top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
モノを捨てる→学習机が邪魔すぎる その他の背高すぎな本棚も重苦しいタンスも邪魔
この記事のレスを参考にして、学習机を解体して捨てました。
手順は、ベッドの土台や本棚と一緒です。
解体して、一枚の板の状態にする、のこぎりで細かくして普通ゴミで捨てる。
学習机を捨てようと思ったのは十年前。
捨てようしていたところ、母親が「使う、使う」といって譲らず、何故かリビングへ。
リビングにも棚はたくさんあって、キュウキュウなのに。
今回、強い意志で「捨てるから!」と訴え、了解をもらえたので、気が変わらぬうちに捨てる作業へ。
これです。
まずは、ものをどけて空っぽにします。
解体していきます。
本棚ほど簡単ではなかったです。
解体して、一枚の板になったので、それをすべて自室に運び入れました。
あとは、のこぎりで小さくしていくだけです。
今回、ベッドの土台、本棚にくらべて、解体して一枚の板にするまでにかなりの労力を要しました。
頑丈でした、本棚に比べると。
板も空洞になっているものと、そうではないものがあったので、のこぎりで細かくしていく作業も時間を要しました。
解体して一枚の板状にするのに2時間。
のこぎりで細かくしていく作業は数日に分けてやりました。
時間は本棚に比べてかかりましたが、十年来の「捨てたい」大型ゴミを捨てることができて、すっきりしました。
粗大ゴミに料金がかかる、あるいは捨てるまでに労力がかかる以上、購入する際に「捨てるときのことを考える」っていうのは、重要だな、と思いました。
この学習机を購入したときは、まだ粗大ゴミを捨てるのに料金がかからなかった頃だから、大きいものを選んだのでしょう。
あと、今回もハイスパイマンというノコギリが大活躍しました。
他のノコギリをたくさん試したわけではありませんが、使いやすいと思います。

この記事のレスを参考にして、学習机を解体して捨てました。
手順は、ベッドの土台や本棚と一緒です。
解体して、一枚の板の状態にする、のこぎりで細かくして普通ゴミで捨てる。
学習机を捨てようと思ったのは十年前。
捨てようしていたところ、母親が「使う、使う」といって譲らず、何故かリビングへ。
リビングにも棚はたくさんあって、キュウキュウなのに。
今回、強い意志で「捨てるから!」と訴え、了解をもらえたので、気が変わらぬうちに捨てる作業へ。
これです。
まずは、ものをどけて空っぽにします。
解体していきます。
本棚ほど簡単ではなかったです。
解体して、一枚の板になったので、それをすべて自室に運び入れました。
あとは、のこぎりで小さくしていくだけです。
今回、ベッドの土台、本棚にくらべて、解体して一枚の板にするまでにかなりの労力を要しました。
頑丈でした、本棚に比べると。
板も空洞になっているものと、そうではないものがあったので、のこぎりで細かくしていく作業も時間を要しました。
解体して一枚の板状にするのに2時間。
のこぎりで細かくしていく作業は数日に分けてやりました。
時間は本棚に比べてかかりましたが、十年来の「捨てたい」大型ゴミを捨てることができて、すっきりしました。
粗大ゴミに料金がかかる、あるいは捨てるまでに労力がかかる以上、購入する際に「捨てるときのことを考える」っていうのは、重要だな、と思いました。
この学習机を購入したときは、まだ粗大ゴミを捨てるのに料金がかからなかった頃だから、大きいものを選んだのでしょう。
あと、今回もハイスパイマンというノコギリが大活躍しました。
他のノコギリをたくさん試したわけではありませんが、使いやすいと思います。
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸
PR

うちには、開かずの間というか、物置状態になっている部屋があります。
その部屋の本棚をノコギリで解体して捨てようと思いました。
が、物置状態なので、本棚を自室へ運ぶことができません。
これです。自分のモノはないはず、と思っていたのですが、三島由紀夫全集の一部がここにありました(汗
本を取り出し、半分は捨てました。下の棚からは昭和のカオリがする薬類が。もちろん廃棄です。
モノがなくなったら、棚板をはずしていきます。
すべてが板状になったところで、自室へ。
さあ、解体していきます。これ、一枚の板ですが。
わかりにくいかもしれませんが、空洞になっているんですね。板と棒状の板の組み合わせというか。
なので、ノコギリは棒状の部分を、板の部分は薄っぺらいので、手で裂けちゃいます。
一番長い板は両端にノコギリで切れ目を入れて。
腕力に任せれば、この通り。
終了です。
本をどけ、下の棚からの薬類の整理、破棄、一枚の板の状態にするまでに約2時間。
(とにかく捨てる作業が……)
板状になってから解体するまでが約3時間(途中休憩しながらやったので、実質は2時間半くらい)。
少しだけすっきりしました。このまま続けていきます。
使用したノコギリです。
私は生物学上は女で、腕力もそうあるわけではありませんが、このノコギリは使い勝手が良いと思います。
その部屋の本棚をノコギリで解体して捨てようと思いました。
が、物置状態なので、本棚を自室へ運ぶことができません。
これです。自分のモノはないはず、と思っていたのですが、三島由紀夫全集の一部がここにありました(汗
本を取り出し、半分は捨てました。下の棚からは昭和のカオリがする薬類が。もちろん廃棄です。
モノがなくなったら、棚板をはずしていきます。
すべてが板状になったところで、自室へ。
さあ、解体していきます。これ、一枚の板ですが。
わかりにくいかもしれませんが、空洞になっているんですね。板と棒状の板の組み合わせというか。
なので、ノコギリは棒状の部分を、板の部分は薄っぺらいので、手で裂けちゃいます。
一番長い板は両端にノコギリで切れ目を入れて。
腕力に任せれば、この通り。
終了です。
本をどけ、下の棚からの薬類の整理、破棄、一枚の板の状態にするまでに約2時間。
(とにかく捨てる作業が……)
板状になってから解体するまでが約3時間(途中休憩しながらやったので、実質は2時間半くらい)。
少しだけすっきりしました。このまま続けていきます。
使用したノコギリです。
私は生物学上は女で、腕力もそうあるわけではありませんが、このノコギリは使い勝手が良いと思います。
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸

モノを捨てる→大型家具
このスレを参考に大型家具を買いたい 解体してみることにしました。
ベッドを捨てました。マットレスは流石に粗大ゴミでだしましたので、その土台を。

ノコギリなんて、何十年ぶりに持つのですが……。
力の入れ具合がわかりません……。
なんとかバラせました。あともうひとつある……。
ひとつめは1時間かかってしまいましたが、コツを掴んだので、ふたつめは30分くらいで終りました。
次回は本棚、その次は学習机の予定です。
このスレを参考に大型家具を買いたい 解体してみることにしました。
ベッドを捨てました。マットレスは流石に粗大ゴミでだしましたので、その土台を。
ノコギリなんて、何十年ぶりに持つのですが……。
力の入れ具合がわかりません……。
なんとかバラせました。あともうひとつある……。
ひとつめは1時間かかってしまいましたが、コツを掴んだので、ふたつめは30分くらいで終りました。
次回は本棚、その次は学習机の予定です。

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。