね
関連スレはこんなかんじかな?
重曹スレから引っ張ってきたので気になるとこあれば指摘してもらえると助かる
魔法の粉 重曹
[料理板]重曹について語るスレ
[レシピ板] 重曹を使ったレシピ
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
【消毒用】お掃除にエタノール【無水】
石鹸洗濯・掃除
【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】
【合成専用】洗剤総合スレ
8 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 15:23:03.10 ID:J+95DDdc
わたしが感動したのは換気扇のフィルターを掃除したとき。立てたフィルターにスプレーしたら、
油がみるみる溶けて流れ落ちていく。そのあと熱いお湯をかけたら、あっという間に綺麗になった!
粉石鹸がいいとか、いや重曹だとか、それまで何を頑張っていたのかと思った。
9 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 21:15:43.97 ID:lWbxaHbJ
夫のワイシャツのえり汚れに試してみよ~っと!
6 :(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 00:41:18.17 ID:gQcqMi5A
ダイソーの掃除グッズコーナーに重曹やクエン酸と一緒に置いてある
百円ショップだとセリエやシルクにもある
「アルカリウォッシュ」は生活の塩社が出しているセスキ炭酸ソーダの商品名
これは1キロ入りだから、初めて使うなら百均で小袋買って試すのがオススメ
スプレーボトルと一緒に買って実家のガスレンジを拭き掃除実演したら
汚れ落ちとコスパの良さと洗剤臭くないのにバアちゃん感激!スイッチプレートなどの手垢汚れも凄く良く落ちるから、
通販番組のノリで実演して勧めると、効き目を納得して貰えます
23 :(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 15:17:29.32 ID:3be5h+oD
7年くらい前にスーパーで1kg入り買ってこの前やっとなくなった。
ひー長かったー…
スプレーボトルに少量入れてぬるま湯で溶かして主にキッチンや襟汚れに
スプレーして使ってた。
セスキも炭酸塩も重曹も酸素系漂白剤もクエン酸も皆大好き!
34 :(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 03:05:29.49 ID:sAkpvph+
ずいぶん長いねw
アルカリ剤としてはセスキ>>重曹だけど、
セスキは磨き粉にはならない(水に溶けやすい)ので、使い分けるといいよ
37 :(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 21:13:53.51 ID:Y0+xRdVV
キッチンの壁にセスキ水ぶっかけて掃除してたら、換気扇の奥から茶色い水が流れてきた
これは!と思ってカバー外したらドロドロの黒い油が一面に広がっていた・・・
こんな時間から大掃除が始まってしまったよ
100均の小袋で足りるだろうか
39 :(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 16:37:27.24 ID:TwvUXbDx
>>37
でもめっちゃ興奮しない?
ピカピカにしてやんよ!って
40 :(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 19:52:45.20 ID:UV2LuU5H
>>39
実はぞくぞくしてましたw
分解して徹底的に汚れを落としたかったけど、賃貸なので見える所だけで我慢。
目に見えて綺麗になるから大物は楽しい
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1353503666/0-
1 :(名前は掃除されました):2012/11/21(水) 22:14:26.62 ID:cTudrUd8
アルカリウオッシュなどのセスキ炭酸ソーダスレがないのでたててみました
気になる人もリピーターも使い方やレシピなどマターリ情報交換できたらいいなと思います
4 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 00:34:25.59 ID:txyrVtQO
■セスキ炭酸ソーダってなに?
炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と重曹の複塩。両者の中間的な性質を持っています。
サラサラした結晶で水に溶けやすく、長期間の保存が可能。水溶液はpH9.8の弱アルカリ性(1%、25℃)。
絹・羊毛・木綿等の洗浄精練用に昔から用いられ、入浴剤や家庭用洗剤にも配合されています。
■主な使用方法などまとめてあるサイトです
http://www.live-science.com/honkan/partner/sesquicarbonate.html
6 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 07:31:33.23 ID:vOuUwb5U
乙乙!専スレあるといいね。
セスキ水スプレーの効果書いとく
すりガラスにへばりついたタバコのヤニ汚れが、
雑巾がまっ茶色になるくらい、きれいに落ち、感動!
また、壁にタバコ吸われまくってヤニも、
かけて吹いたらこれまた茶色!
あと、リビングでホットプレートで、餃子やら焼き肉やらするので、
電気の傘にもかけたら、茶色い汁が!!
白いブラウスを衣替えで出したら首回りが黄色くなっていたのが、
つけおきしたら真っ白に!
そして、洗面器についた、石鹸カスまじりの垢も、
セスキでツルッツルでした。
まじ感動だ。
7 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 14:40:50.65 ID:txyrVtQO
>>5
布ナプ、赤ちゃんの布オムツで使ってる人は多そうだよね
関連スレはこんなかんじかな?
重曹スレから引っ張ってきたので気になるとこあれば指摘してもらえると助かる
魔法の粉 重曹
[料理板]重曹について語るスレ
[レシピ板] 重曹を使ったレシピ
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
【消毒用】お掃除にエタノール【無水】
石鹸洗濯・掃除
【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】
【合成専用】洗剤総合スレ
8 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 15:23:03.10 ID:J+95DDdc
わたしが感動したのは換気扇のフィルターを掃除したとき。立てたフィルターにスプレーしたら、
油がみるみる溶けて流れ落ちていく。そのあと熱いお湯をかけたら、あっという間に綺麗になった!
粉石鹸がいいとか、いや重曹だとか、それまで何を頑張っていたのかと思った。
9 :(名前は掃除されました):2012/11/22(木) 21:15:43.97 ID:lWbxaHbJ
夫のワイシャツのえり汚れに試してみよ~っと!
6 :(名前は掃除されました):2012/11/24(土) 00:41:18.17 ID:gQcqMi5A
ダイソーの掃除グッズコーナーに重曹やクエン酸と一緒に置いてある
百円ショップだとセリエやシルクにもある
「アルカリウォッシュ」は生活の塩社が出しているセスキ炭酸ソーダの商品名
これは1キロ入りだから、初めて使うなら百均で小袋買って試すのがオススメ
スプレーボトルと一緒に買って実家のガスレンジを拭き掃除実演したら
汚れ落ちとコスパの良さと洗剤臭くないのにバアちゃん感激!スイッチプレートなどの手垢汚れも凄く良く落ちるから、
通販番組のノリで実演して勧めると、効き目を納得して貰えます
23 :(名前は掃除されました):2012/11/25(日) 15:17:29.32 ID:3be5h+oD
7年くらい前にスーパーで1kg入り買ってこの前やっとなくなった。
ひー長かったー…
スプレーボトルに少量入れてぬるま湯で溶かして主にキッチンや襟汚れに
スプレーして使ってた。
セスキも炭酸塩も重曹も酸素系漂白剤もクエン酸も皆大好き!
34 :(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 03:05:29.49 ID:sAkpvph+
ずいぶん長いねw
アルカリ剤としてはセスキ>>重曹だけど、
セスキは磨き粉にはならない(水に溶けやすい)ので、使い分けるといいよ
37 :(名前は掃除されました):2012/11/28(水) 21:13:53.51 ID:Y0+xRdVV
キッチンの壁にセスキ水ぶっかけて掃除してたら、換気扇の奥から茶色い水が流れてきた
これは!と思ってカバー外したらドロドロの黒い油が一面に広がっていた・・・
こんな時間から大掃除が始まってしまったよ
100均の小袋で足りるだろうか
39 :(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 16:37:27.24 ID:TwvUXbDx
>>37
でもめっちゃ興奮しない?
ピカピカにしてやんよ!って
40 :(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 19:52:45.20 ID:UV2LuU5H
>>39
実はぞくぞくしてましたw
分解して徹底的に汚れを落としたかったけど、賃貸なので見える所だけで我慢。
目に見えて綺麗になるから大物は楽しい

436 :(名前は掃除されました):2013/03/10(日) 11:39:49.43 ID:X8ikIxEV
他スレにも書いたのですが
机の引き出しの整理術を段別におしえてください…
438 :(名前は掃除されました):2013/03/10(日) 22:29:19.01 ID:fjj/rQIq
>>436
中央の浅くて広い引き出しには、
座席表と、本日終わらせたい仕事ごとのクリアファイルを入れてるよ。
帰るときには翌日分を入れるよ。
そして左右には3段の引出があるの。
【左】
上(浅)……名刺+お知らせハガキ(適宜更新しているよ)。
中(中深)……書類(仕事ごとに分けた+その他のファイル)を立てて、
ブックエンドで押さえてます。
あと保存している資料(主に本)。
下(深)……通勤バッグ+ミニバッグ(歯ブラシと色つきリップ)
+長方形のザル(中にはインスタントコーヒーとカップとふりかけ)。
【右】
上(浅)……文房具を一つずつ+目薬。
中(中深)……使用中の資料(主にモノ)。
下(深)……非常用ヘルメット+スニーカー(歩いて帰っているので)+仕事中はくサンダル(出勤時にはいているパンプスと入れ替え)。
資料をたくさん使う仕事なんだけど、
会社の近くに図書館があることと、会社に資料室があるから、
そこにない本だけ所有しています。
長文と、表示によって読みにくかったらゴメンね。
439 :(名前は掃除されました):2013/03/10(日) 22:34:46.34 ID:fjj/rQIq
忘れていました!
【左】
下(深)には、ウェットティッシュも入れていて、色々拭いています。
440 :(名前は掃除されました):2013/03/10(日) 23:48:34.32 ID:nSERWWv5
凄いね
仕事デキそう
442 :(名前は掃除されました):2013/03/29(金) 11:30:19.85 ID:P5hu/O24
ある大手英会話学校のある大きな校舎に通ってたんだが、
そこのスタッフ達が驚くほど仕事できなかった。
生徒への連絡ミスは日常茶飯事、受付で何かお願いしてそれが
出てくるまでカウンターで1時間待ちは当たり前、電話は鳴りっぱなしでも
誰も出ない、取次もできない、教材はなくす、講師への給料明細はなくす、
お金払った払ってないのトラブルも多数、挙句生徒に平気で嘘をつく…
とにかくひどかった。
ある用事でたまたま講師やスタッフの控室を見る機会があったんだが、
これがまた凄く汚い。ポスターやら教材やらが乱雑にどーんと積まれていて、
その端っこで休憩中の講師たちが談笑してた。
座る場所もないから立ったまま。
あれは控室じゃない。粗大ごみ置き場だった。
スタッフ達の仕事が雑な理由がものすごく良く分かった。
443 :(名前は掃除されました):2013/03/29(金) 16:34:59.98 ID:QJYqTKPx
>>442
そういう不便で不潔な環境なのに誰も片づけようとせず、
立って談笑していることがすでに異常なんだよなー
450 :(名前は掃除されました):2013/04/18(木) 10:59:40.96 ID:21TtUEXQ
お寺のトイレすごく綺麗だよね
嫌な臭いなんてしないし、清々しいくらい
うちのトイにも清々しい空気漂わせたいな…
他スレにも書いたのですが
机の引き出しの整理術を段別におしえてください…
438 :(名前は掃除されました):2013/03/10(日) 22:29:19.01 ID:fjj/rQIq
>>436
中央の浅くて広い引き出しには、
座席表と、本日終わらせたい仕事ごとのクリアファイルを入れてるよ。
帰るときには翌日分を入れるよ。
そして左右には3段の引出があるの。
【左】
上(浅)……名刺+お知らせハガキ(適宜更新しているよ)。
中(中深)……書類(仕事ごとに分けた+その他のファイル)を立てて、
ブックエンドで押さえてます。
あと保存している資料(主に本)。
下(深)……通勤バッグ+ミニバッグ(歯ブラシと色つきリップ)
+長方形のザル(中にはインスタントコーヒーとカップとふりかけ)。
【右】
上(浅)……文房具を一つずつ+目薬。
中(中深)……使用中の資料(主にモノ)。
下(深)……非常用ヘルメット+スニーカー(歩いて帰っているので)+仕事中はくサンダル(出勤時にはいているパンプスと入れ替え)。
資料をたくさん使う仕事なんだけど、
会社の近くに図書館があることと、会社に資料室があるから、
そこにない本だけ所有しています。
長文と、表示によって読みにくかったらゴメンね。
439 :(名前は掃除されました):2013/03/10(日) 22:34:46.34 ID:fjj/rQIq
忘れていました!
【左】
下(深)には、ウェットティッシュも入れていて、色々拭いています。
440 :(名前は掃除されました):2013/03/10(日) 23:48:34.32 ID:nSERWWv5
凄いね
仕事デキそう
442 :(名前は掃除されました):2013/03/29(金) 11:30:19.85 ID:P5hu/O24
ある大手英会話学校のある大きな校舎に通ってたんだが、
そこのスタッフ達が驚くほど仕事できなかった。
生徒への連絡ミスは日常茶飯事、受付で何かお願いしてそれが
出てくるまでカウンターで1時間待ちは当たり前、電話は鳴りっぱなしでも
誰も出ない、取次もできない、教材はなくす、講師への給料明細はなくす、
お金払った払ってないのトラブルも多数、挙句生徒に平気で嘘をつく…
とにかくひどかった。
ある用事でたまたま講師やスタッフの控室を見る機会があったんだが、
これがまた凄く汚い。ポスターやら教材やらが乱雑にどーんと積まれていて、
その端っこで休憩中の講師たちが談笑してた。
座る場所もないから立ったまま。
あれは控室じゃない。粗大ごみ置き場だった。
スタッフ達の仕事が雑な理由がものすごく良く分かった。
443 :(名前は掃除されました):2013/03/29(金) 16:34:59.98 ID:QJYqTKPx
>>442
そういう不便で不潔な環境なのに誰も片づけようとせず、
立って談笑していることがすでに異常なんだよなー
450 :(名前は掃除されました):2013/04/18(木) 10:59:40.96 ID:21TtUEXQ
お寺のトイレすごく綺麗だよね
嫌な臭いなんてしないし、清々しいくらい
うちのトイにも清々しい空気漂わせたいな…

230 :(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 02:33:57 ID:WPP+cPHH
病院勤務なのだが、職場に入った当初、布壁がカビだらけで、嫌で仕方なかった。
しかもかなり暇だった。少し慣れてきた頃、我慢しきれず行動に移してみた。
やっても無駄だと言われたが、ずっと気になっていたから、綺麗にしたいのだと言ってみた。
職場の人たちはあきれていた。アルコールで鬼のように拭きまくり、壁が綺麗になった。
その後も、散らかってたりゴチャゴチャしていた場所や物を全部片付けた。
汚れているとすべて磨いてみた。かなり仕事が、しやすくなった気がした。
あまりの掃除魔ぶりに院長が待合室だけ改装した。爆発的に人が増えた。
掃除をあまりしない院長が改装して無い自室を片付け始めた。
机の上も溜まったら片付けだし、たまに掃除機をかけてくれと頼み始めた。
院長に待合室を改装しようと決意させたので、
それなりに、掃除の効果はあると思う。最終的には人も増えたし。
それから数年後…体を壊してしまい前のような掃除魔化出来ないでいる。
少し人数が減ってきた。やばい。
357 :(名前は掃除されました):2012/03/17(土) 23:07:39.85 ID:P5fisHWM
582 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2012/03/17(土) 07:52:47.20 ID:deqgy1kx
掃除で業績がV字回復した会社。
http://www.sg-loy.co.jp/news/clipping/2012.01.23.htm
「油で汚れた暗い照明に灰色の内外装。3K職場の典型のような町工場でした。
なんとかしてこの状況を変えようと、徹底した"整理・整頓・清掃"の3Sを実施。
最初は『掃除で何が変わるんだ』と反発する社員もいました。
しかし、工場をキレイにすることで仕事の効率は大幅にUP。
社員のモチベーションも上がっていきました」
358 :(名前は掃除されました):2012/03/18(日) 13:54:09.58 ID:aj0MvmQa
583 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 01:00:16.61 ID:zlJVwkL0
582見て思い出した、就活してた時に使用期間だけで止めといた
ブラックスレスレの会社はそういえば微妙な汚さだったな…
取引相手やお客がくる所や社長夫婦(なんかで当てて株式化したファミリー
企業だったから悪い意味で家族的)のいるとこなんかは、見栄えよくしてるんだけど、
全体的に埃っぽくて、決定打がトイレが汚かった。
汚物が…的なガチな汚れとは違うんだけど、ほんと埃っぽくてゴミ箱の処理を滅多
にしない感じ。大きなゴミ袋がタンク後ろ辺りにもっさり置いてあってほんと驚いた。
一日中社員束縛してるわりにさらに掃除も社員に押しつけてたけど、ただでさえ
時間が無いし、労働時間超えて早め出勤して掃除というルールだったので
真面目にやる人いなかったぽい。ゴミの出し方で時々近所から何か言われては社長が朝礼でキレてた。
業績はピークから下がる一方だったみたいで、自分が去る時には店を一件閉鎖せざるえない事に
なってたけど、確かに汚い会社で将来有望売れ売れで安泰みたいなのは見たこと無いなぁ・・・
したわ。
病院勤務なのだが、職場に入った当初、布壁がカビだらけで、嫌で仕方なかった。
しかもかなり暇だった。少し慣れてきた頃、我慢しきれず行動に移してみた。
やっても無駄だと言われたが、ずっと気になっていたから、綺麗にしたいのだと言ってみた。
職場の人たちはあきれていた。アルコールで鬼のように拭きまくり、壁が綺麗になった。
その後も、散らかってたりゴチャゴチャしていた場所や物を全部片付けた。
汚れているとすべて磨いてみた。かなり仕事が、しやすくなった気がした。
あまりの掃除魔ぶりに院長が待合室だけ改装した。爆発的に人が増えた。
掃除をあまりしない院長が改装して無い自室を片付け始めた。
机の上も溜まったら片付けだし、たまに掃除機をかけてくれと頼み始めた。
院長に待合室を改装しようと決意させたので、
それなりに、掃除の効果はあると思う。最終的には人も増えたし。
それから数年後…体を壊してしまい前のような掃除魔化出来ないでいる。
少し人数が減ってきた。やばい。
357 :(名前は掃除されました):2012/03/17(土) 23:07:39.85 ID:P5fisHWM
582 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2012/03/17(土) 07:52:47.20 ID:deqgy1kx
掃除で業績がV字回復した会社。
http://www.sg-loy.co.jp/news/clipping/2012.01.23.htm
「油で汚れた暗い照明に灰色の内外装。3K職場の典型のような町工場でした。
なんとかしてこの状況を変えようと、徹底した"整理・整頓・清掃"の3Sを実施。
最初は『掃除で何が変わるんだ』と反発する社員もいました。
しかし、工場をキレイにすることで仕事の効率は大幅にUP。
社員のモチベーションも上がっていきました」
358 :(名前は掃除されました):2012/03/18(日) 13:54:09.58 ID:aj0MvmQa
583 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 01:00:16.61 ID:zlJVwkL0
582見て思い出した、就活してた時に使用期間だけで止めといた
ブラックスレスレの会社はそういえば微妙な汚さだったな…
取引相手やお客がくる所や社長夫婦(なんかで当てて株式化したファミリー
企業だったから悪い意味で家族的)のいるとこなんかは、見栄えよくしてるんだけど、
全体的に埃っぽくて、決定打がトイレが汚かった。
汚物が…的なガチな汚れとは違うんだけど、ほんと埃っぽくてゴミ箱の処理を滅多
にしない感じ。大きなゴミ袋がタンク後ろ辺りにもっさり置いてあってほんと驚いた。
一日中社員束縛してるわりにさらに掃除も社員に押しつけてたけど、ただでさえ
時間が無いし、労働時間超えて早め出勤して掃除というルールだったので
真面目にやる人いなかったぽい。ゴミの出し方で時々近所から何か言われては社長が朝礼でキレてた。
業績はピークから下がる一方だったみたいで、自分が去る時には店を一件閉鎖せざるえない事に
なってたけど、確かに汚い会社で将来有望売れ売れで安泰みたいなのは見たこと無いなぁ・・・
したわ。

99 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 23:06:23 ID:QfDmiT6r
ちょっとアドバイスください・・・
新しい職場の事務室、 不潔・ゴチャゴチャ・ホコリ・無造作
しかも犬がいて、机の下、犬の毛がワタになってたっぷり!!
しばらく使ってないあてがわれた机、ホコリ、真っ黒、近づくのもイヤ
あんなところで働くのは耐えられないので、徹底的に掃除がしたいが、
まずはスキル覚えて仕事できるようにならないとクビだから掃除どころじゃない。
しかし「客商売」だしコキタナイ職場はどうかとおもう。
なのにだれも汚いのを気にしてない模様。新参者が汚いから掃除したいと言ってもいいものか。
そのうえ宿泊施設もあるのに、廃墟みたいだった。
あんなところに客を泊めていいものか。(実際泊まり客がいた
100 :(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 10:00:07 ID:oOomaapu
あなたがやるしかないよ。
就業時間内は仕事に集中するしかないだろうから
朝早く出勤して掃除し続けなよ。
そもそも掃除ってのは一番下っ端の仕事、自分がやるのが当然、
そう自分に言い聞かせてさ。
理不尽だと感じるだろうけど、自分の職場だしやるしかないよ。
101 :(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 12:01:50 ID:9zSz+CHY
>>99さんはどちらかというと皆が気にしない物に手を出して不興を買ったら・・・
というのを心配してんじゃないかな。
誰も求めてないことをするには
自分の仕事をきっちりやった上でってのを要求されて大変そう。
でもやる価値はあると思う!
ちょっとアドバイスください・・・
新しい職場の事務室、 不潔・ゴチャゴチャ・ホコリ・無造作
しかも犬がいて、机の下、犬の毛がワタになってたっぷり!!
しばらく使ってないあてがわれた机、ホコリ、真っ黒、近づくのもイヤ
あんなところで働くのは耐えられないので、徹底的に掃除がしたいが、
まずはスキル覚えて仕事できるようにならないとクビだから掃除どころじゃない。
しかし「客商売」だしコキタナイ職場はどうかとおもう。
なのにだれも汚いのを気にしてない模様。新参者が汚いから掃除したいと言ってもいいものか。
そのうえ宿泊施設もあるのに、廃墟みたいだった。
あんなところに客を泊めていいものか。(実際泊まり客がいた
100 :(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 10:00:07 ID:oOomaapu
あなたがやるしかないよ。
就業時間内は仕事に集中するしかないだろうから
朝早く出勤して掃除し続けなよ。
そもそも掃除ってのは一番下っ端の仕事、自分がやるのが当然、
そう自分に言い聞かせてさ。
理不尽だと感じるだろうけど、自分の職場だしやるしかないよ。
101 :(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 12:01:50 ID:9zSz+CHY
>>99さんはどちらかというと皆が気にしない物に手を出して不興を買ったら・・・
というのを心配してんじゃないかな。
誰も求めてないことをするには
自分の仕事をきっちりやった上でってのを要求されて大変そう。
でもやる価値はあると思う!

1 :(名前は掃除されました):2008/01/06(日) 23:38:42 ID:eXRYbMSW
会社を綺麗にしたいのですが
サンプル 在庫 書類等・・・
が山になっていてどこから手がつけていいのか
解りません。
どうしよう・・・
3 :(名前は掃除されました):2008/01/07(月) 12:55:10 ID:O7hOFjSJ
市販の整理整頓に関する本をいろいろ読んでみたら?
とりあえず山積をやめることからだろうね。
うちの親も店やってるけど裏とかすごい汚い。
私の部屋も汚いけど、親もあれだけ店が汚いと人のこと言えないと思う・・・
お客さんが見たらまず間違いなく絶句するでしょう。
売り上げはバブル時代から右肩下がりです・・・。
周りが汚いと運気が下がるというのも本当だろうな。
汚いものを見続けて気持ちよく商売ができるわけないですよね。
4 :(名前は掃除されました):2008/01/07(月) 22:41:39 ID:xIDttuLM
店舗も大事だけど、まずはトイレの掃除からね。
5 :(名前は掃除されました):2008/01/09(水) 20:21:04 ID:A2UwIJse
まずいらないものをすてる。
今日はダンボール6個分処分というか
分別した。
会社を綺麗にしたいのですが
サンプル 在庫 書類等・・・
が山になっていてどこから手がつけていいのか
解りません。
どうしよう・・・
3 :(名前は掃除されました):2008/01/07(月) 12:55:10 ID:O7hOFjSJ
市販の整理整頓に関する本をいろいろ読んでみたら?
とりあえず山積をやめることからだろうね。
うちの親も店やってるけど裏とかすごい汚い。
私の部屋も汚いけど、親もあれだけ店が汚いと人のこと言えないと思う・・・
お客さんが見たらまず間違いなく絶句するでしょう。
売り上げはバブル時代から右肩下がりです・・・。
周りが汚いと運気が下がるというのも本当だろうな。
汚いものを見続けて気持ちよく商売ができるわけないですよね。
4 :(名前は掃除されました):2008/01/07(月) 22:41:39 ID:xIDttuLM
店舗も大事だけど、まずはトイレの掃除からね。
5 :(名前は掃除されました):2008/01/09(水) 20:21:04 ID:A2UwIJse
まずいらないものをすてる。
今日はダンボール6個分処分というか
分別した。

元スレそうじが持つ力について2
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/souji/1164815245/
920 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/12 05:26:47 ID:qT306KUd [1/1回]
そうじの力のテレビ番組やって欲しいな
自分の家だけでなく外も掃除するようになったり・・・
少し国が良い方向にいきそうw
923 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/12 11:25:16 ID:ZUwUk8OZ [1/1回]
>>920
掃除したくなるような番組をもっと放送してほしいよね。
昔、掃除っていうと、小学校で汚い床や机を
汚い雑巾でゴシゴシするイメージしかなくて、
掃除の時間が大嫌いだった。
実際、あんな掃除で教室はきれいにはならなかった。
でも最近、物を減らして整理して、きれいな道具で掃除したら
ほんとに快適になって、気分も良くなって行動力も上がった。
正しい掃除の仕方を学校で教えたり、もっとTVでやってくれたらなぁ。
CMなんかだと、「これでお部屋を殺菌・消臭!」みたいな
ごまかしグッズの宣伝ばっかりで、根本的な整理・掃除の参考にはならないしね
931 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/12 17:20:20 ID:4HAbH2Dn [1/1回]
>>923
でも、自分達が学ぶ場所を毎日掃除するという事が
”当たり前”なのは、教育上、とても大切だったよね。
今も小学校って生徒達も掃除してるのかな?
しなくなったら何か大切なものが終わってしまう。
生きること=掃除、だよなーとつくづく感じる。
なんでも増やして使って取り入れるだけでなくて、
整理して捨てることで、必要なものを見極め生きていくことが
一番大事だもんね。
940 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/02/12 23:14:57 ID:hMcdcANN [1/1回]
>>931
正に「生きること=掃除」だね。
良い言葉だ。メモしておこう。
だから掃除をサボっているとロクなことが無いのか。
モチが上がるわ。
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/souji/1164815245/
920 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/12 05:26:47 ID:qT306KUd [1/1回]
そうじの力のテレビ番組やって欲しいな
自分の家だけでなく外も掃除するようになったり・・・
少し国が良い方向にいきそうw
923 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/12 11:25:16 ID:ZUwUk8OZ [1/1回]
>>920
掃除したくなるような番組をもっと放送してほしいよね。
昔、掃除っていうと、小学校で汚い床や机を
汚い雑巾でゴシゴシするイメージしかなくて、
掃除の時間が大嫌いだった。
実際、あんな掃除で教室はきれいにはならなかった。
でも最近、物を減らして整理して、きれいな道具で掃除したら
ほんとに快適になって、気分も良くなって行動力も上がった。
正しい掃除の仕方を学校で教えたり、もっとTVでやってくれたらなぁ。
CMなんかだと、「これでお部屋を殺菌・消臭!」みたいな
ごまかしグッズの宣伝ばっかりで、根本的な整理・掃除の参考にはならないしね
931 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/12 17:20:20 ID:4HAbH2Dn [1/1回]
>>923
でも、自分達が学ぶ場所を毎日掃除するという事が
”当たり前”なのは、教育上、とても大切だったよね。
今も小学校って生徒達も掃除してるのかな?
しなくなったら何か大切なものが終わってしまう。
生きること=掃除、だよなーとつくづく感じる。
なんでも増やして使って取り入れるだけでなくて、
整理して捨てることで、必要なものを見極め生きていくことが
一番大事だもんね。
940 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/02/12 23:14:57 ID:hMcdcANN [1/1回]
>>931
正に「生きること=掃除」だね。
良い言葉だ。メモしておこう。
だから掃除をサボっているとロクなことが無いのか。
モチが上がるわ。

元スレそうじが持つ力について2
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/souji/1164815245/
747 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/01/30 22:51:17 ID:KAP5vGSl [1/1回]
私の部屋は汚いです。そして良いことも一つもありません。
長年彼が出来ないのが悩みで毎日苦しんでます。
部屋を綺麗にしたい気持ちは常にあるけど、悩みがあって落ち込んでいるから
掃除をする意欲も力も出ません。
掃除が出来るエネルギーがある人はもともと幸運だから頑張れるんじゃないですか?
私みたいに不幸だと掃除するエネルギーもありません。
748 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/01/30 22:55:49 ID:d16E6jaX [1/1回]
>>747
そうやって言い訳ばかりして生きていけばいいよ
749 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/01/30 23:08:00 ID:CYy0P4eW [1/1回]
携帯から失礼します。
>>747さん
悩みがあって行動に移す気力すらないのはわかります。
でも言い訳ばかりして、行動しなければ先には進めませんよ!
毎日少しずつ目標決めてやってみては?
最初は難しいかもしれないけどやっていれば何かと意欲が出てくると思います。
私も似たような感じでしたから・・・
751 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/01/30 23:59:25 ID:pocPl/F4 [1/1回]
不幸って明日も知れない病気?他人が作った多額の借金でも背負ってる?
何かうまく行かないなんとなく思い通りにならないとかの類なら
多分不幸って言わないよ。考え方一つ、掃除するとなぜかプラス思考になるのさ。
マイナス思考のときはどんな些細な事でも世界一の不幸のように感じるが
生きて明日が迎えられればとりあえずどうにかなるもんだ。
752 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/01/31 00:51:12 ID:KchgULwf [1/1回]
冬に入ってから、不要品を少しずつ捨てたりリサイクルに出したり、
振り返ってみるとかなり物を処分しました。
掃除も、今まで手がまわりにくかった所を頑張ってきました。
年末年始体調を崩すし、いつも以上にいろんなトラブルはあったけれど、
しまい忘れていた金券が出てきたり、
買い物に行った店で見知らぬ人から、
「遠方から来たのであまりこちらに来ないから」と言われその店の抽選券をもらったら、
昨日の発表で商品券が当たっていました。とてもありがたいです。
他にも、ささやかなクジの当たりがいくつかありました。
クジ運がまったく無かったので、たとえ少額でもとても嬉しいです。
一番嬉しかったのは、
単身赴任の夫が、仕事がとても大変な状態でここ数カ月まともに休めないくらいだったのに、
帰ってくると、自分がお風呂に入った後に風呂掃除をしてくれます。
もともと几帳面でいろいろやってくれる人ですが、
疲れていても進んでやってくれるのが嬉しく、とても穏やかな気持ちです。
まだまだ家の半分は問題山積みで、家庭内の事も懸案事項が沢山ありますが、
少しづつでも前進していこうと思います。
756 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/01/31 02:01:04 ID:ugAmAfCS [1/1回]
>>747
エネルギーかぁ。。
私がアトピーでMAXの時は、モニタ眺めることすら出来なかったよ。
まして書き込みなんて無理。それが最近よくなってきたとこなんだけど、
もう普通の肌があるだけで幸せ。この先、何もいい事がなくったって、
普通の肌があるだけで、私は一生幸せ気分で過ごせそうな気がしてきたとこw。
なんか笑われそうだけど、
実は、あなたにとって、なんでもない至ってあたり前な事柄でも、
他人には望んでも得られない事だったりする場合もある。
最悪だと思っている状況は、人それぞれだと思う。最悪自慢をしたところで、
何も生まれてこない。ちょっとだけだけど、頑張ってみた。そんな報告が
周りにもいい波動が伝わって、みんながよくなってく気がする。
まずは自分の可能性を、自分自身が信じる事から始めてみては?
調子の悪い時は、実は誰にでもある。
勝手に明日もそうだと決めているのは自分自身に他ならない。
調子が悪いのは今日までだったと、ひと区切りする力こそ、
そうじの持つ力でもあるのかもしれん。
愚痴るエネルギーがあるやんか。
書き込むエネルギーがあるやんか。
ネットする時間もエネルギーもあるやんか。
すっからかんにエネルギーがない状態ではないではない事に気付けたなら、
今使ってたエネルギーを、あなた自身が幸せになる事に使えばいい。
何かを始める時、まずはしておかなくてはならない事が出てくる。
それを考えた時、そうじがまず真っ先に必要になってくると思うよ。
悩む事より、明日がよくなる事にエネルギーを使う。
その手始めが掃除であるのかもしれん。
757 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/01/31 02:50:28 ID:rVekyqfa [1/1回]
仕事の疲労蓄積 ⇒ めんどくさくて汚部屋化 ⇒ 鬱になり会社休みがち ⇒ お客様が来るって!キャー ⇒ すごく必死で片付ける
その結果、部屋がきれいになったので、前の晩に翌朝の洋服を準備しておくことができ、
朝なんとか出勤できるようになりました。
寝ぼけ頭でぐずぐずして出勤時刻を逃していたのが不調の原因だったようで、
生活のいろんなことが好転してきました。
あと、汚部屋片付け中のお約束として、お金がたくさん発掘されました。
なんと10万円以上…。
どうやら私の部屋は宝島だったようです。
今の良い状態をキープし続けたい!
758 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/01/31 04:37:27 ID:PQte5I0O [1/1回]
>>757
お金が出てきたのももちろんだけど、何より
悪循環から抜けられて良かったね
761 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/01/31 08:50:14 ID:EXxeV6PB [1/1回]
風邪ひいて汚い部屋でずーっと寝込んでた。
ふと、もし急に何かの拍子でこのまま死ぬ事になれば
これが自分の人生過ごした部屋で終わるっていうのも嫌だ
一度でもいいからシンプルで綺麗な部屋にしてみたいもんだ・・・
と思い片付けてたら、今まで捨てるに捨てられなかった物まで
ためらう事なく捨てられるようになった。
片付けようとするたびに、捨てようか悩んでたりしたのが
これからは何も思わなくて済むし、気持ち的にもスッキリしたw
763 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/01/31 09:04:52 ID:/S53ZTK5 [1/1回]
みんな、もがいて頑張っているんですね。
私は汚部屋に住んでいたころ、747さんと同じく良いことが一つも無く
努力しても報われず人生に対して絶望気味でした。
今は一念発起して綺麗部屋住人です。
なぜ掃除をするエネルギーを持てたか、というと
「こんな不幸な人生はもうイヤだ!」と心底思ったからです。
幸せになるためなら何でもする、と決意しました。
毎日の掃除は日々の怠け心との葛藤です。
でも不幸に逆戻りしたくない一心で続けています。
764 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/01/31 12:44:38 ID:m2fJPNy4 [1/1回]
長年鬱気味で、部屋を片付ける気力もなかったんだけど
本屋で「そうじ力」の本を立ち読みして一念発起、
まずはスクイジーを買ってきて、頑張って
自室の窓を5年ぶりにキレイにしました。
窓がピカピカになるとすんごく気持ちいい!
元気が出たのでサッシも掃除して、カーテンも洗濯しました。
風が吹くたびにホコリが舞い上がってた窓際が
今では爽やかな石鹸の香りが漂う空間になりました。
風が吹く度に幸せを感じるよ!
鬱な人にこそ掃除はオススメです。
767 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/01 12:27:41 ID:LYknxoDD [1/1回]
ほんと、まさに”もがいて頑張ってる”感じです。
でもこのスレのおかげで、少しずつ動いて、なんとかあとちょっとで
理想に届きそう。
何年も気持ちはあるのにきちんと片付けられなかった生活を思うと
動けていることや出来ていることがひたすら嬉しい、
状況に感謝したい気分です。
775 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/02 01:06:36 ID:DWo84Wk4 [1/1回]
鬱で何もやる気が出なかったけど、調子が普通の時にやたら掃除し始めた。
まだ波はあるけど、前よりも普通の状態の時間が増えてきた気がする。
タダで出来て、しかも部屋がキレイになるお得な作業療法wだと思って続けてます。
掃除と、餅上げてくれる皆に感謝
784 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/03 21:09:50 ID:5YwjOtaR [1/1回]
>>747
掃除に限った事じゃないけど、
やる気ってやり始めると出てくるもので
「やる気が出たらやろう」と思ってるとタイミングを逃すことになるよ
何事も行動する事によって新しい考えが出てきたり時間の使い方が変わったりするし
日常生活が困難なくらいに無気力だったら鬱病の可能性もあるので
そうじ力云々の問題ではなくなるからカウンセリングに行くのが吉ですが
790 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/02/03 23:56:20 ID:QoTZEDy8 [1/1回]
2年前、人生最悪・最低なショックなことがありました。それから半年は
取り乱す毎日。その後、資格試験(合格)とかがんばった。でも、人間関係
は失敗ばっかり。親切心が裏目にでたり、利用されたり、がんばってるつも
りが空回りしてしまったり。壊れそうになって、病院行ってメンヘル確定
(ウツ)。体が重い・だるい、眠い。自堕落な生活だった。昨年末、数年
ぶりに大掃除をかねて模様替えを始めてから元気になりつつある。臨時収入
もあった。行き詰まってて部屋が汚い人、掃除はじめましょう。無理な人は
、近いうちにそういう気持ちになりますように!なによりも、家事が楽しく
なってありがたいです。
798 : (名前は掃除されました)[sage] : 投稿日:2007/02/04 15:30:29 ID:FAmFS5us [1/1回]
うつ病にかかり精神的にだいぶ参ってしまい、
3年ほど部屋の掃除をほったらかしていました。
当然のごとく汚部屋でした。雨戸も開けることができず、
使ったものを元に戻すのがしんどいくらいひどい状態でした。
ですが、ここのスレを見て一念発起。
2ヶ月毎日ゴミを捨て掃除して、先日やっと汚部屋から脱出しました。
そしたら今日、誕生日でもなんでもないのに
遠くに住んでる友達から「あなたが元気になりますように」とお花が届きました。
彼女は私の部屋が汚部屋だったなんて知らないはずなんです。
そしてまるできれいになったのを見計らったようなタイミングでの贈り物。
彼女の送ってくれたピンクのスイートピーを飾りながら、
掃除の神様っているのかもな~と思いました。
803 : (名前は掃除されました)[] : 投稿日:2007/02/04 18:49:27 ID:k6kXf8V0 [1/2回]
掃除力の本みてずっと散乱してた部屋を片付け始めたよ。
仕事も辞めて貯金も底をついたし、ストーカーにあってぼろぼろだけど、
部屋から8万円出てきた。昔一生懸命貯めてた貯金箱も出てきた。
昔の日記読んでたら、がんばってて涙が出てきた。まだ不安の方がでかいけど、
もう一度頑張りたくなったよ。

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。