掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ
【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
私事ですが、知人のお父様で、一人暮らしをなさっていたのですが急死されました。
ご近所づきあいなどはちゃんとしておられたので、半日も経たずに発見され急なお葬式でばたばたされておりました。
それが先週のこと、今週、部屋の中から必要なものだけを取り出し、部屋のなかのものの撤去を2、3社の業者に依頼したら、見積もりが、安いところでも50万円近くだったそうです、これ、清掃クリーニング代は含まない金額です。
たまたま、私がお会いしたのが、知人が見積もり金額を業者から聞いた直後でした。
真っ白な顔で呆然としていたので、訳を聞いたら上記の事情だったそうです。
「甘かった、20万もあれば十分と思っていた」
と。
確か業者に依頼するときの注意事項的なレスをまとめたっけ?
と思い出したのですが、自分のサイトなのに「あれ、どこだっけ?」と記憶をたぐってたぐって、数十分くらい検索しないと見つかりませんでした。
確か、業者依頼するときの注意事項と、自分でやる場合のステップのレスがあったはず。
ありました。
気になったのは業者のゴミ処分費用。ウン百万レベルの処分代があれば一戸建ての解体工事もできるよ。 ゴミ屋敷のゴミ処分も含めてね。
部屋は賃貸なのですが、今月いっぱいは家賃を払っており、来月は日割りで支払ってくれればいい、とのことだったので、今月いっぱい、自分でがんばってみたら、かなり安くなるのでは? とこの記事を見せて提案してみました。
知人はさっそくTODOリストを作成していたので、ある程度はなんとかなると思います。
汚部屋で業者を使う場合とは違う事例だと思いますが、知人の参考程度にはなったようです。
ただ、知人のお父様は3年ほど前に、テレビでごらんになった「断捨離」関連の番組に感化され、一度だけ、ある程度のものを処分されていたのです。それでも大型家具などがあったためか、トラック3台の見積もりだったそうで、この値段になってしまったとのこと。
「掃除スレには祖父が亡くなったとき業者に依頼したら200万」というようなレスもあったっけなぁ、ということを思い出しました。
咳もそろそろ弱くなってきたので、私の汚家もがんばって片付けようと思います。
業者依頼に関する記事が考えていたよりも古い時期のものだったので、再掲というわけではないのですが、ここに記しておこうと思います。
業者依頼を考えておられる方の参考になりますように……。
管理人 藤原珠子
追記:上記の話を母にしたところ、いろいろと捨ててもいい許可がでました!
人のご不幸をステップにするみたいで、心苦しくもありますが、
母は私が捨てた服などを持ち帰ってくるほど捨てることに抵抗のある人なので
こういうことでも変ってもらえれば、と思っています。
明日は仕事も休みなので、許可が出て今のうちに頑張りたいと思います。
ご家族が捨てさせてくれないという方も、多くいらっしゃると思いますが、
上記のような事態をもっと身近なことだと考えられるように話すということも
有効な手段のひとつになるかもしれません。
10月28日 追記
知人から、また話を伺いました。
11月いっぱいまで家賃を払って、出来る限り自分で処分していくことにした、と聞いていました。
けれど、おそらく11月10日までにはすべての物の撤去ができる目途がたったそうです。
掛かった費用は大体8万円くらい。
以下が教えてくれた詳細です。
●金属類・電化製品を無料回収するリサイクル業者さんに依頼。エアコン・洗濯機と冷蔵庫だけは(リサイクル法のため)お金がかかるが、他は無料で引き取ってくれた。
あと、食器もこの業者さんに渡した。
クーラーの取り外しもやってくれた。
かかった費用は6,000円(冷蔵庫・エアコン・冷蔵庫の代金)
●ガスの給湯器は個人で後から取り付けたものなので、この取り外しは、取り付けを依頼した業者さんにお願いした。
費用20,000円(税抜き)
●家具などの大型ゴミはすべてのサイズを測って、リスト化し、
役所に問い合わせ、大きさ等によって値段が異なるシールを購入。
役所に指示された日に個別にシールを張って、指示された場所に出しておく(といっても、マンションのすぐ近く)
費用17、000円
●でかい箪笥があって、これだけはどうしても自分だけで運び出せないので
便利屋さんに来てもらう予定。
1時間作業員二人で費用12,000円(税抜き)
●清掃・廃棄物処理業者に問い合わせ、分別なしでゴミ袋20袋で6,600円で処理してくれるとのこと。(ただし、小麦粉・片栗粉等の粉物だけは捨てないで、とのこと)
ただ、ゴミ袋を作業員が家まで取りに来るとなれば、12,000円になる、自分でマンション前まで運べば6,600円。
ゴミ袋は全部で40袋だしたので、13,200円(税抜き)
これで出し切れなかったゴミは自分で分別して、市の指定日に出していった。
大事なものかもしれない、と思われるものは後日整理しながら確認するためダンボール3箱くらいにつめて自宅に持ち帰った。
●本・DVDのほとんどはブックオフに引き取ってもらった。
合計で68,200円、あと細々したもの(ゴミ袋や軍手とか作業に必要なもの等)を合計しても8万円は切っていたそうです。
部屋のクリーニング代金は別です。
撤去費用に20万円と考えていた当初から振り返ると、自分でやったり、個別に業者を探したりすれば半額以下、最初の見積もりからみれば5分の1で済みそう、との事でした。
大型ゴミの値段は地域によって違うでしょうし、個別に依頼した業者の値段も違ってくるとは思います。
ご近所づきあいなどはちゃんとしておられたので、半日も経たずに発見され急なお葬式でばたばたされておりました。
それが先週のこと、今週、部屋の中から必要なものだけを取り出し、部屋のなかのものの撤去を2、3社の業者に依頼したら、見積もりが、安いところでも50万円近くだったそうです、これ、清掃クリーニング代は含まない金額です。
たまたま、私がお会いしたのが、知人が見積もり金額を業者から聞いた直後でした。
真っ白な顔で呆然としていたので、訳を聞いたら上記の事情だったそうです。
「甘かった、20万もあれば十分と思っていた」
と。
確か業者に依頼するときの注意事項的なレスをまとめたっけ?
と思い出したのですが、自分のサイトなのに「あれ、どこだっけ?」と記憶をたぐってたぐって、数十分くらい検索しないと見つかりませんでした。
確か、業者依頼するときの注意事項と、自分でやる場合のステップのレスがあったはず。
ありました。
気になったのは業者のゴミ処分費用。ウン百万レベルの処分代があれば一戸建ての解体工事もできるよ。 ゴミ屋敷のゴミ処分も含めてね。
部屋は賃貸なのですが、今月いっぱいは家賃を払っており、来月は日割りで支払ってくれればいい、とのことだったので、今月いっぱい、自分でがんばってみたら、かなり安くなるのでは? とこの記事を見せて提案してみました。
知人はさっそくTODOリストを作成していたので、ある程度はなんとかなると思います。
汚部屋で業者を使う場合とは違う事例だと思いますが、知人の参考程度にはなったようです。
ただ、知人のお父様は3年ほど前に、テレビでごらんになった「断捨離」関連の番組に感化され、一度だけ、ある程度のものを処分されていたのです。それでも大型家具などがあったためか、トラック3台の見積もりだったそうで、この値段になってしまったとのこと。
「掃除スレには祖父が亡くなったとき業者に依頼したら200万」というようなレスもあったっけなぁ、ということを思い出しました。
咳もそろそろ弱くなってきたので、私の汚家もがんばって片付けようと思います。
業者依頼に関する記事が考えていたよりも古い時期のものだったので、再掲というわけではないのですが、ここに記しておこうと思います。
業者依頼を考えておられる方の参考になりますように……。
管理人 藤原珠子
追記:上記の話を母にしたところ、いろいろと捨ててもいい許可がでました!
人のご不幸をステップにするみたいで、心苦しくもありますが、
母は私が捨てた服などを持ち帰ってくるほど捨てることに抵抗のある人なので
こういうことでも変ってもらえれば、と思っています。
明日は仕事も休みなので、許可が出て今のうちに頑張りたいと思います。
ご家族が捨てさせてくれないという方も、多くいらっしゃると思いますが、
上記のような事態をもっと身近なことだと考えられるように話すということも
有効な手段のひとつになるかもしれません。
10月28日 追記
知人から、また話を伺いました。
11月いっぱいまで家賃を払って、出来る限り自分で処分していくことにした、と聞いていました。
けれど、おそらく11月10日までにはすべての物の撤去ができる目途がたったそうです。
掛かった費用は大体8万円くらい。
以下が教えてくれた詳細です。
●金属類・電化製品を無料回収するリサイクル業者さんに依頼。エアコン・洗濯機と冷蔵庫だけは(リサイクル法のため)お金がかかるが、他は無料で引き取ってくれた。
あと、食器もこの業者さんに渡した。
クーラーの取り外しもやってくれた。
かかった費用は6,000円(冷蔵庫・エアコン・冷蔵庫の代金)
●ガスの給湯器は個人で後から取り付けたものなので、この取り外しは、取り付けを依頼した業者さんにお願いした。
費用20,000円(税抜き)
●家具などの大型ゴミはすべてのサイズを測って、リスト化し、
役所に問い合わせ、大きさ等によって値段が異なるシールを購入。
役所に指示された日に個別にシールを張って、指示された場所に出しておく(といっても、マンションのすぐ近く)
費用17、000円
●でかい箪笥があって、これだけはどうしても自分だけで運び出せないので
便利屋さんに来てもらう予定。
1時間作業員二人で費用12,000円(税抜き)
●清掃・廃棄物処理業者に問い合わせ、分別なしでゴミ袋20袋で6,600円で処理してくれるとのこと。(ただし、小麦粉・片栗粉等の粉物だけは捨てないで、とのこと)
ただ、ゴミ袋を作業員が家まで取りに来るとなれば、12,000円になる、自分でマンション前まで運べば6,600円。
ゴミ袋は全部で40袋だしたので、13,200円(税抜き)
これで出し切れなかったゴミは自分で分別して、市の指定日に出していった。
大事なものかもしれない、と思われるものは後日整理しながら確認するためダンボール3箱くらいにつめて自宅に持ち帰った。
●本・DVDのほとんどはブックオフに引き取ってもらった。
合計で68,200円、あと細々したもの(ゴミ袋や軍手とか作業に必要なもの等)を合計しても8万円は切っていたそうです。
部屋のクリーニング代金は別です。
撤去費用に20万円と考えていた当初から振り返ると、自分でやったり、個別に業者を探したりすれば半額以下、最初の見積もりからみれば5分の1で済みそう、との事でした。
大型ゴミの値段は地域によって違うでしょうし、個別に依頼した業者の値段も違ってくるとは思います。
PR

この記事にコメントする
無題
必ずいつか整理しないといけない日が来て、その時まとめてやるにはお金も時間や体力もバカにならないんですよね。
海外と日本間の引越し複数回、一家離散、汚部屋の母の家の処分・引越しを経てこれは全ての人に言える事だと確信しています。
ワンルーム引越し処分で業者は30万くらいじゃないですか?
このサイトで管理人さんが近頃「売るか、捨てるか」の記事をよくあげられてますが正に処分、引越しの時に限っては家電・家具系は一つずつキチンと処理すれば費用がうん十万かかる所をプラスに変えれるので普段から、買う時から処分方法まで良く考えています。
本当に本当に高い土地にお金払って、そのスペースの何割かにゴミを置いて、自分が住まなくなった時に大枚叩いて処分・自分が住まなくなった時にようやく倍の居住スペースが空くって勿体無いですよ。
捨てるのが勿体無いって人は毎月毎月数万円損をしてると思います。
あと亡くなった家族の手続きも順番を間違えると大変な事になるそうですね。
そういうのも知っておかないとなぁと思いました。
海外と日本間の引越し複数回、一家離散、汚部屋の母の家の処分・引越しを経てこれは全ての人に言える事だと確信しています。
ワンルーム引越し処分で業者は30万くらいじゃないですか?
このサイトで管理人さんが近頃「売るか、捨てるか」の記事をよくあげられてますが正に処分、引越しの時に限っては家電・家具系は一つずつキチンと処理すれば費用がうん十万かかる所をプラスに変えれるので普段から、買う時から処分方法まで良く考えています。
本当に本当に高い土地にお金払って、そのスペースの何割かにゴミを置いて、自分が住まなくなった時に大枚叩いて処分・自分が住まなくなった時にようやく倍の居住スペースが空くって勿体無いですよ。
捨てるのが勿体無いって人は毎月毎月数万円損をしてると思います。
あと亡くなった家族の手続きも順番を間違えると大変な事になるそうですね。
そういうのも知っておかないとなぁと思いました。
無題
先日家の建て替えで、複数の大型家具を処分しました。
たまたま近所に中古家具を扱っているリサイクルショップがあったので査定してもらったのですが、家具に関しては、購入価格がに数十万円~百万円オーバーの高級家具でないと買い取りにならないそうです。
うちはダイニングセットも食器棚も購入時5万円程度のもので、処分費を払っての引取になるので、行政の粗大ごみに出した方が安いですよ、とのことでした。
安価なカラーボックスや衣装ケースは、そのお店での売買の回転が早いそうで、1つ100~300円で買い取って貰えたのが不思議な気分でした。
もちろんリサイクルショップによっても買い取り方針等が違うと思いますので、ご参考までに。
ちなみに、解体工事~廃材処理の会社で働いていたこともあります。
解体時に家具等が残されていた場合、中身がない木製の棚1つ2つ程度なら一緒に処分する業者もあるとは思いますが、家電等が残されていた場合、残置物として処分費が別途請求されます。
これは、解体した建物は産業廃棄物なのですが、中に残されていたものは一般廃棄物(家庭ごみ)なので、法律上取り扱いが違うためです。
同様に扱ってはそもそもダメなんですね。
安価でどんなゴミも一緒くたでok、という業者はかなり危ないです、不法投棄されてもおかしくありません。
分別をすれば安くなるよ、という業者の方が信用できます。金属や木、段ボール等はリサイクル業者に売却(金属以外はびっくりするくらい安価w)できるので、運搬費がメインになりますから。
ゴミの処理にも『適正価格』が存在している、ということはもっと知られていいと思います。
行政のゴミ処理は、専用ゴミ袋や粗大ごみ処理費など直接費用がかかるものもありますが、かなりの税金が投入されているので、安価です。
手間はかかりますが時間的に余裕があるなら、通常の『ゴミ捨て』でできる範囲のことをやって、どうしても無理な部分があれば業者に頼むのが良いと思います。
長文失礼しました。
たまたま近所に中古家具を扱っているリサイクルショップがあったので査定してもらったのですが、家具に関しては、購入価格がに数十万円~百万円オーバーの高級家具でないと買い取りにならないそうです。
うちはダイニングセットも食器棚も購入時5万円程度のもので、処分費を払っての引取になるので、行政の粗大ごみに出した方が安いですよ、とのことでした。
安価なカラーボックスや衣装ケースは、そのお店での売買の回転が早いそうで、1つ100~300円で買い取って貰えたのが不思議な気分でした。
もちろんリサイクルショップによっても買い取り方針等が違うと思いますので、ご参考までに。
ちなみに、解体工事~廃材処理の会社で働いていたこともあります。
解体時に家具等が残されていた場合、中身がない木製の棚1つ2つ程度なら一緒に処分する業者もあるとは思いますが、家電等が残されていた場合、残置物として処分費が別途請求されます。
これは、解体した建物は産業廃棄物なのですが、中に残されていたものは一般廃棄物(家庭ごみ)なので、法律上取り扱いが違うためです。
同様に扱ってはそもそもダメなんですね。
安価でどんなゴミも一緒くたでok、という業者はかなり危ないです、不法投棄されてもおかしくありません。
分別をすれば安くなるよ、という業者の方が信用できます。金属や木、段ボール等はリサイクル業者に売却(金属以外はびっくりするくらい安価w)できるので、運搬費がメインになりますから。
ゴミの処理にも『適正価格』が存在している、ということはもっと知られていいと思います。
行政のゴミ処理は、専用ゴミ袋や粗大ごみ処理費など直接費用がかかるものもありますが、かなりの税金が投入されているので、安価です。
手間はかかりますが時間的に余裕があるなら、通常の『ゴミ捨て』でできる範囲のことをやって、どうしても無理な部分があれば業者に頼むのが良いと思います。
長文失礼しました。
最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。