掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ
【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【24日目】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1404303870/l50
899 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:32:30.21 ID:ImG3HLXS.net[1/2]
相談に乗って。
私の歳は40。
小さいころや若いころの、写真も日記もない小さな思い出を捨てては将来後悔というか
久々に見つけては「うわぁ.+:*:」と感動する瞬間が永劫に消えるのではと悩んでます。
子供の頃海で一日だけ遊んだ男の子との思い出の貝殻とか(例)
中二の頃ずっと友達だと誓った友人と揃いのロザリオとか(例)
秘めた初恋の人が投げてよこした消しゴムとか(例)
そういう物はどうするの?
900 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:38:18.72 ID:ke2ivWhv.net
>>899
捨てる!
↑が出来ないんだよね、何か一つ箱でも決めてそれに入る分だけ思い出をしまっておけば?
でも私なら絶対もう捨ててる@38歳
901 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:39:08.47 ID:jGVbsyid.net
悩むなら一つの缶や瓶などに入れてとっておけば?
思い出の品が大量にあるとか、あちこちに散かっているなら問題だけど、
缶一つとか一まとめになっているならいいと思う。
902 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:27:15.51 ID:m2cAW65G.net
思い出は人生をときめかせてくれる。
もうどうでもいいや、って思ったときに捨てれば良いんじゃない?
それまでは「うわぁ.+:*:」を楽しんでれば良いと思う。
903 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:37:26.58 ID:ZZ/6K4xQ.net
>>899
そういうものを40歳まで保管(意識的に)してた人がいることにびっくりした。
(別に悪い意味ではないけど)
しかもここで相談するほど思い入れがあるのなら気が済むまで保管しておけばいいのでは?
サイズ的に処分しても保管していてもスペースに何の影響もないものなんだし。
904 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:18:19.12 ID:FksS8R4w.net
かめに入れてタイムカプセルにして埋めておいたら
見たくなったら掘り起こせばいいしそのうち忘れてしまうかもしれないし
905 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:24:56.34 ID:GK7zs8DG.net
>>899
そういう小さいものは害がないから捨てなくてよい。
空き缶1個に全部はいるだろ?
906 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:39:31.99 ID:gq0kK9uK.net
もっと大きくてもっと捨てられなさそうなものがいっぱいありそう
907 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:45:25.97 ID:79qJSlT+.net
こないだそういうものをガジガシ捨てた40歳。
中学校の卒業式でもらった第二ボタンとか…
場所とる訳じゃないから置いといてもいいんだが
私は無くなりゃ思い出すこともないわ。
今を生きるのよ。
908 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:47:57.85 ID:oBXq+4VY.net
>>899
まずそういうのを久々に見つけて
うわぁとときめく性格でないことが持たない生活の秘訣と思います
と言ってもここは豊かスレなので、ときめくなら取っておくべきだと思います
何故みんな捨てられるの?という疑問なら
みんな貴方ほど感受性が豊かではないから、というのが答えじゃないでしょうか
四十になってもそんななら今更鈍くはなれないでしょ
それにしても良い人生を送っているんだね
私ならうげぇってものしかそもそも出てこないけど
909 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:06:54.12 ID:tV7qlJ+J.net[1/3]
卒アルから何から実用性のない思い出はぜんぶ捨てちゃった
情報系も捨てまくってて、各種会員やSNS、
あんまり連絡しない友達のアドレスとかも全部消しちゃった
ただ、数年前死んだ超親友の携帯番号はメモリから消せません
何度機種変更をしても………
910 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:05.68 ID:dHcpFUtg.net
>>909
私も。
その子からもらったメールとか、消せないよね。
その子の娘さんが時々テレビに出るんだけど、
お母さんにそっくりに成長してて、
懐かしいような嬉しいような切ないような気持ちになる。
911 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:27:33.61 ID:IV0VLqK1.net
モノより思い出。
モノが無くても思い出して「うわぁ.+:*:」と浸れるように訓練すればいい。
912 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:20:43.20 ID:ImG3HLXS.net[2/2]
なるほど・・・・・・・ありがとう!
じゃあもう少し取っておこうかな、いつか記憶が溢れるまで
>>911
年々記憶力が・・・
913 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:28:12.53 ID:cfamA5yk.net
捨て掃除はわりと冷めてる人向けのメソッドではあるよね
916 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:46:51.34 ID:Z8pe1smi.net
書類・本・アルバムなど紙媒体はとりあえずスキャンして物は処分してるかな
これだけでも押入れがかなり空いた
917 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:04.71 ID:HJILmL6+.net
昔もらったラブレターとか今では通用しない表彰状とか全部捨てた。
肩の荷が下りたような気持ち。
918 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:37:30.59 ID:uXJ9UIit.net
感受性が豊かではない=捨てられる、ではないと思う。
個人的にはそんなに細かいモノを背負って行くのは、
いろんな意味で大変な人生だよなーとは思うけど。
919 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:44:58.13 ID:NNum30dp.net
いつか何もかもなくなるときが来るじゃん
そのときのためにそうやってちょっとずつ準備するんだよ
922 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:23:18.61 ID:wBg56XAR.net
なんか沢山ものを持っていた時息苦しく感じる時があった
過去に縛られていたり、トラウマ思い出したり、前に進めなくなるものまで色々
今はそんなことないけどまだまだ捨てれるものは多いな、と感じる
写真は思い出だけど自分の写真は嫌いなので(笑)
風景や植物、建築の写真ばっかりだwwww


お部屋も心もすっきりする持たない暮らし
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1404303870/l50
899 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:32:30.21 ID:ImG3HLXS.net[1/2]
相談に乗って。
私の歳は40。
小さいころや若いころの、写真も日記もない小さな思い出を捨てては将来後悔というか
久々に見つけては「うわぁ.+:*:」と感動する瞬間が永劫に消えるのではと悩んでます。
子供の頃海で一日だけ遊んだ男の子との思い出の貝殻とか(例)
中二の頃ずっと友達だと誓った友人と揃いのロザリオとか(例)
秘めた初恋の人が投げてよこした消しゴムとか(例)
そういう物はどうするの?
900 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:38:18.72 ID:ke2ivWhv.net
>>899
捨てる!
↑が出来ないんだよね、何か一つ箱でも決めてそれに入る分だけ思い出をしまっておけば?
でも私なら絶対もう捨ててる@38歳
901 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:39:08.47 ID:jGVbsyid.net
悩むなら一つの缶や瓶などに入れてとっておけば?
思い出の品が大量にあるとか、あちこちに散かっているなら問題だけど、
缶一つとか一まとめになっているならいいと思う。
902 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:27:15.51 ID:m2cAW65G.net
思い出は人生をときめかせてくれる。
もうどうでもいいや、って思ったときに捨てれば良いんじゃない?
それまでは「うわぁ.+:*:」を楽しんでれば良いと思う。
903 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:37:26.58 ID:ZZ/6K4xQ.net
>>899
そういうものを40歳まで保管(意識的に)してた人がいることにびっくりした。
(別に悪い意味ではないけど)
しかもここで相談するほど思い入れがあるのなら気が済むまで保管しておけばいいのでは?
サイズ的に処分しても保管していてもスペースに何の影響もないものなんだし。
904 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:18:19.12 ID:FksS8R4w.net
かめに入れてタイムカプセルにして埋めておいたら
見たくなったら掘り起こせばいいしそのうち忘れてしまうかもしれないし
905 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:24:56.34 ID:GK7zs8DG.net
>>899
そういう小さいものは害がないから捨てなくてよい。
空き缶1個に全部はいるだろ?
906 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:39:31.99 ID:gq0kK9uK.net
もっと大きくてもっと捨てられなさそうなものがいっぱいありそう
907 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:45:25.97 ID:79qJSlT+.net
こないだそういうものをガジガシ捨てた40歳。
中学校の卒業式でもらった第二ボタンとか…
場所とる訳じゃないから置いといてもいいんだが
私は無くなりゃ思い出すこともないわ。
今を生きるのよ。
908 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:47:57.85 ID:oBXq+4VY.net
>>899
まずそういうのを久々に見つけて
うわぁとときめく性格でないことが持たない生活の秘訣と思います
と言ってもここは豊かスレなので、ときめくなら取っておくべきだと思います
何故みんな捨てられるの?という疑問なら
みんな貴方ほど感受性が豊かではないから、というのが答えじゃないでしょうか
四十になってもそんななら今更鈍くはなれないでしょ
それにしても良い人生を送っているんだね
私ならうげぇってものしかそもそも出てこないけど
909 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:06:54.12 ID:tV7qlJ+J.net[1/3]
卒アルから何から実用性のない思い出はぜんぶ捨てちゃった
情報系も捨てまくってて、各種会員やSNS、
あんまり連絡しない友達のアドレスとかも全部消しちゃった
ただ、数年前死んだ超親友の携帯番号はメモリから消せません
何度機種変更をしても………
910 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:24:05.68 ID:dHcpFUtg.net
>>909
私も。
その子からもらったメールとか、消せないよね。
その子の娘さんが時々テレビに出るんだけど、
お母さんにそっくりに成長してて、
懐かしいような嬉しいような切ないような気持ちになる。
911 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:27:33.61 ID:IV0VLqK1.net
モノより思い出。
モノが無くても思い出して「うわぁ.+:*:」と浸れるように訓練すればいい。
912 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:20:43.20 ID:ImG3HLXS.net[2/2]
なるほど・・・・・・・ありがとう!
じゃあもう少し取っておこうかな、いつか記憶が溢れるまで
>>911
年々記憶力が・・・
913 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:28:12.53 ID:cfamA5yk.net
捨て掃除はわりと冷めてる人向けのメソッドではあるよね
916 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:46:51.34 ID:Z8pe1smi.net
書類・本・アルバムなど紙媒体はとりあえずスキャンして物は処分してるかな
これだけでも押入れがかなり空いた
917 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:14:04.71 ID:HJILmL6+.net
昔もらったラブレターとか今では通用しない表彰状とか全部捨てた。
肩の荷が下りたような気持ち。
918 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:37:30.59 ID:uXJ9UIit.net
感受性が豊かではない=捨てられる、ではないと思う。
個人的にはそんなに細かいモノを背負って行くのは、
いろんな意味で大変な人生だよなーとは思うけど。
919 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:44:58.13 ID:NNum30dp.net
いつか何もかもなくなるときが来るじゃん
そのときのためにそうやってちょっとずつ準備するんだよ
922 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:23:18.61 ID:wBg56XAR.net
なんか沢山ものを持っていた時息苦しく感じる時があった
過去に縛られていたり、トラウマ思い出したり、前に進めなくなるものまで色々
今はそんなことないけどまだまだ捨てれるものは多いな、と感じる
写真は思い出だけど自分の写真は嫌いなので(笑)
風景や植物、建築の写真ばっかりだwwww
お部屋も心もすっきりする持たない暮らし
PR

この記事にコメントする
無題
紅茶缶に入れて、そういうものを残していたけど、
28歳くらいかな? 一度開けて見てみたら
ほとんど何の思い出なのか分からなくて捨てた…。
ただ本当に大切なものははっきり覚えていたから、それは今も保管。
ときめくなら、何歳だろうと保管でいいんじゃないかな。
捨てる行為そのものを目的にするのは、おかしい気がする。
28歳くらいかな? 一度開けて見てみたら
ほとんど何の思い出なのか分からなくて捨てた…。
ただ本当に大切なものははっきり覚えていたから、それは今も保管。
ときめくなら、何歳だろうと保管でいいんじゃないかな。
捨てる行為そのものを目的にするのは、おかしい気がする。
最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。