top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える27[マンセー]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1216162986/
470 :名無しさん@占い修業中:2008/08/23(土) 02:16:49 ID:???
今引越しの準備してたら、押入れから大量のハンガーが入ったダンボール箱が出てきた。
なんだ、これ。将来こんなに服をたくさん持つ生活をするとでも本気で思ってたのかw
バカじゃねーの何考えてんの、と自分に呆れながら、最低限の数残して捨てた。
でもガラクタに取り付かれてた頃は、いつか役に立つって本気で思って
なぜか捨てられなかったんだよな。不思議なことに。
475 :名無しさん@占い修業中:2008/08/23(土) 04:26:40 ID:???
本とか趣味のものならわかるよ。たとえ後々邪魔になって処分したとしても
日常には不必要な寄り道が人間にとっては案外血肉になってると思うし。
でもハンガーとか空き箱はな…。こんなもの後で役立つと思ってた自分がアホらしい。
そういえばガラクタ捨てたら、無駄なもの買わなくなった。
なんで昔は本気で使う気もないものを簡単に買ってたんだろ。
471 :名無しさん@占い修業中:2008/08/23(土) 02:42:29 ID:???
紙類の整理してたら、いやな思いでたっぷりの九年前の男の
メモとか、別れた彼氏の仕事関連の書類とか、アルバイトしてた
会社の書類とか、なんかもう呆れるくらい古くて関係ないものが
溜まっててびっくりした。
捨てて後悔するものがない、ていうものをなぜ十年近くも
持ってるのか、自分で知らなかったとはいえびっくりした。
472 :名無しさん@占い修業中:2008/08/23(土) 03:03:54 ID:???
一時的に端から見たらガラクタみたいなものを溜め込んだり
色に取り憑かれる事は人にはあるらしい。
それを過ぎると「自分はなんてものを集めてたんだろう?」って
それを処分しながら我に返るそうだ。
溜め込むにも捨てるにもそれぞれ意味があるんだなあと思う。


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。


新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。


ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1216162986/
470 :名無しさん@占い修業中:2008/08/23(土) 02:16:49 ID:???
今引越しの準備してたら、押入れから大量のハンガーが入ったダンボール箱が出てきた。
なんだ、これ。将来こんなに服をたくさん持つ生活をするとでも本気で思ってたのかw
バカじゃねーの何考えてんの、と自分に呆れながら、最低限の数残して捨てた。
でもガラクタに取り付かれてた頃は、いつか役に立つって本気で思って
なぜか捨てられなかったんだよな。不思議なことに。
475 :名無しさん@占い修業中:2008/08/23(土) 04:26:40 ID:???
本とか趣味のものならわかるよ。たとえ後々邪魔になって処分したとしても
日常には不必要な寄り道が人間にとっては案外血肉になってると思うし。
でもハンガーとか空き箱はな…。こんなもの後で役立つと思ってた自分がアホらしい。
そういえばガラクタ捨てたら、無駄なもの買わなくなった。
なんで昔は本気で使う気もないものを簡単に買ってたんだろ。
471 :名無しさん@占い修業中:2008/08/23(土) 02:42:29 ID:???
紙類の整理してたら、いやな思いでたっぷりの九年前の男の
メモとか、別れた彼氏の仕事関連の書類とか、アルバイトしてた
会社の書類とか、なんかもう呆れるくらい古くて関係ないものが
溜まっててびっくりした。
捨てて後悔するものがない、ていうものをなぜ十年近くも
持ってるのか、自分で知らなかったとはいえびっくりした。
472 :名無しさん@占い修業中:2008/08/23(土) 03:03:54 ID:???
一時的に端から見たらガラクタみたいなものを溜め込んだり
色に取り憑かれる事は人にはあるらしい。
それを過ぎると「自分はなんてものを集めてたんだろう?」って
それを処分しながら我に返るそうだ。
溜め込むにも捨てるにもそれぞれ意味があるんだなあと思う。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
PR

[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える 28 [マンセー]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1223381212/
789 :名無しさん@占い修業中:2008/11/26(水) 17:54:19 ID:b1muRepW
物置を弄ろうとすると目眩がするのだが。
790 :名無しさん@占い修業中:2008/11/26(水) 20:47:42 ID:nkPrHviA
低きモノが掃除させまいと、騒いでいるのかな。
完全装備して、追い出せ。まずは換気。手拍子も。
791 :名無しさん@占い修業中:2008/11/27(木) 01:26:52 ID:FyI7Qj0S
オカルト的に言うと物置に魔物=低き物が棲んでます
それか科学的に言うと放置ゴミが化学変化を起こし悪臭を放った上に
埃と融合して気分が悪くなるのでは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1223381212/
789 :名無しさん@占い修業中:2008/11/26(水) 17:54:19 ID:b1muRepW
物置を弄ろうとすると目眩がするのだが。
790 :名無しさん@占い修業中:2008/11/26(水) 20:47:42 ID:nkPrHviA
低きモノが掃除させまいと、騒いでいるのかな。
完全装備して、追い出せ。まずは換気。手拍子も。
791 :名無しさん@占い修業中:2008/11/27(木) 01:26:52 ID:FyI7Qj0S
オカルト的に言うと物置に魔物=低き物が棲んでます
それか科学的に言うと放置ゴミが化学変化を起こし悪臭を放った上に
埃と融合して気分が悪くなるのでは?

[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える 28 [マンセー]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1223381212/
372 :名無しさん@占い修業中:2008/10/29(水) 15:20:09 ID:UD2tq6DQ
ガラクタ捨ての最終段階に突入。一年近く続けていて、
なかなか捨てられなかったものばかり残ってるから
捨てるのにも気力と体力を使うわ。
まさに、ガラクタに精気を吸い取られている感じ。
376 :名無しさん@占い修業中:2008/10/29(水) 15:48:37 ID:gq/NBo6o
買うのは簡単なのに、
捨てるのはどうしてあんなにエネルギーいるんだろう

514 :名無しさん@占い修業中:2008/08/28(木) 12:05:36 ID:jJGJlJlg
別スレで”多重債務者なんてゴミ溜めぐらし”ってあって
母のガタクタ捨ての効果に気付いた。
私の母も多重債務者で自己破産寸前までいった人で、
もちろん母の4DKの一人暮らしの家には物があふれてた。
だけど、私が数年前にカレンや「死んだら全部ごみ」に衝撃うけて
すごい勢いでガラクタを捨てていたら、
最初は非難してた母も少しずつ感化され捨てれるようになっていった。
それから母の部屋の物の量が半分ぐらいになったなーと思った頃、
自転車操業してた借金と向き合う決心をしたらしい。
自己破産寸前だったけど母の友人の助けもあり、
収入は激減になるけど債務整理という形に落ち着いた。
私は、債務整理になった時に全てを聞かされてビックリだった。
母の家はまだ物が多いかなって思うけど、
全て母のお気に入りなんだろうなって物ばかりで風通しのいい心地のいい家になってる。
それに最近彼氏もできたみたい。
私自身はあいかわずの人生でガラクタ捨ての効果わからないけどw、
身近に存分に効果を味わってる人がいるのに気付いて、モチ上がりまくりです。
自分語り&長文スマソ。


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。


新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。


ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
別スレで”多重債務者なんてゴミ溜めぐらし”ってあって
母のガタクタ捨ての効果に気付いた。
私の母も多重債務者で自己破産寸前までいった人で、
もちろん母の4DKの一人暮らしの家には物があふれてた。
だけど、私が数年前にカレンや「死んだら全部ごみ」に衝撃うけて
すごい勢いでガラクタを捨てていたら、
最初は非難してた母も少しずつ感化され捨てれるようになっていった。
それから母の部屋の物の量が半分ぐらいになったなーと思った頃、
自転車操業してた借金と向き合う決心をしたらしい。
自己破産寸前だったけど母の友人の助けもあり、
収入は激減になるけど債務整理という形に落ち着いた。
私は、債務整理になった時に全てを聞かされてビックリだった。
母の家はまだ物が多いかなって思うけど、
全て母のお気に入りなんだろうなって物ばかりで風通しのいい心地のいい家になってる。
それに最近彼氏もできたみたい。
私自身はあいかわずの人生でガラクタ捨ての効果わからないけどw、
身近に存分に効果を味わってる人がいるのに気付いて、モチ上がりまくりです。
自分語り&長文スマソ。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。

707 :名無しさん@占い修業中:2005/05/08(日) 18:07:24 ID:???
この方法って、無駄なガラクタを捨て部屋をきれいにすることで
どう開運するのが目的なの?
710 :名無しさん@占い修業中:2005/05/08(日) 19:10:38 ID:???
>>707
低級なエネルギーは常にゴミの周辺に堪ってくるので
いらないガラクタは捨てて、常に綺麗に掃除して
エネルギーの流れを良くしましょう
そうすれば良いエネルギーの流れがよくなって、
運が開けてくるかもよ、って事だよ
部屋を掃除して身体を動かすってことそのものが行動的にも前向きだし
気持的にもすっきりして精神面においても前向きになってくるとおもわない?
そういったプラス思考でいることがさらによい運を招くきっかけになるので、
運が開けてくるとおもうんだけど。
ガラクタ片付ければ、開運するってわけじゃないとおもう。
綺麗な部屋にふさわしい前向きな生き方と、
普段の努力なしでは運は開けてこないと思うんだよね
まずはこのスレで紹介されているカレンの本を読んでみることをお勧めします
843 :名無しさん@占い修業中:2005/05/14(土) 20:34:19 ID:esJRUUAg
片づけようとするとイライラムカムカしてくる。
なんでだろう?
844 :名無しさん@占い修業中:2005/05/14(土) 20:56:34 ID:???
あまりにも収拾つかないからw
マジレスすると、捨てるって何が必要で何が不必要か
取捨選択するってことじゃない。それには自分を
見つめる必要が出てくる、でも、今の自分自身を
直視するのがイヤ…ってことかもね。


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。


新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。


ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1111656990/
この方法って、無駄なガラクタを捨て部屋をきれいにすることで
どう開運するのが目的なの?
710 :名無しさん@占い修業中:2005/05/08(日) 19:10:38 ID:???
>>707
低級なエネルギーは常にゴミの周辺に堪ってくるので
いらないガラクタは捨てて、常に綺麗に掃除して
エネルギーの流れを良くしましょう
そうすれば良いエネルギーの流れがよくなって、
運が開けてくるかもよ、って事だよ
部屋を掃除して身体を動かすってことそのものが行動的にも前向きだし
気持的にもすっきりして精神面においても前向きになってくるとおもわない?
そういったプラス思考でいることがさらによい運を招くきっかけになるので、
運が開けてくるとおもうんだけど。
ガラクタ片付ければ、開運するってわけじゃないとおもう。
綺麗な部屋にふさわしい前向きな生き方と、
普段の努力なしでは運は開けてこないと思うんだよね
まずはこのスレで紹介されているカレンの本を読んでみることをお勧めします
843 :名無しさん@占い修業中:2005/05/14(土) 20:34:19 ID:esJRUUAg
片づけようとするとイライラムカムカしてくる。
なんでだろう?
844 :名無しさん@占い修業中:2005/05/14(土) 20:56:34 ID:???
あまりにも収拾つかないからw
マジレスすると、捨てるって何が必要で何が不必要か
取捨選択するってことじゃない。それには自分を
見つめる必要が出てくる、でも、今の自分自身を
直視するのがイヤ…ってことかもね。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1111656990/

647 :名無しさん@占い修業中:2005/05/04(水) 23:34:44 ID:uO6SGfUT
古いアパートでもガラクタ片付けてきれいに掃除して住めば
効果あると思うよ。
そのうちお金が出来てもっといいところに引っ越すとか。
とりあえずやってみてよ。ご利益があれば是非報告して欲しい。
648 :名無しさん@占い修業中:2005/05/04(水) 23:59:07 ID:???
うちのマンション外観はお化け屋敷w
中も古いが「レトロ」と自分で言い聞かせてw
カッテイングシート貼ったり天蓋掛けたりインテリアに
凝ったり(テレビ台とかはナンと粗大ゴミ置き場で拾った
骨董で売ってそうな文机)して、新築マンション住んでた時より
心地いいし、友達もいっぱい遊びに来てくれて大のお気に入りです。
新築マンションの時は壁が白くて寂しい感じ。おまけに
隣の生活音(いびきとかw)聞こえるほどの薄壁で綺麗には
してたが殆ど家で過ごすことはなかった。
今の所はがっかりするほど古いが、逆に落ち着いて
家で過ごす事が多い。
自炊もするようになったよ。
狭いのでがらくたは極力溜めない買わない様に気をつけてるよ。
風水もなんとなくやって、今は平和です。
古いアパートでもガラクタ片付けてきれいに掃除して住めば
効果あると思うよ。
そのうちお金が出来てもっといいところに引っ越すとか。
とりあえずやってみてよ。ご利益があれば是非報告して欲しい。
648 :名無しさん@占い修業中:2005/05/04(水) 23:59:07 ID:???
うちのマンション外観はお化け屋敷w
中も古いが「レトロ」と自分で言い聞かせてw
カッテイングシート貼ったり天蓋掛けたりインテリアに
凝ったり(テレビ台とかはナンと粗大ゴミ置き場で拾った
骨董で売ってそうな文机)して、新築マンション住んでた時より
心地いいし、友達もいっぱい遊びに来てくれて大のお気に入りです。
新築マンションの時は壁が白くて寂しい感じ。おまけに
隣の生活音(いびきとかw)聞こえるほどの薄壁で綺麗には
してたが殆ど家で過ごすことはなかった。
今の所はがっかりするほど古いが、逆に落ち着いて
家で過ごす事が多い。
自炊もするようになったよ。
狭いのでがらくたは極力溜めない買わない様に気をつけてるよ。
風水もなんとなくやって、今は平和です。

800 :名無しさん@占い修業中:2005/05/13(金) 05:23:29 ID:???
片付けられなかったのは、
片付けずに部屋中ぐちゃぐちゃにしとくことで自分のテリトリーを
主張していたんだな、と気づいた。
誰も入りたくない、物理的にもコツがわかってないと
何踏むかわかんなくて入れない、そう
いう空間を作ることで自分を守ってるつもりになってたんだと。
でも結局、部屋に鍵つけちゃえばいいんじゃん、て開き直れますた。
私は巣材を集める鳥とか小動物じゃないぞと。ていうかガラクタは巣材じゃないし。
自分のテリトリーに人が入っても平気、
にはまだなれないけど、汚すことは守ることじゃない
ぞという開き直りだけは何とかできてきた。
床の可視率50%越えた!がんがる…!!
あと開き直ってるけど「もったいないかも…」と
考えすぎる人は酒を一杯ひっかけてから
はじめると(動けなくなるほど飲みすぎちゃダメ)、
いい感じに脳が緩んでポジティブに思い
切り良く捨てたり動いたりできるようになるよー。
人にも寄るんだろうけど。
片付けられなかったのは、
片付けずに部屋中ぐちゃぐちゃにしとくことで自分のテリトリーを
主張していたんだな、と気づいた。
誰も入りたくない、物理的にもコツがわかってないと
何踏むかわかんなくて入れない、そう
いう空間を作ることで自分を守ってるつもりになってたんだと。
でも結局、部屋に鍵つけちゃえばいいんじゃん、て開き直れますた。
私は巣材を集める鳥とか小動物じゃないぞと。ていうかガラクタは巣材じゃないし。
自分のテリトリーに人が入っても平気、
にはまだなれないけど、汚すことは守ることじゃない
ぞという開き直りだけは何とかできてきた。
床の可視率50%越えた!がんがる…!!
あと開き直ってるけど「もったいないかも…」と
考えすぎる人は酒を一杯ひっかけてから
はじめると(動けなくなるほど飲みすぎちゃダメ)、
いい感じに脳が緩んでポジティブに思い
切り良く捨てたり動いたりできるようになるよー。
人にも寄るんだろうけど。

642 :名無しさん@占い修業中:2005/05/04(水) 19:19:43 ID:???
物を大切にしなきゃだめじゃん。
645 :名無しさん@占い修業中:2005/05/04(水) 22:18:50 ID:???
>>642
使えるものでも新しいものがほしいから捨てちゃうっていうのなら
ものを大事にしてないといえるけれど、
まだ使えるけれど必要ないもの(引き出物の食器とか)→欲しい人に(押し付けでなく)あげる、オクで売るなど
もう使えない状態のもの(古い服、壊れた置物など)→分別して捨てる、物によっては資源ごみ
使うんだか使わないんだか分からないけれど、なんとなく捨てずにいるもの(包み紙、箱など)
→使うこともないと割り切って分別、資源ごみなど
ということをさしているので、ものを大切にしないのとは違うんだよ、このスレは。
モノがあふれかえっていて必要なものにアクセスできない、
生かせないという方が
モノを大事にしていないと思う。
(例:いい曲が沢山入ったCDでもごみの山に埋もれてたら聴けない、など)
652 :名無しさん@占い修業中:2005/05/05(木) 10:41:39 ID:???
死蔵はいくないってことですね。


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。


新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。


ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1111656990/
物を大切にしなきゃだめじゃん。
645 :名無しさん@占い修業中:2005/05/04(水) 22:18:50 ID:???
>>642
使えるものでも新しいものがほしいから捨てちゃうっていうのなら
ものを大事にしてないといえるけれど、
まだ使えるけれど必要ないもの(引き出物の食器とか)→欲しい人に(押し付けでなく)あげる、オクで売るなど
もう使えない状態のもの(古い服、壊れた置物など)→分別して捨てる、物によっては資源ごみ
使うんだか使わないんだか分からないけれど、なんとなく捨てずにいるもの(包み紙、箱など)
→使うこともないと割り切って分別、資源ごみなど
ということをさしているので、ものを大切にしないのとは違うんだよ、このスレは。
モノがあふれかえっていて必要なものにアクセスできない、
生かせないという方が
モノを大事にしていないと思う。
(例:いい曲が沢山入ったCDでもごみの山に埋もれてたら聴けない、など)
652 :名無しさん@占い修業中:2005/05/05(木) 10:41:39 ID:???
死蔵はいくないってことですね。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1111656990/

252 :名無しさん@占い修業中:2005/04/12(火) 16:01:22 ID:???
とあるコラムより。
物に囲まれてばかりいると心は隙だらけになる。
また、周りの声も聞こえなくなり判断が自己中心になる。
むしろ何も無いほうが心が取り澄まされて考えに力強さが増す。
人は無冠で無欲が結果はいいのかもしれない。
だとさ。
463 :名無しさん@占い修業中:2005/04/24(日) 19:25:12 ID:???
何年か前に辰巳渚って人の「捨てる技術」って本が売れたよね。
あれ、自分も買ったくちだけど、けっきょくあまり捨てられなかった。
つーか、捨てた後、後悔することが多々あった。
で、あんまり自分には役に立たなかった。
反動で保存に走ってしまったんだね。
カレン本の方が説得力があったんだな。
今日も大きな袋1個ごみを作った。
通算何個目だろうか。不思議なくらい後悔はしてないです。
464 :名無しさん@占い修業中:2005/04/24(日) 19:47:27 ID:???
ガラクタは要らないだけじゃなくて気力を浪費させる、
物にとっても自分にとっても不幸な関係だって言われてみればその通り。
納得してから手離すところに真実がありそう。
また得られるから捨てろってのとはかなり違う。
今日は庭の手入れをしました。
今までだったらあきらめていた芝の中の雑草取りを、
余裕たっぷりで片づける事ができました。
時間や気力・体力を新しく貰ったみたいな変わり様。ふふふ。
週末で部屋が荒れたんで明日もピシッといきますよ。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1111656990/

375 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/08/21(木) 18:12:43.91 ID:KGnsU6zH.net
穴のあいたカーテンを捨てた。
カレン的には壊れているものをそのままにはいけないんだっけ?
376 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:29:38.93 ID:838LEOi5.net
やらなきゃいけない事をそのままにしておくとエネルギーが漏れるみたいな事だったよね。
私はカレン本読んでから、次から次へとやらなきゃいけない事が出てきて、毎日毎日とっても忙しいw
いつになったら落ち着けるのやら。
377 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:18:26.07 ID:TAiSNWYY.net
やることが増えるのわかるわー
でも今まで放置してたものに取り掛かってる!って変な達成感があるし、
集中してやってると余計なこと考えなくて済むからいい。
399 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 10:02:34.33 ID:Njcn4Nw/.net
部屋に無駄な物が無くなると
体の無駄肉を削ぎたくなってくるね
肉体に無駄肉が無くなった人は
精神を研ぎ澄ましたくなってくるのかな


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。


新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。


ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1401856971/
穴のあいたカーテンを捨てた。
カレン的には壊れているものをそのままにはいけないんだっけ?
376 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/08/21(木) 21:29:38.93 ID:838LEOi5.net
やらなきゃいけない事をそのままにしておくとエネルギーが漏れるみたいな事だったよね。
私はカレン本読んでから、次から次へとやらなきゃいけない事が出てきて、毎日毎日とっても忙しいw
いつになったら落ち着けるのやら。
377 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/08/21(木) 23:18:26.07 ID:TAiSNWYY.net
やることが増えるのわかるわー
でも今まで放置してたものに取り掛かってる!って変な達成感があるし、
集中してやってると余計なこと考えなくて済むからいい。
399 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/08/25(月) 10:02:34.33 ID:Njcn4Nw/.net
部屋に無駄な物が無くなると
体の無駄肉を削ぎたくなってくるね
肉体に無駄肉が無くなった人は
精神を研ぎ澄ましたくなってくるのかな
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1401856971/

201 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/26(土) 20:40:56.47 ID:wwI67JQg.net
魔の押し入れのガラクタをゴミ袋にまとめたら、
40リットル3つ分も出てきた。
前もガラクタ捨てたんだけど、
まだまだあの時は勿体ない病が出てきて捨てきれなかったんだなぁ。
ほんと、時間かかるけど自分が見えるね。がらくた捨てとお掃除って。
204 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:34:20.40 ID:a0+wakdg.net
4年前からガラクタ捨て始めたけど
後悔した物ってひとつふたつしかないし
死ぬほど後悔ってほどでもないな。
魔の押し入れのガラクタをゴミ袋にまとめたら、
40リットル3つ分も出てきた。
前もガラクタ捨てたんだけど、
まだまだあの時は勿体ない病が出てきて捨てきれなかったんだなぁ。
ほんと、時間かかるけど自分が見えるね。がらくた捨てとお掃除って。
204 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/07/26(土) 22:34:20.40 ID:a0+wakdg.net
4年前からガラクタ捨て始めたけど
後悔した物ってひとつふたつしかないし
死ぬほど後悔ってほどでもないな。

ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1401856971/
18 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:46:02.10 ID:9XKadSp/.net
ガラクタ捨てまだまだ実行中だけど嫌なことが続き過ぎて本気でへこんできた…
この負のループから抜け出せるのかなorz
19 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:08:41.46 ID:nhmmYF1G.net
>>18
それはこれ以上捨てさせないように
ガラクタがいやがらせをしているのです。
片づけファイトです。
20 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:52:54.92 ID:EChx01jJ.net
ガラクタに取りついた貧乏神がイヤだイヤだこの家がいいよーって
ゴネてるだけだから
そんなのに構わず思いっきり捨ててやればいい
よっしゃー明日燃えるゴミの日だしまだまだ捨てるぞー
26 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 16:01:49.57 ID:14UfW1wJ.net
>>19-20
ありがとうございます!
カレンはちょくちょく実行していたのですが、
今回は今までより力を入れてやっています。
人間関係でショックなことがあったり家族が
ゴタゴタしたり色々重なって参ってました。
でも自分が反省する点も沢山あるし、ないものばかり(未婚、求職中orz)ですが、
前向きに取り組んでみます。
27 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 18:31:53.30 ID:W+Wa2Ixa.net
ガラクタで隠れてたものが見えてきたりすると思う。
視界がクリアになった分しんどさもあるだろうけど、
ガラクタに紛れていた頃よりもいい選択ができるはずだよ。
29 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:58:48.91 ID:HpiQRG1C.net
来月の引っ越しに向けて、先月くらいからガラクタ捨て決行中
まだ半分も行ってないけどこんなにガラクタ抱えて生きてたんだ!とびっくり
捨てが進むにつれて今の家が住み心地よくなってきて、妙な気分
43 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/25(水) 22:28:06.17 ID:yI1H5UDY.net
捨てまくる
↓
嬉しくてニヨニヨしながらスッキリ暮らし
↓
集中できるので、家での活動や勉強に集中
↓
そっちが軌道に乗るにつれ優先的になって、部屋が乱れてくる
↓
はじめにもどる
これの繰り返しが自分のパターンみたい。半年で1ターンかな。
根本的に物が少ない生活だから、段々散らかるというより
使い終わったけどまだ微妙に必要なものが蓄積する感じだけど。
皆さんは常に美的空間をキープしてるのかな。
44 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:14:11.21 ID:t9cojf/j.net
>>43
おんなじ感じ
最初の頃は買ったら捨てるを実践してたけど
どうしても必要なものってあるし増えていく
日々が充実してればしてるほど増える
使ってるし好きだからガラクタではないんだけど
45 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/26(木) 00:46:49.22 ID:J6n32ebo.net
捨てるだけでなくて、
好きなものとか落ち着くものとかを通して自己発見、幸せ探し、
自分のペースを見つけて活かし方を見つける、って
地味にやってかないといけないんだよね
ただ捨てるだけ、セレブの家を真似るだけ、
じゃ雑誌や流行に振り回されるのと同じで、
空っぽの部屋で自分は何者でもないと再確認することになるだけ
46 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/26(木) 05:21:58.78 ID:2tKUynTW.net
積もりつもったガラクタを捨てていく中で、
これは本当に好きだから捨てたくないというモノに気が付いて
自分を客観的に見られるようになったなぁ。
そして好きなモノへの投資を惜しまないために、
他の無駄を削ることも意識できるようになった。
好きな本にお金を使いたいから今のところ間食をやめられてる。
31 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:31:42.87 ID:k/SF6/8I.net
>>29
捨てが捗ると気持ちいいよね


ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。


新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。


ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1401856971/
18 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:46:02.10 ID:9XKadSp/.net
ガラクタ捨てまだまだ実行中だけど嫌なことが続き過ぎて本気でへこんできた…
この負のループから抜け出せるのかなorz
19 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:08:41.46 ID:nhmmYF1G.net
>>18
それはこれ以上捨てさせないように
ガラクタがいやがらせをしているのです。
片づけファイトです。
20 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:52:54.92 ID:EChx01jJ.net
ガラクタに取りついた貧乏神がイヤだイヤだこの家がいいよーって
ゴネてるだけだから
そんなのに構わず思いっきり捨ててやればいい
よっしゃー明日燃えるゴミの日だしまだまだ捨てるぞー
26 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 16:01:49.57 ID:14UfW1wJ.net
>>19-20
ありがとうございます!
カレンはちょくちょく実行していたのですが、
今回は今までより力を入れてやっています。
人間関係でショックなことがあったり家族が
ゴタゴタしたり色々重なって参ってました。
でも自分が反省する点も沢山あるし、ないものばかり(未婚、求職中orz)ですが、
前向きに取り組んでみます。
27 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/10(火) 18:31:53.30 ID:W+Wa2Ixa.net
ガラクタで隠れてたものが見えてきたりすると思う。
視界がクリアになった分しんどさもあるだろうけど、
ガラクタに紛れていた頃よりもいい選択ができるはずだよ。
29 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:58:48.91 ID:HpiQRG1C.net
来月の引っ越しに向けて、先月くらいからガラクタ捨て決行中
まだ半分も行ってないけどこんなにガラクタ抱えて生きてたんだ!とびっくり
捨てが進むにつれて今の家が住み心地よくなってきて、妙な気分
43 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/25(水) 22:28:06.17 ID:yI1H5UDY.net
捨てまくる
↓
嬉しくてニヨニヨしながらスッキリ暮らし
↓
集中できるので、家での活動や勉強に集中
↓
そっちが軌道に乗るにつれ優先的になって、部屋が乱れてくる
↓
はじめにもどる
これの繰り返しが自分のパターンみたい。半年で1ターンかな。
根本的に物が少ない生活だから、段々散らかるというより
使い終わったけどまだ微妙に必要なものが蓄積する感じだけど。
皆さんは常に美的空間をキープしてるのかな。
44 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:14:11.21 ID:t9cojf/j.net
>>43
おんなじ感じ
最初の頃は買ったら捨てるを実践してたけど
どうしても必要なものってあるし増えていく
日々が充実してればしてるほど増える
使ってるし好きだからガラクタではないんだけど
45 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/26(木) 00:46:49.22 ID:J6n32ebo.net
捨てるだけでなくて、
好きなものとか落ち着くものとかを通して自己発見、幸せ探し、
自分のペースを見つけて活かし方を見つける、って
地味にやってかないといけないんだよね
ただ捨てるだけ、セレブの家を真似るだけ、
じゃ雑誌や流行に振り回されるのと同じで、
空っぽの部屋で自分は何者でもないと再確認することになるだけ
46 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/26(木) 05:21:58.78 ID:2tKUynTW.net
積もりつもったガラクタを捨てていく中で、
これは本当に好きだから捨てたくないというモノに気が付いて
自分を客観的に見られるようになったなぁ。
そして好きなモノへの投資を惜しまないために、
他の無駄を削ることも意識できるようになった。
好きな本にお金を使いたいから今のところ間食をやめられてる。
31 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:31:42.87 ID:k/SF6/8I.net
>>29
捨てが捗ると気持ちいいよね
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)
旧版です、現在中古品しかありません。
新 ガラクタ捨てれば自分が見える (小学館文庫)
新版です、旧版の内容に「時間の管理術」「視点を変える」の章が加わっています。
ガラクタ捨てれば未来がひらける (小学館文庫)
続編です。主に「スペース・クリアリング」について。ガラクタ捨てのモチベーションは「自分が見える」の方が良いかと思います。

48 :名無しさん@占い修業中:2007/11/02(金) 10:56:40 ID:???
銀行マンの横田濱夫さんの本によりますと、
「家庭も商売も円満で、ぜひ貸したいと銀行のほうから思うような所」は、
お墓参りとか旧暦にあるような行事を地道にやってるそうです。
ほかの条件として、子供の書いた習字とか、へその緒とか絆を大事にすると。
デジタル画像保管という方法もありですが、お生まれになってからの、
いい思い出のほうがたくさん蘇る起爆剤、心の栄養剤になるなら保管かな。
うちの母は末っ子なので、へその緒やアルバム写真がすくないって今でも
たまに悔しがってます。 ってカレン道に反するようで御免なさい。
きょうは、お風呂のドアのすきまを掃除します。これから松井棒を作ろう。


はみだし銀行マンの「金持ちになれる人・なれない人」講座
銀行マンの横田濱夫さんの本によりますと、
「家庭も商売も円満で、ぜひ貸したいと銀行のほうから思うような所」は、
お墓参りとか旧暦にあるような行事を地道にやってるそうです。
ほかの条件として、子供の書いた習字とか、へその緒とか絆を大事にすると。
デジタル画像保管という方法もありですが、お生まれになってからの、
いい思い出のほうがたくさん蘇る起爆剤、心の栄養剤になるなら保管かな。
うちの母は末っ子なので、へその緒やアルバム写真がすくないって今でも
たまに悔しがってます。 ってカレン道に反するようで御免なさい。
きょうは、お風呂のドアのすきまを掃除します。これから松井棒を作ろう。
はみだし銀行マンの「金持ちになれる人・なれない人」講座

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。