top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般97
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1480107435/0-
254 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:22:08.29 ID:VAaW9yr6.net
過去10年掃除らしいことをしたことなかった。
8月に冷蔵庫を整理してから断捨離スイッチが入った。
ゴミ出し日だけと決めて、28日一カ所づつ掃除した。
先週でラック、机の引き出し以外全部終了した。
今は、人が来ても大丈夫な部屋です。
断捨離にも冷蔵庫掃除でスイッチ入った人の例が載ってて、全く同じパターンです。
255 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:22:55.42 ID:WyZoebjO.net
>>254 試してみたい。と思いました。
305 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:48:52.31 ID:0UkCm3ei.net
1年間使わなかった物は捨てると決めた!
頑張る。
306 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/05(月) 21:08:47.48 ID:dVUOOFJj.net
10年も住みゃ、物も腐るほど、増えるよな
その時、その時の快楽つうか楽しみだけ持ち込んで何もしなかったらこの有り様だな
何か買ったら減らなきゃあかんのよね
部屋が狭い分仕方ね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1480107435/0-
254 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:22:08.29 ID:VAaW9yr6.net
過去10年掃除らしいことをしたことなかった。
8月に冷蔵庫を整理してから断捨離スイッチが入った。
ゴミ出し日だけと決めて、28日一カ所づつ掃除した。
先週でラック、机の引き出し以外全部終了した。
今は、人が来ても大丈夫な部屋です。
断捨離にも冷蔵庫掃除でスイッチ入った人の例が載ってて、全く同じパターンです。
255 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/04(日) 19:22:55.42 ID:WyZoebjO.net
>>254 試してみたい。と思いました。
305 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:48:52.31 ID:0UkCm3ei.net
1年間使わなかった物は捨てると決めた!
頑張る。
306 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/05(月) 21:08:47.48 ID:dVUOOFJj.net
10年も住みゃ、物も腐るほど、増えるよな
その時、その時の快楽つうか楽しみだけ持ち込んで何もしなかったらこの有り様だな
何か買ったら減らなきゃあかんのよね
部屋が狭い分仕方ね
PR

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般99
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1484313713/0-
315 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:35:31.95 ID:Uz2fFWMC.net[1/3]
夜、洗い物ついでに流しにクエン酸スプレーしてキッチンペーパーでこする
排水溝にはたっぷり吹き付けて放置
トイレついでにタンクに重曹を入れ便器にマイペット吹き付けておく
所要時間5分
朝、トイレついでに、流せる紙で床拭いて流す
手洗い顔洗いついでに洗面台をキッチンペーパーで拭く
洗たく機回しながらお茶入れるためにヤカンを火にかける
所要時間5分
お茶入れながら身支度(着替えからナチュラルメイクまで)
部屋中の不要品を決めた数(5個とか10個とか)捨てる
ゴミの日は前日までに溜まったゴミ袋を出す
捨て期の今は10個以上あるから人気のない早朝に数往復して出す
所要時間5分
床が散らかっていれば適当に片付ける
子供が起きたら布団干してベッドメイク
適当に埃はらって掃除機かける
所要時間5分
朝食を用意しながら、洗たく物干す
ベッドリネンなどを入れて洗たく機回す
所要時間15分
朝食で出た食器などを洗うついでに、流しにクエン酸スプレーしてキッチンペーパーでこする
リネンができたら急いで干す
家出る前のトイレついでに、タンクに重曹入れておく
所要時間10み
316 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/01/21(土) 03:45:20.78 ID:Uz2fFWMC.net[2/3]
>>315
最後は、所要時間10分、でした
この10日の日課で家は片付いてるけど年内は汚かったです
とにかく捨てまくっていて、掃除はついでにやっている
常に常に常に常に、捨てることばかり考えて暮らしてる
まだ床が見えないどころか部屋があるので
321 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/01/21(土) 08:57:44.54 ID:KeTo1Yvu.net[1/2]
>>315
頑張ってるね
うちも毎日掃除してるのになんだがごみごみしてるよ
ものがまだまだ多いんだよね
収納のもの全部いっぺん出したいなと思うけどかかる時間を考えてゲッソリしてしまう
一通り掃除したからって見て見ぬふりしないで目についたもの1個でも抜いていかなきゃね
私も頑張るよ
323 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/01/21(土) 11:07:35.90 ID:2w8ALG09.net
>>321
ごんおばちゃま式で抜いていってる最中です
総量が減ったら全部出しをやってみたいな~と思いつつ、チマチマ抜きぬきしてますw
[ビジュアル普及版]すっきり! 幸せ簡単片づけ術
あした死んでもいい30分片づけ―すっきり! 幸せ簡単片づけ術 完本

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般130
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1571583385/
672 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 10:36:37 ID:5YaUR9IS.net[1/3]
今日から明日の夕方まで家に誰も居ないので自分の部屋これから人並み目指して頑張ります
673 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 10:37:37 ID:5YaUR9IS.net[2/3]
>>672
ちなみに床可視率5パーセントであります
674 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:03:47.39 ID:9jUIiYnW.net[1/2]
がんばれー
可視率5%なら既に結構きれいそうだね
675 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:16:00.54 ID:4tUXUe4B.net
>>673
まずは床可視率アップを目指して頑張れ
676 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:23:15.21 ID:9jUIiYnW.net[2/2]
あ、ごめん可視率5%勘違いしたw
95%物があるのか
がんはれー!!
677 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:28:14 ID:G63vNUiJ.net
床にあるものがいるものでしまってあるものが要らないもののパターンかい?
678 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:39:19.91 ID:5YaUR9IS.net[3/3]
>>677
あーそういうことか!
いろんなものが混在してダンボールに突っ込まれてるし廊下に移動してたら獣道できたけど
積まれたものや突っ込まれたもの見たら凹んできた
応援ありがとうございます
682 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 19:36:00.49 ID:osIUmMeu.net
>>672です 半日やって40リットル袋4つまとめた
でもダンボールの中は手を出して無い
途中くじけそうになりながら
こんな所に寝てたら疲れ取れないはずだわ
とか自分に嫌気差したけど死ぬ前にやれて幸せなんだと言い聞かせてポニョのお掃除歌思い出してなんとか夜まで続けました
もう少し頑張る
683 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 20:42:41 ID:gxUdT2RL.net
>>682
お疲れーさまー
689 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 22:57:08 ID:nJg72cg5.net
あきらかなゴミを捨てたあとは、無くても困らない物を捨てよう
いつか使うかも系がかなりあると思うんだけど、無いとどれくらい困るか考えて
他のもので間に合うとか、簡単に買い直せるとか、ほとんど困らないなら捨てよう
730 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:19:57.83 ID:R8ozPjO6.net
キッチン片付け進行中
昨日は溜まってた皿とか鍋とか全部洗って、シンク、三角コーナー、排水溝、コンロ周りを軽く綺麗にした
まだ五徳を外したりする作業が残ってるけど
今日は主に賞味期限切れの食材の処分
45リットルのゴミ袋3個になった
あと1個くらいは出そう
冷蔵庫が空になったら冷蔵庫の上と中と電子レンジの中もやりたい
使ってない食器も思い切って処分したい
その後はシンク下収納がゴチャゴチャなので何とかしたい
そこまで行けたら、換気扇の掃除、魚焼きグリルの掃除、トースターの中の掃除
キッチンだけでもやること山積みだ
731 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:37:29.57 ID:fGdfyoAk.net
おー、その調子だね
体冷やさないように気を付けて
733 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:53:45.77 ID:BMC/M78k.net[2/4]
毎回、ゴミだしのたびに3袋以上は出すってノルマ決めるとやる気も違う
週に6袋、月に24袋出せばかなり違ってくるし、だんだん捨てるのが楽しくなってくる
734 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 02:18:22.37 ID:WSS1dAyU.net
目標立ててそれに向かって行動、こなすのは最初はキツいかもしれないけど、コツを掴めば苦行の割合が減ってくるね
波に乗れるまでトライアンドエラーだ
735 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 03:59:13.18 ID:BMC/M78k.net[3/4]
3袋出した
宿便出す感じで時間はかかるけど
少し減った感じもする
なかなか金出して買った物だからスパスパ捨てられないけど
少しずつでもがんばる
737 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 07:50:17.85 ID:t2p+gOcB.net
>>735
> 金出して買った物だからスパスパ捨てられない
金出して買った物なのに、粗末に扱って山のように積んでるんだよなぁ
何やってんだか。。。 と
過去の自分と苦しい会話を続けております
744 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 13:46:20.12 ID:aqMx7EuT.net
>>737
自問自答しているだけ大丈夫
失敗しなければ良い物は生まれてこない
これからは繰り返さないように気を引き締めて行こう
745 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 20:03:25 ID:UwNOH6uY.net
使えるものを捨てる苦しみを味わうことが
次に余計なものを買わない抑止になることもある。
ものを大事にするってことは、大事にできるものしか買わないってこと。
これは植物を育てる。ペットを飼う。子供を生む。ことにもつながる姿勢である。
感情、欲、勢いで行動して結局苦しむのは自分。
746 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 20:29:21 ID:wVxpjF14.net
わかるー
すごく気に入って買ったものも、沢山になるとちゃんと整理できなくて仕方なく捨てるときすごく悲しくてもう無闇に買うのやめようってなった
可愛い!ほしい!でどんどん物を手に入れても幸せになれないんだよね、結局
自分の持てる量は決まってるから、その中で入れ替えてって、よりお気に入りのものを持ってる状態を作っていくと無駄に買わなくなるし満足してくる
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1571583385/
672 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 10:36:37 ID:5YaUR9IS.net[1/3]
今日から明日の夕方まで家に誰も居ないので自分の部屋これから人並み目指して頑張ります
673 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 10:37:37 ID:5YaUR9IS.net[2/3]
>>672
ちなみに床可視率5パーセントであります
674 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:03:47.39 ID:9jUIiYnW.net[1/2]
がんばれー
可視率5%なら既に結構きれいそうだね
675 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:16:00.54 ID:4tUXUe4B.net
>>673
まずは床可視率アップを目指して頑張れ
676 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:23:15.21 ID:9jUIiYnW.net[2/2]
あ、ごめん可視率5%勘違いしたw
95%物があるのか
がんはれー!!
677 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:28:14 ID:G63vNUiJ.net
床にあるものがいるものでしまってあるものが要らないもののパターンかい?
678 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:39:19.91 ID:5YaUR9IS.net[3/3]
>>677
あーそういうことか!
いろんなものが混在してダンボールに突っ込まれてるし廊下に移動してたら獣道できたけど
積まれたものや突っ込まれたもの見たら凹んできた
応援ありがとうございます
682 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 19:36:00.49 ID:osIUmMeu.net
>>672です 半日やって40リットル袋4つまとめた
でもダンボールの中は手を出して無い
途中くじけそうになりながら
こんな所に寝てたら疲れ取れないはずだわ
とか自分に嫌気差したけど死ぬ前にやれて幸せなんだと言い聞かせてポニョのお掃除歌思い出してなんとか夜まで続けました
もう少し頑張る
683 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 20:42:41 ID:gxUdT2RL.net
>>682
お疲れーさまー
689 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 22:57:08 ID:nJg72cg5.net
あきらかなゴミを捨てたあとは、無くても困らない物を捨てよう
いつか使うかも系がかなりあると思うんだけど、無いとどれくらい困るか考えて
他のもので間に合うとか、簡単に買い直せるとか、ほとんど困らないなら捨てよう
730 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:19:57.83 ID:R8ozPjO6.net
キッチン片付け進行中
昨日は溜まってた皿とか鍋とか全部洗って、シンク、三角コーナー、排水溝、コンロ周りを軽く綺麗にした
まだ五徳を外したりする作業が残ってるけど
今日は主に賞味期限切れの食材の処分
45リットルのゴミ袋3個になった
あと1個くらいは出そう
冷蔵庫が空になったら冷蔵庫の上と中と電子レンジの中もやりたい
使ってない食器も思い切って処分したい
その後はシンク下収納がゴチャゴチャなので何とかしたい
そこまで行けたら、換気扇の掃除、魚焼きグリルの掃除、トースターの中の掃除
キッチンだけでもやること山積みだ
731 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:37:29.57 ID:fGdfyoAk.net
おー、その調子だね
体冷やさないように気を付けて
733 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:53:45.77 ID:BMC/M78k.net[2/4]
毎回、ゴミだしのたびに3袋以上は出すってノルマ決めるとやる気も違う
週に6袋、月に24袋出せばかなり違ってくるし、だんだん捨てるのが楽しくなってくる
734 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 02:18:22.37 ID:WSS1dAyU.net
目標立ててそれに向かって行動、こなすのは最初はキツいかもしれないけど、コツを掴めば苦行の割合が減ってくるね
波に乗れるまでトライアンドエラーだ
735 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 03:59:13.18 ID:BMC/M78k.net[3/4]
3袋出した
宿便出す感じで時間はかかるけど
少し減った感じもする
なかなか金出して買った物だからスパスパ捨てられないけど
少しずつでもがんばる
737 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 07:50:17.85 ID:t2p+gOcB.net
>>735
> 金出して買った物だからスパスパ捨てられない
金出して買った物なのに、粗末に扱って山のように積んでるんだよなぁ
何やってんだか。。。 と
過去の自分と苦しい会話を続けております
744 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 13:46:20.12 ID:aqMx7EuT.net
>>737
自問自答しているだけ大丈夫
失敗しなければ良い物は生まれてこない
これからは繰り返さないように気を引き締めて行こう
745 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 20:03:25 ID:UwNOH6uY.net
使えるものを捨てる苦しみを味わうことが
次に余計なものを買わない抑止になることもある。
ものを大事にするってことは、大事にできるものしか買わないってこと。
これは植物を育てる。ペットを飼う。子供を生む。ことにもつながる姿勢である。
感情、欲、勢いで行動して結局苦しむのは自分。
746 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 20:29:21 ID:wVxpjF14.net
わかるー
すごく気に入って買ったものも、沢山になるとちゃんと整理できなくて仕方なく捨てるときすごく悲しくてもう無闇に買うのやめようってなった
可愛い!ほしい!でどんどん物を手に入れても幸せになれないんだよね、結局
自分の持てる量は決まってるから、その中で入れ替えてって、よりお気に入りのものを持ってる状態を作っていくと無駄に買わなくなるし満足してくる

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般130
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1571583385/
311 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:41:48 ID:0zSXs+ZY.net
はぁ~ 今年もダメだわ
312 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:45:16.91 ID:P6joLSQD.net
久しぶりに会った友達の口癖が「ダメだわ」になってた
自分も汚部屋をカミングアウト
これから少しやろう
313 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:56:20.67 ID:jRqtY4gH.net
自分が部屋で過ごしてるところをタイムラプスで撮ったら物を跨いでたり避けて過ごしてたりみすぼらしくて愕然とした
危機感出たわ
358 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 14:45:24 ID:Le/glR5s.net
数年前に不便すぎて多少ゴミを捨てて片付けたのだが、その時の状態が
「うつ病の人が部屋を片付けたビフォーアフター」
という記事のビフォーよりも汚かった。
じゃあ今の俺ってうつ病の人よりひどいのかと思ってゲロ吐きそうになった。
うつ病を患っている女性が公開した寝室のビフォア・アフター画像
http://karapaia.com/archives/52224685.html
359 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 14:55:24.03 ID:OcV5kgoc.net
吐いて余計に汚くならずよかったね
360 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 15:01:11 ID:XTcGe9PK.net
人生は取り戻せない事が多いけど
掃除された部屋だけは業者や自分の頑張りで取り戻せるから
そんなに悲観することないんでない
361 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 15:05:01 ID:wGAgo8Cq.net[2/2]
>>360
なんかこのレスが心に染みたわ
まだ希望はある…
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1571583385/
311 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:41:48 ID:0zSXs+ZY.net
はぁ~ 今年もダメだわ
312 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:45:16.91 ID:P6joLSQD.net
久しぶりに会った友達の口癖が「ダメだわ」になってた
自分も汚部屋をカミングアウト
これから少しやろう
313 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:56:20.67 ID:jRqtY4gH.net
自分が部屋で過ごしてるところをタイムラプスで撮ったら物を跨いでたり避けて過ごしてたりみすぼらしくて愕然とした
危機感出たわ
358 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 14:45:24 ID:Le/glR5s.net
数年前に不便すぎて多少ゴミを捨てて片付けたのだが、その時の状態が
「うつ病の人が部屋を片付けたビフォーアフター」
という記事のビフォーよりも汚かった。
じゃあ今の俺ってうつ病の人よりひどいのかと思ってゲロ吐きそうになった。
うつ病を患っている女性が公開した寝室のビフォア・アフター画像
http://karapaia.com/archives/52224685.html
359 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 14:55:24.03 ID:OcV5kgoc.net
吐いて余計に汚くならずよかったね
360 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 15:01:11 ID:XTcGe9PK.net
人生は取り戻せない事が多いけど
掃除された部屋だけは業者や自分の頑張りで取り戻せるから
そんなに悲観することないんでない
361 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 15:05:01 ID:wGAgo8Cq.net[2/2]
>>360
なんかこのレスが心に染みたわ
まだ希望はある…

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般130
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1571583385/
231 :(名前は掃除されました):2019/11/07(Thu) 18:23:33 ID:s6fdZUGO.net
今、片付けがクッソ楽しい
まだまだ中間部屋にもほど遠いけど、綺麗になったところを自分なりにおしゃれな空間にして維持して快適に使っている
一部が綺麗だと周りの汚いのが気になるとは言うけど、今までは汚い方に引っ張られて全体が汚くなっていた
今は綺麗やおしゃれや快適を広げて行きたい
毎日楽しくて今日は仕事から帰ったらあそこを片付けようとか思いながら仕事してる
時間無くてもちゃんと布団を畳んで出かけたら帰宅したときとても気持ち良いね
233 :(名前は掃除されました):2019/11/07(Thu) 19:11:56 ID:5sMewCNy.net
>>231
いいな
そういう境地に達したいよ
まだまだ続く苦難にしか思えない
家がしんどい
234 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 19:23:44.62 ID:4mqEmBd6.net[1/2]
リビングのテーブルの上がいつもぐちゃぐちゃ
とりあえず郵便物やらチラシ、お菓子
酷いときには洗った洗濯物も置いてしまう
床に物はあまり置かなくなったけど
テーブルの上だけは一年中汚い
235 :(名前は掃除されました):2019/11/07(Thu) 20:15:22 ID:jLpgzxfp.net
テーブルの上がすっきりしてるとホント気分いいから頑張ってみて
236 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 20:51:59.55 ID:4mqEmBd6.net[2/2]
ありがとう>>235
テーブルが片付いたら花を一輪だけ飾るんだ…
239 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 22:14:23.64 ID:uAxKV6x8.net
>>236
フラグ立てんなw
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1571583385/
231 :(名前は掃除されました):2019/11/07(Thu) 18:23:33 ID:s6fdZUGO.net
今、片付けがクッソ楽しい
まだまだ中間部屋にもほど遠いけど、綺麗になったところを自分なりにおしゃれな空間にして維持して快適に使っている
一部が綺麗だと周りの汚いのが気になるとは言うけど、今までは汚い方に引っ張られて全体が汚くなっていた
今は綺麗やおしゃれや快適を広げて行きたい
毎日楽しくて今日は仕事から帰ったらあそこを片付けようとか思いながら仕事してる
時間無くてもちゃんと布団を畳んで出かけたら帰宅したときとても気持ち良いね
233 :(名前は掃除されました):2019/11/07(Thu) 19:11:56 ID:5sMewCNy.net
>>231
いいな
そういう境地に達したいよ
まだまだ続く苦難にしか思えない
家がしんどい
234 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 19:23:44.62 ID:4mqEmBd6.net[1/2]
リビングのテーブルの上がいつもぐちゃぐちゃ
とりあえず郵便物やらチラシ、お菓子
酷いときには洗った洗濯物も置いてしまう
床に物はあまり置かなくなったけど
テーブルの上だけは一年中汚い
235 :(名前は掃除されました):2019/11/07(Thu) 20:15:22 ID:jLpgzxfp.net
テーブルの上がすっきりしてるとホント気分いいから頑張ってみて
236 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 20:51:59.55 ID:4mqEmBd6.net[2/2]
ありがとう>>235
テーブルが片付いたら花を一輪だけ飾るんだ…
239 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 22:14:23.64 ID:uAxKV6x8.net
>>236
フラグ立てんなw

汚部屋から脱出したい!第37章
https://life5.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1094149275/
143 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 17:29 ID:E5ooTT44
長かった旅路も終わりを迎えようとしています。
思えば汚部屋からの脱出を決意してから一週間、
長いようであっという間の日々でした。
ベッドの上以外全く足の踏み場もなかった惨状からは一変、
カーペットでゴロゴロしたり
広い机でPCに向かったり、
こんなに広い部屋だったのかと驚いています。
汚部屋からの脱出を決意した理由はいくつかありますが、
何度も挫折しかけた俺を救ってくれたのはこのスレの住人たちでした。
部屋が片付いてからというもの、生活リズムが変わり、体調がよくなり、すべてが驚くほどうまくいっています。
どうしてもっと早く決意しなかったのかと後悔すらしています。
今日からの生活が、あのおぞましい汚部屋での暗澹たる日々とは比べ物にもならない
充実したものになることが今から確信できます。
実は汚部屋からの脱出を決意した理由のひとつが
「来年から引っ越すことが決まったため」だった
のですが、できればこのままずっと住み続けたい気分です。
このスレを漫然と眺めている汚部屋住人の方がもしいれば、
今すぐ汚部屋からの脱出を試みることを
強くお勧めします。
理由は必要ありません。
汚部屋からの脱出は、もっとも安価に、有益に、効果的に自分を変える方法だと思います。
もうあの汚部屋へ戻ることはありません。
いままでありがとう。そしてさようなら。
145 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 17:45 ID:g4/OGb0K
>>143
雑誌によく載ってるパワーストーンの広告みたいだな!
と思いつつ、なんだかモチ貰ったよアリガ㌧
146 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 18:03 ID:HkecK32S
>>145
うん、少しそれを狙ってみたんだが。
しかし汚部屋を卒業して充実感があるのは確か。
掃除テクニックもいろいろ学んだし。
このまま一ヶ月ほど維持できれば喧嘩腰スレに移住しようかと思ってる。
147 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 18:29 ID:VWG5EPIm
>>146
わかるわかる。その気持ち。
あなたぐらいの片付け度と充実感なら、維持とか結構気負いなくできるよ。
ものが散らかってないと机や床を拭くのが簡単で
ちょっとした汚れに気がつくのが早くなるし。
脱出オメ&維持ガンガレ
あと汚部屋掃除も後半になってくると、家にかえるのが待ち遠しくなる。
今日はあれ片付けて~ここもやって~とウキウキになる。

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般105
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1498612849/0-
67 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:06:45.47 ID:Q1JeJNfo.net[1/3]
廊下、階段、ベッドの上・下、ものだらけで嫌になるわ
歩くのが一苦労・・・・
71 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:57:27.18 ID:UySYpCf8.net
>>67
これまでの経験から、汚部屋はベッド下から産まれて来ると思ってる
汚部屋脱出出来たら、有効活用みたいな聞こえの良い言葉は捨てて、ベッド下は常に空っぽにしとくと良いよ
68 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:22:04.84 ID:IzO6xJ86.net
>>67
仲間がいた!
帰宅したら、機能していないゴミ箱を丸洗いして復活させるんだ。
汚部屋脱出したいのにゴミ箱が無いとか意味がわからないからな。
できたらクローゼットの床も攻めたいところ。
69 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:13:44.28 ID:3MVHp4o9.net[2/2]
>>68
ゴミ箱を復活させたら、かならず内側にビニール袋を入れて使ってくだされ!
あと、紙袋(がっちりしてないやつ)もゴミ箱がわりにするといいよ
捨てる時は紙袋ごと45L袋に詰め込めるし
入れたゴミが透けてみえないのが良い
74 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:21:42.57 ID:Q1JeJNfo.net[2/3]
>>68
今は綺麗な家になってるの?
86 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:14:11.85 ID:X5pTydVs.net
>>74
現役の汚部屋ですよ。。。
でもここに書き込んで少しずつキレイにしてるよ。
今日は寝室の床出しに成功。
有機系汚部屋だから床の汚れとりをはじめるよ。
外歩くより室内の方が足がジャリジャリするんだ。
72 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:57:52.84 ID:IEnk/213.net[1/6]
凄くレベルの低い話なんだけど、俺は汚部屋脱出を機にトイレ以外のゴミ箱を全部捨てたよ。
台所はマットの上にゴミ袋を直置きで、他は30リットルのゴミ袋を二つと、大きめのレジ袋を一つ養生テープで壁に貼ってる。
あと椅子にレジ袋を引っかけて、鼻をかんだのや口を拭いたのを捨ててる。
あ、玄関にもペットボトル用のを一つ貼った。
見た目は悪いけど誰も来ないし使い易いから暫くこのままで、ゴミ箱やインテリアは部屋の状態を維持できるようになってから考えることにした。
前は45リットルのゴミ箱に45リットルのゴミ袋を設置して台所に置いてたんだけど、ゴミが溢れてごみを捨てる時に周りに落としまくってた。
今は口が広いから外れることもないし、受け皿が無い分ゴミの水けをきっちり切るようになった。
部屋のゴミ箱を蹴飛ばして中身をひっくり返すことも無くなったし、本当に気が楽になったよ。
俺にとってはゴミ箱もゴミだったみたいだ。間口が広いゴミ箱があればなあ。
早く当たり前にゴミ箱を使える様になりたい。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1498612849/0-
67 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:06:45.47 ID:Q1JeJNfo.net[1/3]
廊下、階段、ベッドの上・下、ものだらけで嫌になるわ
歩くのが一苦労・・・・
71 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:57:27.18 ID:UySYpCf8.net
>>67
これまでの経験から、汚部屋はベッド下から産まれて来ると思ってる
汚部屋脱出出来たら、有効活用みたいな聞こえの良い言葉は捨てて、ベッド下は常に空っぽにしとくと良いよ
68 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:22:04.84 ID:IzO6xJ86.net
>>67
仲間がいた!
帰宅したら、機能していないゴミ箱を丸洗いして復活させるんだ。
汚部屋脱出したいのにゴミ箱が無いとか意味がわからないからな。
できたらクローゼットの床も攻めたいところ。
69 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:13:44.28 ID:3MVHp4o9.net[2/2]
>>68
ゴミ箱を復活させたら、かならず内側にビニール袋を入れて使ってくだされ!
あと、紙袋(がっちりしてないやつ)もゴミ箱がわりにするといいよ
捨てる時は紙袋ごと45L袋に詰め込めるし
入れたゴミが透けてみえないのが良い
74 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:21:42.57 ID:Q1JeJNfo.net[2/3]
>>68
今は綺麗な家になってるの?
86 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:14:11.85 ID:X5pTydVs.net
>>74
現役の汚部屋ですよ。。。
でもここに書き込んで少しずつキレイにしてるよ。
今日は寝室の床出しに成功。
有機系汚部屋だから床の汚れとりをはじめるよ。
外歩くより室内の方が足がジャリジャリするんだ。
72 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:57:52.84 ID:IEnk/213.net[1/6]
凄くレベルの低い話なんだけど、俺は汚部屋脱出を機にトイレ以外のゴミ箱を全部捨てたよ。
台所はマットの上にゴミ袋を直置きで、他は30リットルのゴミ袋を二つと、大きめのレジ袋を一つ養生テープで壁に貼ってる。
あと椅子にレジ袋を引っかけて、鼻をかんだのや口を拭いたのを捨ててる。
あ、玄関にもペットボトル用のを一つ貼った。
見た目は悪いけど誰も来ないし使い易いから暫くこのままで、ゴミ箱やインテリアは部屋の状態を維持できるようになってから考えることにした。
前は45リットルのゴミ箱に45リットルのゴミ袋を設置して台所に置いてたんだけど、ゴミが溢れてごみを捨てる時に周りに落としまくってた。
今は口が広いから外れることもないし、受け皿が無い分ゴミの水けをきっちり切るようになった。
部屋のゴミ箱を蹴飛ばして中身をひっくり返すことも無くなったし、本当に気が楽になったよ。
俺にとってはゴミ箱もゴミだったみたいだ。間口が広いゴミ箱があればなあ。
早く当たり前にゴミ箱を使える様になりたい。

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般104
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1496803814/
344 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/14(水) 11:55:59.73 ID:Fl+sw9G8.net
昨日8時間掃除して部屋の3/4片付いたよ
数年に一度足場確保の為に掃除するんだけど毎回同じ1/4のスペースが残る
大型書籍やらコミックやゲームの初回特典の無駄に嵩張る箱なんかが積み上がっててどうすれば
8畳部屋の一辺に天井まである本棚とラック並べてるけどこれ以上収納出来ないし
捨てるか売るしか無いんだろうけど床がある程度見えたら満足して結局そのまま放置してしまうんだよなー
あと服をコート2ボトム3と下着靴下以外全部捨てたんだけどうっかり部屋着残し忘れて今裸族みたいになってる
今日ゴミの日でもう出したから回収も出来ないし昨日の自分思い切り良すぎだろ
347 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/14(水) 13:19:21.44 ID:KWZr4uuV.net
>>344
それくらい思いきり良くなりたい

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般103
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1494666657/0-
770 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/03(土) 16:24:03.68 ID:dS4vFfGj.net[2/3]
捨てる物をゴミ袋にいる物を拭いたりしながらベッドに置いてるけどなんかあっという間にベッドの上がいっぱいなってる
ゴミ袋はまだ1袋なのに
これ片付いてんのかな
まだ先は長過ぎてボーッとしちゃう
771 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/03(土) 16:40:14.70 ID:sly+vaAH.net[1/5]
>>770
>>3
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
ちりつもなんだから継続ガンガレ
775 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/03(土) 17:50:29.46 ID:dS4vFfGj.net[3/3]
>>771
ありがとう
いつの間にか出てきたカタログ眺めてたw
なんでいる物がこんなに多いんだろうね
最小限にしようとしてもけっこうな場所取る
何にもいらないはずなんだけどなあ
777 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/03(土) 18:51:49.36 ID:sly+vaAH.net[5/5]
>>775
要るんだよね…ヤンナッチャウ(´・ω・`)
39:49.77 ID:/Gy2nBAW.net
>>775
それは「要るもの」じゃなくて「欲しいもの」だからでは?
欲を満たそうとするとキリがないけど、今やってる拭き掃除だったり壊れた時のメンテナンス
そしていずれ捨てる時の事を考えると案外要らないものだったりするのよ
780 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/04(日) 06:29:18.64 ID:ygkNhMR1.net
>>779
自分でも知らないうちに脳内で変換してることってあるんだよねぇ。
欲しいものを、あれこれと理屈をつけて、なくては生きていけないと変換しちゃうこと。
781 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/04(日) 07:57:51.55 ID:9k2THOLB.net
>>775はカタログはただ眺めてただけで
ベッドに並べた大量のいるものに途方に暮れてただけでは?
使ってるもの、生活に必要なものだけでも結構な容量あるよね
使ってないものを捨てただけで片付くと思ってたら、そうでもなかった
使ってはいるけどなくてもどうにかなるものの判断がつかない
782 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/04(日) 08:12:22.78 ID:nxUv+6No.net[1/2]
使う場所の近くに収納
3日、1週間、1ヶ月と期間を決めて使わなかったら捨てる
まずは捨てられるものから捨てていけばいいんだよ
収納してくうちに嫌になってどんどんハードル下がるから大丈夫
784 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/04(日) 10:31:44.57 ID:2sK8916Y.net
捨てられないなら置く場所だけ決めて箱にでもいれて
普段絶対使うものだけ出しておいて
定期的に整理しようとしてくと使わないものに未練がなくなっていくよ

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般102
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1491483121/0-
787 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/09(火) 22:18:00.00ID:awBL+Or8.net
屁理屈とりあえず置くことにして8日
やっと今日は片づけ1時間くらいに収めた
なんか頭にToDoリストが浮かぶようになった
まだまだやることが多い
全ては6月のんべんだらりと暮らすためにw
788 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/09(火) 23:20:35.54ID:seRPi78Q.net
スペースに対して、いる物が多すぎるのが原因なのに
要らないものを捨てたところで身軽になれるわけがなかった
いる物を捨てなきゃいけないんだよな…
つまり、いるかいらないかじゃなくて、
いる中から「比較的無くなっても被害の少ないもの」
を選ばなければ
789 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/09(火) 23:22:10.10ID:seRPi78Q.net
言葉が変だった
比較的、無くなっても生活に支障を来さないもの
かな
790 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/09(火) 23:49:20.63ID:nDOIDmv7.net
本当に必要なモノってそんなに無いよね

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般101
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1488818305/0-
226 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/17(金) 19:25:13.03 ID:NOUSFYm4.net
床4割見えてきたし、まあゆっくりやってもあと二日かなと思ってたら、大間違いだった。
これはまだ道半ばどころではなさそう。
そういや、ベランダも勘定に入れてなかった。
そっちも手間取るかな。
最近は以前のイヤダイヤダと言ってた頃よりは、そうじ始めると作業興奮に入りやすい。
抗うつ薬より、ずっと体に良さそうだし、これでなんとかやってみようと思ってます。
228 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/17(金) 22:45:09.64 ID:eF7Jq4lB.net
>>226
ああ羨ましい
自分もやらないと
今月中に電話回線の工事しないといけないんだけど
汚部屋すぎて工事の日取りが決められないんだ
229 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:19:25.49 ID:+GX+XT77.net[1/2]
掃除や片付けはスポーツと違って妙な疲れが出るのがヤ
汚部屋の螺旋から逃れつつあるのはいいけど
潔癖症の螺旋にはまりこみそうなのが困る
如何に楽して手抜きしてキレイ部屋を維持持続させるかを工夫しなきゃ
またそのうち元通りだなあ
まあ物はそんなに買い込まないけど
230 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/17(金) 23:25:17.92 ID:b62j+nel.net[2/2]
>楽して手抜きしてキレイ部屋を維持持続させる
ものがない
これ最強
引っ越したばかりでガランとした部屋って、普段特に掃除しなくてもどうにかなってる
掃除もすごく楽
242 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:25:54.58 ID:MjKd6Wnz.net[1/5]
今日掃除頑張る。そして人間らしい部屋にする。
本当は家具全部動線考えて配置し直したり、捨てたり買ったりしたいけど
まずは5時間で出来るだけ何とかしたい。
とにかく書類整理から始める
終わったら報告しにくる。
243 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:11:29.93 ID:14+vQpIG.net[1/2]
>>242
同時にやってる人がいると思うと励みになります、頑張りましょう!
244 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:49:28.78 ID:MjKd6Wnz.net[2/5]
>>243
レスありがとう、一緒に頑張ろう!
書類整理してきたら書類の山が1/4ぐらいになって達成感。
ひとまずこれでお昼ご飯の準備に取り掛かるよー

チラシの裏@掃除板 5
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1285428352/
478 :(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 11:54:30 ID:4T50KnNy
体調が悪いと、掃除のアンテナみたいなのが働かなくなるんだね
洗面所の横の棚にさ、未開封の新しい歯ブラシが落ちてんの
あー、子供(2歳)が引き出しいじって落としたんだなって思った
次の日もそこにあった
その次の日もそこにあった
そのまた次の日もそこにあった
今日、初めて「それを拾って引き出しに仕舞えばいいんだ」と思いついた
わかってるけどやらなかったとかじゃなくて、
本当に、全く思い付かなかったんだ
汚部屋はこうして始まるんだとゾッとした
家族は掃除出来ないし、体調はしばらく良くならないことがわかってるから、
このまま子供抱えて汚部屋まっしぐらなんだろうか
怖い
953 :(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 13:51:13 ID:/OnNuLj7
仕事の昼休み一時間、間近な社宅に帰って食事している。
食べ終わった後はゆっくりして息抜きをしてるんだけど、最近だらけて部屋が散らかってた。
後10分したら戻らなきゃいけないし・・・とか考えてたが、とりあえず10分片付けてみた。
10分あれば自分の部屋は散らかってた荷物片付くんだと知ったよ。
本当に動けばやる気はでるんだな。
週末友人も来るし、仕事早めに終わらせて今日はもっと片付けよう。
常時きれい部屋にはまだまだ遠いけど。
960 :(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 02:43:43 ID:1uOWinel
うちの母親が掃除出来ない人で実家はいつもゴミ屋敷みたいだった
服は地層状態に積まれ、冷蔵庫はカピカピの何のカスかわからないのが長年張り付いていたり
とにかく掃除してるのを見たことなかった
勿論、料理、洗濯は私たち姉妹の当番制
こんな中で成長したので結婚するまで掃除が苦手だった
また、新婚時期は物がないから収納に無縁だった。
結婚して子供出来て、物が増え、やっと今年子供がいながらでも大きな収納整理が出来た
100均で収納グッズ買うとこから始まったので100均で一万近く買い物をした
しかし!押し入れやキッチン下など劇的にスッキリして整理が癖になりそうだ
スッキリ綺麗って無駄使いしなくて良いね
996 :(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 08:48:37 ID:pwg9GHHh
家族に「〇〇どこ?」と聞かれて、「居間の黒い棚のケースの中」と動かずに言えるようになった。
家族が大量に買ってきたお酒、しまう場所ある?と聞かれて、ココ!と最近あいたスペースを
教えたら褒められた!やった!
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1285428352/
478 :(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 11:54:30 ID:4T50KnNy
体調が悪いと、掃除のアンテナみたいなのが働かなくなるんだね
洗面所の横の棚にさ、未開封の新しい歯ブラシが落ちてんの
あー、子供(2歳)が引き出しいじって落としたんだなって思った
次の日もそこにあった
その次の日もそこにあった
そのまた次の日もそこにあった
今日、初めて「それを拾って引き出しに仕舞えばいいんだ」と思いついた
わかってるけどやらなかったとかじゃなくて、
本当に、全く思い付かなかったんだ
汚部屋はこうして始まるんだとゾッとした
家族は掃除出来ないし、体調はしばらく良くならないことがわかってるから、
このまま子供抱えて汚部屋まっしぐらなんだろうか
怖い
953 :(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 13:51:13 ID:/OnNuLj7
仕事の昼休み一時間、間近な社宅に帰って食事している。
食べ終わった後はゆっくりして息抜きをしてるんだけど、最近だらけて部屋が散らかってた。
後10分したら戻らなきゃいけないし・・・とか考えてたが、とりあえず10分片付けてみた。
10分あれば自分の部屋は散らかってた荷物片付くんだと知ったよ。
本当に動けばやる気はでるんだな。
週末友人も来るし、仕事早めに終わらせて今日はもっと片付けよう。
常時きれい部屋にはまだまだ遠いけど。
960 :(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 02:43:43 ID:1uOWinel
うちの母親が掃除出来ない人で実家はいつもゴミ屋敷みたいだった
服は地層状態に積まれ、冷蔵庫はカピカピの何のカスかわからないのが長年張り付いていたり
とにかく掃除してるのを見たことなかった
勿論、料理、洗濯は私たち姉妹の当番制
こんな中で成長したので結婚するまで掃除が苦手だった
また、新婚時期は物がないから収納に無縁だった。
結婚して子供出来て、物が増え、やっと今年子供がいながらでも大きな収納整理が出来た
100均で収納グッズ買うとこから始まったので100均で一万近く買い物をした
しかし!押し入れやキッチン下など劇的にスッキリして整理が癖になりそうだ
スッキリ綺麗って無駄使いしなくて良いね
996 :(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 08:48:37 ID:pwg9GHHh
家族に「〇〇どこ?」と聞かれて、「居間の黒い棚のケースの中」と動かずに言えるようになった。
家族が大量に買ってきたお酒、しまう場所ある?と聞かれて、ココ!と最近あいたスペースを
教えたら褒められた!やった!

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般79
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1424364397/
282 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 14:13:37.03 ID:NmNF5Ena.net[1/2]
明日は用があって出掛けるから今日頑張って服塚とゴミ分別やってるんだけどゴミ袋の仮置き場が欲しい…
掃除がゴミ袋のせいで進まん
283 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 16:54:22.82 ID:S29jdrjy.net
>>282
マンションとかかな
個人的には玄関に積むのがオススメだけど
ペースを落とす言い訳にはしないゾ!と言い聞かせるといい感じ
284 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/14(土) 19:56:22.54 ID:NmNF5Ena.net[2/2]
>>283
狭いアパートだし玄関まで汚部屋だからかなり困った
24時間出せる所ならこんなこと考えなくていいのに
玄関を綺麗にしてからゴミを積むか、今すぐ積み上げるかどうするかな
286 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 00:04:31.05 ID:9NIZLL6K.net
>>284
動線考えたら玄関あけたほうがいいと思う
とりあえず玄関のは袋かなんかにいれて移動させてもいいし
298 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 09:59:49.92 ID:rwtk9P/8.net[1/3]
>>284だけど、結局どうしようもなくて
一旦掃除はストップして今朝燃えるゴミ20Lを4袋出してきた
明日のプラゴミも既に9袋出来ている
邪魔なものが減ったからまた今日から頑張る
1日2日頑張っても微々たる結果しか得られないのがしんどいな
299 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:20:45.48 ID:om9pFw78.net[1/2]
>>298
このスレで何度も出てる話だけど、
1日2日で溜めたゴミじゃないんだからしゃーない。
最初の頃は押し込まれてたり
自分が認識してなかった分のゴミまで出てくるから
余計に散らかった気がするかもしれないけど、
少しずつでも 捨てる量>持ち込む量
である限り必ず部屋がスッキリする日は来るからめげずに頑張れ!
300 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:21:03.40 ID:rwtk9P/8.net[2/3]
>>299
確かに5年くらい放置してたからなぁ
その間に震災があって水買い込んだりとかの残骸もまだあったりして結局消費期限過ぎてたりとか
まだ使えるものでももう使う気にならないものもスッパリ全部捨てるわ
301 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 16:39:00.89 ID:Tn0HKyYm.net
がんばって。
日を追うごとに部屋が快適になるなんて楽しそうじゃないか。
901 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:54:33.97 ID:8j31udtb.net
>>301
亀だけど。
モチ上がった。
がんばるわ、ありがとう。

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般101
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1488818305/0-
46 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/09(木) 23:26:29.51 ID:bor1Y3Oz.net
去年の今頃は超絶汚部屋。
ゴミの日毎に収集車の迷惑にならない量のゴミを
ぼちぼちと捨て続けやっと床のほとんどが見えてだいぶマシになったよ。
いらない服も大量に捨てた。
10年以上使ってボロボロの低反発マットレスにもありがとう言ってさよならする。
狭い部屋だと思ってたけど
捨てる物を捨てたら収納できる場所がたくさんできたのが嬉しいw
一気にやろうとしてた時はただただ疲れたけど(特に大量のペットボトルの洗浄作業)
少しずつやる事と場所を決めて、
時間かけてやってくと精神的にも体力的にも楽って事がよくわかった。
まだまだ綺麗な部屋じゃいからぼちぼち頑張るでー
47 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/10(金) 00:48:55.05 ID:F+hxK683.net
>>46
よくやったね、頑張ったね!
私も見習って少しずつやっていこう
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1488818305/0-
46 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/09(木) 23:26:29.51 ID:bor1Y3Oz.net
去年の今頃は超絶汚部屋。
ゴミの日毎に収集車の迷惑にならない量のゴミを
ぼちぼちと捨て続けやっと床のほとんどが見えてだいぶマシになったよ。
いらない服も大量に捨てた。
10年以上使ってボロボロの低反発マットレスにもありがとう言ってさよならする。
狭い部屋だと思ってたけど
捨てる物を捨てたら収納できる場所がたくさんできたのが嬉しいw
一気にやろうとしてた時はただただ疲れたけど(特に大量のペットボトルの洗浄作業)
少しずつやる事と場所を決めて、
時間かけてやってくと精神的にも体力的にも楽って事がよくわかった。
まだまだ綺麗な部屋じゃいからぼちぼち頑張るでー
47 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/10(金) 00:48:55.05 ID:F+hxK683.net
>>46
よくやったね、頑張ったね!
私も見習って少しずつやっていこう

汚部屋から脱出したい!第28章
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1076760370/
733 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 11:29 ID:q3WtRs0A
汚部屋脱出!!
流しで茶色くなってカビてた汚い食器&調理器具は
昔、亡くなった母に買ってもらったヤツだから捨て難かったけど
大切なのは心?と割り切って、白い食器とアルミ調理器具に替えました。
とにかく収納を増やす為に、木を買ってきて塗装、棚をいくつか作成。
安い突っ張り板では餅が上がらないから拒否。
あとは捨てて捨て捨てまくった。
で、収納場所の無い残りは一ヶ所にまとめて密封コンテナ→ベランダへ。
流し&バストイレも洗浄剤かけて掃除しまくり。
カーテン&布団カバーも白にかえて赤い小さなスローケットをかけて
得体の知れない物質のこびりつく床は古いシーツを雑巾にして
汚れたら捨てる方針でトイレまで拭きまくり。
仕上げは100均で掃除用濡れティッシュみたいので。
ちょっとお金かけてフロアスタンドも購入。
まるでホテルのワンルームのようになって快適快適。
もう二度と汚しません宣言!
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1076760370/
733 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 11:29 ID:q3WtRs0A
汚部屋脱出!!
流しで茶色くなってカビてた汚い食器&調理器具は
昔、亡くなった母に買ってもらったヤツだから捨て難かったけど
大切なのは心?と割り切って、白い食器とアルミ調理器具に替えました。
とにかく収納を増やす為に、木を買ってきて塗装、棚をいくつか作成。
安い突っ張り板では餅が上がらないから拒否。
あとは捨てて捨て捨てまくった。
で、収納場所の無い残りは一ヶ所にまとめて密封コンテナ→ベランダへ。
流し&バストイレも洗浄剤かけて掃除しまくり。
カーテン&布団カバーも白にかえて赤い小さなスローケットをかけて
得体の知れない物質のこびりつく床は古いシーツを雑巾にして
汚れたら捨てる方針でトイレまで拭きまくり。
仕上げは100均で掃除用濡れティッシュみたいので。
ちょっとお金かけてフロアスタンドも購入。
まるでホテルのワンルームのようになって快適快適。
もう二度と汚しません宣言!

汚部屋から脱出したい!第28章
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
907 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:10 ID:KEZ9PqCU
27歳1DKです。
ありえない汚部屋です。
なんかめんどくさいというか、すぐ疲れるので、
何もかもベッドの上でしてしまいます。
食事、着替え、ネット。
そのまま寝てしまうので、朝は全部下に落ちています。
壁際で寝ているのですが、ベッドの下が怖くて覗けません。
ベッドの上でビールやおかずをこぼすのもしょっちゅう。
NotePCに液体をかけて壊したこともあります。
テーブル&ソファを出してきて、そこで食事やネットをしたことも
ありますが、数日経つとすぐベッドに戻る生活をしています。
あー気が狂いそうです。とりあえずまめに片付けることにします。
結婚したら、相手が嫌がるだろうなぁ・・・なおしたい(つд∩)
910 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:58 ID:S0PxmoQR
>>907
>なんかめんどくさいというか、すぐ疲れるので、
>何もかもベッドの上でしてしまいます。
これって、汚部屋だからだと思うよ。
汚部屋に住んでると、疲れやすく、無気力になる。
洗濯しない服や、ゴミや、片づいてない物たちをみてるだけで
疲れてくるんだよ。気にしてないようでも、深層心理では気になってて、
それをどうしようか常に心配している。無意識に。
だから疲れるんだよ。
このスレのはじめの方に、片付け方が汚部屋用にまとめてあるので、
まずは片付けよう!きちんと片づけば、ベッドでものを食べる習慣を直そう。
ガンガレ!みんなすごい汚部屋に住んでたけど脱出成功してるよ!
916 :907:04/02/12 23:38 ID:KEZ9PqCU
>910
あー泣
ありがとう。ほんとにありがとう。そっか、汚部屋のストレスもあったんだな。
自分もがんばります!目指せ美人部屋!
925 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:50 ID:nJMcDfBF
>>907
さん。私もそれよーーーーくわかる。
私も実家にいたとき、自分の部屋はそうでした。
家に帰るとまず、床の洋服やバラバラの物をおしのけてベッドへ。
ベッドが唯一のスペース。みたいな。
すごくわかる。
https://life3.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1074972297/
907 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:10 ID:KEZ9PqCU
27歳1DKです。
ありえない汚部屋です。
なんかめんどくさいというか、すぐ疲れるので、
何もかもベッドの上でしてしまいます。
食事、着替え、ネット。
そのまま寝てしまうので、朝は全部下に落ちています。
壁際で寝ているのですが、ベッドの下が怖くて覗けません。
ベッドの上でビールやおかずをこぼすのもしょっちゅう。
NotePCに液体をかけて壊したこともあります。
テーブル&ソファを出してきて、そこで食事やネットをしたことも
ありますが、数日経つとすぐベッドに戻る生活をしています。
あー気が狂いそうです。とりあえずまめに片付けることにします。
結婚したら、相手が嫌がるだろうなぁ・・・なおしたい(つд∩)
910 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 21:58 ID:S0PxmoQR
>>907
>なんかめんどくさいというか、すぐ疲れるので、
>何もかもベッドの上でしてしまいます。
これって、汚部屋だからだと思うよ。
汚部屋に住んでると、疲れやすく、無気力になる。
洗濯しない服や、ゴミや、片づいてない物たちをみてるだけで
疲れてくるんだよ。気にしてないようでも、深層心理では気になってて、
それをどうしようか常に心配している。無意識に。
だから疲れるんだよ。
このスレのはじめの方に、片付け方が汚部屋用にまとめてあるので、
まずは片付けよう!きちんと片づけば、ベッドでものを食べる習慣を直そう。
ガンガレ!みんなすごい汚部屋に住んでたけど脱出成功してるよ!
916 :907:04/02/12 23:38 ID:KEZ9PqCU
>910
あー泣
ありがとう。ほんとにありがとう。そっか、汚部屋のストレスもあったんだな。
自分もがんばります!目指せ美人部屋!
925 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/13 00:50 ID:nJMcDfBF
>>907
さん。私もそれよーーーーくわかる。
私も実家にいたとき、自分の部屋はそうでした。
家に帰るとまず、床の洋服やバラバラの物をおしのけてベッドへ。
ベッドが唯一のスペース。みたいな。
すごくわかる。

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。