掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ
【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
19 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 11:37:55 ID:???
会社のトイレを掃除しているおばちゃん。
本当にいい人。いつもこまめに綺麗にしてくれる。
なのに、一部の女は、化粧紙やゴミをゴミ箱に入れないで化粧前に置きっぱなしにするわ、ハンカチで手を拭かないで
トイレットペーパーで拭いてそれを便器にではなく手洗い場に流すから
詰まるし、髪の毛は落ちっぱなしだし、生理用品も、汚物入れからはみ出してたりして、本当にだらしない。
ここは結構有名な会社なのに、トイレをみると幻滅する。
おばちゃんは一日何度もトイレ掃除に来てくれる。
しかも、嫌な顔ひとつせず。
もしかしたら、このおばちゃん、会長夫人なのかも・・・なんて。
よく見ると、おばちゃん肌艶よくて綺麗。明るくてテキパキしてるし。
時期にその女達は辞めて行くだろう。
見た目綺麗だけど、何だか病んでる感じするし。

会社のトイレを掃除しているおばちゃん。
本当にいい人。いつもこまめに綺麗にしてくれる。
なのに、一部の女は、化粧紙やゴミをゴミ箱に入れないで化粧前に置きっぱなしにするわ、ハンカチで手を拭かないで
トイレットペーパーで拭いてそれを便器にではなく手洗い場に流すから
詰まるし、髪の毛は落ちっぱなしだし、生理用品も、汚物入れからはみ出してたりして、本当にだらしない。
ここは結構有名な会社なのに、トイレをみると幻滅する。
おばちゃんは一日何度もトイレ掃除に来てくれる。
しかも、嫌な顔ひとつせず。
もしかしたら、このおばちゃん、会長夫人なのかも・・・なんて。
よく見ると、おばちゃん肌艶よくて綺麗。明るくてテキパキしてるし。
時期にその女達は辞めて行くだろう。
見た目綺麗だけど、何だか病んでる感じするし。

864 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 23:16:26 ID:???
便所の神様ってすごい我儘で色んなところを嫌っていってたら
最終的に便所の神様になってしまったらしいよ

865 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2007/12/17(月) 14:45:36 ID:2JZ58RMs [1/1回]
お清めした福銭って、銭洗い弁天とかで洗ったものかな?
867 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2007/12/18(火) 13:31:38 ID:YxI/G6ao [1/1回]
>>864
私が聞いたのは
八百万の神様が家の中での居場所争奪戦をしたときに
財運の神様でもあるうすさま明王様はお金の袋が重くて
動きが遅くどこも他の神様に占領されてて
唯一残ってた場所が便所でした、ってやつだよ。
882 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2007/12/22(土) 10:36:44 ID:YNOPksWo [1/1回]
七福神の弁天っていうのがトイレの守護神だよ。
弁天は美女。
だからトイレはキレイにしてやると弁天が喜ぶんじゃない?
883 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 16:05:13 ID:???
弁天様がトイレの神い?
ちがうだろ
元スレhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1164803121/l50
便所の神様ってすごい我儘で色んなところを嫌っていってたら
最終的に便所の神様になってしまったらしいよ
865 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2007/12/17(月) 14:45:36 ID:2JZ58RMs [1/1回]
お清めした福銭って、銭洗い弁天とかで洗ったものかな?
867 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2007/12/18(火) 13:31:38 ID:YxI/G6ao [1/1回]
>>864
私が聞いたのは
八百万の神様が家の中での居場所争奪戦をしたときに
財運の神様でもあるうすさま明王様はお金の袋が重くて
動きが遅くどこも他の神様に占領されてて
唯一残ってた場所が便所でした、ってやつだよ。
882 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2007/12/22(土) 10:36:44 ID:YNOPksWo [1/1回]
七福神の弁天っていうのがトイレの守護神だよ。
弁天は美女。
だからトイレはキレイにしてやると弁天が喜ぶんじゃない?
883 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 16:05:13 ID:???
弁天様がトイレの神い?
ちがうだろ
元スレhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1164803121/l50

853 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/28 18:48:28 ID:rX90Ps5V
お気に入りのハーフケットにドブネズミが出産してた…
854 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/28 23:07:02 ID:UPGIKHUU
さらりと衝撃的な発言w
855 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/28 23:12:30 ID:an1bCEhY
>>853
なぜ部屋にドブネズミがいるのかww
856 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/28 23:31:53 ID:8acSeFkn
>>853
汚部屋ってレベルじゃねーぞw
857 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/29 02:04:01 ID:OPpZSj2P
>>853
周りに壁と天井はあるか
まさか住んでるとこが河原なんかじゃあるまいな。
858 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/29 09:27:43 ID:4XUif7LC
>>853
汚部屋でもいい、
そこは部屋か?室内か?
859 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/29 10:53:25 ID:w10BjnY/
>>853
あれでしょ、マンホールの蓋がドアで下水道の中が室内なんだよねきっと
860 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/29 17:58:35 ID:j60g1kqi
>>853
部屋じゃないけど、ベランダのゴミあさってるやつ見たことある
ニアミスw
仲間じゃないけど、まあ、元気だせ
861 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/30 10:33:29 ID:TV3TVAXg
>>853の人気に嫉妬
元スレhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1295542250/l50
お気に入りのハーフケットにドブネズミが出産してた…
854 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/28 23:07:02 ID:UPGIKHUU
さらりと衝撃的な発言w
855 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/28 23:12:30 ID:an1bCEhY
>>853
なぜ部屋にドブネズミがいるのかww
856 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/28 23:31:53 ID:8acSeFkn
>>853
汚部屋ってレベルじゃねーぞw
857 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/29 02:04:01 ID:OPpZSj2P
>>853
周りに壁と天井はあるか
まさか住んでるとこが河原なんかじゃあるまいな。
858 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/29 09:27:43 ID:4XUif7LC
>>853
汚部屋でもいい、
そこは部屋か?室内か?
859 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/29 10:53:25 ID:w10BjnY/
>>853
あれでしょ、マンホールの蓋がドアで下水道の中が室内なんだよねきっと
860 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/29 17:58:35 ID:j60g1kqi
>>853
部屋じゃないけど、ベランダのゴミあさってるやつ見たことある
ニアミスw
仲間じゃないけど、まあ、元気だせ
861 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2011/06/30 10:33:29 ID:TV3TVAXg
>>853の人気に嫉妬
元スレhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1295542250/l50

10 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 21:17
時計仕掛けのオレンジ
60 :名無しさん@1周年:02/01/15 23:34
時計仕掛けのオレンジ
273 :名無しさん@3周年:03/10/23 21:47
時計仕掛けのオレンジ
主人公の家すごい
296 :名無しさん@3周年:04/02/19 08:36
≫273
同意。キューブリックのセンスはかなりやばい
297 :名無しさん@3周年:04/02/19 08:57
『時計仕掛け~』は主人公に押し入られるオッサンの家もかなりセンスいい。
312 :名無しさん@3周年:04/03/02 16:16
既出かな?
スタンリーキューブリック監督の映画はインテリアでの表現がすばらしい。
シャイニングって言う古いホラー(?)映画は場面ごとの心理状態とリンクする
インテリアで、ついつい目がそっちに行ってしまう。
見てなかったら、一度どうでしょうか?
313 :名無しさん@3周年:04/03/02 18:45
キューブリックは散々既出だが、数々の映画で多くの人が感銘受けてるのがよくわかるな。
530 :名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 02:47:08
超既出だけど時計じかけのオレンジに出てくる部屋はどれもいいよね。
物はあまり多くないんだけど、置かれた家具やアイテムのデザインが全部大胆でかっこいい。
大量の猫と暮らしてるおばちゃんの部屋のセンスも突き抜けててよかったw
531 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 13:10:57
時計仕掛けのオレンジ見てみた


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997232251/
時計仕掛けのオレンジ
60 :名無しさん@1周年:02/01/15 23:34
時計仕掛けのオレンジ
273 :名無しさん@3周年:03/10/23 21:47
時計仕掛けのオレンジ
主人公の家すごい
296 :名無しさん@3周年:04/02/19 08:36
≫273
同意。キューブリックのセンスはかなりやばい
297 :名無しさん@3周年:04/02/19 08:57
『時計仕掛け~』は主人公に押し入られるオッサンの家もかなりセンスいい。
312 :名無しさん@3周年:04/03/02 16:16
既出かな?
スタンリーキューブリック監督の映画はインテリアでの表現がすばらしい。
シャイニングって言う古いホラー(?)映画は場面ごとの心理状態とリンクする
インテリアで、ついつい目がそっちに行ってしまう。
見てなかったら、一度どうでしょうか?
313 :名無しさん@3周年:04/03/02 18:45
キューブリックは散々既出だが、数々の映画で多くの人が感銘受けてるのがよくわかるな。
530 :名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 02:47:08
超既出だけど時計じかけのオレンジに出てくる部屋はどれもいいよね。
物はあまり多くないんだけど、置かれた家具やアイテムのデザインが全部大胆でかっこいい。
大量の猫と暮らしてるおばちゃんの部屋のセンスも突き抜けててよかったw
531 :名無しさん@3周年:2008/05/08(木) 13:10:57
時計仕掛けのオレンジ見てみた
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997232251/

28 :名無しさん@1周年:01/11/01 02:36
グリーンカード賛成。めちゃんこいい。
あと青いパパイヤの香り。監督のなまえ忘れたけど、同じ監督で、3姉妹の映画
こっちも最高。ベトナム出身のフランスで映画作っている人だから、
アジアのとヨーロッパ的な洗練された感じがミックスされてかなりいい。
122 :名無しさん@1周年:02/09/08 00:15
やはりグリーンカードかしらね。
267 :名無しさん@3周年:03/09/15 22:14
既出でしょうが「グリーンカード」
あんなアパートなら住みたい。
でも私だと速攻で温室ごと腐らせそう。


30 :29:01/11/01 09:23
28さんのおっしやっている映画です<夏至
33 :名無しさん@1周年:01/11/05 06:48
スレ違いですが、夏至はサントラもすごーく良いよ。
エステタイムにかける。もうちょっと季節外れかもなのですが。
34 :名無しさん@1周年:01/11/07 01:34
>33 サントラのいい映画って、インテリアもいい気がする。
そんなこともないか?
でも、リービングラスベガスはインテリアもサントラもよかったなあ。
79 :名無しさん@1周年:02/03/21 21:06
インテリアが好きな映画はDVD欲しくなってしまう。
「夏至」は話し最高につまらないのに買っちゃった。
「アメリ」も発売したら買ってしまいそうだ。
「リトルダンサー」他で出てくる炭坑アパートもナニゲに好きだったり。
194 :名無しさん@1周年:03/01/17 17:07
「夏至」が一番インパクトあったなあ。さほど広くない部屋でもあそこまでできるのかと。
映画以外のものになるけど、堤監督の撮ったPV「繰り返すは口癖と罪悪感」の
愛人の部屋がすごくよかった。
あと叩かれそうだがゲームのFF7のティファの家(w
ロフトの上にグランドピアノ置いてみて~と思った。


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997232251/
グリーンカード賛成。めちゃんこいい。
あと青いパパイヤの香り。監督のなまえ忘れたけど、同じ監督で、3姉妹の映画
こっちも最高。ベトナム出身のフランスで映画作っている人だから、
アジアのとヨーロッパ的な洗練された感じがミックスされてかなりいい。
122 :名無しさん@1周年:02/09/08 00:15
やはりグリーンカードかしらね。
267 :名無しさん@3周年:03/09/15 22:14
既出でしょうが「グリーンカード」
あんなアパートなら住みたい。
でも私だと速攻で温室ごと腐らせそう。
30 :29:01/11/01 09:23
28さんのおっしやっている映画です<夏至
33 :名無しさん@1周年:01/11/05 06:48
スレ違いですが、夏至はサントラもすごーく良いよ。
エステタイムにかける。もうちょっと季節外れかもなのですが。
34 :名無しさん@1周年:01/11/07 01:34
>33 サントラのいい映画って、インテリアもいい気がする。
そんなこともないか?
でも、リービングラスベガスはインテリアもサントラもよかったなあ。
79 :名無しさん@1周年:02/03/21 21:06
インテリアが好きな映画はDVD欲しくなってしまう。
「夏至」は話し最高につまらないのに買っちゃった。
「アメリ」も発売したら買ってしまいそうだ。
「リトルダンサー」他で出てくる炭坑アパートもナニゲに好きだったり。
194 :名無しさん@1周年:03/01/17 17:07
「夏至」が一番インパクトあったなあ。さほど広くない部屋でもあそこまでできるのかと。
映画以外のものになるけど、堤監督の撮ったPV「繰り返すは口癖と罪悪感」の
愛人の部屋がすごくよかった。
あと叩かれそうだがゲームのFF7のティファの家(w
ロフトの上にグランドピアノ置いてみて~と思った。
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997232251/

3 :名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 13:28
「2001年宇宙の旅」はお約束すぎますかね。
4 :名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 13:59
>>3
ラウンジのシーンにあったソファがどこに売ってるか
誰か教えてくれ!
5 :名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 14:48
>>4
http://oak.zero.ad.jp/hads/interior/monthly/mlist.html
にDjinn chairってあって、下のほうに見積・相談ってあるけど
たぶん売ってくれないんだろうなぁ・・
6 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 10:34
>>3 どう生かせばいいのん?
だだっ広いスペースに、テーブルとチェアーしかないじゃん。
7 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 11:01
>>5
ぼったくられそうだなー
8 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 19:17
イギリスのサイトで売ってたよ。オットマン付きで
約30万くらい。先日そこでガーデンエッグチェアーを
買ったけど送料だけで4万くらい掛かったよ。
だから為替にもよるけど40万くらいかな?
でも日本の相場より2、3割安いのでは?


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997232251/
「2001年宇宙の旅」はお約束すぎますかね。
4 :名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 13:59
>>3
ラウンジのシーンにあったソファがどこに売ってるか
誰か教えてくれ!
5 :名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 14:48
>>4
http://oak.zero.ad.jp/hads/interior/monthly/mlist.html
にDjinn chairってあって、下のほうに見積・相談ってあるけど
たぶん売ってくれないんだろうなぁ・・
6 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 10:34
>>3 どう生かせばいいのん?
だだっ広いスペースに、テーブルとチェアーしかないじゃん。
7 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 11:01
>>5
ぼったくられそうだなー
8 :名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 19:17
イギリスのサイトで売ってたよ。オットマン付きで
約30万くらい。先日そこでガーデンエッグチェアーを
買ったけど送料だけで4万くらい掛かったよ。
だから為替にもよるけど40万くらいかな?
でも日本の相場より2、3割安いのでは?
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/997232251/

559 :(名前は掃除されました):2012/12/05(水) 19:11:31.27 ID:IFQs/lg5
ドメストやルック使ってた昔の俺を殴りたい
サンポール様の前ではうんこも同然だった
サンポール様が100均の灯油ポンプとタッグ組んだら世界を支配するレベル
560 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 11:28:00.70 ID:WOJj2UOi
サンポールそんなすごいんか。
買ってみようかな。
561 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 12:16:19.46 ID:BYFzdYgE
サンポールは成分で一番多いのが塩酸だからなぁ
そりゃドメストやルックなんかより遥かに強力だよ
でも飛び跳ねに気をつけろよ
562 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 12:36:28.82 ID:k1sgVXqA
サンポールは水垢もとれるね
563 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:58:59.03 ID:VWIXl/bW
サンポールはあの古臭いデザインで損してる気がする
老舗感はあるがいまどきの綺麗な家には置きたくないみたいな
564 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 16:19:09.44 ID:BYFzdYgE
使用法や効果をよく知ってる年輩の固定客多いからそのままで良いんじゃないの?
変におしゃれにしちゃって若いクレーマー女みたいなのが失敗してトラブルになるより現状で良いと思うが
まあ確かにションベン臭い古い便器の側に似合うデザインだよなw
]
594 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 21:40:21.27 ID:w0cba2xC
ここで見て、サンポール使ってみた。
入居したときからの酷い尿石。
全然取れなかったのに、何日か夜につけ置きしたらはがれてきた…
下にあった真っ白な陶器が見えてきたよ。
本当にありがとう!気持ちよく新年を迎えられる。
599 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 01:10:17.52 ID:1hrCFHSw
サンポールとてもよかったよ
数年悩まされてた黄ばみが消えた!
教えてくれてありがとう
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/
サンポールは本当に効果あります、私も「サンポール様」と呼ぼうかな、と思うほどです。
毎日の掃除には向きませんが、時々は使うべき、真っ白になります!
ドメストやルック使ってた昔の俺を殴りたい
サンポール様の前ではうんこも同然だった
サンポール様が100均の灯油ポンプとタッグ組んだら世界を支配するレベル
560 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 11:28:00.70 ID:WOJj2UOi
サンポールそんなすごいんか。
買ってみようかな。
561 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 12:16:19.46 ID:BYFzdYgE
サンポールは成分で一番多いのが塩酸だからなぁ
そりゃドメストやルックなんかより遥かに強力だよ
でも飛び跳ねに気をつけろよ
562 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 12:36:28.82 ID:k1sgVXqA
サンポールは水垢もとれるね
563 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 15:58:59.03 ID:VWIXl/bW
サンポールはあの古臭いデザインで損してる気がする
老舗感はあるがいまどきの綺麗な家には置きたくないみたいな
564 :(名前は掃除されました):2012/12/06(木) 16:19:09.44 ID:BYFzdYgE
使用法や効果をよく知ってる年輩の固定客多いからそのままで良いんじゃないの?
変におしゃれにしちゃって若いクレーマー女みたいなのが失敗してトラブルになるより現状で良いと思うが
まあ確かにションベン臭い古い便器の側に似合うデザインだよなw
]
594 :(名前は掃除されました):2012/12/25(火) 21:40:21.27 ID:w0cba2xC
ここで見て、サンポール使ってみた。
入居したときからの酷い尿石。
全然取れなかったのに、何日か夜につけ置きしたらはがれてきた…
下にあった真っ白な陶器が見えてきたよ。
本当にありがとう!気持ちよく新年を迎えられる。
599 :(名前は掃除されました):2012/12/30(日) 01:10:17.52 ID:1hrCFHSw
サンポールとてもよかったよ
数年悩まされてた黄ばみが消えた!
教えてくれてありがとう
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/
サンポールは本当に効果あります、私も「サンポール様」と呼ぼうかな、と思うほどです。
毎日の掃除には向きませんが、時々は使うべき、真っ白になります!

216 :(名前は掃除されました):2012/11/08(木) 18:09:12.61 ID:8s/VnIIz
良スレage
視界にコードが入ると結構なストレスなんだなと最近気付いた
自分の部屋にははしごで昇るタイプのベッドがあるんだけど、そこの枕元で使うコードの扱いに困ってる
枕元にある電源タップにはPSP、電気毛布、各種充電器を必要に応じて交代しながら繋いでる
どれも枕元で使うから動かせないんだが、寝るときに絡まったり、コードの重さで電源タップごと床に滑り落ちていったりする
いっそ全部短めにまとめてしまいたいが、ベッドが床から離れてるのでコードは一定の長さまでは伸ばさないと届かないというジレンマ
そして見た目がごちゃごちゃして汚い…
現在はベッドの側に背の高い本棚を置いて、そこに電源タップを引っ掛けて床とベッドの中間地点にする作戦に取り組んでいるが今のところ完敗
しばらく戦いは続きそうだ
217 :(名前は掃除されました):2012/11/08(木) 20:53:50.41 ID:nrW3hfo+
パイプベッドならロックタイ(100均などで売ってる)でタップを固定するとか
218 :216:2012/11/08(木) 21:43:19.77 ID:8s/VnIIz
>>217
ロックタイ!初めて知った
これって結構がっちり固定できるのかな?今調べてみたけど安いんだね
もしこれが使えたら、外から見えづらいところに固定もできるかな
木製のベッドだけど試してみる!アドバイス貰えるとは思ってなかったから嬉しい、ありがとう
219 :(名前は掃除されました):2012/11/08(木) 21:49:47.05 ID:ZtDA7Nos
>>218
ベッドの柱とかに括りつけて沿って這わせるといいよ
>>206のマジックテープみたいなのも便利
220 :(名前は掃除されました):2012/11/09(金) 10:35:57.37 ID:7zVJSUfI
>>218
太さにもよるだろうけどがっちり固定できるよ
うちはスチールラック側面に15口タップ(TEAC AV-P25)を
固定してるけどびくともしない
221 :216:2012/11/09(金) 15:49:31.01 ID:fgJqaz6F
>>219
なるほど
じゃあ自分も頑張ってベッドに沿わせてみようかな
ベッドは寝床の枠の部分が縦幅あるうえに壁際なんだ、ちょうどきれいに隠せそうだ
マジックテープってこういうものの固定にも役立つんだね 勉強になったよ
>>220
15口!それはすごい調べたけど、ロックタイって黒色のもあるんだね。頑張って固定してみるよ
まずロックタイをアマゾンでポチってくるよ!みんなありがとう
222 :(名前は掃除されました):2012/11/19(月) 06:36:14.58 ID:0sT23ENH
上手い事いった
上々だから、これだけ書きたかったww
バイ!


元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251083516/
良スレage
視界にコードが入ると結構なストレスなんだなと最近気付いた
自分の部屋にははしごで昇るタイプのベッドがあるんだけど、そこの枕元で使うコードの扱いに困ってる
枕元にある電源タップにはPSP、電気毛布、各種充電器を必要に応じて交代しながら繋いでる
どれも枕元で使うから動かせないんだが、寝るときに絡まったり、コードの重さで電源タップごと床に滑り落ちていったりする
いっそ全部短めにまとめてしまいたいが、ベッドが床から離れてるのでコードは一定の長さまでは伸ばさないと届かないというジレンマ
そして見た目がごちゃごちゃして汚い…
現在はベッドの側に背の高い本棚を置いて、そこに電源タップを引っ掛けて床とベッドの中間地点にする作戦に取り組んでいるが今のところ完敗
しばらく戦いは続きそうだ
217 :(名前は掃除されました):2012/11/08(木) 20:53:50.41 ID:nrW3hfo+
パイプベッドならロックタイ(100均などで売ってる)でタップを固定するとか
218 :216:2012/11/08(木) 21:43:19.77 ID:8s/VnIIz
>>217
ロックタイ!初めて知った
これって結構がっちり固定できるのかな?今調べてみたけど安いんだね
もしこれが使えたら、外から見えづらいところに固定もできるかな
木製のベッドだけど試してみる!アドバイス貰えるとは思ってなかったから嬉しい、ありがとう
219 :(名前は掃除されました):2012/11/08(木) 21:49:47.05 ID:ZtDA7Nos
>>218
ベッドの柱とかに括りつけて沿って這わせるといいよ
>>206のマジックテープみたいなのも便利
220 :(名前は掃除されました):2012/11/09(金) 10:35:57.37 ID:7zVJSUfI
>>218
太さにもよるだろうけどがっちり固定できるよ
うちはスチールラック側面に15口タップ(TEAC AV-P25)を
固定してるけどびくともしない
221 :216:2012/11/09(金) 15:49:31.01 ID:fgJqaz6F
>>219
なるほど
じゃあ自分も頑張ってベッドに沿わせてみようかな
ベッドは寝床の枠の部分が縦幅あるうえに壁際なんだ、ちょうどきれいに隠せそうだ
マジックテープってこういうものの固定にも役立つんだね 勉強になったよ
>>220
15口!それはすごい調べたけど、ロックタイって黒色のもあるんだね。頑張って固定してみるよ
まずロックタイをアマゾンでポチってくるよ!みんなありがとう
222 :(名前は掃除されました):2012/11/19(月) 06:36:14.58 ID:0sT23ENH
上手い事いった
上々だから、これだけ書きたかったww
バイ!
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251083516/

44 :(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 08:57:56 ID:gnTD+r2b
私も熱もつのが心配
束ねて大丈夫なものですか?
85 :(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 19:49:02 ID:GfqocQFc
小さくてフタ付きのゴミ箱が余ってたから、そこにルーター周りをぶちこんでる。
夏場は温度が心配・・・
86 :(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 23:13:14 ID:/B5e1pJt
なんで金属製のケーブルボックスないんだよ。
放熱考えてくれよ!
87 :(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 00:41:54 ID:cB0zz/WB
電話線とルーター、無線ラン等のコード類は
靴の紙箱にきれいに収まった。
あちこちに切れ目や穴を空けたので放熱も問題ない‥と思う。
88 :(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 10:28:13 ID:cwRWVfU3
さすがに紙はヤバイと思うが…
89 :(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 20:06:32 ID:IHgfF0KP
>>87
紙は燃えるぞ。
紙にするくらいなら難燃プラの方がマシではなかろうか。
火事になると近所に迷惑かけるから真面目に考えようぜ。
90 :(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 18:13:38 ID:JV8Al7pe
>>86
金属製みつけた。
http://www.kokuyo.co.jp/press/2004/01/221.html
97 :(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 21:49:05.97 ID:f7eNJabJ
>>90
最近のノートパソコンのアダプターって4-5年前と比べると格段に発熱するから怖いね。
完全メッシュ仕様とかじゃないと怖くて使えない。
190 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 16:14:17.54 ID:CXKXmDbb
ケーブルを幾重にも丸く束ねて縛るのは危ないっていうよね。
真っ直ぐ伸ばして束ねるのは大丈夫なの?
「ぐちゃぐちゃにして火災」は、束ねてないから火災、ではなくて
「ぐちゃぐちゃになるほどのたこ足配線」とか
「ぐちゃぐちゃで放置してて、埃が溜まってトラッキング火災」なのでは?
191 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 17:02:32.12 ID:QuOXxA6w
そりゃ丸く縛るより真っ直ぐ縛ったほうがいいだろうけど、
そもそも形問わずケーブル縛ってる人なんて沢山いるだろうに
それでも結束したのが原因で火災って聞いたことないよね?ってこと。
ぐちゃぐちゃはその両方の意味だよ。
192 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 18:24:20.62 ID:CXKXmDbb
一本のケーブルを丸く束ねたものから発火する実験をテレビで観たことがあったから、
丸めるのは危ないと思ってたんだけど、
複数のケーブルを真っ直ぐ束ねたらどうだったかの記憶がないので、
どうすべきか解らなくてちょっと不安なんだ。
真っ直ぐの場合でも、数カ所を縛るだけの場合と、
端から端までぴったりくっつけて一本にしている場合とでは
違ってくるんじゃないかと思うんだけど、そんなに変わりはないのかな?
(以前はくっつけてたけど、今は数カ所縛ってるだけ)
無理なたこ足や埃を避けていれば、常識の範囲内ってことでいい?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251083516/
結論がでていませんでしたが、結局、結束しないと整理できないし……
なるべく緩く、そして真っ直ぐな状態で結束する、に私は落ち着きました。
私も熱もつのが心配
束ねて大丈夫なものですか?
85 :(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 19:49:02 ID:GfqocQFc
小さくてフタ付きのゴミ箱が余ってたから、そこにルーター周りをぶちこんでる。
夏場は温度が心配・・・
86 :(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 23:13:14 ID:/B5e1pJt
なんで金属製のケーブルボックスないんだよ。
放熱考えてくれよ!
87 :(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 00:41:54 ID:cB0zz/WB
電話線とルーター、無線ラン等のコード類は
靴の紙箱にきれいに収まった。
あちこちに切れ目や穴を空けたので放熱も問題ない‥と思う。
88 :(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 10:28:13 ID:cwRWVfU3
さすがに紙はヤバイと思うが…
89 :(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 20:06:32 ID:IHgfF0KP
>>87
紙は燃えるぞ。
紙にするくらいなら難燃プラの方がマシではなかろうか。
火事になると近所に迷惑かけるから真面目に考えようぜ。
90 :(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 18:13:38 ID:JV8Al7pe
>>86
金属製みつけた。
http://www.kokuyo.co.jp/press/2004/01/221.html
97 :(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 21:49:05.97 ID:f7eNJabJ
>>90
最近のノートパソコンのアダプターって4-5年前と比べると格段に発熱するから怖いね。
完全メッシュ仕様とかじゃないと怖くて使えない。
190 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 16:14:17.54 ID:CXKXmDbb
ケーブルを幾重にも丸く束ねて縛るのは危ないっていうよね。
真っ直ぐ伸ばして束ねるのは大丈夫なの?
「ぐちゃぐちゃにして火災」は、束ねてないから火災、ではなくて
「ぐちゃぐちゃになるほどのたこ足配線」とか
「ぐちゃぐちゃで放置してて、埃が溜まってトラッキング火災」なのでは?
191 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 17:02:32.12 ID:QuOXxA6w
そりゃ丸く縛るより真っ直ぐ縛ったほうがいいだろうけど、
そもそも形問わずケーブル縛ってる人なんて沢山いるだろうに
それでも結束したのが原因で火災って聞いたことないよね?ってこと。
ぐちゃぐちゃはその両方の意味だよ。
192 :(名前は掃除されました):2012/02/28(火) 18:24:20.62 ID:CXKXmDbb
一本のケーブルを丸く束ねたものから発火する実験をテレビで観たことがあったから、
丸めるのは危ないと思ってたんだけど、
複数のケーブルを真っ直ぐ束ねたらどうだったかの記憶がないので、
どうすべきか解らなくてちょっと不安なんだ。
真っ直ぐの場合でも、数カ所を縛るだけの場合と、
端から端までぴったりくっつけて一本にしている場合とでは
違ってくるんじゃないかと思うんだけど、そんなに変わりはないのかな?
(以前はくっつけてたけど、今は数カ所縛ってるだけ)
無理なたこ足や埃を避けていれば、常識の範囲内ってことでいい?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251083516/
結論がでていませんでしたが、結局、結束しないと整理できないし……
なるべく緩く、そして真っ直ぐな状態で結束する、に私は落ち着きました。

1 :a36 ◆K0BqlCB3.k :2009/08/24(月) 12:11:56 ID:VTNCRnKN
ルーター・ハブ・テレビ・キーボード・マウス・Ethernetケーブル・電源コードetc..
雑然としがちな電子機器やコード類を綺麗に目立たなく整理したい人、
語り合いましょう。
2 :(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 12:37:40 ID:4EhJwelB
>>1
ああ、これはありがたい
俺も掃除しやすいように整理する方法とか知りたい
6 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 14:14:55 ID:dzcMwTtX
コード類がぐちゃぐちゃしてると、せっかく掃除しても部屋がきれいにみえないよね
最近トラッキング防止とコンセントタップ隠すためにケーブルボックスを買ったけど、
結構高かったのでいくつも揃えるのは無理だな・・・と思った
参考サイトみて部屋全体をすっきりさせたいな
7 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 16:01:13 ID:BS8TwKRX
「綺麗にまとめられた机下」リンクの配線の写真に近くなるけど、
机の天板直下に突っ張り棒を入れてます。
余ったケーブルを8字巻きして、タイでまとめて突っ張り棒に引っかける。
視界にケーブルスパゲティが乱入するのが嫌だったのでこうしました。
机を傷つけることなく設置でき、掃除も楽ちん、
椅子足のコロで踏んづけることもなくなり快適。
幅さえ合えば100均グッズで作れるかも?
8 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 17:57:26 ID:6/S+/82C
>>6
>ケーブルボックスを買ったけど
自分も買おうかと迷い中。熱がこもったりしませんか?
(まぁメーカー側も安全性はちゃんと考えているだろうけれど)
このゴチャゴチャ・・・本当に嫌になるヽ(`Д´)ノウワァァァンン
9 :sage:2009/08/29(土) 21:11:49 ID:ZlKHaVQm
突っ張り棒いいかも。床にとぐろを巻かれると、掃除機すら嫌になるよね。
しかしライフハックも、ホコリ対策にはなってない気がする。
現在タイで纏めてS字フックにひっかけてるんだけど、アレルギー持ちなので、ときどきタイ外して解いて全部に雑巾で拭かないとすごいホコリがつくんだよ。
ケーブルボックスも密閉じゃないからホコリが積もるのは一緒かも?と疑ってるのだけど、実際使用中の方どうですか?
11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:14 ID:vr2sk74n
>>8
普通のコンセントは全然大丈夫
ACアダプタはもともと多少あったかいですよね
でも「熱がこもる、なんか大丈夫かなあ・・・」っていうほどの感じではありません
一応難燃性の素材でできてるそうだし、とりあえず埃がかぶらないのがいいかなと
大きいのを買って、パソコン周り用にしているけど、小さいのもあるそうなので今はそれを検討中
リビングに1つほしいです・・・
コンセント隠し兼、充電コード置き場みたいなのがあるので、それとどっちがいいかなあと悩み中です
(こんなやつ→http://item.rakuten.co.jp/be-e/7750050201/)でもやっぱネックは値段かな
職場の蛸足&埃まみれのコンセントがとっても気になる今日このごろ・・・
しかし下手に触ると逆にトラッキング起こしたりして・・・?と恐くて手を出せない
どうしたらいいのかなあ
12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:42 ID:oFKPA+cY
一時、熱がこもらないような気がしても、使用している限り、熱エネルギーが
生まれるわけで、放熱ができないんだから、外気に触れる場合より温度は
あがっていって、発火はしないかもしれないが、結果的にアダプターの
寿命を縮めるでしょ
13 :(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 06:34:51 ID:Aixfjczr
ケーブルボックス、うちはアダプタ類はボックス「上」に載せてます。
理由は>>12の通りです。
ACアダプタは液晶モニタとノートPCのは結構温かくなるので、
複数格納するとさらに心配度アップ。
そこでボックスの安全性を工学系の友人に聞いたら、全く同じ回答を
(ボックスより、自己放熱でアダプタ寿命が縮むことを懸念)もらったので
「コンセントとプラグだけ隠す箱」として認識することに。
ボックスのおかげで、アダプタ置き場が確保できコンセント周りの
ホコリ掃除は楽になるので、個人的におすすめ。
箱の強度がもっとあれば足置きにもできるのにね・・・
14 :(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 09:39:14 ID:necIvWAd
>>3いいね
16 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 10:24:02 ID:Ut9trw0J
カゴのやついいですね
ACアダプタの熱は自分も少々心配だったので、ケーブルボックスの蓋を開けてた
中がよく見えない程度のカゴでも、アダブタやルータを覆っちゃって大丈夫でしょうか・・・・
上記2つは見た目が悪いから隠したいんだけど熱が出るからどうしようか考えあぐねてました
17 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 15:33:13 ID:gmqXy5Sk
どうも何かの中に入れる・隠すってことしか思い浮かばなくて
カゴを被せるって「うおおおお」と目からうろこw
早速真似してみる。
19 :(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 21:41:48 ID:AjYznema
いいね
20 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 15:26:11 ID:LOmfjS+A
やったら、ぜひ画像をアップしてくださいなw
カゴ選びや設置場所の参考にしたいので
29 :(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 17:15:42 ID:LD6LhpFw
最近ちょっと思いついたのでやってみた
と言ってもあちこちのサイトや2ちゃん見て参考にした上での話だけど…
デスク天板の裏、金属製の脚をネジで留めてあるところに強めの磁石付きフックを4つ設置
そこに百均で購入した自転車用盗難防止ネットを固定
そのネットのなかに、余ってるケーブルを入れた
フックの1つに、S字フックというのか…真ん中が360度回転する大きめのS字状フックをつけて、そこにヘッドホンをひっかけた
足元には上でも何度か話題に出たケーブルボックス
キーボードやマウスをワイヤレスにすれば上記の半分は不要なんだろうけど、なんかワイヤレスって好きになれなくて…
ケーブルが全部見えなくなったわけじゃないけど、かなりすっきりした
33 :(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 18:37:57 ID:9jZyubVu
このスレの主旨とはちょっと違うかもしれないけど・・・
みなさんたまにしか使わないACアダプタとか、どうやって収納してますか?
携帯ゲーム機、デジカメ、ウォークマンなどのアダプタやコード類がたくさんあって収納に困ってます。
どれも月イチくらいしか充電しないので、使うときだけ出しているのですが
みんな同じような見た目だし、結んだりするのはよくないと言われるし、
キッチリしまいこむと出すのがおっくうになってしまいます。
いいアイディアあったら教えて頂きたいです。
34 :(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 10:16:32 ID:nh5aee8U
引き出しの中に、それぞれジップロックにいれて収納。
36 :(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 03:06:06 ID:46JzmClu
>>33
ACアダプタが鬱陶しいのでUSBから充電できる製品を選んで買うようにしてる。
携プレ・PSPはMini-USB、携帯電話はMicro-USBの2本。AC充電器は箱から出してすらいない。
デジカメはUSBで充電できるが、本体側が独自端子という罠に嵌った…
PCからケーブルが3本出てる状態だけど、コンセントを占有し、箱型の物体がゴロゴロするより遥かにマシ。
将来、携帯電話の充電端子はMicro-USBで統一されるのが決定済みらしいんで
他の機器もMicro-USBに収束していくと思うよ。
37 :(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 02:18:26 ID:+yMgHdCD
>>33
お菓子の空き缶をケーブル専用の収納箱にして押入れの中にしまってます
AVコード、LANケーブル、電話コードetc…
障害切り分けや模様替えや一時使用で、たまに役立つw
38 :33:2009/12/01(火) 11:05:58 ID:1udnl1d+
ありがとうございます!
名前を書いたジップロックに入れ、お菓子の缶にしまってみました。
コードが絡まないし、一目で用途が分かっていい感じです。
40 :(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 17:17:33 ID:iAHHWzTE
トイレットペーパーの芯を細く切ったやつで
結束バンドみたいにコードをまとめるってのが、収納本に書いてあった。
そのままだと安っぽいので、手芸用のテープを貼ったりしてた。(女性向けかも)
41 :(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 17:27:02 ID:F74DCbil
>>40
束ねたコードが熱持っても大丈夫なんだろうか?
42 :(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 03:44:58 ID:5JXMHhOp
安くて便利だよ
http://item.rakuten.co.jp/mantenya/pp13/
43 :(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 03:46:52 ID:5JXMHhOp
もういっちょ
http://www.hagitec.co.jp/06mokuji-ftthhogozai.htm
104 :(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 23:52:05.61 ID:iT7qGWCI
とりあえずすぐ使わないものは一つずつジップロックに入れて
タンスの一番下の段に入れている。
「電気・パソコン関係は全部、一番下の段」と決めてから
長期間使わない充電器などを探し出すのが楽になった。
107 :(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 17:16:27.34 ID:5Yduopgt
>>104
ジップロック目からウロコ!
在庫生地はそれで管理してるのに何故気づかないw
早速やってくる!
161 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 19:30:46.39 ID:trKn6khQ
ここを見てケーブルやら小物やらを
ジップロックにまとめるようにしたけど、これはいいな
絡まなくなって取り出すのがかなり楽になったわ
117 :(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 01:11:22.48 ID:wzTznxrJ
セリアのコロコロ収納ケース。
商品名「粘着ロールスタンドケース」ケーブルボックスにピッタリ過ぎていくつも買ってる
同じこと考える人は多いみたいでググると画像がいっぱい
これが100円でいいんですか?
121 :(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 01:44:15.44 ID:eBnLd4Io
>>117
ぐぐったけどこれいいな
電源とかはケーブルボックスに任せるとしてLANケーブルとかアンテナケーブルには
これ使えるかもしれん
129 :(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 22:24:05.89 ID:GJAbwvJd
>>117
近所にセリアあったの思い出したから行ってみた。
これいいな。思わず5個買ってしまったw
教えてくれてありがとう。
119 :(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 14:46:15.53 ID:2a8VUxVA
とりま マジックテープと両面テープかってみた。
両面テープでマジックテープ♀をつくえの裏にはりつけて、
コードをマジックテープ♂で拘束して机の裏の♀とひっつける
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251083516/
ルーター・ハブ・テレビ・キーボード・マウス・Ethernetケーブル・電源コードetc..
雑然としがちな電子機器やコード類を綺麗に目立たなく整理したい人、
語り合いましょう。
2 :(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 12:37:40 ID:4EhJwelB
>>1
ああ、これはありがたい
俺も掃除しやすいように整理する方法とか知りたい
6 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 14:14:55 ID:dzcMwTtX
コード類がぐちゃぐちゃしてると、せっかく掃除しても部屋がきれいにみえないよね
最近トラッキング防止とコンセントタップ隠すためにケーブルボックスを買ったけど、
結構高かったのでいくつも揃えるのは無理だな・・・と思った
参考サイトみて部屋全体をすっきりさせたいな
7 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 16:01:13 ID:BS8TwKRX
「綺麗にまとめられた机下」リンクの配線の写真に近くなるけど、
机の天板直下に突っ張り棒を入れてます。
余ったケーブルを8字巻きして、タイでまとめて突っ張り棒に引っかける。
視界にケーブルスパゲティが乱入するのが嫌だったのでこうしました。
机を傷つけることなく設置でき、掃除も楽ちん、
椅子足のコロで踏んづけることもなくなり快適。
幅さえ合えば100均グッズで作れるかも?
8 :(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 17:57:26 ID:6/S+/82C
>>6
>ケーブルボックスを買ったけど
自分も買おうかと迷い中。熱がこもったりしませんか?
(まぁメーカー側も安全性はちゃんと考えているだろうけれど)
このゴチャゴチャ・・・本当に嫌になるヽ(`Д´)ノウワァァァンン
9 :sage:2009/08/29(土) 21:11:49 ID:ZlKHaVQm
突っ張り棒いいかも。床にとぐろを巻かれると、掃除機すら嫌になるよね。
しかしライフハックも、ホコリ対策にはなってない気がする。
現在タイで纏めてS字フックにひっかけてるんだけど、アレルギー持ちなので、ときどきタイ外して解いて全部に雑巾で拭かないとすごいホコリがつくんだよ。
ケーブルボックスも密閉じゃないからホコリが積もるのは一緒かも?と疑ってるのだけど、実際使用中の方どうですか?
11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:14 ID:vr2sk74n
>>8
普通のコンセントは全然大丈夫
ACアダプタはもともと多少あったかいですよね
でも「熱がこもる、なんか大丈夫かなあ・・・」っていうほどの感じではありません
一応難燃性の素材でできてるそうだし、とりあえず埃がかぶらないのがいいかなと
大きいのを買って、パソコン周り用にしているけど、小さいのもあるそうなので今はそれを検討中
リビングに1つほしいです・・・
コンセント隠し兼、充電コード置き場みたいなのがあるので、それとどっちがいいかなあと悩み中です
(こんなやつ→http://item.rakuten.co.jp/be-e/7750050201/)でもやっぱネックは値段かな
職場の蛸足&埃まみれのコンセントがとっても気になる今日このごろ・・・
しかし下手に触ると逆にトラッキング起こしたりして・・・?と恐くて手を出せない
どうしたらいいのかなあ
12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:42 ID:oFKPA+cY
一時、熱がこもらないような気がしても、使用している限り、熱エネルギーが
生まれるわけで、放熱ができないんだから、外気に触れる場合より温度は
あがっていって、発火はしないかもしれないが、結果的にアダプターの
寿命を縮めるでしょ
13 :(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 06:34:51 ID:Aixfjczr
ケーブルボックス、うちはアダプタ類はボックス「上」に載せてます。
理由は>>12の通りです。
ACアダプタは液晶モニタとノートPCのは結構温かくなるので、
複数格納するとさらに心配度アップ。
そこでボックスの安全性を工学系の友人に聞いたら、全く同じ回答を
(ボックスより、自己放熱でアダプタ寿命が縮むことを懸念)もらったので
「コンセントとプラグだけ隠す箱」として認識することに。
ボックスのおかげで、アダプタ置き場が確保できコンセント周りの
ホコリ掃除は楽になるので、個人的におすすめ。
箱の強度がもっとあれば足置きにもできるのにね・・・
14 :(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 09:39:14 ID:necIvWAd
>>3いいね
16 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 10:24:02 ID:Ut9trw0J
カゴのやついいですね
ACアダプタの熱は自分も少々心配だったので、ケーブルボックスの蓋を開けてた
中がよく見えない程度のカゴでも、アダブタやルータを覆っちゃって大丈夫でしょうか・・・・
上記2つは見た目が悪いから隠したいんだけど熱が出るからどうしようか考えあぐねてました
17 :(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 15:33:13 ID:gmqXy5Sk
どうも何かの中に入れる・隠すってことしか思い浮かばなくて
カゴを被せるって「うおおおお」と目からうろこw
早速真似してみる。
19 :(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 21:41:48 ID:AjYznema
いいね
20 :(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 15:26:11 ID:LOmfjS+A
やったら、ぜひ画像をアップしてくださいなw
カゴ選びや設置場所の参考にしたいので
29 :(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 17:15:42 ID:LD6LhpFw
最近ちょっと思いついたのでやってみた
と言ってもあちこちのサイトや2ちゃん見て参考にした上での話だけど…
デスク天板の裏、金属製の脚をネジで留めてあるところに強めの磁石付きフックを4つ設置
そこに百均で購入した自転車用盗難防止ネットを固定
そのネットのなかに、余ってるケーブルを入れた
フックの1つに、S字フックというのか…真ん中が360度回転する大きめのS字状フックをつけて、そこにヘッドホンをひっかけた
足元には上でも何度か話題に出たケーブルボックス
キーボードやマウスをワイヤレスにすれば上記の半分は不要なんだろうけど、なんかワイヤレスって好きになれなくて…
ケーブルが全部見えなくなったわけじゃないけど、かなりすっきりした
33 :(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 18:37:57 ID:9jZyubVu
このスレの主旨とはちょっと違うかもしれないけど・・・
みなさんたまにしか使わないACアダプタとか、どうやって収納してますか?
携帯ゲーム機、デジカメ、ウォークマンなどのアダプタやコード類がたくさんあって収納に困ってます。
どれも月イチくらいしか充電しないので、使うときだけ出しているのですが
みんな同じような見た目だし、結んだりするのはよくないと言われるし、
キッチリしまいこむと出すのがおっくうになってしまいます。
いいアイディアあったら教えて頂きたいです。
34 :(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 10:16:32 ID:nh5aee8U
引き出しの中に、それぞれジップロックにいれて収納。
36 :(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 03:06:06 ID:46JzmClu
>>33
ACアダプタが鬱陶しいのでUSBから充電できる製品を選んで買うようにしてる。
携プレ・PSPはMini-USB、携帯電話はMicro-USBの2本。AC充電器は箱から出してすらいない。
デジカメはUSBで充電できるが、本体側が独自端子という罠に嵌った…
PCからケーブルが3本出てる状態だけど、コンセントを占有し、箱型の物体がゴロゴロするより遥かにマシ。
将来、携帯電話の充電端子はMicro-USBで統一されるのが決定済みらしいんで
他の機器もMicro-USBに収束していくと思うよ。
37 :(名前は掃除されました):2009/12/01(火) 02:18:26 ID:+yMgHdCD
>>33
お菓子の空き缶をケーブル専用の収納箱にして押入れの中にしまってます
AVコード、LANケーブル、電話コードetc…
障害切り分けや模様替えや一時使用で、たまに役立つw
38 :33:2009/12/01(火) 11:05:58 ID:1udnl1d+
ありがとうございます!
名前を書いたジップロックに入れ、お菓子の缶にしまってみました。
コードが絡まないし、一目で用途が分かっていい感じです。
40 :(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 17:17:33 ID:iAHHWzTE
トイレットペーパーの芯を細く切ったやつで
結束バンドみたいにコードをまとめるってのが、収納本に書いてあった。
そのままだと安っぽいので、手芸用のテープを貼ったりしてた。(女性向けかも)
41 :(名前は掃除されました):2009/12/03(木) 17:27:02 ID:F74DCbil
>>40
束ねたコードが熱持っても大丈夫なんだろうか?
42 :(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 03:44:58 ID:5JXMHhOp
安くて便利だよ
http://item.rakuten.co.jp/mantenya/pp13/
43 :(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 03:46:52 ID:5JXMHhOp
もういっちょ
http://www.hagitec.co.jp/06mokuji-ftthhogozai.htm
104 :(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 23:52:05.61 ID:iT7qGWCI
とりあえずすぐ使わないものは一つずつジップロックに入れて
タンスの一番下の段に入れている。
「電気・パソコン関係は全部、一番下の段」と決めてから
長期間使わない充電器などを探し出すのが楽になった。
107 :(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 17:16:27.34 ID:5Yduopgt
>>104
ジップロック目からウロコ!
在庫生地はそれで管理してるのに何故気づかないw
早速やってくる!
161 :(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 19:30:46.39 ID:trKn6khQ
ここを見てケーブルやら小物やらを
ジップロックにまとめるようにしたけど、これはいいな
絡まなくなって取り出すのがかなり楽になったわ
117 :(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 01:11:22.48 ID:wzTznxrJ
セリアのコロコロ収納ケース。
商品名「粘着ロールスタンドケース」ケーブルボックスにピッタリ過ぎていくつも買ってる
同じこと考える人は多いみたいでググると画像がいっぱい
これが100円でいいんですか?
121 :(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 01:44:15.44 ID:eBnLd4Io
>>117
ぐぐったけどこれいいな
電源とかはケーブルボックスに任せるとしてLANケーブルとかアンテナケーブルには
これ使えるかもしれん
129 :(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 22:24:05.89 ID:GJAbwvJd
>>117
近所にセリアあったの思い出したから行ってみた。
これいいな。思わず5個買ってしまったw
教えてくれてありがとう。
119 :(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 14:46:15.53 ID:2a8VUxVA
とりま マジックテープと両面テープかってみた。
両面テープでマジックテープ♀をつくえの裏にはりつけて、
コードをマジックテープ♂で拘束して机の裏の♀とひっつける
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251083516/

565 :(名前は掃除されました):2012/12/07(金) 01:53:23.42 ID:eBPK1+Ni
はじめまして。
質問です。
便器の縁から水溜まりにかけて放射状に何本か薄黒い線が入っており、なかなかとれません。
縁裏はキレイにしました。
この線はなんですか?どんな洗剤がよいですか?サンポールはダメでした。
566 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 03:05:38.09 ID:rZ3lBZ0l
>>565
うちもおんなじ汚れ方してた、原因はトイレタンク内部のカビだったよ。
トイレタンクのパーツをカビキラー、便器内部にトイレハイターできれいになったよ。
totoのサイトにトイレタンク空ける時の解説や、止水栓の閉め方紹介されてるから
そっちも見てみるとよいかも。
567 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 15:54:50.47 ID:wx6qGXMc
黒カビ=酸性 → アルカリ性のドメストで落とす
尿石=アルカリ性 → 酸性のサンポールで落とす
※ドメストとサンポール混ぜたら死亡
洗剤でダメなら耐水サンドペーパー3000番とか目が細かいので落とす。
ダメなら1000~1500番とあげてく。但し便器が傷む場合があるので強くゴシゴシしない。
568 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 08:02:33.69 ID:E4aBuKwg
>>567
わかりやすい!!!
ありがとう!
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/
はじめまして。
質問です。
便器の縁から水溜まりにかけて放射状に何本か薄黒い線が入っており、なかなかとれません。
縁裏はキレイにしました。
この線はなんですか?どんな洗剤がよいですか?サンポールはダメでした。
566 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 03:05:38.09 ID:rZ3lBZ0l
>>565
うちもおんなじ汚れ方してた、原因はトイレタンク内部のカビだったよ。
トイレタンクのパーツをカビキラー、便器内部にトイレハイターできれいになったよ。
totoのサイトにトイレタンク空ける時の解説や、止水栓の閉め方紹介されてるから
そっちも見てみるとよいかも。
567 :(名前は掃除されました):2012/12/08(土) 15:54:50.47 ID:wx6qGXMc
黒カビ=酸性 → アルカリ性のドメストで落とす
尿石=アルカリ性 → 酸性のサンポールで落とす
※ドメストとサンポール混ぜたら死亡
洗剤でダメなら耐水サンドペーパー3000番とか目が細かいので落とす。
ダメなら1000~1500番とあげてく。但し便器が傷む場合があるので強くゴシゴシしない。
568 :(名前は掃除されました):2012/12/09(日) 08:02:33.69 ID:E4aBuKwg
>>567
わかりやすい!!!
ありがとう!
元スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。