top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般82
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1435571015/
233 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/10(金) 03:45:38.19 ID:bVzpqtJB.net
畳んだ服を引き出しに立ててしまうって片付けの本でもよくおすすめされてるけど中々習慣化しなかった
ギュウギュウだからスムーズにしまえない→とりあえず上に置いとくか→引き出しの中がカオスみたいな
引き出しの中ににゆとりをもたせたらなんとかうまくいきそうだから、物の数を減らすってやっぱり大切だね
234 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/10(金) 03:57:38.35 ID:6EdBryQK.net[2/2]
引き出し系はパンツ・靴下など小物だけ
クロゼットにFits
たたむの面倒だからTシャツなども全部つり下げ
ルミナスメタルラックにキャンバス地のカバー

収納ケース Fits衣類ボックス
ワードローブ メタルラック ルミナス
235 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/10(金) 04:16:52.29 ID:RCcjEf12.net[3/3]
書類入れのクローゼット、4時間掛かったのに下二段しか片付かなかった…
昨日、今日でゴミ袋5つ出た
しかもほとんどが空封筒とかいらないと思ってそこらへんに放ってたもの
台所なんかおいてた収納棚1ついらなくなった
こんなに無駄な物抱えてたのか
247 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:24:00.61 ID:HcApDhVY.net[1/6]
生まれて初めて衣装ケースを買おうと思うんだけど
amazonだと
3段くらいのケースがいくつもあって どこの会社のを買えばいいか分からん
このスレでテンプレ的なもの、あるいはここのスレの人で使ってるものあったら
教えてほすい
(アイリスオーヤマさんは家具で有名ってのは知ってます)
248 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:26:40.60 ID:jZaXVudq.net[1/2]
クローゼットか押入れに入れるプラケースのことだよね?
鉄板はフィッツ。丈夫さに定評ある。逆に評判悪いのは無印。
ペラペラで、長く使うと形が崩れてくるらしい。
249 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:26:58.99 ID:b5sQlBPi.net
本当にいいんですか?
「衣装ケース」自体、物ですよ。物が増えますよ。
>どこの会社のを買えばいいか
有名なのは「Fits」です。
あと無印のHPで探すとか。
ホームセンターにある安いのだと、後に買い足したりするとき互換性に難があります。
定番のがおすすめです。
250 :132@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:32:28.15 ID:2V6kJdW9.net[1/3]
確かにフィッツは耐久性が良くて、結局ずっと使ってるよー
汚部屋なくせに貧乏性だったから揃えるの苦痛だったけど、これは良かった
天馬 フィッツケース クローゼット
251 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:38:12.28 ID:HcApDhVY.net[2/6]
>>248 >>249 >>250
お早い回答ありがとうございます
たしかにフィッツさんはamazonでもレビュー数が100超えててけっこう人気ですね
公式ホームページでも頑丈なつくりになってると書いていますね。
フィッツさんにしようと思います。
>>249
ひょっとしてこのスレ的には
ケースに収納するほどの服をそもそも買わないようにするというのが
一般的なんでしょうか。
252 :132@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:42:03.16 ID:2V6kJdW9.net[2/3]
>>251
あのレスは気にしなくていいよ
人は生きていく上で、春夏秋冬&シーンに合った服がいくらかは必要
無駄な洋服は見直せばいいけど、収納ケースくらい普通だよ
253 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 00:44:44.39 ID:MXVQiMkB.net[1/4]
片付けた末に入れるものがあるなら、必要に応じて買うのがいいかも。
片付け前に収納を購入すると、捨てる物まで詰め込んで、結局あんまり片付かないという方向に進んでしまう。
254 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 01:00:29.10 ID:HcApDhVY.net[3/6]
>>252
わかりました
>>253
いらない服は既にガッツリ捨てました。
捨てたときjは気持ちよかったす
269 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 08:52:56.18 ID:np+NMPsA.net
>>254
> いらない服は既にガッツリ捨てました。
> 捨てたときjは気持ちよかったす
何でそのくだりを書いてくれなかった・・・
どうやれば捨てられる?男か?まあいいやどう選抜したか教えて
271 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 10:15:53.52 ID:HcApDhVY.net[6/6]
>>269
自分は
もともとサイズが合っていないような服を何着も持っていたので
捨てたい気持ちが強かっただけです笑
あとは、年をとって洋服に対する興味も少なくなったというのもあります。
1万円くらいで 廃品回収(ごみも回収) してくれる業者を呼んだら
衣類、使っていないコタツ、ペットボトルのごみ
色々回収してもらって気持ちよかった。
272 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 11:28:34.89 ID:Xa6iikpO.net
>>271
そうか、ありがとう、ずいぶん決意を固めて思い切ったのね。
前半部は同じなのに
あの友達と買ってこんな会話が・・・この服には輝かしい思い出が・・・着ないが高いから惜しい・・・
とか煩悩まみれで進まない。服だけじゃない。物も全部。物と思い出が直結してる。
そしていくらかは捨てられたけど、これ書きながら何を捨てたか思い出そうとしても思い出せない
つまり、捨てたら確実にそういう思い出は忘れる!恐怖。
他のこんな奴はどうしてる?
多分思い出の方に踏ん切りをつけなきゃどうもならんのでしょうな。
273 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 11:44:17.70 ID:VtV8p8DU.net
デジカメか携帯で写真撮って現物捨てる
285 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 14:07:20.07 ID:pjJ0t2FN.net
>>272
捨てても友情はなくならない
捨てても過去の思い出は廃れない
忘れてしまうのは記憶も汚部屋のように要るもの要らないものごちゃまぜになっているから
汚部屋に囲まれたあなたを友人はどう思うか
輝かしい過去の自分が今汚部屋に囲まれている自分をみたらどう思うか
292 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 21:47:39.89 ID:z2GCfloU.net
>>285
あんたすげえいいこと言うな
257 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 01:30:14.78 ID:NJ8J4Cef.net[1/2]
片付け切る前に新規収納買ってそれが無駄になった苦い思い出がある。
何かを買う、物が増えるときには吟味が必要
259 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 01:56:41.09 ID:HcApDhVY.net[4/6]
収納ボックスが3段合体してるタイプと
単品のタイプを3個買うのって
どちらが良いんだろう
260 :132@\(^o^)/:2015/07/11(土) 02:06:30.16 ID:2V6kJdW9.net[3/3]
>>259
持ち家以外なら、バラせる方がオススメ
261 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 02:06:50.91 ID:MXVQiMkB.net[2/4]
個人的には単品を重ねるのが好き。同じシリーズなら深さの違うものとも重ねれるし。
それから、奥行きのないものを使ってる。奥場所がそういう場所というのもあるが、奥のものを取りにくいし。
奥行きのある場所で使うなら、奥行きのあるタイプでもいいと思う。
手前は季節物、奥に季節外にしておいて、衣替えは前後を入れ換えるだけ。というのは使いやすそうかなーと思う。
262 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 02:08:01.45 ID:MXVQiMkB.net[3/4]
奥場所 ×
置く場所 ◯
263 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 02:08:04.13 ID:NJ8J4Cef.net[2/2]
汎用性あるのは単体を3個
汚部屋という段階で、とにかく「物が多い」ということを自覚した方がいい。
本当に必要なの?今ある物でなんとかならないの?という視点が必要ですよ。
汚部屋卒業生より
264 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/07/11(土) 02:34:20.59 ID:HcApDhVY.net[5/6]
単体を複数買うことにしました。皆さんありがとう
>>261
たしかに奥行きが無いタイプの方が
収納スペースが小さい賃貸に引っ越したときも大丈夫そうですね。
一人暮らしならサイズ的にも十分そうです。
>>263
アドバイス感謝
自分の服全部がケース何個分になるか考えてから買うことにします。
>>260
やっぱりバラせるほうが何かと便利そうですね単品かうことにします。
管理人より
地震のことなどを考えると、しっかりとした木製の箪笥等より、プラケースの方が安全。
箪笥をある程度捨てたら、うちもプラケースに変えていく予定です。
PR

汚部屋から脱出したい!in掃除全般93
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1467635243/0-
264 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:19:48.54 ID:WIiYphAS.net
でもこのスレって特に2chぽくないよね
汚部屋住人て実は繊細で真面目な人が多いのかなあと思ってます
265 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:34:07.19 ID:aCsrtQOU.net[1/3]
いい加減だから汚部屋になるんでそw
266 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:35:59.06 ID:34Zmw4Aw.net
いい加減パターンもいるけど
妙にこだわるパターンもいるんだよなぁ。
267 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 08:53:00.73 ID:aCsrtQOU.net[2/3]
こだわって汚部屋ってどんなん?
片付けられる人からは総じてだらしないとしか評価されないと思うが
268 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 09:16:50.93 ID:RcQvdxv0.net
こだわりの汚部屋わからんでもない
雑巾を洗濯機で回したくないから雑巾使うハードルが上がるとか
排水口を触りたくなくて放置とか
なんせ頭が固いのと潔癖すぎて逆に汚くなってる
母のことだけど
269 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 09:30:42.39 ID:Bpe+YzB8.net
>>268
手洗いすればすぐに済むその雑巾を洗うのが面倒なだけでは
一時期完璧主義だからと自分を庇った時期が渡辺にもありました
271 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 09:57:45.69 ID:4BuQznDn.net
>>269
渡辺だけど呼んだ?
282 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 15:51:21.32 ID:4pyAeMmA.net[1/2]
>>269
渡辺さん、こんにちは
285 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:13:22.19 ID:HvcQxrCk.net
スレにナベさんが二人
286 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:40:29.96 ID:FlRez9Yv.net
>>268
ミニマルチウォッシャー、マルチ洗浄機
小型洗濯機、じゃがいも洗い機
名前はどうでもいいけど、この手の道具を買い与えれば
雑巾のハードルは下げれるかもしれない
287 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:48:42.15 ID:HjfwzAe5.net
ウエットティッシュとかじゃだめなの??
288 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:57:34.79 ID:4pyAeMmA.net[2/2]
雑巾のハードル高い人に洗って何度も使えるペーパータオルおすすめ
https://lohaco.jp/product/9311745/
スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 52カット 1ロール プリントつき
289 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 18:58:59.76 ID:l/l0LX8O.net[1/2]
雑巾洗うのは嫌なのにペーパータオルは洗えるの?
290 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 19:13:29.10 ID:7HpijgSn.net[2/2]
雑巾のハードル高い+もう雑巾で落ちる汚れじゃない私はもっぱらペーパータオルと激落ちスプレーだわ
雑巾も台ふきんもさようならした
292 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 20:05:45.59 ID:jIrlYeAg.net[2/2]
雑巾とかバケツの水が即真っ黒になるから真の汚部屋住人には無理だよね
うちもウェスやペーパー類とかんたんマイペットであらかた汚れを落としてからじゃないと雑巾の出番ない

汚部屋から脱出したい!in掃除全般93
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1467635243/0-
241 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:06:29.79 ID:9KHYEWYg.net[1/2]
充電のコード類ってどうしたら片付くかな
自分は常日頃ノートPCとスマホとガラケーと3dsとWiiUゲームパッドを
充電するのにタコ足配線で見苦しい
タコ足部分は隠したいけど充電するから先は表に出てないとだめだし
皆いちいち充電する時だけコード出して充電したらまた仕舞ってる?
243 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:23:07.40 ID:sgkdjRpW.net[2/2]
>>241
必要なコード類は100均で買ってきた手頃な大きさのカゴにまとめて入れてる
くり返し使える結束バンドでコードを束ねておくと、あまりゴチャゴチャしない
246 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:33:23.24 ID:A2X7HVif.net[2/2]
>>241
ケーブルボックス
うちはバッファローのつかってる。

バッファローBSTB01SWH (ケーブルボックス/Sサイズ・ホワイト)
248 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 20:46:47.44 ID:oLWyyCA1.net[1/2]
>>241
ケーブルボックスはダイソーやセリアの100均でも売ってるよ
このまえ茶色の買った。TVと電話・PC配線を全部まとめたらスッキリ!
252 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/13(水) 21:37:06.70 ID:9KHYEWYg.net[2/2]
>>241です
ありがとうーケーブルボックスっての買ってみます
毎日使うからつけたりはずしたりしたくないし

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
632 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 20:00:25.61 ID:qj7KiiTR.net
服やゲームは思い切りガンガン捨てられたが本だけは半分くらい捨てきれない
絶版本や電子化されてないのもけっこうあるからなー。。。
634 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 21:58:02.43 ID:b6LZ8yW2.net
>>632
絶版本とかは近所の図書館に寄贈するのはどうだろう
635 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:21:43.09 ID:gSg6u+B0.net
必要最低限+絶版本等だけに絞り込めば
収納は足りる可能性が高い
量によっては相応の物件と、生活の犠牲を強いられるだろうけれど
それに見合う価値がある本なのかい
個人所有である以上、犠牲にするのは自身だぜ
636 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 22:26:14.68 ID:9+CARgde.net
状態が悪くないうちに手放した方が何かと好都合
汚部屋から脱出したい!in掃除全般93
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1467635243/0-
12 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:43:22.99 ID:Y5OINvyg.net
古着や雑誌なんかを回収に出す時、何故か必要以上にきっちり丁寧に畳んで
袋に詰めたりキチッと緩まずしっかり紐で縛らないと気が済まない。
回収時にバラけない程度で十分だと思うのに、なーんか頑張る所が違うな……。
13 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 15:30:24.26 ID:rGD8JUr4.net
いんじゃね?汚部屋解消のために頑張ってんだし
他人と作業さえしなけりゃ自分のペースで汚部屋脱出に向けてガンバレ
今日はエアコン掃除とトイレ掃除をやる。明日からまた暑いからはよやらねば
31 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 03:50:47.67 ID:KTWFWxHs.net[1/3]
>>12
気持ち分かるけど、
同じ時間で雑に倍の量片付けるか
別の事をした方が良い
と自分に言い聞かすついでに言ってみる。
とりあえず、今から30分で200冊の処分候補の本をだしてまとめるぞっと
33 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 05:44:08.18 ID:KTWFWxHs.net[2/3]
1時間半かかった
カラーボックス丸まる1台分位を処分
200冊じゃきかないな、っていうか数えたりしない
換気中
積んでた本が消えると背後の圧迫感が全然違う
気分的に光明がさしたというか、海面の光のテラテラが見える所に来た感じ
距離というより、いま、そちらを向けてるって感じだ。
良いな、毎日、換気しよう
最終的にはPCもノートや小型の奴にしてスッキリしたいが、それは先だ。
35 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 11:16:42.28 ID:r7zwyx00.net[2/2]
>>33
わかるわかる。
本の山がなくなると、スッキリする。
今の部屋に引っ越してきたまま開けてない段ボールもあって、
なんでここまで雑誌類にまでに固執してたんだろうorz
俺、引っ越したら今度こそスッキリした部屋で生活するんだ……
38 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 13:05:05.77 ID:KTWFWxHs.net[3/3]
>>35
軽くなるよね~気持ちも。
しかし、フラグを立てるなw
>だけど人生は一度っきりだから生まれかわるなら生きてるうちに
by長渕剛
ダンボールに入ったものか、俺もあるな、ケリつけておこう。

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
827 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 22:31:53.07 ID:oRO8oyFY.net
すごい散らかった汚部屋なんだけど
片付けようとするとほとんどいる物で捨てる物がない
仕分けしてるといる物が一カ所二カ所と山積みになっていく
一割くらいしか捨てる物がないと思うから床に散らばった物が収納に入りきらない
っていうか今服にしても一割くらいしか使用してない
同じような物を数通り着回してるだけ
おしゃれ着洗いとかしないといけなくて面倒だから
洗濯機でジャブジャブ洗えるのしか着てない
決してお出かけ着にはならないからよそゆきみたいなのは捨てられないけど
そうそう着る機会ないし着ないうちに年数はどんどん経って古くなるばかり
ああなんだかなあ
828 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 22:53:21.58 ID:hGDsvAdY.net[2/2]
古くなってるよそ行きはいざよそ行きの時に着るとみっともなくなってる可能性たかいから
せめて数を減らした方がいいぞ
831 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 23:15:45.07 ID:wnRk5yRd.net
>>827
そこらへんの考えを整理していかないとダメなんだよな。
ほとんどいるもの でも 汚部屋。
じゃぁどうする。
いるけど 捨てる。使えるけど捨てる。価値があるけど捨てる。
ってことなんだよな。
余所行き服は、自分の部屋のキャパからして、3着までだなとか決めて
上位3着以外は捨てるとか決めるとか。
まぁむずかしいんだよね。頭の整理って。
832 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 23:19:55.77 ID:01+BKC+T.net
モノがありすぎるから大変な事になるんだよね
これ以上は要らないってとこまで減らすべきなんだがそれができるか否か
834 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/30(木) 23:47:44.99 ID:9ujPAwBx.net
何年も着ていない服を捨てられないって人は、
一度実際に着て鏡の前に立ってみるといいよ。
ただ眺めただけではまだまだいけるって思っても、
実際に着てみるとデザインが古かったり
加齢で似合わなくなっていたり、
微妙にサイズが合わなくなってたりしてるのに気付くことが出来る。
そうで無くても実際に着てみると、
微妙に着心地が悪かったりとか肌触りがちょっと…みたいな
今まで着なかった理由に気付く事もある。
これでかなり振り分けられるよ。
と、以前掃除板の何処かで教わって非常に役に立った受け売りなんだけどw

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1371308181/
783 :(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kjuAMD6o
今日、床とソファーとテーブルの上の物をなくしたら凄い綺麗に見えた。
ネックは洗濯物だな。
784 :(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Bzvkr92r
>>783
すぐにたためないタチなら折りたたみ式のカゴも良いよ
干したの取り込んだらとりあえず放り込んで
暇な時にDVD見ながらまとめてたたんでるわ
空になったらカゴもたたむ
これで畳むまでの雑多な感じは解消された
注意点は折りたたみカゴに入れっぱなしにしないことだけだ

洗濯カゴ 折りたたみ 収納
管理人より
同じような形でメッシュ素材のものが100均(ダイソーです)にありました。
785 :(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:a6Mblix+
とりこんだ洗濯物をためちゃう時期があって
なんでか考えた
ぴしっとたたまなきゃいけないから面倒
↑
たんすのなかでしわになるからぴしっとたたまなきゃいけない
↑
服がぎゅうぎゅうで圧迫されてしわになりやすい
↑
服が多い
てことで服の処分したらふんわりたたみでよくなって
とりこんだ洗濯物がたまらなくなった
あとTシャツやなんかはハンガー収納ね
とりこんだまんましまえるからちょうらくちん
787 :(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0BQV6jeF
>>784>>785
確かに服が多い。全部しまいきらないからいつもタンスがあきっぱなし。
折りたたむカゴかぁ、良さそうなんだけど、そのままカゴから着る服探して入れっぱなしにする自信がある…。
かさばる服はハンガー収納にしたんだけど、寝てる時に地震がきたら潰されそうで怖い。
789 :(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:a6Mblix+
>>787
>折りたたむカゴかぁ、良さそうなんだけど、そのままカゴから着る服探して入れっぱなしにする自信がある…。
じゃあ収納の中の服は着ないってことだから処分すればいんじゃね
791 :(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0BQV6jeF
>>789
>じゃあ収納の中の服は着ないってことだから処分すればいんじゃね
そういえば収納の奥に行くほど着ない服があることを思い出したよ…ありがとう
792 :(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Bzvkr92r
>>787
>そのままカゴから着る服探して入れっぱなしにする自信がある…。
そうなったらなったで良いじゃん
要は肝心な時(来客とか)に掃除だけでサッと済ませられる部屋になれば
365日きちんとがんばりすぎる必要は無いよなとは思う
>>789さんの意見に同意というか
実際その通り着ない服が処分しやすくなるよ
ちっとも着てないって明らかに分かるからね
そういう意味でもおすすめかな
795 :(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:IF4NiB7r
>>791
こんまり方式(この板にスレもあるし)を一度やってみたら

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
675 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/27(月) 03:40:13.02 ID:k0M6TR6u.net
高いものじゃ無いんだけど、ものすごく履き心地が良さそうなパンツを買った。
穿いてみたらものすごく履き心地が良い!超快適!
感動のあまりイマイチ穿き心地が悪くてあまり穿かなかったのとか
気に入ってたけどくたびれたパンツを全部捨てた。
勢いが付いてついでに着心地が悪くて服塚の下の方へ段々と追いやられていた服も
バンバン捨てた。
普段着なんて着心地が悪いと身につけていてもストレスなので手が伸びなくなるし
たくさんあっても結局は決まったものを数枚ローテーションしてるだけなのに気付いた。
これからは普段着や部屋着でももっと吟味して気に入った物だけを買うようにしよう。
たった500円のデカパン1枚がきっかけで色々と捗った。

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
353 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 21:53:59.59 ID:KNarRqr3.net[1/2]
あー片付かない。頭も部屋も。
HDDもいつも埋まっててあわてて空けて、でも過去のを消せないからその繰り返し。
観てないままダビングした番組のDVDも大量。
メンバーが脱退しまくるから過去のどうしても消せないんだ・・・
進路選択失敗して人生すべて上手くいかなくてどん底だから、
全員いた頃とは言わないけどメンバーがもう1人多かった頃に戻ってすべてやり直したい。
でも時間は戻せないから、自分も部屋も捨てたい。
355 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:01:22.14 ID:wt1uieUs.net[1/2]
>>353
まわりからみるとね。
自分捨てたいぐらいに追い込まれてるなら。
メンバーとか番組がとか言ってる場合じゃないでしょ。全部消去しな。
って思うけどね。
人はどうでもいいことでがんじがらめになって、大切なことをないがしろにするね。
358 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 22:36:55.82 ID:fROv6CCu.net
>>353
HDDやDVDならマシだと思う
自分は解散した某アイドルのファンで大量のビデオテープ持ってたけど処分した
番組に出演した時のって案外繰り返し見ない
繰り返し見るのは結局、パッケージ化されたライブの映像でそれも後からいくらでも手に入れられると思ったら処分できた
後悔もしてない
361 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/18(土) 23:13:10.78 ID:KNarRqr3.net[2/2]
>>355
ありがとうございます。
今の自分が355さんの最後の2行そのものです。
自分消したいのは人生ずっとなんですけどね、
こんな気持ちで応援されても嬉しくないよな、とも思います。
何度もダビングしたのに消せない番組もたくさんあります。
ダビングして消すしか解決方法ないのは分かってるんですが・・・すみません。
>>358
解散ですか・・・残念でしたね。
思い切りが素晴らしいです。

チラシの裏@掃除板 10
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
151 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 08:13:04.45 ID:Chf2KRMm
趣味の物を捨てた。
カラーボックスやらこたつやら大物も処分した。
服も半分以下にした。
集めてた本も売った。
CDも全部iTunesにいれて全部捨てた。
なのにアルバム(写真)だけは触れない。十年単位で見ないけど、自分の歴史だ。
いじめられたし、辛かった時期も多かったのになあ。
153 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 10:18:31.26 ID:n5mUXbm1
>>151
なんか知らんけど、程々にな。
156 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 10:48:59.48 ID:bQHQ2tUO
>>151
写真整理⇒写真を見る⇒辛かった出来事ががフラッシュバックしそう、だから躊躇してるのかもね
写真整理の翌日にうんと楽しめる予定を入れてみたら?
嫌な記憶を呼び起こす物を一日がかりで部屋から追い出して、翌日はのびのび過ごす
その一日だけとことんやれば嫌な記憶の呪縛からきっと解放されるんじゃない?
158 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 11:28:01.14 ID:CjihPlvG
20年以上使っていたカーテンを捨てた
新しいブルーのカーテンをつけた
過去の写真 山積み袋詰めにしていたのを時代ごとに分別
18歳まで 大学時代 社会人時代 子供の頃の家族旅行 風景写真
先日は子供の年代別に分けたばかり
赤ちゃん時代 幼児時代 学童時代
写真が終わったら服の整理の続きをしなくちゃ
ブスな自分のガキ時代の写真は嫌いだったけど
今見ると笑える
20年くらいたつとそんなになるよ
163 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 19:36:40.73 ID:P56xkyGj
去年までいた思い出すのも嫌な職場時代に着ていた服を何着か捨てた。
嫌な思い出も捨てられたと思う。
164 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 20:48:13.54 ID:TPpeiuqS
あるよねえ思い出すのも嫌なアレ
最近、諸手をあげて攻撃できる対象を探している人が増えている気がする、
電車とか病院とか役所とかで
でもこわもてのおじさんのタバコ注意とかはしないで、
肩がぶつかった小さな老婦人にくってかかったりしてる
過剰生産物になりかけの人間って感じ
周りが何を与えてくれるかでなく、何を提供できるか考えればいいのになどと思いつつ
掃除と自分の仕事しようっと
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
151 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 08:13:04.45 ID:Chf2KRMm
趣味の物を捨てた。
カラーボックスやらこたつやら大物も処分した。
服も半分以下にした。
集めてた本も売った。
CDも全部iTunesにいれて全部捨てた。
なのにアルバム(写真)だけは触れない。十年単位で見ないけど、自分の歴史だ。
いじめられたし、辛かった時期も多かったのになあ。
153 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 10:18:31.26 ID:n5mUXbm1
>>151
なんか知らんけど、程々にな。
156 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 10:48:59.48 ID:bQHQ2tUO
>>151
写真整理⇒写真を見る⇒辛かった出来事ががフラッシュバックしそう、だから躊躇してるのかもね
写真整理の翌日にうんと楽しめる予定を入れてみたら?
嫌な記憶を呼び起こす物を一日がかりで部屋から追い出して、翌日はのびのび過ごす
その一日だけとことんやれば嫌な記憶の呪縛からきっと解放されるんじゃない?
158 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 11:28:01.14 ID:CjihPlvG
20年以上使っていたカーテンを捨てた
新しいブルーのカーテンをつけた
過去の写真 山積み袋詰めにしていたのを時代ごとに分別
18歳まで 大学時代 社会人時代 子供の頃の家族旅行 風景写真
先日は子供の年代別に分けたばかり
赤ちゃん時代 幼児時代 学童時代
写真が終わったら服の整理の続きをしなくちゃ
ブスな自分のガキ時代の写真は嫌いだったけど
今見ると笑える
20年くらいたつとそんなになるよ
163 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 19:36:40.73 ID:P56xkyGj
去年までいた思い出すのも嫌な職場時代に着ていた服を何着か捨てた。
嫌な思い出も捨てられたと思う。
164 :(名前は掃除されました):2012/04/30(月) 20:48:13.54 ID:TPpeiuqS
あるよねえ思い出すのも嫌なアレ
最近、諸手をあげて攻撃できる対象を探している人が増えている気がする、
電車とか病院とか役所とかで
でもこわもてのおじさんのタバコ注意とかはしないで、
肩がぶつかった小さな老婦人にくってかかったりしてる
過剰生産物になりかけの人間って感じ
周りが何を与えてくれるかでなく、何を提供できるか考えればいいのになどと思いつつ
掃除と自分の仕事しようっと

チラシの裏@掃除板 10
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
277 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 17:37:42.60 ID:iWp5vDIX
本の整理を始めたんだけどなかなか進まない
処分する本の基準が曖昧なのかなあ
皆はどうしてるんだろうな
278 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 20:10:33.82 ID:F4a2uTyQ
まず図書館で借りられる本は全部処分する
すると勢いがついてどんどん捨てられた
279 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 20:23:09.47 ID:dtwv3YoM
本は大まかに分類して整理したよ。
自分の場合は5つに分けた。
・全然読み返さないもの
・惰性で集めている刊行中のシリーズもの
・好きで集めている刊行中のシリーズもの
・よく読み返すもの
・必要またはお気に入りのもの
それからまず上2つを手放した。
残った下3つは少し期間を置いて「これはもういいや」と思ったものを徐々に手放していった。
まぁ、そうやっていたら執着心が薄れて本が全部なくなったけどね。
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/souji/1333796109/
277 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 17:37:42.60 ID:iWp5vDIX
本の整理を始めたんだけどなかなか進まない
処分する本の基準が曖昧なのかなあ
皆はどうしてるんだろうな
278 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 20:10:33.82 ID:F4a2uTyQ
まず図書館で借りられる本は全部処分する
すると勢いがついてどんどん捨てられた
279 :(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 20:23:09.47 ID:dtwv3YoM
本は大まかに分類して整理したよ。
自分の場合は5つに分けた。
・全然読み返さないもの
・惰性で集めている刊行中のシリーズもの
・好きで集めている刊行中のシリーズもの
・よく読み返すもの
・必要またはお気に入りのもの
それからまず上2つを手放した。
残った下3つは少し期間を置いて「これはもういいや」と思ったものを徐々に手放していった。
まぁ、そうやっていたら執着心が薄れて本が全部なくなったけどね。

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
377 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:07:29.20 ID:tm+K/S/n.net
どろどろの汚水に浸かったまま乾いたカビだらけでガベガベになった食器を洗っても
ガベガベ成分がこびりついてキレイにならない…どうしたらキレイにつるつるになる?
ほとんど捨てるけど高価な食器が混じっててそれだけは救出したい…
漂白剤やクレンザーは絵が剥がれるだろうし…
378 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:27:05.16 ID:Z5BTd3Wn.net
>>377
重曹かセスキ炭酸ソーダ
自然にやさしい重曹 お徳用 1kg
セスキの 激落ちくん セスキ炭酸ソーダ 500g
380 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:56:17.07 ID:C84EH/c3.net
>>377
汚水にまみれた高級食器なんて使うの?
大事じゃないから放置してたんでしょ?
とにかく不衛生だから全部捨てよう
381 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:13:59.88 ID:g4iG8Ltk.net[1/2]
>>380
まあ、大事に取って置きたい分は取って置いてもいいんじゃない?
その分どうでもいいのを捨てればいい。
捨て始めると捨てることで達成感を感じてしまうようになりがちだよね。
383 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:45:43.39 ID:+3wbkGDb.net
>>377
汚水の主成分によるけど油系なら>>378のアドバイス通りかな
セスキ水を洗い桶にいっぱい作って1時間以上漬け込んでから普通に洗剤で洗う
暑いけどお湯で洗うと汚れが落ちやすいよ
なかなか落ちない汚れは力任せだと食器が傷つくので同じ行程を繰り返す
388 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/19(日) 11:22:50.61 ID:07+CAhJr.net[2/4]
>>377
鑑定団で物置でドロドロになってた茶器を毎日1ヵ月間お鍋で煮たって人いたよ
なんか数千万の値がついてたw

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
54 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/06/11(土) 19:18:51.05 ID:mIbUKvS0.net
衣類が片付かない・次々買っちゃう人におすすめ
前テレビで
「クローゼットに服をしまう時ポール(?)の右端に掛ける」というもの
着た服は右端へ右端へ掛ける
そしたら左の方の服は着なかったもの、回転率が悪いものがたまっていくので処分して問題ないものとなる
それを実践しようとシングルパイプハンガー買ってきた
同じように右から右から掛けていったら使わない服が目に見えるようになった
こっからは感想・自己流だけど
服はTシャツでもボトムでもハンガーに掛ける
重ね着ものも重ねたまま掛ける
タンスにしまうと、どんな服だったか持ってる事すら忘れそうだけど
パイプハンガーに全部掛けとくと、服が一目瞭然
服を見てると着るのが楽しみになって、
明日この服着よう!と着る服がすぐ決まって朝バタバタしない
ハンガーの数に制限かけとくと、
これ以上ハンガーに掛けれないから古いやつ処分しようという意識が働くようになった
あとハンガーに服掛ける癖がついたから服を脱ぎ散らかして
床に放置ってのもなくなって床が見えるようになったよ!
59 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/12(日) 00:48:16.57 ID:mLtXR/wf.net
>>54
ニットとかの伸びやすい服はどうしてるん?
60 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/06/12(日) 03:45:08.06 ID:CLQcOuJV.net
>>59
二つ折のように脇下をハンガーに引っかけて掛けてる
643 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:37:22.87 ID:dpLlIv4s.net[1/2]
【求】やる気
【出】地層になった服
644 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:06:10.62 ID:yDzPxlit.net[2/2]
>>643
つ 作業興奮 http://woman.mynavi.jp/article/140425-78/
646 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:33:55.33 ID:dpLlIv4s.net[2/2]
>>644
ありがとうね
1時間くらいだけど5年ものの書類ゴミを少し片付けたよ
服の地層には手をつけられてないけどw
647 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:43:00.33 ID:rU8NZgTW.net
>>646
服塚が主の汚部屋住人だけど、似た服が多いことと、
捨てられずにいた服が年齢的に厳しいことが最近気になる
無駄になる服が増える前に着られるけどもう着ない服を古着の回収に出そう
古着屋に~なんて考えてたら結局変わらなかった
思い切って回収に出したらとりあえずゴミとして処理されないし罪悪感は薄い
更にボロくなったものは遠慮なくゴミに出せるようになった
648 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 09:17:41.46 ID:hgZSy85m.net[1/2]
服塚タイプは理想の部屋を目指すと掃除優先するようになるよ
着飾る対象が自分から家屋に変わる
651 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 12:53:17.48 ID:K+vfshSb.net[1/2]
>>648
いい事聞いた
服塚だらけで有機系はない汚部屋住人
何年も欲しかった革のソファー清水買いしようかな
653 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 13:18:31.89 ID:hgZSy85m.net[2/2]
>>651
俺は掃除を終えてから買った
目標がモチベーション維持にもなったし、先に買うと掃除の邪魔になるし
空っぽの部屋のほうが方向性決めやすかったから
無垢やデザイナーズ家具を揃えても
服と比べると寿命は長いわ数は少ないわで、服塚に比べると出費は大した事なかった
見栄えを考えるとゴチャゴチャ置けず、所有数に上限があるので
リプロダクトに頼らずとも余裕で揃っていくよ

汚部屋から脱出したい!in掃除全般92
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1465381572/0-
24 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/09(木) 22:54:25.91 ID:W9Ux70lb.net
部屋が埃っぽくて困ってます。
埃ってどこから生まれてるの?
網戸開けてるのが悪いのかな?
あと服だと同じところにあっても埃臭いのとそうじゃないのがある。何でだろ。
25 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/09(木) 23:10:18.72 ID:Yan1JErc.net
寝具から埃が出やすいので布団カバーを埃が出にくいカバーにするといいかも
26 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/10(金) 00:26:30.34 ID:0v8WvX8m.net[1/2]
>>25
24です。ありがとうございます。
寝室は別にあるのでその部屋では寝てないんです。
後出しみたいになっちゃってすみません・・・
でも勉強になります。埃が出にくいカバーがあるんですね!
数は少ないけどぬいぐるみやクッションのせいなのだろうか・・・?
ぬいぐるみはたまに洗ってるんですけどね。クッションも洗わねば。
27 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/10(金) 01:47:02.84 ID:ERPk74OS.net[1/3]
>>24
冬物のアウターをダウンジャケットだけにしたら相当埃へったわー
それ以外は知らん、汚部屋人だもの
28 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/10(金) 03:32:44.57 ID:1DEWkfR2.net
冬服そろそろしまわないと
29 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/10(金) 07:57:31.08 ID:0v8WvX8m.net[2/2]
>>27
ありがとうございます。
アウターだけで部屋も変わるんですね。
冬以外はかけっぱなしで放置してました・・・そりゃ埃たまるわ・・・
コートを変える勇気はないけど、季節外の服もメンテナンスしてみます!
「シワになりにくい」だけでなく「埃溜まりにくい」服も売ってくれるといいなあなんて。
まあ部屋を綺麗にしないと意味ないだろうけど。
30 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/10(金) 08:00:41.60 ID:c5jMf8L5.net
全部化繊の服にしたらいいよ
31 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/10(金) 09:33:26.19 ID:ERPk74OS.net[2/3]
>>30
今度は静電気で死にそう…
33 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/10(金) 21:37:15.66 ID:x3fZ0lkv.net[1/2]
>>29
何が埃を産み出すのか寝具でチェックしたことがあるけど
大雑把にはウール、麻>木綿>羽毛>化繊>絹な感じだった
番手だとか糸の種類、TCや洗濯回数まで言及すると面倒だから省略
化繊も色々あるけど面倒だから省略
あとは人体、衣類に付着して持ち込まれる埃
髪や服を、細歯の櫛、ブラシで梳くと分かりやすいけれど
無意識に結構な量を持ち込んでるもんだよ
>>31
組み合わせ次第では、多少マシに出来る
静電気予防に繋がる衣類の組み合わせ
https://www.seidenki-100.com/2006/12/post_14.html
55 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/11(土) 19:20:09.17 ID:CbnliEUa.net
>>33
遅くなりましたが29です。
情報ありがとうございます。
色々実験されたんですね。勉強になります。
我が家は綿の服が多い・・・
確かに玄関で埃払ったり拭いたりとか一切してない。
潔癖症の人がテレビで「外で使ったり着ていたものは一切持ち込まない」って言ってたな。
その人みたいに靴履くところで服脱ぐのは嫌だけど、
33さんが言ってくれた櫛かけるのはやってみたいです。
洗濯の方法変えるより手早いかも。

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般75
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1408202690/
781 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/23(火) 10:50:56.98 ID:IFy0WLy1.net[2/3]
うわあああああああああ
あああ中高生の頃の友達との手紙はどうしたらいい?
みんな結婚したり就職したりケンカ別れしたり私は鬱でフェードアウトして音信不通20年だわ。
楽しい思い出でもあったけど生々しい今の辛い現実でもある。
読むと非常に非常に複雑な気分になる。
捨てると私の人生唯一輝いてた過去はなくなってしまうのか。
783 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:13:01.81 ID:Q37xgb/B.net
過去は捨ててこれからの人生を生きろ
784 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:18:35.92 ID:rU8J241Y.net
思い出を大事にするのはいいが思い出に浸って足を止めるのはやめよう
略して捨てろ
785 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:32:46.66 ID:zqXSU4Zk.net[2/3]
>>781
全部捨てたよ
家が広くて収納場所あればいいけど狭いから捨てた
786 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:37:27.06 ID:UqNEAeg1.net
>>781
輝いていた時代を残すために
捨ててしまいなさいよ
思い出だけで十分でしょ
787 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/23(火) 12:38:16.60 ID:yDCd64Vw.net
なんで過去がなくなるのか意味不明
良い過去も悪い過去もどうがんばってもなくならないんだが
791 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/23(火) 13:42:07.71 ID:g19r5IcS.net
捨てたら二度と戻ってこないものは捨てづらいよね
私も、授業中とかに書いた手紙とかすら捨てれなかったw
手術受けるかもしれなくて、半年くらい不便な生活かもしれないって思ったらやっと捨てれた
過去の楽しかった思い出より、現在未来の生活と安全が大事
下が収納になってるハイベッドも捨てるから、ガンガン捨てなきゃな
792 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2014/09/23(火) 13:52:16.58 ID:27cxarzH.net
出した方は黒歴史なので早く捨ててもらいたいと思ってる>手紙

汚部屋から脱出したい!in掃除全般91
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1462605497/0-
912 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:44:26.58 ID:3bLnQSKk.net
自分は個人情報満載の書類やノート類を処分したいと思ってるんだが、
予想以上の量でちぎって墨汁ぶっかけるのに疲れ果ててしまった
シュレッダーでおすすめの物があればどうか教えてください
連続稼働時間とか枚数とか音とか考え始めたら
何選んでいいかどんどんわからなくなってもうだめ
913 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 11:51:50.65 ID:OlDDNIqz.net
自炊セットも大きなシュレッダーもDMMのいろいろレンタルで借りた
その後、自宅で日々の郵便物とかを処理するために買ったのは
オーム電機 アイシュレッドII SHR-288 というやつ
4年くらい使ってるけど壊れてない
1度に処理できる枚数が少ないけど、かえって溜めこむことがなくなってスッキリ
アイシュレッド II 00-5612 ホワイト×ブラック SHR-288
914 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 17:22:22.24 ID:zC0bfJfA.net
>>912
自分の住民票の写しとか印鑑証明は会社のシュレッダー借りて処理してるよ
確か明光商会のだった
余った証明書の類は自宅に持ち帰らず会社で処理する事にしている
915 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 18:29:31.14 ID:qWmdkz7n.net
ヤマトや佐川の機密文書リサイクルサービスを利用したら?
一箱三千円くらいだし、シュレッダーのメンテナンスも不要だし。
業務用シュレッダーを持っているけど、量が多いときは利用してるよ。
918 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/05(日) 21:21:54.13 ID:bTjVpZP5.net
>>912
シュレッダー、明光商会のMSシリーズがオススメだけど業務用しかないかも
自分は家で仕事してるので量が多いからちょうどいい
以前、安いシュレッダーを買ってしまったときは一度に少ししかかけられなくてすごいストレスだった

)明光商会MSシュレッダーMSQ-77MCM|シュレッダー 業務用

汚部屋から脱出したい!in掃除全般91
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1462605497/0-
673 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:36:05.17 ID:MogwyyPm.net[1/4]
服をフリマ(アプリじゃなくリアル)に出したいけど
一年中UVしてる紫外線防御ヲタクなので、日傘や日焼け止め程度じゃ
野外フリマの紫外線と戦える気がしない
アプリは服の場合はセコキチ主婦とのやり取り考えただけでウヘェ
オクの方が客層よさげだけど、面倒だなぁ
500円、1000円でも、数十着になると万単位だから
新品同様のブランド服は思い切って捨てられない
そして収納ケースが詰みあがり、鏡、カーテンレール、タンスの上、液晶TVの上までが服塚に・・・
674 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:39:13.54 ID:UzWtU6jg.net[1/2]
>>673
ブックオフの洋服版に売りに行っちゃえ
679 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:55:43.01 ID:MogwyyPm.net[2/4]
>>674
リサイクルショップなんて45?ゴミ袋1つで100円とか持っていく手間が馬鹿らしい
ユニクロ無印クラスなら惜しげもなく捨てられるけど
デパブラやセレショの服や、足の形に合わなくて新品同様のままの靴が捨てられない
特に冬物がかさばるし、値段も高額だから、決心がつかない
693 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 17:57:53.92 ID:GYtvnfNE.net[2/2]
>>679の下二行は昔の俺そっくりだ
こういうのはスレ住人の多くが通る道だと思うけどな
俺は殆どの私服を捨てたよ
日中は仕事、休日に出かけるのも月あたり平均数回
私服は土日分だけありゃ十分だって分かった
友人は片手で数えられるくらいしか居ないしね
678 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:50:06.17 ID:8a/3NonI.net
>>673 気持ちすごくわかるwww
自分も服が山作ってたからフリマアプリに出品してたけど
やり取りにも時間かかるし写真撮ったり梱包、
発送の手間を考えたら面倒に感じてしまってまとめて古着屋に持っていくか、
思い切って捨てるようにした。
取っておいても使わないしこのスペース分に家賃を払ってるのか…と思うと執着心も消えたよ
681 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:58:57.51 ID:MogwyyPm.net[3/4]
>>678
同じ人いたw
何度も自分に言いきかせてる
「家賃は収納スペース代込みなんだぞ!」と
そう自分に言い聞かせているのに、体がついていかないw
ここ数年で同価格帯の服の素材が急速に低下してるのも
「こんなんなら服塚のアレの方がマシなのでは」と言い訳にしてしまう(でも着ないw)
680 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:57:30.37 ID:2WHtfHkh.net[2/3]
>>673
仮に紫外線問題をクリアしてフリマに出せたとして、
そんなの量の服を売るには何回かかるの?
何ヵ月かかるの?
できるの?
683 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 16:03:27.60 ID:MogwyyPm.net[4/4]
>>680
3回ぐらいでスッキリ片付くと思う
本当は欲しい人がいたらあげてもいい(ブックオフに利用されるのはイヤ)
でも人に物をあげるのは難しいから、自力で処分せねばね・・・
みんな倉庫経験者だからここにいるんだろうけど
ちゃんと片付け済なんだね
ちなみに洗濯はしてて、ハイベックを使って手入れしてます
服塚の上にはホコリ防止にビニールをかけてます・・・(だから何だw)
686 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 16:23:49.27 ID:iKOnfRCl.net
服は昔は自分サイズのXXSがなくて、Sを買ってお直ししてたから
服の代金とお直し代を加算して捨てられないのよくわかる
できたら他のチビガリの役に立って欲しいとか思うけれど
それは自分の執着なんだと思って全部ゴミの日に捨てたわ
たいしていいものもなかったから
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1462605497/0-
673 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:36:05.17 ID:MogwyyPm.net[1/4]
服をフリマ(アプリじゃなくリアル)に出したいけど
一年中UVしてる紫外線防御ヲタクなので、日傘や日焼け止め程度じゃ
野外フリマの紫外線と戦える気がしない
アプリは服の場合はセコキチ主婦とのやり取り考えただけでウヘェ
オクの方が客層よさげだけど、面倒だなぁ
500円、1000円でも、数十着になると万単位だから
新品同様のブランド服は思い切って捨てられない
そして収納ケースが詰みあがり、鏡、カーテンレール、タンスの上、液晶TVの上までが服塚に・・・
674 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:39:13.54 ID:UzWtU6jg.net[1/2]
>>673
ブックオフの洋服版に売りに行っちゃえ
679 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:55:43.01 ID:MogwyyPm.net[2/4]
>>674
リサイクルショップなんて45?ゴミ袋1つで100円とか持っていく手間が馬鹿らしい
ユニクロ無印クラスなら惜しげもなく捨てられるけど
デパブラやセレショの服や、足の形に合わなくて新品同様のままの靴が捨てられない
特に冬物がかさばるし、値段も高額だから、決心がつかない
693 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 17:57:53.92 ID:GYtvnfNE.net[2/2]
>>679の下二行は昔の俺そっくりだ
こういうのはスレ住人の多くが通る道だと思うけどな
俺は殆どの私服を捨てたよ
日中は仕事、休日に出かけるのも月あたり平均数回
私服は土日分だけありゃ十分だって分かった
友人は片手で数えられるくらいしか居ないしね
678 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:50:06.17 ID:8a/3NonI.net
>>673 気持ちすごくわかるwww
自分も服が山作ってたからフリマアプリに出品してたけど
やり取りにも時間かかるし写真撮ったり梱包、
発送の手間を考えたら面倒に感じてしまってまとめて古着屋に持っていくか、
思い切って捨てるようにした。
取っておいても使わないしこのスペース分に家賃を払ってるのか…と思うと執着心も消えたよ
681 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:58:57.51 ID:MogwyyPm.net[3/4]
>>678
同じ人いたw
何度も自分に言いきかせてる
「家賃は収納スペース代込みなんだぞ!」と
そう自分に言い聞かせているのに、体がついていかないw
ここ数年で同価格帯の服の素材が急速に低下してるのも
「こんなんなら服塚のアレの方がマシなのでは」と言い訳にしてしまう(でも着ないw)
680 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 15:57:30.37 ID:2WHtfHkh.net[2/3]
>>673
仮に紫外線問題をクリアしてフリマに出せたとして、
そんなの量の服を売るには何回かかるの?
何ヵ月かかるの?
できるの?
683 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 16:03:27.60 ID:MogwyyPm.net[4/4]
>>680
3回ぐらいでスッキリ片付くと思う
本当は欲しい人がいたらあげてもいい(ブックオフに利用されるのはイヤ)
でも人に物をあげるのは難しいから、自力で処分せねばね・・・
みんな倉庫経験者だからここにいるんだろうけど
ちゃんと片付け済なんだね
ちなみに洗濯はしてて、ハイベックを使って手入れしてます
服塚の上にはホコリ防止にビニールをかけてます・・・(だから何だw)
686 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/28(土) 16:23:49.27 ID:iKOnfRCl.net
服は昔は自分サイズのXXSがなくて、Sを買ってお直ししてたから
服の代金とお直し代を加算して捨てられないのよくわかる
できたら他のチビガリの役に立って欲しいとか思うけれど
それは自分の執着なんだと思って全部ゴミの日に捨てたわ
たいしていいものもなかったから

最新記事
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/18)
(03/12)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/08)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。