掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ
【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
87 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 10:48:14 ID:AEx5QCux
去年、しこりを見つけたので病院で検査してもらったら
「悪性かもしれません」と言われてボーゼン。
でもここを読んでいたので
することリスト、掃除リスト、保険関係連絡先リストなどを作って
手術前の1ヶ月間、時間があればひたすら掃除。
服もボロは捨てて手術後に着たいと思うものだけ残し、
携帯の中身も自分が死んだ時に知らせてほしい人以外削除。
良性だったので今はピンピンしてますが
生活を見直すきっかけとなったので結果オーライです。
自分が死ぬかもしれないと思った時の火事場の馬鹿力みたいなものはすごかったです。

去年、しこりを見つけたので病院で検査してもらったら
「悪性かもしれません」と言われてボーゼン。
でもここを読んでいたので
することリスト、掃除リスト、保険関係連絡先リストなどを作って
手術前の1ヶ月間、時間があればひたすら掃除。
服もボロは捨てて手術後に着たいと思うものだけ残し、
携帯の中身も自分が死んだ時に知らせてほしい人以外削除。
良性だったので今はピンピンしてますが
生活を見直すきっかけとなったので結果オーライです。
自分が死ぬかもしれないと思った時の火事場の馬鹿力みたいなものはすごかったです。
PR

641 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2010/02/05(金) 19:16:47 ID:PrY/tvID
このスレの方は、収納はどこにどうやっていますか?
引き出しとかクローゼットとかプラケースとかいろいろありますが。
収納家具も少ないですよね?
私の部屋は引き出し系ばかりで、大きなものが収納できません
大きなものは一気にクローゼットへ。だから、クローゼットに
プラ系引き出し類を置く事ができません
みなさんは収納棚も小さいようなかんじですが、どうやってるんでしょうか
参考までにいろいろ聞かせてください
642 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:26:43 ID:/o4I3KtX
収納家具は持ってない
かばんに入れて部屋の隅に置いてあるか押入れに並べて置いてある
643 : 短美生[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 20:21:12 ID:vrlJTo9U
極限にこだわるなら、収納棚や収納箱は絶対ダメだ!棚や箱も収納しなければいけないからだ。
分類整理するより、捨てろ!
644 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2010/02/05(金) 21:00:10 ID:CuW6DZj6
>>642>>643
さすがです。それができるなら、私だってもうちょっとできるな
(棚全部は無理ですが)
みなさんは普段何されてる方なんでしょう?すごい生活に興味あります(笑)
653 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 21:41:13 ID:3WtA57Co
そもそも収納って考え方がおかしい
床があるだろ
654 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2010/02/06(土) 22:27:24 ID:ff4JwgiK
物を減らして空っぽの空間があったほうが
なんか豊かな気分になるなー
トランクひとつで放浪みたいな生活あこがれるけど
お金持ちじゃないと無理だと気がついた笑
655 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 16:24:07 ID:O9VXvytr
笑ってる暇はないぜ
荷物を極限まで持たない暮らし -5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1259989708/l50
このスレの方は、収納はどこにどうやっていますか?
引き出しとかクローゼットとかプラケースとかいろいろありますが。
収納家具も少ないですよね?
私の部屋は引き出し系ばかりで、大きなものが収納できません
大きなものは一気にクローゼットへ。だから、クローゼットに
プラ系引き出し類を置く事ができません
みなさんは収納棚も小さいようなかんじですが、どうやってるんでしょうか
参考までにいろいろ聞かせてください
642 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 19:26:43 ID:/o4I3KtX
収納家具は持ってない
かばんに入れて部屋の隅に置いてあるか押入れに並べて置いてある
643 : 短美生[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 20:21:12 ID:vrlJTo9U
極限にこだわるなら、収納棚や収納箱は絶対ダメだ!棚や箱も収納しなければいけないからだ。
分類整理するより、捨てろ!
644 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2010/02/05(金) 21:00:10 ID:CuW6DZj6
>>642>>643
さすがです。それができるなら、私だってもうちょっとできるな
(棚全部は無理ですが)
みなさんは普段何されてる方なんでしょう?すごい生活に興味あります(笑)
653 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 21:41:13 ID:3WtA57Co
そもそも収納って考え方がおかしい
床があるだろ
654 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2010/02/06(土) 22:27:24 ID:ff4JwgiK
物を減らして空っぽの空間があったほうが
なんか豊かな気分になるなー
トランクひとつで放浪みたいな生活あこがれるけど
お金持ちじゃないと無理だと気がついた笑
655 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 16:24:07 ID:O9VXvytr
笑ってる暇はないぜ
荷物を極限まで持たない暮らし -5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1259989708/l50

74 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 15:07:07 ID:jqw8Eujq
狭いキッチン収納で幅を占めてるタッパー類を処分して、全部ジップロックコンテナにしようかなーと思ってる。
ただ大きさがそんなに細かく分かれて無いので大丈夫なのかな?って躊躇してる
今持ってるのと形が違うだけで容量はそんな変わらない気もするし・・・
全部ジプロクにしてる奥様いますか?
不便とかないかな
75 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 15:32:14 ID:huIfa5XA
>>74
タッパは私は全部同じサイズのジップロックコンテナ。
不便じゃないよ。快適。
ただし、袋のジップロックも併用してる。
狭いキッチン収納で幅を占めてるタッパー類を処分して、全部ジップロックコンテナにしようかなーと思ってる。
ただ大きさがそんなに細かく分かれて無いので大丈夫なのかな?って躊躇してる
今持ってるのと形が違うだけで容量はそんな変わらない気もするし・・・
全部ジプロクにしてる奥様いますか?
不便とかないかな
75 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 15:32:14 ID:huIfa5XA
>>74
タッパは私は全部同じサイズのジップロックコンテナ。
不便じゃないよ。快適。
ただし、袋のジップロックも併用してる。

65 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2005/06/20(月) 16:19:08 ID:PJwZDi7Q
人生・向上心のゾーンに
止まったままの壁時計が掛かっていたのを発見…
恐らく相当長い間、何年間も、ガラクタと一緒に。
もう何巡もしてたのに何故気付かなかったんだろう、恐ろしい…(((゜Д゜;)))
66 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 18:31:18 ID:???
>>65
ガラクタ捨てが進まないと、見えてこないガラクタって
ありますよ。
水曜日に粗大ゴミがあるので、汚い傘を処分しようと
傘立てをのぞき込んだら子供用の短いプラスチックの
バットが2本。
たぶん20年以上前の代物と思われます。
正当な持ち主であろう男の兄弟二人に確認を取ったら、
両名とも返事は「知らん、勝手にほれば?」でした。
67 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2005/06/20(月) 18:44:11 ID:vccuBNqY
>ガラクタ捨てが進まないと、見えてこないガラクタって
>ありますよ。
あるある。他のガラクタが無くなってから
やっとそれがガラクタだったことに気がつくものって
何巡してもけっこう出てくる。
231 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 20:00:02 ID:???
恋愛の位置にあたる部屋に、2004年1月のままのカレンダーがデカデカと貼ってあった。
オ・ソ・ロ・シ・ス
ガラクタを捨てなければ見えないガラクタって本当にあるんですね。
245 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 07:08:58 ID:???
今まで捨てようなんて考えたこともなかった、
でも結局押し込んだまま目に触れることも殆どなくなっていた、
でもどっちかといえば宝物?と自分では思い込みつつ
本当にそうなのか改めて考え直すのが怖かった?種類のものを、
きっぱり処分できる心境にさせてくれたのが、凄いと思う。感謝感謝>カレン。
367 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 10:16:56 ID:???
家全体でみて、
「繁栄・財産」のあたりにガラクタがあったので整理しました。
次に何げに各部屋ごとに定位盤をあてはめてみると、
どの部屋も「繁栄・財産」のあたりにガラクタがぁぁぁぁっ
無意識に自分で自分の運を落とすモードになっていたみたいです。
おそろしー
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える 4ポイ目【風水】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1119194602/l50
人生・向上心のゾーンに
止まったままの壁時計が掛かっていたのを発見…
恐らく相当長い間、何年間も、ガラクタと一緒に。
もう何巡もしてたのに何故気付かなかったんだろう、恐ろしい…(((゜Д゜;)))
66 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 18:31:18 ID:???
>>65
ガラクタ捨てが進まないと、見えてこないガラクタって
ありますよ。
水曜日に粗大ゴミがあるので、汚い傘を処分しようと
傘立てをのぞき込んだら子供用の短いプラスチックの
バットが2本。
たぶん20年以上前の代物と思われます。
正当な持ち主であろう男の兄弟二人に確認を取ったら、
両名とも返事は「知らん、勝手にほれば?」でした。
67 : 名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2005/06/20(月) 18:44:11 ID:vccuBNqY
>ガラクタ捨てが進まないと、見えてこないガラクタって
>ありますよ。
あるある。他のガラクタが無くなってから
やっとそれがガラクタだったことに気がつくものって
何巡してもけっこう出てくる。
231 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 20:00:02 ID:???
恋愛の位置にあたる部屋に、2004年1月のままのカレンダーがデカデカと貼ってあった。
オ・ソ・ロ・シ・ス
ガラクタを捨てなければ見えないガラクタって本当にあるんですね。
245 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 07:08:58 ID:???
今まで捨てようなんて考えたこともなかった、
でも結局押し込んだまま目に触れることも殆どなくなっていた、
でもどっちかといえば宝物?と自分では思い込みつつ
本当にそうなのか改めて考え直すのが怖かった?種類のものを、
きっぱり処分できる心境にさせてくれたのが、凄いと思う。感謝感謝>カレン。
367 : 名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 10:16:56 ID:???
家全体でみて、
「繁栄・財産」のあたりにガラクタがあったので整理しました。
次に何げに各部屋ごとに定位盤をあてはめてみると、
どの部屋も「繁栄・財産」のあたりにガラクタがぁぁぁぁっ
無意識に自分で自分の運を落とすモードになっていたみたいです。
おそろしー
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える 4ポイ目【風水】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1119194602/l50
◆参考文献 著者 カレン・キングストン ・ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (2002/04) ・ガラクタ捨てれば未来がひらける―風水浄化術入門 (2005/11/06) |

48 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2010/09/15(水) 01:58:50 ID:Z531LXvG
最近実家の片付けをしていて気付いたことがあるので書いてみる。
不要になったのにもかかわらず意外と捨てにくいモノ、それは「鍵」。
頭の中に「鍵」→「大事な物」とインプットされているせいか、車の乗り換えや、家の建
て直しなどをして最早不要になっても、父は古い鍵を全て取っておいていた。
この古い鍵、不要になったと判断できる人間が健在ならばまだ問題はないが、誰もいなけ
れば残された家族にとって捨てるに捨てられず始末に負えないシロモノとなるのは必至。
仮に思い出がありとっておくとしたら、何の鍵であるのか判るようにしておかなければな
らない。
49 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:42:52 ID:IUrnLpl+
思い出があるなら鍵を見ただけで思い出す。
使えない鍵はただの金属片。
50 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 09:49:25 ID:DLJMD1zi
>>48
ああ、それ、もの凄く分かる!
自分も、かつて自身が使っていた鍵を捨てられず
どんどんキーホルダーに溜めこんでいた
実家を出るときに、必要最低限の鍵だけ持っていったんだけど
それから7年過ぎて、自分の部屋の片づけをしに戻った時
鍵束を見て、その殆どが「これはドコの鍵だったっけ?」と
本人が忘れていたという…w
特徴のある鍵なら覚えていたんだけど
合鍵屋で作ったスペアとかだと、マジで忘れて処分するのに困ったわ
51 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 10:01:01 ID:fvfWzAjd
筒井康隆の小説でそんなのがあったよね。
古い鍵が出てきてそれを次々に開けていくと・・・っていう。
読んでて地味に怖かったの覚えてる。
【備え】身辺整理総合スレ 6【新生活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1283840211/l50
最近実家の片付けをしていて気付いたことがあるので書いてみる。
不要になったのにもかかわらず意外と捨てにくいモノ、それは「鍵」。
頭の中に「鍵」→「大事な物」とインプットされているせいか、車の乗り換えや、家の建
て直しなどをして最早不要になっても、父は古い鍵を全て取っておいていた。
この古い鍵、不要になったと判断できる人間が健在ならばまだ問題はないが、誰もいなけ
れば残された家族にとって捨てるに捨てられず始末に負えないシロモノとなるのは必至。
仮に思い出がありとっておくとしたら、何の鍵であるのか判るようにしておかなければな
らない。
49 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 08:42:52 ID:IUrnLpl+
思い出があるなら鍵を見ただけで思い出す。
使えない鍵はただの金属片。
50 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 09:49:25 ID:DLJMD1zi
>>48
ああ、それ、もの凄く分かる!
自分も、かつて自身が使っていた鍵を捨てられず
どんどんキーホルダーに溜めこんでいた
実家を出るときに、必要最低限の鍵だけ持っていったんだけど
それから7年過ぎて、自分の部屋の片づけをしに戻った時
鍵束を見て、その殆どが「これはドコの鍵だったっけ?」と
本人が忘れていたという…w
特徴のある鍵なら覚えていたんだけど
合鍵屋で作ったスペアとかだと、マジで忘れて処分するのに困ったわ
51 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 10:01:01 ID:fvfWzAjd
筒井康隆の小説でそんなのがあったよね。
古い鍵が出てきてそれを次々に開けていくと・・・っていう。
読んでて地味に怖かったの覚えてる。
【備え】身辺整理総合スレ 6【新生活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1283840211/l50

ごみ屋敷から助けてください・・・2
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1340551088/
330 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 00:22:03.29 ID:M6TZVyyG
初です
私も最初は、汚部屋男でした
振り返ると、あれは、ゴミでは無く心情的なカシャクが
延々と積み重なっていたと思います。
なにか、色々つらいことがモノになったみたいでした。
アドバイスとかたいそうなモノではありませんが
そこから、脱出するための技術として
まず、その地域のゴミの出し方をお調べ下さい
基本、持ち物すべては、捨てられます
カレンダーにしるしをつけ可燃物、不燃物、資源ゴミ
の週をチェックします
ほんの少しだけでも捨てる事が出来ましたら
エンジンはかかります
それと、買った弁当ガラは、洗って捨てることを
お勧めします。
あの臭いが、脳をマヒさせます。
勝手失礼ですが、缶一つ捨てることからが掃除の一歩と
思います。
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1340551088/
330 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 00:22:03.29 ID:M6TZVyyG
初です
私も最初は、汚部屋男でした
振り返ると、あれは、ゴミでは無く心情的なカシャクが
延々と積み重なっていたと思います。
なにか、色々つらいことがモノになったみたいでした。
アドバイスとかたいそうなモノではありませんが
そこから、脱出するための技術として
まず、その地域のゴミの出し方をお調べ下さい
基本、持ち物すべては、捨てられます
カレンダーにしるしをつけ可燃物、不燃物、資源ゴミ
の週をチェックします
ほんの少しだけでも捨てる事が出来ましたら
エンジンはかかります
それと、買った弁当ガラは、洗って捨てることを
お勧めします。
あの臭いが、脳をマヒさせます。
勝手失礼ですが、缶一つ捨てることからが掃除の一歩と
思います。

517 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 14:02:51 ID:J50iIr2e0
恥ずかしながら、食器用のフキンを洗濯機で他のものと一緒に洗ってます。
だんだんそんな自分が許せなくなってきました。
一日使うのは2枚なんですが、夜にその日の分を手洗いするのが一番よいでしょうか
手洗いだとなんとなく汚れが落ちないような気がするのは気のせいでしょうか。
洗濯物と洗うよりはやっぱりいいですよね?どんな手入れしてるのかうかがいたいです
519 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 14:39:21 ID:TUwFjvnz0
食洗機がないので手洗だけど、食器は夜洗って自然乾燥→翌朝しまう感じ。
すぐに片づけたいときは、キッチンペーパーで食器を拭いた後湿ったペーパーで
ガス周りを拭いて捨てる。布巾の繊維カスが気になるので使わないです。
520 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 14:55:18 ID:ylsO49hh0
>>517
その罪悪感は気のせい。今まで通り洗濯機で洗ってよろしい。
ちなみに皇室では下半身に身につける物、ソックス、下着、スカート、ズボン他は
上半身の物とは一緒に洗わないそうです。(もちろん洗濯機やタライも別)
タオルも顔用、髪用、上半身用、下半身用は別々に洗う。
もちろん出産前後&生理中(穢れている時)に身につけた物は、上着まで別にして洗います。
うちでは全部一緒に洗ってるけど罪悪感なっしんぐ
523 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 16:45:08 ID:U+6kP+xp0
>>517
うちも前は食器用は手洗い→干す→なんとなくにおってくるorz→ハイター漂白or煮洗いしてたけど、
面倒になって一緒に洗濯するようにしたら毎回におわないふきんになってこっちのほうがいいや、となったw
他のものと洗濯したところで病気になるわけでもないし、
完全に気分と自分の潔癖度が許せるかどうかの問題と思われ。
どこかに毎回煮洗いするって言ってた奥様もいらっしゃったな。
自分の好きなほう、やりやすいほうを選べばいいよ。
524 : 517[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 16:54:33 ID:J50iIr2e0
レス下さった皆さんありがとうございます。
何やってんだゴラァとしかられるかと恐れていましたが、安心しましたw
毎回煮洗いはやれそうに無いので、試行錯誤しつつ…
やっぱり洗濯機のお世話になろうと思います。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166714813/l50
恥ずかしながら、食器用のフキンを洗濯機で他のものと一緒に洗ってます。
だんだんそんな自分が許せなくなってきました。
一日使うのは2枚なんですが、夜にその日の分を手洗いするのが一番よいでしょうか
手洗いだとなんとなく汚れが落ちないような気がするのは気のせいでしょうか。
洗濯物と洗うよりはやっぱりいいですよね?どんな手入れしてるのかうかがいたいです
519 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 14:39:21 ID:TUwFjvnz0
食洗機がないので手洗だけど、食器は夜洗って自然乾燥→翌朝しまう感じ。
すぐに片づけたいときは、キッチンペーパーで食器を拭いた後湿ったペーパーで
ガス周りを拭いて捨てる。布巾の繊維カスが気になるので使わないです。
520 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 14:55:18 ID:ylsO49hh0
>>517
その罪悪感は気のせい。今まで通り洗濯機で洗ってよろしい。
ちなみに皇室では下半身に身につける物、ソックス、下着、スカート、ズボン他は
上半身の物とは一緒に洗わないそうです。(もちろん洗濯機やタライも別)
タオルも顔用、髪用、上半身用、下半身用は別々に洗う。
もちろん出産前後&生理中(穢れている時)に身につけた物は、上着まで別にして洗います。
うちでは全部一緒に洗ってるけど罪悪感なっしんぐ
523 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 16:45:08 ID:U+6kP+xp0
>>517
うちも前は食器用は手洗い→干す→なんとなくにおってくるorz→ハイター漂白or煮洗いしてたけど、
面倒になって一緒に洗濯するようにしたら毎回におわないふきんになってこっちのほうがいいや、となったw
他のものと洗濯したところで病気になるわけでもないし、
完全に気分と自分の潔癖度が許せるかどうかの問題と思われ。
どこかに毎回煮洗いするって言ってた奥様もいらっしゃったな。
自分の好きなほう、やりやすいほうを選べばいいよ。
524 : 517[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 16:54:33 ID:J50iIr2e0
レス下さった皆さんありがとうございます。
何やってんだゴラァとしかられるかと恐れていましたが、安心しましたw
毎回煮洗いはやれそうに無いので、試行錯誤しつつ…
やっぱり洗濯機のお世話になろうと思います。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166714813/l50

797 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 01:26:04 ID:RsuEnEBf
30代の友人が突然亡くなり、あわてて線香あげに行った。
そして予想以上の汚屋敷っぷりに泣きながらもワロタ。
友人の配偶者に了解を貰い、姑さんが来る前にと必死で片付け
リビングだけはそれなりに整えてやれた。
事故や発作なんていつ起こるか分からないんだから、
普段から見られても恥ずかしくない・後悔しない状態にしておくべきだと
痛感させられた。
友人の面目は保てたが、そういや彼女のメッセや携帯メールは
旦那と姑等への愚痴満載だったと思い出し・・・
残された旦那さんがあれ見たら凹むだろうなorz
せめて携帯の履歴だけでも消してやりてえ・・・
あれ絶対落ち着いて成仏できねえよ!
30代の友人が突然亡くなり、あわてて線香あげに行った。
そして予想以上の汚屋敷っぷりに泣きながらもワロタ。
友人の配偶者に了解を貰い、姑さんが来る前にと必死で片付け
リビングだけはそれなりに整えてやれた。
事故や発作なんていつ起こるか分からないんだから、
普段から見られても恥ずかしくない・後悔しない状態にしておくべきだと
痛感させられた。
友人の面目は保てたが、そういや彼女のメッセや携帯メールは
旦那と姑等への愚痴満載だったと思い出し・・・
残された旦那さんがあれ見たら凹むだろうなorz
せめて携帯の履歴だけでも消してやりてえ・・・
あれ絶対落ち着いて成仏できねえよ!

581 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 03:42:37 ID:Z02qXusD
荷物を持たなくなったきっかけってなに?
583 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 10:56:39 ID:9X8Glx27
>>581
自分の場合は35歳を過ぎて、ああ人生の半分がオワタと思った。
それで、もう無駄なことはやりたくないなと。何が無駄で何が有用かは難しい問題だけど、
とりあえず物であふれた生き方は無駄の大きな部分だろうと考えた。
物欲や所有欲がなくなったわけではないのです。
ただ、そういうものに引きずられてしまう自分が許せないという葛藤があります。
今は自分の中のコレクション欲を凝視して検討中。
荷物を持たなくなったきっかけってなに?
583 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 10:56:39 ID:9X8Glx27
>>581
自分の場合は35歳を過ぎて、ああ人生の半分がオワタと思った。
それで、もう無駄なことはやりたくないなと。何が無駄で何が有用かは難しい問題だけど、
とりあえず物であふれた生き方は無駄の大きな部分だろうと考えた。
物欲や所有欲がなくなったわけではないのです。
ただ、そういうものに引きずられてしまう自分が許せないという葛藤があります。
今は自分の中のコレクション欲を凝視して検討中。

ごみ屋敷から助けてください・・・2
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1340551088/
518 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 01:08:39.60 ID:sSB/mADs
片付けが出来ない。
新しいアパートも決まって1ヶ月経ちました。
一日でも早く引っ越して、心機一転したいのに
部屋汚いから引越し業者に見積もりも頼めない…
とにかくモノを捨てよう。
ゴミ袋、ゴム手袋、マスク…用意は万端。
なのに、いざとなると5分程でやめちゃう。
なんにも出来ない。
こんな汚い家から抜け出せるチャンスなのに
なんで私はこんなにダメ人間なんだろう・・・
519 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 01:33:44.69 ID:9OJzR0HY
>>518
どうしても必要なものだけ救出してあと全部捨てるんだよ
520 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 01:42:01.55 ID:5nY321G5
>>518
5分でも毎日続ければ1時間分にも2時間分にもなるさ
出来たことカウントして気分よくいこう
こっちは明日燃えるゴミの日だから、
今自分はとにかく多い紙ゴミとか色々まとめては千切ってる
深夜だし、まったり2時まで続ける予定
521 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 02:39:00.35 ID:11LKEqfP
>>518
イヤホンで好きな音楽かけてやるとテンション落ちにくいよ。
522 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 02:42:04.67 ID:TQOXLPgg
>>518
ホームセンターなどでダンボール箱を手に入れる
この先一か月使わずに済む「大事なもの」を詰めて部屋に積んでいき数日後
ダンボールの山ができたら引っ越しの日取りを決めて業者の見積もりを頼む
片付けなくていいんだ
ゴミを処分しつつ荷造りを
525 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 15:40:19.35 ID:TeQ3YIEr
>>518
進まない理由がなにかわからないけど、
いるもの、捨てるもの、保留で、すぐに使わないものから、
段ボール箱に詰めていったほうがいいよ。
もうすぐ長袖出す時期だからますます散らかっていくだけになるよ。
526 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2012/08/30(木) 18:20:05.31 ID:P8jE1wem
>>518
何で5分でやめちゃうのか、その原因を考えないと先に進まないかと。
最初から全部やろうと思うんじゃなく、1時間だけ頑張ると決めた方が楽だよ。
新しいアパートが決まったということは、そっちの家賃も発生するんでしょ。
たぶんリミットがあればお尻に火が付いて、嫌でも動くしかなくなるんじゃない。
527 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2012/08/30(木) 20:58:21.82 ID:PLzRPNW9
>>518
通常のテンション自体が低そうですね。
通常のテンション自体をあげる必要がありそうです。
ハイテンションな音楽はユーロビートなどいいと思いますね。
528 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 21:35:45.06 ID:/v6x6YWM
>>518
やりたくない気持ちはわかる。苦行だもんね
でも5分できたんだから明日は10分やってみたらどうよ
楽になる道ってないよ。気持ち押し殺して向き合わないと
529 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 21:48:47.31 ID:JoT8xp4T
518におススメのいい方法あるよ
飲み物ペット一本とカバン持って行って、一日だけ新居で過ごしてみる
余裕があったら、ほうきちりとり手ぬぐい(雑巾代わり)で掃除
↓
自分で持てる分だけ、最低限の必需品だけ持ちこんで一日過ごしてみる
↓
帰ったらアラ不思議、全部ゴミっつーか要らなくね!?って思えるから
さらに絶対必要なものだけ新居に自分で運んで、
あとはほぼ全て捨てればOK
531 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 22:19:56.66 ID:TaeSohUS
>>518
でも今まで放置してたのを5分でもやれたならすごい進歩だよ!
少なくとも5分前よりはゴミが減ったわけだし
前進するための愚痴や弱音なら、多少は仕方ないと思うよ
やめたのは何が嫌になったのかな
分類のめんどくささ?必要不必要の判断?虫とか?臭いとか?
原因によって対処方も違うからね
>>530
自分も割りと験担ぎとかお清めとか気にするほうだけどさ
相談主や愚痴主がオカルト的な話を一切してないんだから、いきなり悪霊だのの話はしない方が良いんじゃね
ましてや昔から言われてることならともかく、何故だかわからない根拠のないもんならなおさらだ
信じない人にとっては無益な馬鹿馬鹿しい話だし、信じる人だったら無意味に怖がらせるだけだよ
そういう話はしかるべきスレでよろしく
532 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 22:50:56.44 ID:faxpRnYQ
>>518
私は見積もり取る前に、要るものをダンボールに詰めまくって部屋に積んで
だいたいの箱の数と家電製品の内訳を伝えて電話で見積もり出してもらったよ。
引っ越し当日はダンボールを廊下に積み上げて運んで貰った。
冷蔵庫と電子レンジだけは部屋から運んでもらったけど
無断で土足で上がられたほど汚かったorz
荷造りが間に合わなかったこまごまとしたものは放置していって、
新居で生活しながら休みの日に戻って掃除しつつ
残りのものを捨てたり運んだりした。
宅急便だと単価が高いもの(家財や家電)だけを引っ越しやさんに運んでもらえば
他は自力で運んだり、掃除に戻るたびに宅急便に出したりすればいい。
私はタクシーも使ったよ。
とにかく一刻も早く新しい部屋で生活を始めるべき。
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1340551088/
518 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 01:08:39.60 ID:sSB/mADs
片付けが出来ない。
新しいアパートも決まって1ヶ月経ちました。
一日でも早く引っ越して、心機一転したいのに
部屋汚いから引越し業者に見積もりも頼めない…
とにかくモノを捨てよう。
ゴミ袋、ゴム手袋、マスク…用意は万端。
なのに、いざとなると5分程でやめちゃう。
なんにも出来ない。
こんな汚い家から抜け出せるチャンスなのに
なんで私はこんなにダメ人間なんだろう・・・
519 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 01:33:44.69 ID:9OJzR0HY
>>518
どうしても必要なものだけ救出してあと全部捨てるんだよ
520 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 01:42:01.55 ID:5nY321G5
>>518
5分でも毎日続ければ1時間分にも2時間分にもなるさ
出来たことカウントして気分よくいこう
こっちは明日燃えるゴミの日だから、
今自分はとにかく多い紙ゴミとか色々まとめては千切ってる
深夜だし、まったり2時まで続ける予定
521 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 02:39:00.35 ID:11LKEqfP
>>518
イヤホンで好きな音楽かけてやるとテンション落ちにくいよ。
522 : [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 02:42:04.67 ID:TQOXLPgg
>>518
ホームセンターなどでダンボール箱を手に入れる
この先一か月使わずに済む「大事なもの」を詰めて部屋に積んでいき数日後
ダンボールの山ができたら引っ越しの日取りを決めて業者の見積もりを頼む
片付けなくていいんだ
ゴミを処分しつつ荷造りを
525 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 15:40:19.35 ID:TeQ3YIEr
>>518
進まない理由がなにかわからないけど、
いるもの、捨てるもの、保留で、すぐに使わないものから、
段ボール箱に詰めていったほうがいいよ。
もうすぐ長袖出す時期だからますます散らかっていくだけになるよ。
526 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2012/08/30(木) 18:20:05.31 ID:P8jE1wem
>>518
何で5分でやめちゃうのか、その原因を考えないと先に進まないかと。
最初から全部やろうと思うんじゃなく、1時間だけ頑張ると決めた方が楽だよ。
新しいアパートが決まったということは、そっちの家賃も発生するんでしょ。
たぶんリミットがあればお尻に火が付いて、嫌でも動くしかなくなるんじゃない。
527 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2012/08/30(木) 20:58:21.82 ID:PLzRPNW9
>>518
通常のテンション自体が低そうですね。
通常のテンション自体をあげる必要がありそうです。
ハイテンションな音楽はユーロビートなどいいと思いますね。
528 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 21:35:45.06 ID:/v6x6YWM
>>518
やりたくない気持ちはわかる。苦行だもんね
でも5分できたんだから明日は10分やってみたらどうよ
楽になる道ってないよ。気持ち押し殺して向き合わないと
529 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 21:48:47.31 ID:JoT8xp4T
518におススメのいい方法あるよ
飲み物ペット一本とカバン持って行って、一日だけ新居で過ごしてみる
余裕があったら、ほうきちりとり手ぬぐい(雑巾代わり)で掃除
↓
自分で持てる分だけ、最低限の必需品だけ持ちこんで一日過ごしてみる
↓
帰ったらアラ不思議、全部ゴミっつーか要らなくね!?って思えるから
さらに絶対必要なものだけ新居に自分で運んで、
あとはほぼ全て捨てればOK
531 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 22:19:56.66 ID:TaeSohUS
>>518
でも今まで放置してたのを5分でもやれたならすごい進歩だよ!
少なくとも5分前よりはゴミが減ったわけだし
前進するための愚痴や弱音なら、多少は仕方ないと思うよ
やめたのは何が嫌になったのかな
分類のめんどくささ?必要不必要の判断?虫とか?臭いとか?
原因によって対処方も違うからね
>>530
自分も割りと験担ぎとかお清めとか気にするほうだけどさ
相談主や愚痴主がオカルト的な話を一切してないんだから、いきなり悪霊だのの話はしない方が良いんじゃね
ましてや昔から言われてることならともかく、何故だかわからない根拠のないもんならなおさらだ
信じない人にとっては無益な馬鹿馬鹿しい話だし、信じる人だったら無意味に怖がらせるだけだよ
そういう話はしかるべきスレでよろしく
532 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 22:50:56.44 ID:faxpRnYQ
>>518
私は見積もり取る前に、要るものをダンボールに詰めまくって部屋に積んで
だいたいの箱の数と家電製品の内訳を伝えて電話で見積もり出してもらったよ。
引っ越し当日はダンボールを廊下に積み上げて運んで貰った。
冷蔵庫と電子レンジだけは部屋から運んでもらったけど
無断で土足で上がられたほど汚かったorz
荷造りが間に合わなかったこまごまとしたものは放置していって、
新居で生活しながら休みの日に戻って掃除しつつ
残りのものを捨てたり運んだりした。
宅急便だと単価が高いもの(家財や家電)だけを引っ越しやさんに運んでもらえば
他は自力で運んだり、掃除に戻るたびに宅急便に出したりすればいい。
私はタクシーも使ったよ。
とにかく一刻も早く新しい部屋で生活を始めるべき。

426 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 00:02:58 ID:0ftcAzZb0
うちはトイレが内開きのドアなので、スリッパを置くことができない。
ドアを開けたら、スリッパが便器の向こうに押しやられてしまう。
床に飛沫が飛んでたら、靴下が飛沫を吸い込んで雑巾状態になるから、
トイレ床に直接足を乗せるのが抵抗あるのでマット置いてる。
(マットが飛沫を吸い込んでくれるので、靴下が雑巾状態にならない)
マットは小まめに洗濯。
我が家の場合、最善だなあ。
トイレのマットを置かない派のみなさんちは、ドアが外開きなの?
427 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 00:10:33 ID:JSdyUL3F0
>>426
外開きですね、そう言えば。
もし内開きだったら同じ悩みを持ちそう。
428 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 00:24:37 ID:CiSC5/070
友人宅は内開きだった。だからスリッパがドアを開けたちょっと横に置いてある。
ドアを閉めるにはどうしてもその場所になる。
あと別の友人宅は内開きだけど床が少し下がっていて無問題だった。
でも内開きトイレって広々トイレって事だよね、ウラヤマシス。
429 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 01:26:57 ID:HWaVgS5k0
>>426
我が家は、外開きと引き戸の両方(各1ヶ所)があります。
外開きが多いと思います。
理由は、バスルームもそうですが、
トイレ内で倒れた時に、もし扉の前で倒れてしまった場合、
外から救出することが困難になるからです。
430 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 01:28:52 ID:NPKpeMCf0
トイレ内開きの方々、もしも直せるのなら
いまのうちに直しておいたほうがいいよ。
トイレと、風呂場の内開きは駄目。
432 : 可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/11(日) 16:20:02 ID:/vwAYt530
そう、まさかと思うでしょうが.......
実母はトイレでくも膜下で倒れました......orz
狭いトイレだったので体が扉にかかり、そのうえ2Fだったので
外から窓を割って救急隊が入ることに。
最悪の状態でかつぎこまれて、もう無理ぽと思っていましたが、
幸い、なんとか一命はとりとめ、今も後遺症を残る状態ですが、なんとか
生還しました。
古い家は内開きが多いと思うけど、すぐに変えたほうがいい。
実家はその後すぐに変えました。
433 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 16:24:12 ID:o5F43+Jx0
>>432
お、お大事にです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
うちも確認してみよう。確か実家は内開きだったような気ガス。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166714813/l50
うちはトイレが内開きのドアなので、スリッパを置くことができない。
ドアを開けたら、スリッパが便器の向こうに押しやられてしまう。
床に飛沫が飛んでたら、靴下が飛沫を吸い込んで雑巾状態になるから、
トイレ床に直接足を乗せるのが抵抗あるのでマット置いてる。
(マットが飛沫を吸い込んでくれるので、靴下が雑巾状態にならない)
マットは小まめに洗濯。
我が家の場合、最善だなあ。
トイレのマットを置かない派のみなさんちは、ドアが外開きなの?
427 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 00:10:33 ID:JSdyUL3F0
>>426
外開きですね、そう言えば。
もし内開きだったら同じ悩みを持ちそう。
428 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 00:24:37 ID:CiSC5/070
友人宅は内開きだった。だからスリッパがドアを開けたちょっと横に置いてある。
ドアを閉めるにはどうしてもその場所になる。
あと別の友人宅は内開きだけど床が少し下がっていて無問題だった。
でも内開きトイレって広々トイレって事だよね、ウラヤマシス。
429 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 01:26:57 ID:HWaVgS5k0
>>426
我が家は、外開きと引き戸の両方(各1ヶ所)があります。
外開きが多いと思います。
理由は、バスルームもそうですが、
トイレ内で倒れた時に、もし扉の前で倒れてしまった場合、
外から救出することが困難になるからです。
430 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 01:28:52 ID:NPKpeMCf0
トイレ内開きの方々、もしも直せるのなら
いまのうちに直しておいたほうがいいよ。
トイレと、風呂場の内開きは駄目。
432 : 可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/11(日) 16:20:02 ID:/vwAYt530
そう、まさかと思うでしょうが.......
実母はトイレでくも膜下で倒れました......orz
狭いトイレだったので体が扉にかかり、そのうえ2Fだったので
外から窓を割って救急隊が入ることに。
最悪の状態でかつぎこまれて、もう無理ぽと思っていましたが、
幸い、なんとか一命はとりとめ、今も後遺症を残る状態ですが、なんとか
生還しました。
古い家は内開きが多いと思うけど、すぐに変えたほうがいい。
実家はその後すぐに変えました。
433 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 16:24:12 ID:o5F43+Jx0
>>432
お、お大事にです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
うちも確認してみよう。確か実家は内開きだったような気ガス。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166714813/l50

41 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 11:12:36 ID:3UfqepQo
スッキリしないのは物が多すぎるせいだと「ガラクタ捨て」のスレで気づいてから
まず、捨てることが優先になりました。
捨てて捨てて捨てまくって、スッキリ収めるのはそれからにします。
必要なものって意外と少ないものですね。
少なければ使うときパッと取り出せるし。
42 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 21:52:31 ID:08+LnZI1
うちは去年「とにかく買わない」を実行した上に、大掃除のとき「どこに
しまおうかな」と悩んだものはみんな捨てる、ということにして、キッチンが
かなりスッキリした。
細々したものだから、適当にどっか突っ込んでしまえばしまえないものじゃ
なかったけど、どうせそんなものはしまったことも忘れてしまうし。
半端になったスプーンとか、紙ナプキンとかね。
43 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 22:07:20 ID:Ww+xyrLc
>>42
ダイエットと一緒で王道を行くしかないのね。
増やさないで地道に捨てる・・と。
収納を増やさないで、今あるものに入る量にするが
今年の目標だ~。
44 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 10:22:06 ID:z6asoysT
うちも収納できる分しか物は持たない、増やさない
と、こつこつ処分して整理中なのに
トメ大トメが趣味のあわない余分な物ばかりくれるorz
この正月でまた増えてしまった…
45 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 11:50:47 ID:oQE/qgni
物を減らして、収納している棚を捨てるのが目標だわ。
作りつけ以外の棚がなくなればスッキリするだろうなぁ。
46 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 18:46:20 ID:7WKRn9px
収納が多いとモノ増えるよね
【シンプル】家中スッキリ【清潔】12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166714813/l50
スッキリしないのは物が多すぎるせいだと「ガラクタ捨て」のスレで気づいてから
まず、捨てることが優先になりました。
捨てて捨てて捨てまくって、スッキリ収めるのはそれからにします。
必要なものって意外と少ないものですね。
少なければ使うときパッと取り出せるし。
42 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 21:52:31 ID:08+LnZI1
うちは去年「とにかく買わない」を実行した上に、大掃除のとき「どこに
しまおうかな」と悩んだものはみんな捨てる、ということにして、キッチンが
かなりスッキリした。
細々したものだから、適当にどっか突っ込んでしまえばしまえないものじゃ
なかったけど、どうせそんなものはしまったことも忘れてしまうし。
半端になったスプーンとか、紙ナプキンとかね。
43 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 22:07:20 ID:Ww+xyrLc
>>42
ダイエットと一緒で王道を行くしかないのね。
増やさないで地道に捨てる・・と。
収納を増やさないで、今あるものに入る量にするが
今年の目標だ~。
44 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 10:22:06 ID:z6asoysT
うちも収納できる分しか物は持たない、増やさない
と、こつこつ処分して整理中なのに
トメ大トメが趣味のあわない余分な物ばかりくれるorz
この正月でまた増えてしまった…
45 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 11:50:47 ID:oQE/qgni
物を減らして、収納している棚を捨てるのが目標だわ。
作りつけ以外の棚がなくなればスッキリするだろうなぁ。
46 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 18:46:20 ID:7WKRn9px
収納が多いとモノ増えるよね
【シンプル】家中スッキリ【清潔】12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166714813/l50

295 : (名前は掃除されました)[] 投稿日:2010/01/06(水) 15:22:06 ID:sjjXt4nd
このスレの住人は、モノに執着してないぶん、お金にはすごい執着してるのかな?
年金をコツコツ貯め込んでるジジババみたいな生活をしてるのかな?
それとも、モノに金を使わないぶん、サービスに金を使ってるとか?
まさか、モノを買わずに節約して浮いたお金を寄付してる立派な人間はいないだろ?
296 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 20:10:36 ID:cfgjc/1R
>>295
友人との外食などはケチらずお金使うよ
小遣いの範囲内なら遊び1回分の予定金額を少々超えても(・ε・)キニシナイ!!
ただ、一緒に買い物に出掛けても自分は友人の買い物に付き添ってるだけの場合が多いw
昔はお金に無頓着だったけど最近は給料天引きで貯金してる。
ガラクタ捨ててからは前よりもお金のことをきちんとするようになった。
それと年金をコツコツ溜め込んでるのが凄いお金に執着してるとは思わないな。
年金を払わず1円も貯めず服や欲しい物を買い放題の友人がいるが
見てるとこっちの方が不安になってくるよ。。
このスレの住人は、モノに執着してないぶん、お金にはすごい執着してるのかな?
年金をコツコツ貯め込んでるジジババみたいな生活をしてるのかな?
それとも、モノに金を使わないぶん、サービスに金を使ってるとか?
まさか、モノを買わずに節約して浮いたお金を寄付してる立派な人間はいないだろ?
296 : (名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 20:10:36 ID:cfgjc/1R
>>295
友人との外食などはケチらずお金使うよ
小遣いの範囲内なら遊び1回分の予定金額を少々超えても(・ε・)キニシナイ!!
ただ、一緒に買い物に出掛けても自分は友人の買い物に付き添ってるだけの場合が多いw
昔はお金に無頓着だったけど最近は給料天引きで貯金してる。
ガラクタ捨ててからは前よりもお金のことをきちんとするようになった。
それと年金をコツコツ溜め込んでるのが凄いお金に執着してるとは思わないな。
年金を払わず1円も貯めず服や欲しい物を買い放題の友人がいるが
見てるとこっちの方が不安になってくるよ。。

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。