忍者ブログ
掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ 【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
[405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412]
top page 当ブログについて 2chnavi  ◆  ◆
240 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 17:09:18.34 ID:wpBuHUwK

みなさんトイレのタンクの中の掃除もしていますか?

243 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 17:57:28.60 ID:tbkMkmDN

タンクの中に洗浄剤を入れたりしていましたが、タンクの中の専用の
洗浄剤があるようですね。↓

トイレキレイトイレタンク洗浄剤(お得用)タンクの中を洗浄するので、
便器内も洗浄液が流れます。

245 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 19:36:31.19 ID:tbkMkmDN

トイレタンクの汚れと落とし方
http://www.tatemoore.com/01/003.html

元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/

拍手[3回]

PR
ブログパーツ アクセスランキング
236 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 15:51:05.38 ID:zM4LrcnH

おまえらトイレの神様マジ信じてないの?w
ばかだねーwww

いいか、世界中の大金持ちにアンケートしたら97%の人達が大金持ちになる前から
トイレは常に掃除しキレイにしていたらしい


中国では金持ちになるとトイレを黄金に改装する文化まである
いいか、何度も言うがトイレの神様は実際いる
神様の中で最強に宝を持っているのがトイレの神様なんだ
なんでそんな金持ちの神様がトイレにいるだって?
神様にはいろんなタイプがいて家の中にはそれぞれどの空間にも神様が宿る
一番人気はリビングだ。そしてダイニング。次にキッチン。そして風呂。
その次は寝室。そんな感じで早い者順に宿るようになる。
で、一番人気がない空間がずばりトイレだ。
トイレの神様はよーいどん!で競争し常に負ける。正確には一番のろいからだ
なんでのろいかって?そこがミソよ。トイレの神様は持ちきれない程の宝を持ってるから
運ぶのが大変なんだよ。だから一番遅くなる。で、余った空間がいつもトイレってわけw

いいか、おまえらおこぼれをもらう為に掃除しろ
邪な考え方でOK トイレの神様はそんなの気にしない
自分が宿った空間を常にキレイにしてくれる奴にはお裾分け程度でラッキーをくれる
このラッキーがすごい マジですごいぞ
新築に引っ越してからうちの嫁がトイレを毎日1階2階と掃除してる
嫁いわく便座舐めても大丈夫なくらい清潔さを保ってるってよw
で、だ。掃除習慣始まってたったの2週間後にだ。
おまえらマジでびびるなよw
スクラッチ3枚買ったら3枚とも1等wwwwwwwwwwwwwwwww
計150万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマジだぞこの話www
いやはや次のジャンボ系楽しみすぎてwktkが止まらないwwwww


237 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 16:00:57.16 ID:Ic5SlcU0

>>236
>新築に引っ越してからうちの嫁がトイレを毎日1階2階と掃除してる

236自身はトイレ掃除しないの?

238 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 16:09:44.48 ID:zM4LrcnH

>>237
基本しないよ
でも当たってからは協力するようになったw

239 :(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 16:14:34.79 ID:tbkMkmDN

人の不幸は蜜の味、なんていけませんね。
幸福な人がいたら喜んであげるのがいいですね。
おこぼれが貰えるかも知れません。


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/

拍手[5回]

ブログパーツ アクセスランキング
144 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 21:30:55.86 ID:SR7LTMUw

トイレで流せないティッシュペーパーと流せるトイレットペーパー。
違いはなんなの?


線維の長さが違う

説明:トイレットペーパーが水に「溶ける」というのは、
実はあまり正確な表現ではないようです。トイレットペーパーの線維は
セルロースでできており、水では溶けないらしい。
そういえばセルロースは人間の消化器官でもほとんど消化できないと聞きますね。

ティッシュペーパーの繊維もセルロースだそうです。

■正しくは、水中に「分散する」というべきらしい。
トイレットペーパーの繊維、つまりセルロースが水中に偏りなく散らばっている状態、
これをわれわれ素人は「溶けた」と解釈するようです。

■ティッシュペーパーもトイレットペーパーもセルロースで出来ています。
ただし、トイレットペーパーのほうは、ある程度の時間水に
浸されていると分散するように、短いセルロースで出来ているそうです。
ティッシュペーパーのほうは長いセルロースで出来ているため、
繊維の絡み合いがより強く、紙としての形を長く保てるようです。

■参考資料*1では、ティッシュペーパーはスパゲッティ、
トイレットペーパーはマカロニに喩えられていました。
マカロニだと水中では分散しやすいようです。スパゲッティはなかなかほぐれず、
無理にトイレで流せば下水の詰まりを起こしたりするようです。

■下水が詰まった場合、出張で修理してもらう料金は、
どんなに安くても3000~4000円ぐらい。暴利をむさぼる業者では数万円も取る例があるらしい。よほど切羽詰まった事情がない限り、ティッシュペーパーはトイレで使わないほうが無難なようです。

◆参考*1:書籍「いまさらきけない化学の疑問」初版24~26頁、左巻健男監修、ISBN978-4-7741-3858-9、技術評論社

149 :(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 21:52:01.59 ID:wwE9vjoq

トイレの詰まりの原因

トイレに関わるトラブルで、もっとも多いのが詰まりです。
用を足した後に、水が思うように流れなくなってしまう状況です。この場合、
無理に流そうとせず、
できるだけ早く原因を特定して相応しい対処をすることが重要です。

では、トイレの詰まりはどのような原因で生じるのでしょうか。
最大の原因となるのが、異物が排水に引っかかってしまったケース。
何らかの原因で、用を足している途中に固形物を落としてしまい、
そのまま流してしまった場合に生じます。鍵やペンなどごく小さいものでも、
詰まりの原因になるので注意が必要です。

排水部分に引っかかったこれら固形物に流したトイレットペーパーが絡まることで
排水部分が塞がってしまうのです。
また、トイレットペーパーの代わりに、ティッシュペーパーなど溶けにくい紙を
使用した場合、ますます詰まりやすくなるうえ、
修理が難しくなるので注意が必要です。

そのため、トイレの詰まりを避けるためにはこうした異物・
固形物を流さないことです。
用を足した後に何かを落としてしまった場合、拾うのを躊躇してしまうケースも
多いでしょう。
要らないものだし、小さいから流しても大丈夫だろう、
と油断してそのまま流してしまうケースも多いもの。
しかし、それがトイレの詰まりをもたらしてしまうのです。

このように、トイレの詰まりはまずトイレットペーパー以外のものを
流さないこと、異物を落としてしまった場合には、
きちんと拾ってから流すことが重要な予防方法となるのです。
日々の生活の中から意識しておくようにしましょう。

171 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 14:50:39.04 ID:NHGOW0MN

ティッシュがトイレ詰まりの原因にはなると思うよ

会社の寮で、備え付けの紙がゴワゴワしてるからってんで、肌触りのいい
ティッシュ使って用を足す奴が入寮した後で、排水溝が途中で詰まった

直接の原因はタオル流した馬鹿がかなり前にいたからのようなんだが、
どうも、ティッシュ使って用を足す奴が現れてから、その排水溝にひっかかった
タオルにティッシュが細長くなって絡み付くようになっていき、
ついには排水溝をふさいじゃったみたい

便とかトイレットペーパーだと、一時的に止まっても、後から押し寄せてくる
排水によってバラバラになって分散して一緒に流れて行くみたいだが、
ポリマー入ったティッシュだと、もし排水溝にちょっとひび割れとか、
何か石とかが入っちゃった場合、絡み付いてダメだわ

あれからたまに排水溝掃除するようになりました。俺が orz


172 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 15:03:00.93 ID:Arm4cT56

あと、髪の毛が原因で詰まる、とか言われますが。今回排水溝が詰まって
思ったのは、真っすぐになってて何もひっかかるものがない状態の排水溝なら、
ティッシュも髪の毛が途中で一時的に留まっていても、後から来た
排水で津波のように押し流されるのが、
ひび割れとか石とか何かが入ってしまった場合、そこに徐々に髪とか
ティッシュというポリマー繊維の固まりが徐々に絡み付いていき、
最終的に排水溝をふさぐんだなぁ、ってことです。

だから時々スプリングを細長くしたような掃除用具で障害物を
時々取り除いてやらんといけないんだな、と。

173 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 15:15:52.09 ID:8WCfqcHU

下記のような悩みなど見かけます。
 髪の毛が落ちたままも気持ち悪く、
 いつも手で集めてすてるのですが、何かよい方法がありますか?

髪の毛拾いをつくりました。ガムテープと取っ手はガス料金の明細書を使用。
http://cdn.uploda.cc/img/img6731.JPG

174 :(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 15:19:53.93 ID:8WCfqcHU

>>171
精が出ますね。排水溝を掃除されているところ、見ている人は見ているはずです。
頑張ってください。


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/


拍手[2回]

ブログパーツ アクセスランキング
117 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 14:54:12.08 ID:B4/OqX04

トレイの裏ワザがないかなと思い、一通りは探したが
あまりピンとくるものがなかったので、自分が書いておく。

黄ばみっぽいのがあったら、ドメストをトイレットペーパーに
垂らして、汚れている箇所にそれを貼り付ける。
5分後に水で流す。これだけですが、効果抜群です。


119 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 15:24:59.28 ID:9gkw7qw6

>>117
重曹を紙に染み込ませて貼付けておくってのは著名な方法だが、
このスレではまだ書き込みなかったっけ?

120 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 15:42:45.06 ID:SlobLSp0

重曹を化学反応させないまま染みこませて効果があるんですか。それとも
化学反応させてから貼り付けですかね?
一応仕組み


重曹が発泡する仕組みは大きく分けて2つあります。

1つは熱による発泡です。重曹は加熱することで成分が分解され炭酸ガスを発生させます。
重曹レシピに欠かせないケーキやパン生地がふっくらと脹らむのはこの炭酸ガスの働きによるものなのです。

重曹は熱だけでなく酸によっても発泡します。
重曹の成分である重炭酸は弱アルカリ性です。そのため酸性の物質と反応するとたくさんの炭酸ガスを発生させます。
また、酸性の物質と反応した時の重曹は加熱による発泡作用より多くの炭酸ガスを発生させます。

129 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 20:41:03.18 ID:ZayqdjGT

便器のフチ裏の尿石、サンポール湿布しても取れません。

一回目は湿布後スポンジでこすったけど全然取れなくて、
二回目は割り箸でゴリゴリ削ったら少しは取れました。

ですが一番先端部分が強力みたいで、ゴリゴリしてもびくともしない・・・
あと便座の先端部分(足の間のとこ)の黄ばみやウォシュレットの汚れも取れない。
便座はプラスチックだから躊躇しつつもサンポール使ったんだけどそれも全然取れなかった。
サンポール使っても取れないって、よっぽどの汚れなんでしょうか?

130 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 21:01:43.20 ID:vehbjW2f

>>129
普通の洗剤洗いでとれない汚れは、水位部分などにつく黄ばみがほとんどです。
この場合は酸性洗剤を使います。便器内の水を全部落としてから行なうのがポイントです。

続きは下記で。

http://www.keep-shonan.jp/column/post_46.php

131 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 21:09:48.80 ID:vehbjW2f

>>129
トイレのふち裏でしたか。
塩酸を購入するという手があるようです。下記を参考にしてください。

器のふちの汚れには、まず便器の内側を水を流し水打ちします。

水が切れるまで待って、トイレ用酸性洗剤を返しの所にふりかけ、
上から湿布するようにトイレットペーパーあるいはティッシュを
貼り付け湿布します。汚れがひどい場合その上から洗剤を再度かけてもいいでしょう。
しかし、あまりかけすぎると重みでティッシュがずり落ちてしまいます。

どのくらいかけたら、ずれるかは何度かやってみて感覚をつかんでください。
汚れのひどいばあい、30分から1時間位放置しておきます。
その後ティッシュを取り除いてブラシ等でこすります。できればカーブブラシや歯ブラシの固めなどを使用して念入りにこすりましょう。

汚れがゆるんでいると思いますので、簡単に除去できると思います。

それでも取れにくいところは、塩酸を薬局で買ってきて歯ブラシにつけて汚れの部分をこすります。
塩酸は劇薬なので素手で触らず、漂白剤とかとも混ぜてはいけません。気体を吸っても耐えれないので用心が必要です。ハイターやカビキラーと混ぜても塩素ガスが発生して危険です。●注意してください。

元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/

拍手[2回]

ブログパーツ アクセスランキング
11 :(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 11:06:05.67 ID:0RmSDdp2

どれだけ掃除しても尿臭いわけよ
で、腰壁部分を何気なく拭いてみたら

雑巾が黄色に・・・・ヒィーーーーーーーッ

そんなとこまで尿が飛んでたことに愕然
何回も何回も拭いてやっと臭いは取れたさ
旦那がにくい


12 :(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 14:49:50.79 ID:LjcCBgcS

腰壁部分まで飛ぶ尿って凄いわ
俺でも無理

13 :(名前は掃除されました):2012/06/26(火) 15:13:04.30 ID:/COJ5VdK

>>11
のレス見て(そこ掃除した事なかったし)掃除してみた。ホコリとかよくわからない汚れですごかった!

24 :(名前は掃除されました):2012/06/28(木) 06:34:30.59 ID:5BhEKxuQ

便器の中の黄ばみというか黒ずみが取れない。ウォッシュレットに取り付けてまだ2ヶ月なのに!
掃除が5日に一度じゃ少なすぎたか…どうやったらキレイに落ちる?

今までこんなことで悩んだことはなかった
毎日掃除しないのがイチバンの理由だろうけれど、安い便器ってのもあるのかな

25 :(名前は掃除されました):2012/06/28(木) 12:19:58.84 ID:6rHbsc9D

>>24
つサンポール

30 :(名前は掃除されました):2012/06/28(木) 18:59:09.05 ID:uSf//H72

みんな便器拭くのに
何使ってる?

シートじゃなんだかきちんと拭けてない気がして。




拍手[2回]

ブログパーツ アクセスランキング
861 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 18:56:59.11 ID:f9J/nTYu

漫画つながりで
少女ファイトというバレーボール漫画の部室掃除の回が神すぎる

「片付いてないということがどれだけ時間を浪費するかわからんのか」

「整理整頓は何故整頓整理の順でないかわかるか。
 整理とは、無駄なもの不要なものを処分すること。整理とは並べ整えることだ」

「不要品を並べておくと、動線を確保できず、体力が削がれ情報量の多さに精神も疲弊する。
 まず初めに必要のない物を全て処分しろ。物の絶対量を減らさねば、整頓など無理だ」

「物は思い出を纏っており、放置すると無意識のうちに心の負担になってくる。
 物は片付けるときに嫌でもそれと向き合わねばならない。つまり片付けは過去にかたをつける行為でもある」

「これからは常に必要か不要かの取捨選択を迅速に処理する習慣をつければ問題を先送りする悪癖もなくなる。
 いいか、いつでも行き詰まったら整理整頓して掃除に励め。そうすればおのずと心も安定してくる」

「ただし、自分の励みになるものだけは残しておけ」


862 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 19:16:46.45 ID:KlCpSr12
>861

素晴らしい…。箴言だ。

863 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 21:17:51.77 ID:Lw8uOgGZ

>>861
お、いいね。それ何巻?
途中まで読んだけど覚えがない

864 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 21:38:38.11 ID:f9J/nTYu

>>863
9巻ですよ

865 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 21:39:54.02 ID:f9J/nTYu

>>861
ついでに、一部間違いが見つかったので訂正しておきます。
誤)
「整理整頓は何故整頓整理の順でないかわかるか。
 整理とは、無駄なもの不要なものを処分すること。整理とは並べ整えることだ」

正)
「整理整頓は何故整頓整理の順でないかわかるか。
 整理とは、無駄なもの不要なものを処分すること。整頓とは並べ整えることだ」

866 :(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 21:52:07.71 ID:Lw8uOgGZ
>>864
ありがとう。まだ読んでない巻だった。今度買う!

867 :(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 10:05:24.96 ID:pxiamXac

>>861
自分も途中の巻までしか読んでなかったので、読みたくなった!
ひさびさにぐっときたなぁ

868 :(名前は掃除されました):2013/01/09(水) 18:31:12.05 ID:+sspqpt8
笛子のセリフだね。>少女ファイト

869 :(名前は掃除されました):2013/01/11(金) 01:24:27.74 ID:SNCSVRdO

>>857-861のマンガ、早速注文&読んでみた
どれも読んでみてよかった

>>861の少女ファイトは、何巻だかの断食エピも面白い
本当にそうかは分からないけど、(消化しないから)傷の治りも早いというセリフが興味深い



元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50

拍手[7回]

ブログパーツ アクセスランキング
709 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:18:08.59 ID:m9saHpey

Pixerの「カールじいさんの空飛ぶ家」 原題"UP"

初恋の相手と仲むつまじく暮らしていたカールじいさんだが
妻が先に亡くなってしまい、二人の思い出いっぱいの家は
立ち退きを迫られている。どうする、カールじいさん!?

最初からウルっと来る美しい夫婦の思い出シーンから始まるが
全編通して犬と少年と老人の冒険コメディ。
心に響いたのは、少年を助けるために、家の中から亡き妻との
思い出の家具をどんどん外へ捨てる場面。
物質への執着を断ち切って、妻への想いは胸に、前に進む。

そして最後には一番大切な物も捨てる!
それがどんなに大切か、作中にこれでもかと描かれていたから
号泣だった。

大切なのは物質ではなくて心なんだよ、という気持ちになる。
都合のいいところもあるけど、絵がキレイで、心温まるコメディとして楽しめます。



710 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:23:31.97 ID:LcSWjDCv

>>709を読んだだけでウルッときた

711 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 17:38:29.58 ID:xEGewtbf

>>709お正月休みに見てみる!

712 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 18:00:24.74 ID:m9saHpey

709 書き忘れましたが、捨てて後悔ではなく、捨てることで前向きに
なれる物語です。
捨てる場面で自分が泣いてしまうのも、悲しいからではないです。

思い出に執着することを止めて”今”を生きるカールじいさん
対するライバルが過去だけに執着し変わることができないキャラ
というのがまた、カレン的片付け風水にも通じるところがあると思います。



713 :(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 18:31:45.43 ID:LcSWjDCv
ライバルとか出てくんのかあれw

>捨てることで前向きに
>なれる物語です。
なるほど。原題が「UP」だけのことはあるんだな

74 :(名前は掃除されました):2013/04/05(金) 23:48:57.46 ID:B9WpCtYc

今週テレビでやったので初めて見た「カールじいさんの空飛ぶ家」
あんなにモチが上がるシーン(話)があったから
スレにも書いてあるよなあ、と思ったらやっぱり>>709-713であった!w

書きたい事は上のアンカーと一緒なんだけど、
大事にしていたし執着もあったものを、今・これからの為に捨てていくシーンは
ビックリしたけど、とても思い切り良く勇気があってスッキリするものでした
すごく面白かったし良い話だったし見て良かった
そして、掃除のモチベーションが上がった
先立った妻の残した言葉(文章)が、良いんだよねえ…



元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50

拍手[7回]

ブログパーツ アクセスランキング
641 :(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 07:58:38.51 ID:I+aHw58h

「フリーター、家を買う」原作の、ドラマ版の方がモチが上がった。
以下ネタバレ少々アリ

就職がうまく行かなくてフリーターだった主人公が、家では自室にとじこもりっきり。
食事も部屋に運んでもらってる。
食事が来ないんでキレて、はじめて母親が病気なのに気付いて反省、それから少しずつ良い方へ話が進んで行く。
自室でゲーム三昧してる頃の凄い荒んだ状況が、主人公の気持ちが変わっていく、
状況が良くなってくるにつれて、段々部屋が整っていく様子にすごい共感が持てた。


「部屋は持ち主を映す鏡」を映像で納得させてくれるスゲェ演出。

642 :(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 16:24:17.23 ID:0RNyonsV

>>641
ドラマ版がいいってことでいいの?

643 :(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 07:53:58.99 ID:1sUn07uU

>>642
うん、掃除・片付けのモチが上がるのはドラマ版の方。

原作を読むと、丁寧に就職活動しよう、真面目に仕事しようという気になる。


ストーリーの芯に流れるモノは同じなのに、テレビで映像化されたのを見たら、
意外にも掃除のモチが上がったので紹介。中々良かったんで。
また再放送しないかな。



元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50

拍手[2回]

ブログパーツ アクセスランキング
366 :(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 23:21:39 ID:o0YmH1VQ
ドラマ「僕の歩く道」

「明日の休み、何するの?」
「部屋の掃除。」

掃除機をかけて、机を拭いて、TVの上を拭いて。。
整理整頓された部屋。

晩御飯食べ終わった後、すぐに食器を洗ってるところ。
↑食後すぐに洗わない自分にとっては衝撃的だった・・

都ちゃんの部屋もよかったナ。
ダンナさんだけになって荒れ放題の部屋を片付けて・・

とても静かな気持ちになりつつも
かなりモチ上がります!


51 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 17:14:07 ID:dMLD1SyZ

究極のないもない生活として
実は時々、刑務所にもあこがれます…。

52 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 18:09:13 ID:A/+5kJCH

>>51
映画「刑務所の中」も餅上がった覚えがある。

371 :(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 00:14:51 ID:wSksdLxD

>>52で出ていた「刑務所の中」っていう邦画観たけど、すごく良かった。
部屋を綺麗に掃除して、質素なご飯食べて、仕事に勤しんで……。
受刑者にはなりたくないけど、こんなに淡々とした生活にあこがれる。

見終わった後、衝動的に掃除してしまったよw

余計なものを置いていない部屋で、ゆっくりと食べるご飯は美味しいね。
泣かせ要素や説教臭さが全くない映画だから、是非見てほしい。


404 :(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 15:54:38 ID:S9O/Le3j

まとめ見て「カモメ食堂」と「刑務所の中」レンタルして見た。
すごい良かったー。好きな俳優さんばっかだったし。
カモメは綺麗な物語で不思議。特に綺麗好きにはたまらんかも。

刑務所の中は刑務所の日常を淡々と描かれていて
自分みたいな元汚部屋にはぴったり。
自分はもっとスケジュールをきっちりとってやるべきなのかもと思った。


どっちも映画としても楽しめてモチもあがるし借りてよかったー





元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50
ブログパーツ

拍手[5回]

ブログパーツ アクセスランキング
311 :(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 23:18:23 ID:zJqMp+bC

ドラマでも小説でもないんだけど、最近モチ上げに役立っているのが、
LaLaTVで放送されている「パーフェクトな妻たち」っていうイギリスの番組。

毎週二人のダメ主婦が登場して、
最終的にどちらがパーフェクトな家事がこなせるようになるかを競う内容。
かなーーーーりの汚部屋主婦が頑張ってツルピカーンな部屋になったりすると、
私もやるぞーー!!とモチがあがる。


司会のアンシアの家事における豆知識も参考になる。
ケーブルテレビを契約している人にはゼヒすすめたい番組だ。
見てる人いないかな?


312 :(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 02:19:32 ID:BPVD4Ec/

>>311
ノシ 全話録画してしょっちゅう見てる。餅上がるね~。
でも中流家庭でもイギリスのおうちはみんな広くて内装も素敵。
当たり前のようにマントルピースとかゲストルームがあるし。
キッチンも立派。あれは片付け甲斐があるわ。

それに比べて日本の住宅事情ショボ過ぎ…(涙)。
せめて部屋の見える範囲にはプラスチック製の入れ物はやめて、
少々高くても籠を使おうとオモタ。

313 :sage:2008/12/15(月) 19:27:03 ID:yf/Ml4/g
>>312
おぉ。同意してもらえる方がいらっしゃった。うれしいw
そうそう。どの家もとっても広いし立派なんだよね。
私は日本の住宅でもこの状態なのに、こんな立派な家だとどうなるか、
と思ったら、こんな小さい家でよかったよと思えるようになった。
あの家の部屋すべてを掃除するって、私には不可能っス!!
籠いぃよねぇ。この番組を見るようになって早速購入して使ってるよ。

あと、4回だったかな?レタスの保存ケースが出てきて、すごく気になってる。
日本でも販売されているのだろうか・・・

314 :312:2008/12/16(火) 19:00:51 ID:k+qgCt8I

>>313
アンシアも言ってたけど「家が広いと混乱が広がるだけ」
てなわけでうちも狭くて助かったと思うようになった。w

レタスの保存ケース、ジップロックやタッパーウェアでも探したけど
そこの製品にはなかった。
ttp://www.spacesavers.com/lettuce.html
これだよね!小さいサイズもありました。
私はダチョウの羽のハタキが欲しいけど、ちゃんとした物はすごーく高い…。

315 :sage:2008/12/17(水) 20:02:06 ID:cjkbGce5

>>314
スゴイ!!あのレタス入れだーー!ありがとう!!!!
本当にうれしい。すごく探してたんだよ。
ジップロックはもちろん、IKEAとかホームショップとかコストコとか。
どこにもなくて諦めかけてたんだけど・・・感謝感激です。
本っ当にありがとう!!!!!

>「家が広いと混乱が広がるだけ」
言ってたよねぇ、アンシア。納得だよ。
広いとそれだけ管理するべきものが増えるから混乱の元w

数回前の放送から、ダチョウの羽のハタキがプレゼントになってるね。
確かにお高い・・・このハタキとマニュアル、とっても欲しい。
この番組ではよく「柄の長い掃除道具」が登場するけど、
それもそもそも天井が高いからなんだろうなぁ、と思う今日この頃。
うちの場合、椅子を持ってくれば大抵のところは拭き掃除できてしまう。
・・・・・・・・いいんだか悪いんだか。


拍手[6回]

ブログパーツ アクセスランキング
174 :(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 14:27:20 ID:hFAtkbYE

NASA系 アポロ13とか
必要最小限を搭載してコンパクト化する感じ
宇宙科学系の科学館の科学者インタビュービデオとか

無くても死なないって思えば例えば栓抜きとかワイン開けとか捨てて、買わなきゃいいって思う
部屋ですることは寝ることって割り切って

読書は図書館
映画は映画館
風呂は温泉、銭湯
洗濯は家でしたいからヤフオクでガラクタをさばいたお金で洗濯乾燥機付きの高いやつをかって布団も洗えて幸せです


175 :(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 14:35:05 ID:1I7tnDbE

すごい新しい切り口だw
お金持ちならそれもありかもだ

176 :(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 15:08:36 ID:ep7IDpyZ

>174
食事は? 外食?

177 :(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 01:07:31 ID:1C/6tQdd

おらは粗食なので納豆と卵焼きとかで自炊で
土日はご褒美で一人飯屋系です
貧乏です
移動は250ccのバイクで
趣味はキャンプツーリングでコッヘル鍋を自宅でも使いますw



元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50

拍手[3回]

ブログパーツ アクセスランキング
166 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 08:58:43 ID:VVOkOT0d

先週の探偵ナイトスクープに出てきたゴミ部屋の女はすごかった。

こぼれた食用油放置、次々出てくる汚れたぬいぐるみ、ぞうきんのようなバスタオル
ゴキの暮らす冷蔵庫、風呂場もベランダもゴミでいっぱい。
一番すごいと思ったのは、住人のぶくぶくに膨らんだ体・・・
部屋に小さい仏壇があって、精神的にやばいのではって思った。

反面教師ですごくモチがあがったよ。
年齢も近かっただけに、ああはなりたくない!!って必死に掃除したw

167 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 15:24:25 ID:Bk+qt7lD

>166
その後。そのごみ部屋どうなったの?
番組的に大掃除…って流れかな。

168 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 21:27:40 ID:J1CVSxgp

>>166
確かに…スレタイに沿った映像ではあるなw

169 :116:2007/11/20(火) 10:23:37 ID:ChKaWnln

>167
ゴミ部屋から本とノートを探してってのが依頼だったので
とりあえずそれが見つかるまでカンニング竹山が片付けてた。
中途半端に片付いたところで例の本とノートがあらわれ
部屋の1/3ぐらい床がみえてきたところでそのVは終了・・・。

その後どうなったかが超ー気になるんだよ!
今迄だったらゴミ全部捨てて、さらにリフォームとかの
番組があったから、これもそうなるのかなって思ってた。
絶対あの女はゴミ出せないで(収集日が違ってたから風呂場に放置のまま)
やっと見えた床もまた元通りにゴミためにしちゃうんだー!!
あーやだやだ、あれから自分ち掃除しまくってる。
なんだかすっかりトラウマだよ。

170 :(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 10:30:46 ID:uiPfCv/J

何週か遅れての放送地域だから
その汚部屋、ビデオとって見てみるよ。
その前に自分もゴミ出ししてこよう…

191 :(名前は掃除されました):2008/01/20(日) 23:47:46 ID:Rbzswecz

ナイトスクープとは違うけど企画もので、汚部屋母子家庭の母親を掃除修行させるって番組があった。

ワンルームで布団敷きっぱなし、服は散らかり放題、台所機能せず、床が1%も見えない汚部屋で、
ゴミの中で母親が5歳くらいの息子にコンビニ弁当食べさせてんの。子供もそれが普通みたいにしてる。
子供は普通に可愛いかったが、母親はブクブク太ってた。

お寺で朝4時起きで、掃除洗濯食事の用意全て修行で数週間。帰宅後そのテンションで自宅を掃除整理、
(スタッフも手伝ったけど)トイレから何からキレイにして片付けてスッキリした部屋に、息子が帰宅。

帰ってきて、生まれて初めてキレイな我が家を見た子供の顔が「うわあ、すっげえ」って輝いてさ。
母親の作ったご飯を食器で食べるのが、またこれ以上なく嬉しそうで、何度も何度も母親を見上げて
嬉しそうに笑ってさ。そんな子供を見て母親が泣き出して「ありがとうございました」ってスタッフに
何度もお礼言うの。ええ話やった。



元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50

拍手[21回]

ブログパーツ アクセスランキング
64 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 20:51:24 ID:+JJhLmlR
http://www.1101.com/cotedor/15.html
http://www.1101.com/cotedor/18.html
http://www.1101.com/cotedor/2006-06-07.html

ほぼ日刊イトイ新聞、調理場という戦場より。

70 :(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 04:34:32 ID:L5GnWVYu
「最後のストライク」
脳腫瘍で若くして世を去った野球選手の話。
掃除じゃないんだけど、奥さんがその人の臭いと評判だった足をきれいにしていく過程が良かった。そこの部分は何度も読んだ。読んでて清潔にすることやこまめに手入れするのってやっぱいいもんだなあと思った。

>>64
うちはすごい汚部屋であんま人を呼びたくなかった子ども時代を思い出した。ものすごく納得した。頭いい人だね。

71 :64:2007/03/15(木) 23:14:59 ID:3XCaZxDG
>>70
でしょ?いいんですよ。同名の本も出ているのでぜひご一読を。
紹介したHPには載ってない話もたくさんありますよ。
斉須さんの顔と年季が入ってるけどピカピカのキッチンの写真が載ってます。
三ツ星レストランの「1日5回の掃除」の話はすごく興味深いです。

73 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 19:41:37 ID:m7peeMDp
>>64
本も読んでみる。
いい情報さんきゅ。

82 :64:2007/04/09(月) 12:01:49 ID:/4e5QhA7
同じ本の紹介ですみません。ただモチはあがると思うのでお許しくだされ。
『調理場という戦場』という本ですが、具体的に清掃の話(エピソード)
が載っているのは91頁ですw 立ち読みとかするならこの部分から
数頁読むといいでしょう。とはいえ、やっぱり全体的に読んだほうが
この清掃の部分を読むにしても、きっと楽しいと思います。

83 :(名前は掃除されました):2007/04/11(水) 23:28:22 ID:zMVl9lSG
>>82
以前、読もうと思ってたんだけどすっかり忘れてた。
思い出させてくれて㌧

486 :(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 02:29:29 ID:B+/Isr1z
「調理場という戦場」
何度も読み返してしまう。

487 :(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 08:39:33 ID:aAeP3quw
斉須さんだね。
垢が珠になって脇から垂れてたくだりが衝撃…
自分は、食べ物を大事にしようという気持ちになった本

489 :(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 15:57:56 ID:bHO5IHsp
>>487
掃除ができない人は何もできない、雑用がきちんとこなせるようになったら店長レベル(?)、地道に掃除していた自分に声がかかってフランスへ、捨てないと新しいものは身につかない…等々、すごい言葉が詰まってるよね。




元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50

拍手[4回]

ブログパーツ アクセスランキング
53 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 19:02:06 ID:Ar8HdXvo
ブログなんだけども、

「明日に向かって捨てろ!! ~ボーズの脱アーカイブ宣言~」
http://www.1101.com/BOSE_junk/index.html

>スチャダラパーのボーズさんは
>あんなものも、こんなものも、持っているけれど、
>そういう状態があんまり好きではないようだ。
>「もういい加減に捨てなきゃ!」と思っているようだ。

読みやすくて一気に読んだら、餅上がったよ

54 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 21:58:34 ID:5XRNhREe
>53
軽い気持ちで読んだら…これはすごい。あり難い
捨てられない人間の気持ちまんま。

モチベーション上がった。

55 :(名前は掃除されました):2007/01/23(火) 12:44:54 ID:E0iddETD
ボーズさんのものへの愛情が伝わります。
捨てる方向とのことですが、
ここまで収集するとそれはそれでいいような…。
いや、本人がつらいのだから捨てて正解でしょうが…。

66 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 21:27:59 ID:1hngUYU2
>>53
これいいね!捨てられない病の家族にも見せたい。




72 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 14:07:31 ID:K1EgyU00
筒井康隆の家族八景にある「澱の呪縛」。
久しぶりにパラパラ読んでたらモチ上がった。
13人家族の汚家で働くお手伝いさんの話です。

74 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 20:03:56 ID:dj3akBP8
>>1からそのタイトルが無い事を確認して
書き込もうと思ったら>>72で先を越されてたw


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50
あれモチ上がるよね。
汚家にならないためにも頑張ろうと思える一編。

拍手[5回]

ブログパーツ アクセスランキング
48 :(名前は掃除されました):2007/01/21(日) 13:05:58 ID:PC84/6VD

サスペンスで、薄幸の美女(結局犯人である場合が多い)の一人暮らしのボロアパート見ると、
なぜだかものすごく餅上がる。「こんな境遇でも、きちんと掃除してて偉いなぁ」と。


49 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 09:35:31 ID:dMLD1SyZ

>48
わたしもです。
薄幸のボロアパート。えらいなあと思います。
テレビでは貧乏の象徴としてなにもないアパートを
演出するのでしょうが、
ほんとうの貧乏ってごちゃごちゃですよね。

50 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 12:58:39 ID:siasxgQh

私もですよ。
加えるとすれば、アパートの隣に線路があって電車通ると無茶苦茶うるさいんですよね。
薄幸=清貧って考えちまう。
台所とかスッキリして玄関もスッキリ。

51 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 17:14:07 ID:dMLD1SyZ

究極のないもない生活として
実は時々、刑務所にもあこがれます…。

拍手[3回]

ブログパーツ アクセスランキング
20 :(名前は掃除されました):2006/11/22(水) 13:01:08 ID:sb0migZb
ムーミンはシンプルライフやロハスのお手本に
なるシーンが多いね。

「ものは、自分のものにしたくなったとたんに、あらゆるめんどうが、
ふりかかってくるものさ。運んだり番をしたり…。ぼくは、なんであろうと、
見るだけにしている。立ち去る時には、全部、この頭にしまっているんだ。
そのほうが、かばんをうんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからねぇ…」
                                       スナフキン

600 :(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 15:44:19.25 ID:R5iKcOEE
>>20
ムーミンシリーズは物を持たないスナフキンもいいけど
物持ちのフィリフヨンカの話が大好き

家のなかに大切に小物を溜め込んで、それを壊さないように気をつけて
大切なものに囲まれてるのにいつもなにかが怖くて不安なフィリフヨンカ
とにかく外が怖くてたまらない
風が吹いてもおそろしい
しかし海から嵐がやってきて家の屋根から何から吹き飛ばしてしまう

嵐が去って友達が「大変な嵐でしたわね」とお見舞いに来た時
フィリフヨンカは海辺で海水に大切にしてたじゅうたん浮かべて乗って
そりゃもう楽しそうに洗いながら遊んでるんだがその描写が大好きなんだ

612 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 02:04:28.12 ID:uCwqmOXn
スナフキン読みたいんだけど、たくさんあって悩む
お勧めあります?

613 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 08:12:31.24 ID:xYTB/bei
>>612
ホントはムーミンを読んでその世界観にすっぽり入りこんだ中でスナフキンの言葉に出会うのがベストなんだけど。
忙しいあなたにはとりあえず「スナフキンの名言集」講談社刊
トーべ・ヤンソン著 サミ・マリラ編集 渡部翠翻訳版
を手に入れることをお薦めする。
古本屋で運が良ければ見つかると思うよ。
スナフキン、彼はいいね。 

614 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 09:59:07.44 ID:NsdvfVmn
>>613
おお、それ買おうか迷ってたやつだ
とりあえずそれ買おうかな

忙しいのもあるけど、一番はお金がないってことですw
あとは図書館にでも探しに行って見ます

615 :(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 21:53:45.22 ID:pogpr22H
スナフキン語録でggって楽しんでみては?

616 :(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 00:08:49.92 ID:Kfi+8djy
スナフキン語録は他スレに貼ってるのみた
名言集を注文しました

624 :(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 12:58:51.58 ID:1IUWTiOW
スナフキン語録を買うっていってたけど、どこも売り切れで
やっと見つけたところは送料が高かったので躊躇していたところ
ムーミンの文庫本をいくつか買ってみた

やっぱり物語の中で読む文章はワクワクしていいですね
語録買わなくて良かったかも
自分でピックアップして語録作ることにします

666 :(名前は掃除されました):2011/09/29(木) 20:40:41.50 ID:6ZN/Rzpz
楽しいムーミン一家で
みんなで船に乗って灯台に行く話

アニメなんだけど、みんなで
使ってないほこりだらけの灯台の中をせっせと
掃除するシーンがあってすごいスッキリする
ぞうきんがけしたくなる

700 :(名前は掃除されました):2011/12/21(水) 21:02:37.06 ID:nLNdNixM
スナフキンとスニフが出てくる短編のスナフキンの叔母さんの話

綺麗な家で綺麗な家具や物にぎっしり囲まれて暮らしていた叔母さんが
ある事情で余命宣告されてしまったのをきっかけに
本当はしたかったこと(旅行他)をしていなかったことに気づく。
たくさんの物は慰めになるどころか苦しく感じるようになり
家にある綺麗なものをひとつずつ人にプレゼントしていったら
カラッポになると同時に風船のように軽々とした気持ちになって
元気になってしまい
前からしたかったことをし行きたかった場所に旅行にいったまま
いまだに帰ってこないという。

705 :(名前は掃除されました):2011/12/23(金) 14:46:33.39 ID:biYV4h8N
「ムーミン谷の仲間たち」の中の短編だね

人がうらやむような大量の美しい物のコレクションは
いざ余命宣告されてみると
何ひとつ持っていけないと思うと辛さを増すばかり
かえって息苦しくなってしまって
ちっとも慰めにならなかったっていうのが
すごい印象的だった

人にプレゼントして喜んでもらいながら物を減らしていって
すっからかんになってからの幸せそうな様子は
すごくモチがあがる




元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1162133281/l50

拍手[10回]

ブログパーツ アクセスランキング
PR
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆カテゴリー
ーーーーーPR
掃除に洗濯に 五つ星のモノ


Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。


普段使いに欲しいモノ。大きい家具を解体できたら、自分へのご褒美的なモノとして購入しようかなと考え中。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい

掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。

【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com

バーコード
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。



ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。



微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。

【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。


フリーエリア
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 掃除・生活まとめ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
拍手の多かった記事

●バリバリのキャリアウーマンの私生活がかなり衝撃的だった

●世界で最も貧しい大統領の衝撃的なスピーチ

●片づけで幸せになりたいと思ったのに その9【最終章】追記あり

●肝硬変なのにアル中引きこもりのセルフネグレストの義母 健康なハズなのにコタツに住み付いていて、24時間パジャマの義父。

●無性に口寂しくなって、コンビニでも、と夜外出。 コンビニの裏の小川に落ちて上がれない子猫発見!発見!

●この前、人事異動で違う店に配属になりました 気分一新、頑張るぞ! …という気分をまっぷたつに折る 過去最強の汚いトイレに遭遇しました 殺人的な臭さ!最強!瀕死!

●シンプルライフとは何か?【ロリコン紳士語録】

●どんな思いでこのポチ袋を隠したんだろうと思ったら涙止まらなくなった。 本当に嬉しかった。思いきって汚部屋脱出したからだなと思ったんだ


他サイトお勧め記事

お掃除ちゃんねる様の記事。これを聞きながら捨て始めると本当にすいすい捨てることができました。
斉藤一人の「そうじ」を聴きながら掃除をすると捗る

ガルスピちゃんねる様の記事。当ブログでは恋愛運を上げる掃除・整理スレはまとめていないので、私も楽しく読ませて頂いてます。
掃除をすることで自分を見つめなおして、 思いつきですが行動をおこす決心がつきました。

まぐろとにぼし様の記事。ルンバの記事はなごみました~
網戸掃除に便利なもの
ルンバならやりかねないな