top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般96
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1477143027/0-
548 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/13(日) 19:13:05.77 ID:eS0rxUI2.net
やろうと思えば片付けられるんだけど思うまでと継続性が無い
汚くても物の定位置がある程度決まってるために困らないのが原因
掃除するきっかけが無い
549 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/13(日) 20:15:24.15 ID:HpocRo1o.net
じゃあ、よーいドンって言ったら始めようぜ!
位置について・・・
562 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/14(月) 15:00:55.25 ID:yfJa2MKL.net
>>548
最初から片づいた理想の状態をイメージしていると、ハードルが高すぎて逆に萎える
1日に3分以上(30分ではない)とか、めちゃくちゃ低いハードルを設定したほうが習慣化する
「この程度でいいのかな?」と物足りなさを感じるくらい意識低い系でやるのが継続のコツ
563 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/14(月) 16:59:35.30 ID:cYTYv4YK.net
ちょっとしか出来ない日って落ち込むんだよね
ちょっと出来るようになっただけでも進歩なのに
ゴミ袋いっぱい作らないと焦ってしまう
626 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:53:43.45 ID:v4VmONc1.net
>>562
それが意識低い系でやってみたことあるんだけど全く続かなかったんだ
毎日ちょっとずつやるならまとめてやった方がいいじゃんって気持ちが勝ってしまって
その結果、半年~1年に1回くらいやる気が出た時にまとめて大量のゴミ出しをするという
片付けた直後は綺麗を保とうとするんだけど継続力が足りなすぎてあっという間に汚部屋に戻る
ダメ人間ですまない
627 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:56:51.89 ID:HnpmFEGN.net
>>626 一度も片付いてない私より、ずっとマシ。
片づけできれば、維持できるなどと勝手に自信をもっている。
できないかもしれないが。ていうか、その可能性高そうだが。
でもちょっとやってみます。心理的に切り替えなくては駄目みたいですね。
630 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:09:35.34 ID:ySlXGtQR.net
>>626
昨日読んだ本に書いてあったんだけど、習慣を身につけるためには習慣を身につけることそのものにフォーカスするよりも、記録をつけることにフォーカスするといいんだって。
ラジオ体操のスタンプカードみたいのやったり、その日にやったことを記録したり。
そんで、200回続けると脳が自動化されて習慣が身につくって。
毎日やったとして半年ちょっと。これを長いと思うか短いと思うか。


何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ
652 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/17(木) 22:58:48.78 ID:qUISztHf.net[3/3]
>>630
日記をつけてることを3日で忘れるからなあ
634 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/17(木) 07:12:10.17 ID:YoyeCkGj.net[1/3]
>>630
何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ
って本か
651 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/17(木) 22:54:21.39 ID:ObxlK1pB.net
>>634
へー面白そうな本だなとりあえず欲しいものリストにぶちこんでおくか
と思ったらこの アイテム すでに ほしい物リスト にありましたって出た
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1477143027/0-
548 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/13(日) 19:13:05.77 ID:eS0rxUI2.net
やろうと思えば片付けられるんだけど思うまでと継続性が無い
汚くても物の定位置がある程度決まってるために困らないのが原因
掃除するきっかけが無い
549 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/13(日) 20:15:24.15 ID:HpocRo1o.net
じゃあ、よーいドンって言ったら始めようぜ!
位置について・・・
562 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/14(月) 15:00:55.25 ID:yfJa2MKL.net
>>548
最初から片づいた理想の状態をイメージしていると、ハードルが高すぎて逆に萎える
1日に3分以上(30分ではない)とか、めちゃくちゃ低いハードルを設定したほうが習慣化する
「この程度でいいのかな?」と物足りなさを感じるくらい意識低い系でやるのが継続のコツ
563 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/14(月) 16:59:35.30 ID:cYTYv4YK.net
ちょっとしか出来ない日って落ち込むんだよね
ちょっと出来るようになっただけでも進歩なのに
ゴミ袋いっぱい作らないと焦ってしまう
626 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:53:43.45 ID:v4VmONc1.net
>>562
それが意識低い系でやってみたことあるんだけど全く続かなかったんだ
毎日ちょっとずつやるならまとめてやった方がいいじゃんって気持ちが勝ってしまって
その結果、半年~1年に1回くらいやる気が出た時にまとめて大量のゴミ出しをするという
片付けた直後は綺麗を保とうとするんだけど継続力が足りなすぎてあっという間に汚部屋に戻る
ダメ人間ですまない
627 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/16(水) 20:56:51.89 ID:HnpmFEGN.net
>>626 一度も片付いてない私より、ずっとマシ。
片づけできれば、維持できるなどと勝手に自信をもっている。
できないかもしれないが。ていうか、その可能性高そうだが。
でもちょっとやってみます。心理的に切り替えなくては駄目みたいですね。
630 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/17(木) 01:09:35.34 ID:ySlXGtQR.net
>>626
昨日読んだ本に書いてあったんだけど、習慣を身につけるためには習慣を身につけることそのものにフォーカスするよりも、記録をつけることにフォーカスするといいんだって。
ラジオ体操のスタンプカードみたいのやったり、その日にやったことを記録したり。
そんで、200回続けると脳が自動化されて習慣が身につくって。
毎日やったとして半年ちょっと。これを長いと思うか短いと思うか。
何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ
652 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/17(木) 22:58:48.78 ID:qUISztHf.net[3/3]
>>630
日記をつけてることを3日で忘れるからなあ
634 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/17(木) 07:12:10.17 ID:YoyeCkGj.net[1/3]
>>630
何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ
って本か
651 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/17(木) 22:54:21.39 ID:ObxlK1pB.net
>>634
へー面白そうな本だなとりあえず欲しいものリストにぶちこんでおくか
と思ったらこの アイテム すでに ほしい物リスト にありましたって出た
PR

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般96
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1477143027/0-
660 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 02:26:55.86 ID:4ManqKvf.net[1/3]
本 「脳が冴える15の習慣」によると
思考の整理と部屋の整理は連動してるらしい
前頭葉を鍛えないと脳が楽なほう楽なほうに慣れてしまい
「やれば出来るのにやらない」
「面倒くさいことはしたくない」という欲求にしたがってダラダラしてしまう
読んでて耳が痛くなったよ
やっぱ脳と連動してるよね


脳が冴える15の習慣 ―記憶・集中・思考力を高める 生活人新書
661 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 05:39:24.43 ID:umwpdPOL.net[2/2]
面倒なことは本当にやらなくなったわ
飯食うのすら面倒くさいことがある
662 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 07:22:25.11 ID:4h52qSnR.net
前頭葉って鍛えられるのか
663 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 08:20:30.13 ID:VfXReXsw.net
正直なぜ片付けなきゃいけないのかといつも思ってる
一度きりの人生を楽に生きて何が悪いんだろう
綺麗な部屋が普通だと言うけど普通って誰が決めたのか
汚部屋でも誰にも迷惑かけてないと言い切れる
そんなことを考える自分は人生に疲れてる
664 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 08:39:12.65 ID:vhV+6LCR.net[1/2]
片付いて清潔な部屋は気持ちいいよ
ホテルに泊まると実感できるかも
665 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 09:09:40.94 ID:z1vACmwS.net[1/2]
時間の節約になる。
使いたい物がすぐ見つかって、探さずに済む。
だから「探し物」ですらない。
無駄な作業に費やすこともなく、時間の短縮になる。
運を掴める。
チャンスを逃さずすぐに行動できる。
運は万人に同等に降り注ぐけど、探し物でアタフタしている間に逃げて行く。
経済的。
物を壊さずに済むので無駄な出費が減る。
汚部屋時代メガネをいくつもダメにしたw
健康になる。
片付けとはちがうが、掃除は埃等を除去して、病気になりにくい環境が手に入る。
今現在、これらの支障がない程度の部屋なら特別、綺麗部屋に拘らなくていいんじゃない?
でも、部屋が綺麗だと自己肯定感がアガるよ。
667 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 09:58:32.54 ID:p4BO3SIq.net[1/3]
>>665
ありがとう、すごく心に響いた。
中間部屋で停滞してたけど、今から頑張る。
今日は3袋を目標にする。
668 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 10:27:46.31 ID:z1vACmwS.net[2/2]
がんばれよー
670 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 11:38:27.61 ID:4ManqKvf.net[2/3]
>>662
本にはそのトレーニングが書いてあった
1つあげると現代人は目を動かさなくなったとか。
例)小さい箱を眺めてる時間が多い(テレビ、スマホ、PCなど)。
そうすると反応も鈍くなるから1時間に1回はダイナミックに目を動かせと。
思い当たることが多かったから、参考にしてる
(でも掃除の本ではない)
671 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 11:41:32.22 ID:4ManqKvf.net[3/3]
で、その本を喫茶店で読みふけって
「さぁさぁ、家に帰って本気で掃除するぞー」と思って家に着くと
違う事してるんだよね・・・
もう脳が楽なほうに流れる習慣になってる典型w
これ、ボケないようにしっかり管理しないとなぁ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1477143027/0-
660 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 02:26:55.86 ID:4ManqKvf.net[1/3]
本 「脳が冴える15の習慣」によると
思考の整理と部屋の整理は連動してるらしい
前頭葉を鍛えないと脳が楽なほう楽なほうに慣れてしまい
「やれば出来るのにやらない」
「面倒くさいことはしたくない」という欲求にしたがってダラダラしてしまう
読んでて耳が痛くなったよ
やっぱ脳と連動してるよね
脳が冴える15の習慣 ―記憶・集中・思考力を高める 生活人新書
661 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 05:39:24.43 ID:umwpdPOL.net[2/2]
面倒なことは本当にやらなくなったわ
飯食うのすら面倒くさいことがある
662 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 07:22:25.11 ID:4h52qSnR.net
前頭葉って鍛えられるのか
663 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 08:20:30.13 ID:VfXReXsw.net
正直なぜ片付けなきゃいけないのかといつも思ってる
一度きりの人生を楽に生きて何が悪いんだろう
綺麗な部屋が普通だと言うけど普通って誰が決めたのか
汚部屋でも誰にも迷惑かけてないと言い切れる
そんなことを考える自分は人生に疲れてる
664 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 08:39:12.65 ID:vhV+6LCR.net[1/2]
片付いて清潔な部屋は気持ちいいよ
ホテルに泊まると実感できるかも
665 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 09:09:40.94 ID:z1vACmwS.net[1/2]
時間の節約になる。
使いたい物がすぐ見つかって、探さずに済む。
だから「探し物」ですらない。
無駄な作業に費やすこともなく、時間の短縮になる。
運を掴める。
チャンスを逃さずすぐに行動できる。
運は万人に同等に降り注ぐけど、探し物でアタフタしている間に逃げて行く。
経済的。
物を壊さずに済むので無駄な出費が減る。
汚部屋時代メガネをいくつもダメにしたw
健康になる。
片付けとはちがうが、掃除は埃等を除去して、病気になりにくい環境が手に入る。
今現在、これらの支障がない程度の部屋なら特別、綺麗部屋に拘らなくていいんじゃない?
でも、部屋が綺麗だと自己肯定感がアガるよ。
667 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 09:58:32.54 ID:p4BO3SIq.net[1/3]
>>665
ありがとう、すごく心に響いた。
中間部屋で停滞してたけど、今から頑張る。
今日は3袋を目標にする。
668 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 10:27:46.31 ID:z1vACmwS.net[2/2]
がんばれよー
670 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 11:38:27.61 ID:4ManqKvf.net[2/3]
>>662
本にはそのトレーニングが書いてあった
1つあげると現代人は目を動かさなくなったとか。
例)小さい箱を眺めてる時間が多い(テレビ、スマホ、PCなど)。
そうすると反応も鈍くなるから1時間に1回はダイナミックに目を動かせと。
思い当たることが多かったから、参考にしてる
(でも掃除の本ではない)
671 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/11/18(金) 11:41:32.22 ID:4ManqKvf.net[3/3]
で、その本を喫茶店で読みふけって
「さぁさぁ、家に帰って本気で掃除するぞー」と思って家に着くと
違う事してるんだよね・・・
もう脳が楽なほうに流れる習慣になってる典型w
これ、ボケないようにしっかり管理しないとなぁ

チラシの裏@掃除板 5
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1285428352/
159 :(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 20:51:59 ID:6wAqS9w9
マイチラ。
汚部屋脱出したいんだけど、喘息と鼻炎がひどくて手がつけられない。
アレルギーもちの人は掃除どうやってるんだろう?
鼻に栓してマスクして、コンタクトはずしてメガネにしてやってるんだけど、開始数分で苦しい。
このアレルギーの為にも汚部屋脱出したいのに‥!
おまけに不規則シフトの旦那と子供もいるからタイムリミットがありすぎて、ちっとも進まない。
がんばらなきゃ
165 :(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 01:46:25 ID:lrb7ZUe1
>>159
窓開けて空気清浄機つけてマスクして掃除機使わず、ウェーブと水ぶき
目薬と喘息の薬は事前に用意しておきましょう。
自分今年の夏まで汚部屋住人で、初夏には咳喘息で喉壊したほどだったけど
空気清浄機購入を機に片付けまくって汚部屋脱出したら
薬の服用が必要ないくらい体調良くなったよ。
無理しない範囲で頑張ってね。
196 :(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 23:33:29 ID:fr4kq5pc
>>159です
>>165
そうか空気清浄機か!
気づきそうで気づけなかったアイテムだ。ばかすぐる‥。
そして掃除機も使わないほうが良いの知らなかったよ。
今度やってみます。
ありがとう。
管理人より
うちの空気清浄機はもう10年くらい使用していて、もう少ししたら買い換えたいなーと思っていたところです。
最近のはどうなんだろう、と検索したところ丸い形のおしゃれなのが
出ているんですね。価格も一万円切っているものもあるし、進化したなーと思います。


Levoit 空気清浄機 小型 脱臭 静音 タバコ 花粉・PM2.5対策 省エネ ホコリ除去 夜間ライト付き ホワイト LV-H132



https://toki.5ch.net/test/read.cgi/souji/1285428352/
159 :(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 20:51:59 ID:6wAqS9w9
マイチラ。
汚部屋脱出したいんだけど、喘息と鼻炎がひどくて手がつけられない。
アレルギーもちの人は掃除どうやってるんだろう?
鼻に栓してマスクして、コンタクトはずしてメガネにしてやってるんだけど、開始数分で苦しい。
このアレルギーの為にも汚部屋脱出したいのに‥!
おまけに不規則シフトの旦那と子供もいるからタイムリミットがありすぎて、ちっとも進まない。
がんばらなきゃ
165 :(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 01:46:25 ID:lrb7ZUe1
>>159
窓開けて空気清浄機つけてマスクして掃除機使わず、ウェーブと水ぶき
目薬と喘息の薬は事前に用意しておきましょう。
自分今年の夏まで汚部屋住人で、初夏には咳喘息で喉壊したほどだったけど
空気清浄機購入を機に片付けまくって汚部屋脱出したら
薬の服用が必要ないくらい体調良くなったよ。
無理しない範囲で頑張ってね。
196 :(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 23:33:29 ID:fr4kq5pc
>>159です
>>165
そうか空気清浄機か!
気づきそうで気づけなかったアイテムだ。ばかすぐる‥。
そして掃除機も使わないほうが良いの知らなかったよ。
今度やってみます。
ありがとう。
管理人より
うちの空気清浄機はもう10年くらい使用していて、もう少ししたら買い換えたいなーと思っていたところです。
最近のはどうなんだろう、と検索したところ丸い形のおしゃれなのが
出ているんですね。価格も一万円切っているものもあるし、進化したなーと思います。
Levoit 空気清浄機 小型 脱臭 静音 タバコ 花粉・PM2.5対策 省エネ ホコリ除去 夜間ライト付き ホワイト LV-H132



チラシの裏@掃除板 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1292664230/
436 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 07:08:50 ID:L5t/xSxr
スクレーパーすげー
438 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 11:39:51 ID:/I40Mx3R
すみません気になる
スクレーパーってヘラみたいな道具ですよね?
444 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 23:26:25 ID:L5t/xSxr
>>438
そうです。
今日半日ゆか磨きしてた
マジックだろうがシールだろうがなんでも落とせるんで感動してたとこです
448 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 00:50:07 ID:+2dyv5hV
>>444
へええ。何だそうなんだ。ぐぐってもわからなかったもんで。
カレー臭いっていわれたことあるから、また2ちゃん語かとw
連投すまそ。
ゴムよりもっとしっかりしたやつはビル掃除師さんの必須アイティムだよね。
管理人より
ちょっと調べてみたら、スクレーパーはいろいろあります。
下記のエンボス加工しているものとか(これはキッチン用だそうです)


貝印 KAI スクレーパー エンボス レッド Kai House Select DL6287
炭素入りのカーボンはがしヘラとか、素材もいろいろありました。
掃除用なら下記のやつがいいかもしれません。


INOUE カーボンはがしヘラ 65mm 17042
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1292664230/
436 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 07:08:50 ID:L5t/xSxr
スクレーパーすげー
438 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 11:39:51 ID:/I40Mx3R
すみません気になる
スクレーパーってヘラみたいな道具ですよね?
444 :(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 23:26:25 ID:L5t/xSxr
>>438
そうです。
今日半日ゆか磨きしてた
マジックだろうがシールだろうがなんでも落とせるんで感動してたとこです
448 :(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 00:50:07 ID:+2dyv5hV
>>444
へええ。何だそうなんだ。ぐぐってもわからなかったもんで。
カレー臭いっていわれたことあるから、また2ちゃん語かとw
連投すまそ。
ゴムよりもっとしっかりしたやつはビル掃除師さんの必須アイティムだよね。
管理人より
ちょっと調べてみたら、スクレーパーはいろいろあります。
下記のエンボス加工しているものとか(これはキッチン用だそうです)
貝印 KAI スクレーパー エンボス レッド Kai House Select DL6287
炭素入りのカーボンはがしヘラとか、素材もいろいろありました。
掃除用なら下記のやつがいいかもしれません。
INOUE カーボンはがしヘラ 65mm 17042

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
671 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:45:40.55 ID:F0EQT8J5.net
今まで知らなかったんですけど、
床や棚って数日で埃やゴミが降り積もるんですね。
週末に掃除したはずのテレビ周りや廊下や床にうっすら埃が積もり始めていて
汚部屋だったときには気付かなかった事実にショックを受けてます。
672 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:13:26.30 ID:jWv3UbVU.net
私も同じ事で日々驚愕してます
フロアワイパーが毎日かけてもすごく汚れが取れるのが…
髪の毛はともかく、一体あの埃はどこから???
673 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:17:41.28 ID:zhtEGEZ6.net[3/3]
>>672
同じ部屋に寝床があるなら布団のせいかも
「ほこりの出にくい布団」ってのに替えたら
ベッドの隣にあるPCのディスプレイに積もる埃の量が減った気がする

洗える ほこりの出にくい布団
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
671 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 18:45:40.55 ID:F0EQT8J5.net
今まで知らなかったんですけど、
床や棚って数日で埃やゴミが降り積もるんですね。
週末に掃除したはずのテレビ周りや廊下や床にうっすら埃が積もり始めていて
汚部屋だったときには気付かなかった事実にショックを受けてます。
672 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:13:26.30 ID:jWv3UbVU.net
私も同じ事で日々驚愕してます
フロアワイパーが毎日かけてもすごく汚れが取れるのが…
髪の毛はともかく、一体あの埃はどこから???
673 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:17:41.28 ID:zhtEGEZ6.net[3/3]
>>672
同じ部屋に寝床があるなら布団のせいかも
「ほこりの出にくい布団」ってのに替えたら
ベッドの隣にあるPCのディスプレイに積もる埃の量が減った気がする

洗える ほこりの出にくい布団

こんまり本について、さらにまとめてみました。
合う、合わないはあると思いますが、ときめきアンテナ以外のところでも
役立った面もあります。
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
681 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:04:17.96 ID:cg0DUxqW.net[1/2]
こんまり法は畳み方とかときめき重視とかは取り入れやすいけど
片づけにはある程度清潔で物を全部出せるスペースが必要だから
先に綺麗にしておかないと出来ないよね
いつかは本を全部出してみたい…
682 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:27:22.42 ID:Wnjm+Ccm.net
>>681
こんまり流は、ときめきアンテナが敏感じゃないと意味ないんだけど、
大抵の汚部屋の主はそのアンテナが故障してるから。
明らかなゴミと埃を捨てて、プチ汚部屋ぐらいになってからが活躍時だよね。
自分は収納から溢れてた物をひとまず突っ込んで、
床視率90パーセント以上に最近なったんだけど
そうなって漸く「アンテナ」が回復し出したみたいなので、
こんまり法でそろそろ行こうかなと思ってる。
687 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:25:16.42 ID:cg0DUxqW.net[2/2]
>>682
服だけはこんまり法でやってみたけど量が把握出来てよかった
捨てられないと思って溜め込んでた中からたくさんいらないものが出てきた
半年くらい経つけどまだまだ出てきそうだからまたやる予定
691 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 02:33:52.54 ID:rUb5pn5P.net[1/4]
こんまりさんの片付け法って
「『ときめく部屋』を作りたい!」 →「ときめく物以外は捨てましょう」
だよね
「ときめき」とかアンテナとか
基本的に女性、
特に若い女性や主婦向きだと思うよ。
そもそも男性は対象外なんだそうな。
692 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 02:51:21.18 ID:C0OE/Yp2.net[1/2]
確かに男がときめくとか考えただけでキモイ
男なら「男らしく潔く捨てろ」とかのほうがいいな
693 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 03:07:29.32 ID:0kDPHO03.net[1/2
ときめくという表現使ってるだけで、
心が踊るもの、テンション上がるものだけを残せってことだよ
704 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:29:58.01 ID:B0+jtsmx.net
>>693
ときめくってよりこれが一番分かりやすいんでない?
男性でも例えば新しい服着て出かけるとか上がるよね
私は服よりお気に入りのハンカチ持って出かけると上がるよ
そしてそのハンカチが綺麗に収納してる引き出し見ると上がる
696 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:03:03.46 ID:pDyPaueL.net[1/2]
>>692>>691
好きなようにマンリーな聞こえの単語に変換すればいいからw
697 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:35:44.87 ID:VjK7pC93.net
ときめく→萌える・燃える
とかかな?
コレクション品ばっかり大量に残りそうw
700 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:58:31.49 ID:kmy3Et2K.net[1/2]
>>697
ときめく=自分が輝く未来がイメージ出来る!
じゃないかと思ってる。
埃だらけのコレクションに埋もれた自分自身を妄想して、
まあなんて素敵☆イケメン!と、
思えるのならまあ良いんじゃないかと。
701 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:53:10.13 ID:v6Dd8me0.net[1/2]
TVで見たこんまりで勉強になったのが「役割お疲れ様」と言って葬ること
ゴミだと思って作業するとイライラするからね、
意識すると心的ストレスが緩和される
まぁどう頑張ってもゴミなんだけど
707 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:33:45.92 ID:5lfe6aZL.net
>>701
私もこの人の「買ったはいいけど使ってないもの」は
「欲しかったものを手に入れる」という喜びを与えてくれた時点で
もうその役目を終えたと思って捨ててもおk、的な言葉で
「自分で買っておいて使いもせず捨てるなんて…」と思っていた物を色々捨てられた
詭弁であろうと言い訳であろうと気持ちの逃げ場を作るのって大事だね
708 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:23:30.30 ID:zkwy/hYw.net
>>707
「まだ使えるのに」「勿体ないからリサイクルに」は
綺麗部屋に住んでからの話なんだよね
汚部屋から出て来た物なんか誰もいらない
イギリスの番組で古道具のオークションやってたけど
小綺麗な老夫婦の趣味のコレクションは買い手がついて値段もアップ
汚家女性の先祖代々の品(ワインとか)は全く買い手がつかなかった
売り手の情報なんか出てないのに、物からオーラ出てるんだろうね
702 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:01:10.74 ID:v6Dd8me0.net[2/2]
ときめくって別に難しく考えなくても自分のお気に入りだけ残せってことだろ
服や装飾品からペン1本に至るまで拘れば汚部屋なんかにならない
703 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:22:47.04 ID:xUDasUlZ.net
自分は、ときめかなくても勿体ないと思ってしまってなかなか捨てられないから
明確な捨てる理由(汚れてるとか壊れてるとか)があれば捨てられる
役割を果たしたと思えれば捨てれるかも


人生がときめく片づけの魔法
合う、合わないはあると思いますが、ときめきアンテナ以外のところでも
役立った面もあります。
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
681 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:04:17.96 ID:cg0DUxqW.net[1/2]
こんまり法は畳み方とかときめき重視とかは取り入れやすいけど
片づけにはある程度清潔で物を全部出せるスペースが必要だから
先に綺麗にしておかないと出来ないよね
いつかは本を全部出してみたい…
682 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:27:22.42 ID:Wnjm+Ccm.net
>>681
こんまり流は、ときめきアンテナが敏感じゃないと意味ないんだけど、
大抵の汚部屋の主はそのアンテナが故障してるから。
明らかなゴミと埃を捨てて、プチ汚部屋ぐらいになってからが活躍時だよね。
自分は収納から溢れてた物をひとまず突っ込んで、
床視率90パーセント以上に最近なったんだけど
そうなって漸く「アンテナ」が回復し出したみたいなので、
こんまり法でそろそろ行こうかなと思ってる。
687 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:25:16.42 ID:cg0DUxqW.net[2/2]
>>682
服だけはこんまり法でやってみたけど量が把握出来てよかった
捨てられないと思って溜め込んでた中からたくさんいらないものが出てきた
半年くらい経つけどまだまだ出てきそうだからまたやる予定
691 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 02:33:52.54 ID:rUb5pn5P.net[1/4]
こんまりさんの片付け法って
「『ときめく部屋』を作りたい!」 →「ときめく物以外は捨てましょう」
だよね
「ときめき」とかアンテナとか
基本的に女性、
特に若い女性や主婦向きだと思うよ。
そもそも男性は対象外なんだそうな。
692 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 02:51:21.18 ID:C0OE/Yp2.net[1/2]
確かに男がときめくとか考えただけでキモイ
男なら「男らしく潔く捨てろ」とかのほうがいいな
693 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 03:07:29.32 ID:0kDPHO03.net[1/2
ときめくという表現使ってるだけで、
心が踊るもの、テンション上がるものだけを残せってことだよ
704 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:29:58.01 ID:B0+jtsmx.net
>>693
ときめくってよりこれが一番分かりやすいんでない?
男性でも例えば新しい服着て出かけるとか上がるよね
私は服よりお気に入りのハンカチ持って出かけると上がるよ
そしてそのハンカチが綺麗に収納してる引き出し見ると上がる
696 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:03:03.46 ID:pDyPaueL.net[1/2]
>>692>>691
好きなようにマンリーな聞こえの単語に変換すればいいからw
697 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 07:35:44.87 ID:VjK7pC93.net
ときめく→萌える・燃える
とかかな?
コレクション品ばっかり大量に残りそうw
700 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 08:58:31.49 ID:kmy3Et2K.net[1/2]
>>697
ときめく=自分が輝く未来がイメージ出来る!
じゃないかと思ってる。
埃だらけのコレクションに埋もれた自分自身を妄想して、
まあなんて素敵☆イケメン!と、
思えるのならまあ良いんじゃないかと。
701 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 09:53:10.13 ID:v6Dd8me0.net[1/2]
TVで見たこんまりで勉強になったのが「役割お疲れ様」と言って葬ること
ゴミだと思って作業するとイライラするからね、
意識すると心的ストレスが緩和される
まぁどう頑張ってもゴミなんだけど
707 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:33:45.92 ID:5lfe6aZL.net
>>701
私もこの人の「買ったはいいけど使ってないもの」は
「欲しかったものを手に入れる」という喜びを与えてくれた時点で
もうその役目を終えたと思って捨ててもおk、的な言葉で
「自分で買っておいて使いもせず捨てるなんて…」と思っていた物を色々捨てられた
詭弁であろうと言い訳であろうと気持ちの逃げ場を作るのって大事だね
708 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:23:30.30 ID:zkwy/hYw.net
>>707
「まだ使えるのに」「勿体ないからリサイクルに」は
綺麗部屋に住んでからの話なんだよね
汚部屋から出て来た物なんか誰もいらない
イギリスの番組で古道具のオークションやってたけど
小綺麗な老夫婦の趣味のコレクションは買い手がついて値段もアップ
汚家女性の先祖代々の品(ワインとか)は全く買い手がつかなかった
売り手の情報なんか出てないのに、物からオーラ出てるんだろうね
702 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:01:10.74 ID:v6Dd8me0.net[2/2]
ときめくって別に難しく考えなくても自分のお気に入りだけ残せってことだろ
服や装飾品からペン1本に至るまで拘れば汚部屋なんかにならない
703 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 10:22:47.04 ID:xUDasUlZ.net
自分は、ときめかなくても勿体ないと思ってしまってなかなか捨てられないから
明確な捨てる理由(汚れてるとか壊れてるとか)があれば捨てられる
役割を果たしたと思えれば捨てれるかも
人生がときめく片づけの魔法

汚部屋から脱出したい!in掃除全般93
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1467635243/0-
133 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 08:41:39.83 ID:elidkRVB.net
某作家dis注意
汚部屋の事を知った片付けコーディネーター見習いの幼なじみが一度うちに片付けに来てくれた(断られたけど無理言って謝礼渡させてもらった)
その時に私的に衝撃だった話
「片付けさせてもらってる家には必ずこの本がある…苦手なんだよね、ときめくときめかないじゃなくて、モノはいるいらない以外に何があるの」
…と言われた
その子は(いい意味で)モノに執着が無いから言うんだろうけど自然とそうなりたいと思った
私もせめて片付け時にはそういうブラインドモードになりたいな
134 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 09:54:35.16 ID:R7QAg6ko.net
あの人の本は掃除や片付けとは別ジャンルと思ってる
139 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 13:47:17.43 ID:N54+Fz49.net[3/4]
>>133
片付けが出来ない人は、いるいらないの判断をする段階で脳がエラーを起こすんだよね
"執着"を捨てることが汚部屋との決別に繋がると頭でわかっていても、なかなか出来ない
140 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:10:54.44 ID:KezUx9FF.net[2/2]
こんまりの本読んだことないな
まさしくいるいらない、同じ物が重なってるうんぬんの分類やら取捨選択本を一冊読んで
その本も売って黙々と掃除したりしなかったりw
141 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:24:58.58 ID:uwJ0zD6Q.net
図書館でこんまりの本を読んだけど、実用書というより心構えの教科書だね
想定しているのが家族同居の一戸建てやマンションで、
一人住まいの自分には当てはまらない内容が多かったから参考にしなかった
とにかく短期間で済ませようって言うんだけど、一人で働きながらだとむずかしい
142 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:32:58.38 ID:xIk1Hli/.net
こんまりさんの本は片付けの教科書でなく小説に近い気がする
小説は作中で主人公が美味しそうに食べていた料理に興味が湧く現象がよくあるけどそれの片付け版ってかんじ
143 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:43:52.71 ID:N54+Fz49.net[4/4]
自分はこんまりの動画をきっかけに、どんな部屋でどんな風に暮らしたいか理想像を描くことが出来た
去年秋頃から初めてまだ途中段階ではあるが倉庫系汚部屋の床可視率0%を50%にすることに成功
一人暮らしで手伝ってくれる人がいないから無理せず気長にやってる
こんまりでも意識改革には十分だったよ
144 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:44:10.65 ID:DZj621oo.net
本。
全世界で本が売れ、アメリカでの公演活動に飛び回る有名人を作った本。
彼女をとりまく状況は激変したが、私はあいかわらずモノと格闘しているw
145 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/09(土) 14:49:51.47 ID:J2PHvXdE.net
自分はこんまりの本を読んでもとくにモチベーション上がるとかなかったなあ
ときめく/ときめかないとかいうのもよくわからなかった
ただ、一度も使っていない物や着ていない服でも、
「必要ないとわからせる役目を終えた」という考え方は参考になった
おかげで以前なら残しそうな物も思い切って捨てられた
158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/:2016/07/10(日) 16:37:33.89 ID:FkpPMR1W.net[1/2]
コンマリ話に乗り遅れたけどこのレスだけ>>140に時間が戻ったと思ってくだせ
汚部屋で動物のように暮らしてた私がTVでこんまり論をみて
とりあえずブックマークをときめく/ときめかないで整理、
例えば勉強に役立つサイトも重圧しか感じないなら消してみたりした。
ブックマークの整理でとてもすっきりしたのでやる気が出て、2ch検索してこの板に来た。
だいぶ物が減って人の巣になった。
管理人より
個人的な感想ですが、あまりに物が多く汚部屋で最初の一歩としてはこんまり本やカレン本でモチベーションあげて、一気に物を減らすための本、
中間部屋まで辿り着いて掃除・整理整頓を習慣にしていくには飯田久恵さんの本、と思っています。
人生がときめく片づけの魔法
「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則 (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
追記 11/3
頂いたコメントを読んで、ときめき基準について、考えをまとめました。
私にとって、カレン本とこんまり本は同じ立ち位置です。
カレンの方を先に読んだので、こんまり本のときめき基準は、カレンの気分が悪くなるものは捨てようと同じことかな、と思ったのでした。
「使う」「使わない」の判断基準だけだと、この中間の「いつか使うかも?」という物たちがあまりに多すぎました、私の場合。
「ときめき」ではなくても同義で「よい気分になるもの」「いやな気分(いやな思い出)になるもの」という基準を、「いつか使う、かも」の物に適用しました。
私的にはカレン基準というか、そんな感じです。
「使う」「使わない」だけの基準では減らせない物が多い場合、ときめき(ときめき、じゃなくても気分いい、萌える、でも何でもいいですが)基準は有効です。
「使う」「使わない」基準だけでキレイ部屋まで辿り着ける方が汚部屋になったとしたら、忙しい、日々の疲れ、幼いお子さんがいる、同居人・家族がものを捨てない、病気になってしまいあまり動けないなどの場合ではないだろうか、と考えております。
私がカレンを読んで一番最初に驚いたことは
「使う」「使わない」以外に捨てる基準を持っていいんだ、というところでした。
そして、使うもの、気分がよいものだけになったにもかかわらず、整頓ができない、となったときに飯田久恵さんの本に出会いました(掃除板で知りました)。
こんまり本は服の整理術が役立ちました。
汚部屋脱出時もいろいろタイミングがあるかと思います。
「いらないものは捨てたのに部屋がごちゃごちゃだ」という方向きで、実際そういう人が多いから流行したのではないかと思います。
カレンにしろ、こんまり本にしろ、コメントいただいた意見と同様に、方法は人それぞれあっても最終的に心地よく暮らすことが目的です。
掃除板で多くのやり方、本などの情報、に出会えました。
その中から、すぐできそうなもの、合いそうなもの、で最終目的(心地よい生活)が達成できれば良いな、と思います。

チラシの裏@掃除板 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1292664230/
498 :(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 08:11:45 ID:gZnE5iir
もうずいぶん前に話題になった本なんで、
当時は掃除板にも書き込まれていたとおもうんで
ここに書くけど、山田真哉の「さおだけやはなぜつぶれないか」(←タイトル適当)
という本に、「会計的捨てる技術」の項目があってワロタ。
会計的にも、もったいないからと着ない服をとっておく→服がかびる→そのせいで
隣にあった大事な服までかびる、とか、在庫たくさんとか無駄なのね。
掃除板的にも会計的にも無駄なんならもうこれはとっておくメリットないよね。
何か捨てるものはないかな~?


さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
499 :(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 08:28:17 ID:DfrD+LwH
その、さおだけ屋でステンレスの一本物を昔買ったことがあるw
まだ継ぎのある伸縮物が一般的で無かったし、
ホムセンもあちこちに無かった頃だけど。
ちょっと高いなと思ったくらい。
遠い店で配達代とか考えると
あの長いもの自宅前まで持ってきてくれるから仕方ないと思った。
さすがに最近は見ないね。
さおだけ=物干し竿=金物屋さんといや、
屋根の塗り替え工事とかやってるよ。そっちで儲けてるらしい。
そろそろまた塗り替えかあ。
ベランダの掃除してこよう。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1292664230/
498 :(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 08:11:45 ID:gZnE5iir
もうずいぶん前に話題になった本なんで、
当時は掃除板にも書き込まれていたとおもうんで
ここに書くけど、山田真哉の「さおだけやはなぜつぶれないか」(←タイトル適当)
という本に、「会計的捨てる技術」の項目があってワロタ。
会計的にも、もったいないからと着ない服をとっておく→服がかびる→そのせいで
隣にあった大事な服までかびる、とか、在庫たくさんとか無駄なのね。
掃除板的にも会計的にも無駄なんならもうこれはとっておくメリットないよね。
何か捨てるものはないかな~?
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
499 :(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 08:28:17 ID:DfrD+LwH
その、さおだけ屋でステンレスの一本物を昔買ったことがあるw
まだ継ぎのある伸縮物が一般的で無かったし、
ホムセンもあちこちに無かった頃だけど。
ちょっと高いなと思ったくらい。
遠い店で配達代とか考えると
あの長いもの自宅前まで持ってきてくれるから仕方ないと思った。
さすがに最近は見ないね。
さおだけ=物干し竿=金物屋さんといや、
屋根の塗り替え工事とかやってるよ。そっちで儲けてるらしい。
そろそろまた塗り替えかあ。
ベランダの掃除してこよう。

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
131 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:21:10.30 ID:Fy06SzhB.net
我が家はとにかく物が多い家です。
パッと見ではゴミらしいゴミはないけど、使ってない物が多いし
買い置きや同じものが何個もあったりします。
いるものといらないものの線引きが自分じゃできなくて
どこからどうやって片付けたらいいのか、わかりません。
こういう場合、どうしたらいいですか?
132 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:28:04.96 ID:wccp2GIP.net
答え出てるじゃん
使ってないなら捨てる
買い置きしない
133 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:30:06.40 ID:tkEnHH/4.net
>>131
使ってないものはゴミなのでは
あとは買い物しないで消費する
134 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:37:54.46 ID:m/bzKnB0.net
無くしても、一生 無くした事に気がつかないようなモノは捨ててもよさそう
135 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:46:21.64 ID:FwlyRjQs.net
>>131
うちの母に似てる。
線引きができない人は、
家族や信頼できる人にアドバイス貰うと良いかも。
138 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:05:10.32 ID:0f75yzkE.net[1/3]
物置系汚部屋だったら、池田暁子の本2冊は参考になると思うよ。
うちは、前は物置系汚部屋だったけど、片づけ本を
何冊か読んだり、自分で色々やってみてるうちに、
普通より綺麗な部屋になったよ。よく言われていることだけど、
ものに住所を決めて、入りきらない分は捨てる、出しっぱなしの
ものは作らない、っていうのがセオリーかなと思います。
よっぽどのものじゃないかぎり、間違って捨ててしまったと
しても買い直せるので、間違いを恐れないで捨てよう。


片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術


必要なものがスグに! とり出せる整理術! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
149 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:01:57.08 ID:VjTYl0Ke.net
うちも倉庫系汚部屋だからまずはものを減らさなきゃだめだ
>>138の本の
「必要な時にアクセスできなかったら持ってる意味がない」
はなるほどと思ったよ
使える道具とかは、使ってなくても
ついつい保存しがちだけど、
必要な場面はまず来ないか、
来てもすぐに出せる場所じゃないんだよね
181 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:38:35.21 ID:jVGwzxxR.net
>>138
今まさに池田暁子の本2冊を参考にして片付けに取り掛かってました
マンガで汚部屋~中間~整頓までの軌跡が描いてあるから分かり易くて良かった
ブックオフで立ち読みしたけどやっぱ要るわと思い再来店して買ってきた
紙類に弱いから書類の整理の所がものすごく役に立った
弱点を潰すの大事だね
食卓台兼テーブルを2/3占領してた山積みの紙類が整頓されて棚に収まったよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
131 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:21:10.30 ID:Fy06SzhB.net
我が家はとにかく物が多い家です。
パッと見ではゴミらしいゴミはないけど、使ってない物が多いし
買い置きや同じものが何個もあったりします。
いるものといらないものの線引きが自分じゃできなくて
どこからどうやって片付けたらいいのか、わかりません。
こういう場合、どうしたらいいですか?
132 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:28:04.96 ID:wccp2GIP.net
答え出てるじゃん
使ってないなら捨てる
買い置きしない
133 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:30:06.40 ID:tkEnHH/4.net
>>131
使ってないものはゴミなのでは
あとは買い物しないで消費する
134 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:37:54.46 ID:m/bzKnB0.net
無くしても、一生 無くした事に気がつかないようなモノは捨ててもよさそう
135 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:46:21.64 ID:FwlyRjQs.net
>>131
うちの母に似てる。
線引きができない人は、
家族や信頼できる人にアドバイス貰うと良いかも。
138 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:05:10.32 ID:0f75yzkE.net[1/3]
物置系汚部屋だったら、池田暁子の本2冊は参考になると思うよ。
うちは、前は物置系汚部屋だったけど、片づけ本を
何冊か読んだり、自分で色々やってみてるうちに、
普通より綺麗な部屋になったよ。よく言われていることだけど、
ものに住所を決めて、入りきらない分は捨てる、出しっぱなしの
ものは作らない、っていうのがセオリーかなと思います。
よっぽどのものじゃないかぎり、間違って捨ててしまったと
しても買い直せるので、間違いを恐れないで捨てよう。
片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術
必要なものがスグに! とり出せる整理術! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
149 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:01:57.08 ID:VjTYl0Ke.net
うちも倉庫系汚部屋だからまずはものを減らさなきゃだめだ
>>138の本の
「必要な時にアクセスできなかったら持ってる意味がない」
はなるほどと思ったよ
使える道具とかは、使ってなくても
ついつい保存しがちだけど、
必要な場面はまず来ないか、
来てもすぐに出せる場所じゃないんだよね
181 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:38:35.21 ID:jVGwzxxR.net
>>138
今まさに池田暁子の本2冊を参考にして片付けに取り掛かってました
マンガで汚部屋~中間~整頓までの軌跡が描いてあるから分かり易くて良かった
ブックオフで立ち読みしたけどやっぱ要るわと思い再来店して買ってきた
紙類に弱いから書類の整理の所がものすごく役に立った
弱点を潰すの大事だね
食卓台兼テーブルを2/3占領してた山積みの紙類が整頓されて棚に収まったよ

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
186 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:33:01.49 ID:1sNfPL3z.net
スレチになるかもだけど、ルンバってマジ最高。
当然だけど掃除してるれるから床に埃がたまらない。
引越したから以前のアパートとの比較だし、畳部屋とフローリングの違いになるけど
あれだけ埃まみれだったのに全然違う。
何よりもルンバのおかげで床が散らからないし、綺麗に維持できてる。

【送料無料】 iRobot 【国内正規品】 ロボット掃除機 「ルンバ」 641[k-ksale]
188 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:27:32.23 ID:KcCyPA1F.net
ルンバが就業できる家は広い綺麗部屋だと思う
家具同士の幅が狭いとまともに動けないだろ
190 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:01:19.51 ID:5nm/xF59.net
自分の部屋でルンバ使ったとしたら
せいぜい1平米をくるくるするだけだという衝撃の事実
191 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:09:54.86 ID:VMJ3ftH3.net[2/2]
うちもヨの字になってる獣道を行って帰ってくるだけだから
ルンバも仕事なさすぎてびっくりだろうな
明日はリビングの床を出したいので洗濯数回しながら片付ける
192 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:15:24.41 ID:YO1tgyps.net
うちはまず買ったルンバを置く場所を確保せねば。
193 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:29:32.50 ID:CgpUCEI3.net
183は汚部屋(汚屋敷?)脱却して、ルンバを使ったら便利だったって
話では?
脱却したけど、うちの狭さだと掃除機で十分。
206 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:45:23.64 ID:QucEz/wL.net
>>193
以前は汚部屋と中間部屋の繰り返し。
畳に直接座る生活。
立ったり座ったりが面倒でその都度ゴミをゴミ箱に入れに動かない。
それが一週間続くとコンビニ弁当やペットボトルで部屋が溢れかえる。
当然掃除もしないので部屋中埃だらけ。
今は椅子に座る生活で立ったり座ったりが以前より楽。
ゴミもちゃんと捨てるようになった。
何よりルンバがあるのでルンバの為に床は綺麗。
みんなもルンバのために頑張るのだ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
186 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:33:01.49 ID:1sNfPL3z.net
スレチになるかもだけど、ルンバってマジ最高。
当然だけど掃除してるれるから床に埃がたまらない。
引越したから以前のアパートとの比較だし、畳部屋とフローリングの違いになるけど
あれだけ埃まみれだったのに全然違う。
何よりもルンバのおかげで床が散らからないし、綺麗に維持できてる。

【送料無料】 iRobot 【国内正規品】 ロボット掃除機 「ルンバ」 641[k-ksale]
188 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:27:32.23 ID:KcCyPA1F.net
ルンバが就業できる家は広い綺麗部屋だと思う
家具同士の幅が狭いとまともに動けないだろ
190 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:01:19.51 ID:5nm/xF59.net
自分の部屋でルンバ使ったとしたら
せいぜい1平米をくるくるするだけだという衝撃の事実
191 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:09:54.86 ID:VMJ3ftH3.net[2/2]
うちもヨの字になってる獣道を行って帰ってくるだけだから
ルンバも仕事なさすぎてびっくりだろうな
明日はリビングの床を出したいので洗濯数回しながら片付ける
192 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:15:24.41 ID:YO1tgyps.net
うちはまず買ったルンバを置く場所を確保せねば。
193 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:29:32.50 ID:CgpUCEI3.net
183は汚部屋(汚屋敷?)脱却して、ルンバを使ったら便利だったって
話では?
脱却したけど、うちの狭さだと掃除機で十分。
206 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:45:23.64 ID:QucEz/wL.net
>>193
以前は汚部屋と中間部屋の繰り返し。
畳に直接座る生活。
立ったり座ったりが面倒でその都度ゴミをゴミ箱に入れに動かない。
それが一週間続くとコンビニ弁当やペットボトルで部屋が溢れかえる。
当然掃除もしないので部屋中埃だらけ。
今は椅子に座る生活で立ったり座ったりが以前より楽。
ゴミもちゃんと捨てるようになった。
何よりルンバがあるのでルンバの為に床は綺麗。
みんなもルンバのために頑張るのだ

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
140 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:06:55.45 ID:j9KDoU0I.net[1/2]
掃除魂が目覚めてから、
掃除以外にも活用出来る道具
(ラジオペンチ・リッパー・万能はさみ・ぞうきんワイパーなど)が増えて、それを使っていると楽しい
この分、物は増えたけど私にとって必要な物だし、
掃除気分も高まって相当な数を他に処分したので良い…よね
勢いに乗ってまだまだ動くぞー(気を抜かないように意思表明)
141 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:26:11.01 ID:0f75yzkE.net[2/3]
万能ハサミって、牛乳パック開くくらいしか、
用途思いつかないんだけど、
何に使ってるの?
142 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:42:52.16 ID:5YlmRNrU.net[3/3]
>>141
以前出た話題では、プラスチック製品・合板家具の解体。
143 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:47:15.61 ID:j9KDoU0I.net[2/2]
>>141
キッチン用ではない工具的な方で、
ダンボールや厚紙とかウエスにする為に衣類をカットしたり…
普通のはさみじゃ切りにくい物に役立ってるよ
研ぎ直しもしてくれるメーカーさんの
商品なので使い捨てにならないし、
頻繁には使わなくと
も使う時にはしっかり活躍してくれるから愛着が湧きますw
144 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:54:31.69 ID:CBMIjzaG.net[2/2]
>>141
カッター、ニッパー、のこぎりを出す前にまず試す感じで使ってる


万能はさみ ロング
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1411812480/
140 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:06:55.45 ID:j9KDoU0I.net[1/2]
掃除魂が目覚めてから、
掃除以外にも活用出来る道具
(ラジオペンチ・リッパー・万能はさみ・ぞうきんワイパーなど)が増えて、それを使っていると楽しい
この分、物は増えたけど私にとって必要な物だし、
掃除気分も高まって相当な数を他に処分したので良い…よね
勢いに乗ってまだまだ動くぞー(気を抜かないように意思表明)
141 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:26:11.01 ID:0f75yzkE.net[2/3]
万能ハサミって、牛乳パック開くくらいしか、
用途思いつかないんだけど、
何に使ってるの?
142 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:42:52.16 ID:5YlmRNrU.net[3/3]
>>141
以前出た話題では、プラスチック製品・合板家具の解体。
143 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:47:15.61 ID:j9KDoU0I.net[2/2]
>>141
キッチン用ではない工具的な方で、
ダンボールや厚紙とかウエスにする為に衣類をカットしたり…
普通のはさみじゃ切りにくい物に役立ってるよ
研ぎ直しもしてくれるメーカーさんの
商品なので使い捨てにならないし、
頻繁には使わなくと
も使う時にはしっかり活躍してくれるから愛着が湧きますw
144 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:54:31.69 ID:CBMIjzaG.net[2/2]
>>141
カッター、ニッパー、のこぎりを出す前にまず試す感じで使ってる
万能はさみ ロング

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般94
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1473465986/0-
510 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 21:52:55.05 ID:TFBZcPQI.net[2/2]
有機系汚部屋でなくても人がそこで生活する以上、
皮膚とか髪とかの有機物からは逃げられないよね
ベッドマットは衣替えのときくらいしか動かしてなかったんだけど、
春以来久しぶりに動かしたら他の家具に接して隙間になってる足元側にやつらがいた
頭側は髪の毛が落ちるからたまに(まれに)掃除してたんだけど
もっと掃除しないとだ
一時期、フローリングの部屋で床含め可視率が高かったころは
たった1日ですでに色んなところに埃が積もってたり
髪が抜け落ちてたりするのが分かったよ
3日もしたらワイパーかけないと見た目が汚い
汚部屋だと全体汚いから気にならなくなっちゃうんだよね…
511 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:10:27.51 ID:VzU/toVb.net
脱出中だけど、カーペットからフローリングに替えて掃除小まめにできるようになった
特に白い色にしたから、髪の毛ってこんなに抜けるの!って毎日ワイパーかけられてる
カーペットの時は暗色系だったのもあって全然きにならなかった
後床生活じゃなくなったのも大きいかな
ルンバが働ける部屋を目指してがんばってるよ

アイロボット ロボット掃除機 ルンバ690 送料無料 日本仕様正規品 お掃除ロボット
512 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/10/04(火) 00:59:39.26 ID:J+Dgb8jm.net[1/2]
ルンバいいね。
ウチは迷った結果マキタを買ってしまったけど。
片付いた暁には、ブラーバを買う予定。
アイロボット 床拭きロボット ブラーバ380j 簡単操作 水拭き・乾拭き可能 急速充電 B380065

チラシの裏@掃除板 8
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1316348249/
855 :(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 21:04:44.15 ID:ek7/myXO
断捨離が流行ってから自分も始めたけど一気にできなくて、
ダラダラと捨てたり悩んだりを繰り返してた。
で、最近はこんまり流の「ときめき」を一番に考えて、
このスレ見ながらやり始めたら前よりも捨てやすくなった。
今まで服を畳んで仕舞う時、引き出しきっちりに仕舞ってた。
収納=引き出しきっちり=キレイ、達成感
とかアホな思考で、捨てきれない服を仕舞ったりしてたんだけど、
「スペースが空く」とか、「新しいものが入ってこれる空間」っていう言葉を
こことかで聞いて、スペース空いててもいいのか!ってなんか気付かされた。
洗濯に出てるもの・今着ているものを仕舞うスペースが無い
→適当に詰め込む→はみ出す→
結局整頓出来ないっていう悪循環になっている事にようやく気付いたw
そして今日良いことあったから書かせてw
自分地方住みだけど姉が東京にいて初売り行く予定だったから、
下見でファッションサイト巡回してたら欲しい服あったんだけど、
初売りでも売ってるか分からないから、
1万円以上送料無料だし買おうかなーって思いつつ
姉にメールしたら今日仕事休みでちょうど今その店にいるって返事が。
しかも今日までの優待券あるから30%オフで買えるよ!
って言われて、お買上してもらった。
商品は初売りで行ったときねーって話だったけど、
無料でこっちまで送ってもらえるって店員さんが言ってくれて明日手元に届く予定。
空けたスペースはこの為にあったのか!
なんか小さい事だけど、嬉しかった。
このスレとみんなのお陰!ありがとう。・・・長文ごめん。
読んでくれてありがと。
858 :(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 05:06:35.23 ID:rU32mhku
私もこんまりの「ときめき」って言葉に魅せられた。
「うーんどねしよ~」が「いままでありがとう」になった。
悩んだ服は扇風機カバーwに、サッカーのレプリカは簡易目隠しなどで新たな道を歩んでる。
掃除の「ときめき」は徐々に広がっているのだが、
実生活の方はうっかり彼に言ったことで暗雲が・・・
彼に「もうときめかない。今までありがとう」と言われたらどねしよう・・・
早朝に暗くてすまそ。でも今日も片づけするよ。
片づけているときは不安なことを考えなくていい。


人生がときめく片づけの魔法
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1316348249/
855 :(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 21:04:44.15 ID:ek7/myXO
断捨離が流行ってから自分も始めたけど一気にできなくて、
ダラダラと捨てたり悩んだりを繰り返してた。
で、最近はこんまり流の「ときめき」を一番に考えて、
このスレ見ながらやり始めたら前よりも捨てやすくなった。
今まで服を畳んで仕舞う時、引き出しきっちりに仕舞ってた。
収納=引き出しきっちり=キレイ、達成感
とかアホな思考で、捨てきれない服を仕舞ったりしてたんだけど、
「スペースが空く」とか、「新しいものが入ってこれる空間」っていう言葉を
こことかで聞いて、スペース空いててもいいのか!ってなんか気付かされた。
洗濯に出てるもの・今着ているものを仕舞うスペースが無い
→適当に詰め込む→はみ出す→
結局整頓出来ないっていう悪循環になっている事にようやく気付いたw
そして今日良いことあったから書かせてw
自分地方住みだけど姉が東京にいて初売り行く予定だったから、
下見でファッションサイト巡回してたら欲しい服あったんだけど、
初売りでも売ってるか分からないから、
1万円以上送料無料だし買おうかなーって思いつつ
姉にメールしたら今日仕事休みでちょうど今その店にいるって返事が。
しかも今日までの優待券あるから30%オフで買えるよ!
って言われて、お買上してもらった。
商品は初売りで行ったときねーって話だったけど、
無料でこっちまで送ってもらえるって店員さんが言ってくれて明日手元に届く予定。
空けたスペースはこの為にあったのか!
なんか小さい事だけど、嬉しかった。
このスレとみんなのお陰!ありがとう。・・・長文ごめん。
読んでくれてありがと。
858 :(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 05:06:35.23 ID:rU32mhku
私もこんまりの「ときめき」って言葉に魅せられた。
「うーんどねしよ~」が「いままでありがとう」になった。
悩んだ服は扇風機カバーwに、サッカーのレプリカは簡易目隠しなどで新たな道を歩んでる。
掃除の「ときめき」は徐々に広がっているのだが、
実生活の方はうっかり彼に言ったことで暗雲が・・・
彼に「もうときめかない。今までありがとう」と言われたらどねしよう・・・
早朝に暗くてすまそ。でも今日も片づけするよ。
片づけているときは不安なことを考えなくていい。
人生がときめく片づけの魔法

チラシの裏@掃除板 10
/https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
818 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 09:28:11.29 ID:aQnj7x8x
話に聞いていたティム・ガンの番組が始まったので見てみた
クローゼットの着もしない大量の衣類を
彼らの一押しを待っていたかのようにばっさばっさと捨て始めた依頼人と
それに乗ってティムも引くほど楽しそうに捨てまくる助手?の女性が痛快だった
依頼人はかなりのダイエットに成功した女性だから、
次のステップに移る力があったんだな


誰でも美しくなれる10の法則 (宝島SUGOI文庫)
/https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
818 :(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 09:28:11.29 ID:aQnj7x8x
話に聞いていたティム・ガンの番組が始まったので見てみた
クローゼットの着もしない大量の衣類を
彼らの一押しを待っていたかのようにばっさばっさと捨て始めた依頼人と
それに乗ってティムも引くほど楽しそうに捨てまくる助手?の女性が痛快だった
依頼人はかなりのダイエットに成功した女性だから、
次のステップに移る力があったんだな
誰でも美しくなれる10の法則 (宝島SUGOI文庫)

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般94
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1473465986/0-
175 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/18(日) 11:20:55.82 ID:WrdVIwur.net
「医療ファイル」を文房具屋でゲットしたが本当に便利。
お薬手帳、各病院のカード、最近の領収書とかまとめて入れているが失くさない。
A4 のファイルに検査結果とかを入れており、この 2 つで OK。
宣伝ではないが、専用ファイルを固定しておくのって重要だと思う。
キングジム 家庭の医療ファイル B5 2853 白
179 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/18(日) 12:50:27.75 ID:hCL3uP9y.net
>>175
仲間だ
私は「お医者さんファイル」って名前のやつ
会社早退して病院…とかが無いので(在宅になった)財布をすっきりさせようと医療系ファイルと通帳・キャッシュカード系ファイル(普段使いとネットや積立系の二種)、ポイントカードファイルを作ったらまぁカバンが綺麗
使うときしか持って行かないので、足りなくなったら下ろすとかが無くなって現金の金銭管理はしっかりし出したし、財布やカバンにいらんものを入れるのをすごく嫌うようになった
多分、この考え方が部屋に適用されたら綺麗部屋になるんだろうなぁ…
玄関は片付けて下駄箱に入る分しか靴を買わなくなってから綺麗が維持できてるから、どこかにとっかかりがあったら上記財布みたいに考え方を変えられそうなんだ…
財布でやったことといえば、いる・いらないの処理としまう場所の確保…
あーやっぱりそこに戻ってくるのか…
他の方みたいに狭いところからやってみるかな
というとお風呂場と脱衣所あたりかな…
リヒトラブ:これだけでお医者さんに行けるファイル S 桃 HM620-12 22399
314 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/24(土) 16:15:33.60 ID:j4kwxflO.net[2/2]
iPhoneのリマインダーに片付けのタスク一覧作ってる
なんとなくの優先順位に並べてたのを上のを参考に考え直して並べてかえてみたよ
簡単に並べ替えられるから便利
順不同も多いけど
急に「押入れを片付ける」だと無理で手付かずになるから「部屋着をまとめる」とか細かくしてる
行方不明になってて見つからない小物も忘れないように同じリストに書いといた
315 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/24(土) 16:55:44.59 ID:LCEUhAI+.net
カレンダーの裏に太いマジックで作業予定書いて部屋の目につくところに貼って、終ったら斜線書いてる
なかなか斜線が入らない
316 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/24(土) 17:10:05.10 ID:0uoQlqCv.net
おれはエクセルに捨てるリストつくって
気分が乗ってる時に、破壊して捨てるよ。
計画でも、リストでも事前に計画つくっておくのはいいよね。
勢いで捨てたとしても、すでに計画で要らないって納得済のものだもの。
間違っても、預金通帳なんてのは、リストには上がらないわけだからね。

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般94
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1473465986/0-
204 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 21:56:07.32 ID:nX83ho63.net[2/3]
粗大ゴミとか大物斬り刻むのにオススメの電動ノコギリありますか?
ホムセン行ってもイマイチ分からず、手動は効率悪いですよね?
205 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 22:00:01.32 ID:QyvILv1n.net[2/2]
電動ノコギリ代と、自治体の処分費用と、どっちが高い?
電動ノコギリは不要になったらどうする?
206 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 22:01:57.78 ID:KI4vQpBg.net
自治体の処分費用は自治体によるからなんともいえない
207 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 22:15:50.93 ID:IHAhazK2.net
リサイクルショップに売れ
208 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 22:28:14.75 ID:QUAoQdVg.net
安さなら丸ノコ 無名品だと5,000円位で買える 切れるけど煩い
丸ノコよりは煩くないけど値が張る電ノコ・レシプロソー 1万位
大工・プロが使うようなリョービ・日立とかのメーカー品は勿体無い
209 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 23:01:36.89 ID:nX83ho63.net[3/3]
ノコギリについて質問した者です。
色々アドバイスありがとうございます。
自分は女なのと自営の為、多分経費で落とせそうなので1万前後で使いやすそうな電動ノコギリにしてみようと思います。
先ずは執着と先延ばし癖を切り捨てたいです、ありがとうございました。
210 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 23:04:01.12 ID:40XfnTfW.net[2/2]
田舎なんかで庭で盛大にやれるならだけど、
中都市のうちでは室内だとクズが出て片付け大変だし音も気になるし
もしやバラバラ事件?なんて通報されて警察きたら汚部屋前で大汗だからおとなしく粗大ゴミで出す一択(泣
211 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 23:47:51.65 ID:x/QsPZwV.net
チェンソー、私は庭で使っているけど、先端に何か当たると跳ね返ってすごい危険だから気をつけてね。御近所さんが大怪我したよ。
212 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/19(月) 23:56:12.69 ID:5IS9ZH8H.net
>>211
人が道具を選ぶのではなく、道具が人を選ぶからね
213 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 05:58:29.26 ID:fr6oRi1+.net
>>209
電動のこぎり(ジグソー)は安いのだと千円からあるぞ。
解体には精度要らないので使うのなら安いので十分。
変速付きのAC100Vタイプで2千円くらいのでいいんじゃないかな。
新興製作所 変速ジグソー SJS-400
214 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 08:33:15.80 ID:PnhkyKBK.net[1/2]
>>204
粗大ごみなんて多少、金がかかっても、
業者に処分してもらった方がいい。
うちの地域だと市に連絡して、シールを購入して貼ってゴミ置き場に
出しておけば、持って行ってくれる。
215 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 08:34:54.06 ID:PnhkyKBK.net[2/2]
>>211
指を失くす人が結構いるよな。
216 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 08:38:52.66 ID:5J6BazwO.net
ブラック&デッカーのジグソーを使ってるけど悪くない
安いし

ブラック&デッカー ジグソー EJS183 (マルチエボヘッド) [BLACK&DECKER ブラックアンドデッカー]
217 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 09:18:40.29 ID:Ik/XZk7n.net
戸外や捨て場に持ってくのが大変
金取るなら年寄り世帯やら戸内から運び出すぐらいして欲しい
だから戸内に悪徳入れる年寄りが被害受けるんやから
218 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 09:22:19.56 ID:0gG6rDYz.net[1/2]
その分、上乗せしてでも行政がやったほうが良いね
221 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 13:55:16.15 ID:Uej1EG9F.net
うちの市は一人暮らし(同居人が老人子供だけの場合含め)だと大型ごみ搬出を手伝うと書いてある。
住んでる所のホムペを見てみたらいいかも。
227 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 17:08:33.15 ID:xJ9Hh5tR.net
実家でのこぎりで苦戦してたら近所の人がチェーンソー持ってきて切ってくれたことあったよ
慌ててビール買ってきてお礼に持っていったわ
228 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 19:51:13.50 ID:GLTqFqJB.net
うちの地区だったら
労力:ノコギリ+ビール買いに行く>>>粗大ゴミ運ぶ
金銭:ビール代>>>粗大ゴミシール
だな…
229 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 20:05:46.51 ID:+ifOgegR.net
割高になってもいいからレンタルがいいと思うけどね。電動のこぎり。
粗大ゴミ片づけるために、さらにものを増やすってのはねぇ。
前に物干し竿捨てたことあったけど、
金属切りのこを買って、切り終わったら、のこぎりも捨てた。
230 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/20(火) 21:46:01.29 ID:WMiK1oZ7.net
電動ノコギリ質問した者です。あれから又沢山のアドバイスありがとうございます。
田舎の広い庭で向かいが木製家具工場、近所に建具屋があり、日中は割と木を切る音があちこちから聞こえるので騒音は大丈夫です。
そうです、自治体は大体粗大ゴミ一つ800円ですが女1人ではゴミ捨て場まで運べずに悩んでました。1000円位のを買ってみます。あまりに大きい者は業者も検討します。色々ご丁寧にありがとうございました。
236 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 00:07:49.45 ID:9Zne4MRj.net
ウチは電動ノコも安居ジグソーもあるけど、いつもジグソーで切るよ。
電ノコは危ないし、木くずが飛び散る。
ジグソーは木屑が下に落ちる程度で、新聞紙でも広く引いておけば
片づけが楽。
それにジグソーは軽いし、音も小さい。
女性なら絶対お勧め。
確か980円か1980円だった。
来年は綺麗に迎えるんだ
247 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 21:10:50.18 ID:fqO5umMU.net[2/2]
>>236
連投すみません
ジグソーって調べたら私でも使えそうだった、こんなのあるんですね
大量のカラーボックスを小さく切るのに困ってたけどこれでいけそうです、ありがとうございます
248 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 21:24:40.12 ID:45TusVAM.net
>>247
保護メガネ着用で、ご安全に
https://www.amazon.co.jp/dp/B00762GTUU/
ビジョンベルデ 保護めがね 軽量 可動式ソフト鼻パッド 両面ハードコート MP821
管理人より
私は下の手動のやつを使っています。
電動の方が楽で早いと思うのですが、どうも指を切るような気がして。
手動のこぎりでも、ゴムハンマーを併用すると、切る手間が少し省けます。
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。