掃除等のモチベーションのため、参考になるサイト・2ちゃんねるまとめ
【掃除 モチベーション 汚部屋】が主題です。
top page | 当ブログについて | 2chnavi | ◆ | ◆ |
虫の話題です、苦手な方は注意してください。
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般94
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1470138120/0-
421 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 01:43:48.61 ID:L7tBI8p4.net[1/5]
綺麗にした部屋の中に虫が発生した
他の部屋から来てるのか、この部屋の中で繁殖してるのか…
もう疲れてきたよ
自分の部屋を片付けても虫が出るんじゃ何の意味もない
422 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 01:46:06.23 ID:SGhsCR4s.net[1/4]
ゴキ?コバエ?服食べる虫?
424 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 01:51:07.63 ID:L7tBI8p4.net[2/5]
小さい黒い甲虫
調べたらシバンムシって種類らしい
フローリングも綺麗にアルコール除菌したし、クローゼット内も天井も窓も全部やった
布団もカーテンも全部新しくして、部屋にゴミなんか1つも置いてない
もう無理もうやだ
425 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:02:15.96 ID:SGhsCR4s.net[3/4]
幼虫が服とか乾物食べる虫だっけ?
426 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:02:58.04 ID:cUB4Zqms.net
つバルサン
427 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:04:50.62 ID:L7tBI8p4.net[3/5]
乾燥食品とか乾燥植物とからしい
そんなもの部屋にはないんだよ
428 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:08:06.51 ID:N080jvqp.net[1/4]
>>424
それは流石にバルサンさんの出番かと
バルサン焚いても虫出るならいっし清々しく引っ越して新生活もありかも
429 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:11:56.69 ID:N080jvqp.net[2/4]
古い物件だと壁や床の木が痛んでてそれを食べてる可能性もあるかと
シロアリとかではないにしても、細かい木屑が出てないか調べてみて
430 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:13:02.19 ID:L7tBI8p4.net[4/5]
バルサン効くのかな
殺虫剤は効きにくいって書いてあったんだよね
とりあえず朝になったらバルサン買いに行ってくるわ
>>428
実家なの
だから自分の部屋を片付けても虫が出るんじゃ片付けた意味もないし
暑い中、必死に綺麗にしたのにさ
疲れた
432 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:45:38.65 ID:7z7M87ZJ.net[1/4]
シバンムシが集まる綺麗部屋は
だいたいミント臭い
433 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 03:03:38.03 ID:L7tBI8p4.net[5/5]
>>432
空気清浄機にレモングラスのアロマは入れてるけど、ミント臭出すものは無いよ
438 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 10:48:50.55 ID:7z7M87ZJ.net[2/4]
>>433
レモングラスのアロマを絶ってみて
それも20世紀末にシバンムシ禁忌剤として挙げられていたけど
使っていて駄目ならミント同様、禁忌どころか誘引しているかもしれない
疲れているところ申し訳ないけど屋内での繁殖状況を知りたい
成虫だけで幼虫、脱殻の発見数が出来ないようであれば
屋外からの誘引している匂いを見つけ出せば解決する、はず
447 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 17:37:36.22 ID:stuTyz6q.net[1/3]
>>438
レモングラスが虫除けに効果がある匂いってのを見たんで使ってるんだけど、逆効果な虫もいるのかな…
あとバルサン前に捜索と思って他の部屋も全部見てきた
一部屋が恐ろしいことになってたよ
物体を検索したら脱皮の残骸らしく、客用布団にびっしりついてた…
付近に猫の嘔吐物が放置されてて、ペットフードも原因になるみたいだからこれっぽいわ
この部屋を片付けなきゃ出続けるってことよね…
絶望すぎる
452 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 18:35:57.93 ID:spkXrIJ1.net
シバンムシのシバンとは死番、つまり死の番人を意味するが、これは英名のdeath-watch beetleに由来する。
ヨーロッパ産の木材食のマダラシバンムシの成虫は、頭部を家屋の建材の柱などに打ち付けて
「カチ・カチ・カチ……」と発音して雌雄間の交信を行うが、これを死神が持つ死の秒読みの時計、
すなわちdeath-watchの音とする俗信があり、先述の英名の由来となった。
(´・∀・`)ヘー
455 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 18:43:22.34 ID:7z7M87ZJ.net[3/4]
>>447
それは繁殖地が家にあったから機能してなかっただけっぽいね
シバンムシは繁殖環境を潰せば、案外あっさり居なくなるよ
アロマオイルの忌避は全ての虫に効果があるわけじゃなくて
無意味だったり、引き寄せてしまう虫もいる
レモングラスで誘引できるのはミツバチとかのハナバチ類
457 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 19:13:40.39 ID:stuTyz6q.net[2/3]
>>454
あのびっしりは流石に触りたくないから自己片付けは無理だし、仕方ないので業者に頼ることにするよ
>>455
アドバイスありがとうね
綺麗にしたらいなくなってくれることを願うわ
部屋に出るのもゲジ以外なら始末できる耐性はあるけど、やっぱ気分いいものじゃないし
アロマオイルも考えなきゃダメなんだね
市販品の虫除けとかに変えることも検討するよ
458 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 21:03:28.65 ID:7z7M87ZJ.net[4/4]
>>457
餌を除去した後に産卵を促す要素を潰し
それでも駄目なら誘引の可能性のあるものを除去
自分はこれでシバンムシ根絶したから大丈夫だと思うよ
業者が来るまで、これで安眠を確保するんだ
http://www.j-tokkyo.com/2001/A01N/JP2001-163716.shtml
>シソオイル、セイボリーオイルは低処理量でも誘引作用を示さず、
>カッシャオイルは低処理量でも忌避作用を示した
http://www.j-tokkyo.com/2000/A01N/JP2000-072603.shtml
>ヒノキチオール及びラヴェンダーオイルは
>シバンムシを誘引するような食物が存在してもシバンムシを忌避させ得る
460 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 22:01:41.13 ID:stuTyz6q.net[3/3]
>>458
駆除経験者だったのか
ありがとうね
何件か業者に見積り連絡したけど、どこも混んでるらしく少し時間かかりそうなんで
ひとまず明日は書いてくれたオイル買ってくるよ
早く虫が死滅する冬になっていただきたい…
467 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/22(月) 01:57:09.58 ID:6L9kzXEC.net
>>460
そして春の目覚めに餓死して貰おう
http://www.agri.tohoku.ac.jp/insect/research.html
>焙煎コーヒー豆や紅茶、緑茶の葉に好んで産卵する性質があるが、
>これらの食品では幼虫が全く成育できない
>成育不可能な場所で孵化した幼虫はそこで死滅するため、
>施設内における次世代の繁殖は抑えられ、発生源を減少させることができる
管理人より
シバンムシ? なにそれ、怖い……と、思いながら画像検索したら、
この虫、自室が汚部屋だったころ、いました、わりと普通にいました。
中間部屋にたどりついて以降は、まったく見ないです。
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般94
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1470138120/0-
421 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 01:43:48.61 ID:L7tBI8p4.net[1/5]
綺麗にした部屋の中に虫が発生した
他の部屋から来てるのか、この部屋の中で繁殖してるのか…
もう疲れてきたよ
自分の部屋を片付けても虫が出るんじゃ何の意味もない
422 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 01:46:06.23 ID:SGhsCR4s.net[1/4]
ゴキ?コバエ?服食べる虫?
424 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 01:51:07.63 ID:L7tBI8p4.net[2/5]
小さい黒い甲虫
調べたらシバンムシって種類らしい
フローリングも綺麗にアルコール除菌したし、クローゼット内も天井も窓も全部やった
布団もカーテンも全部新しくして、部屋にゴミなんか1つも置いてない
もう無理もうやだ
425 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:02:15.96 ID:SGhsCR4s.net[3/4]
幼虫が服とか乾物食べる虫だっけ?
426 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:02:58.04 ID:cUB4Zqms.net
つバルサン
427 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:04:50.62 ID:L7tBI8p4.net[3/5]
乾燥食品とか乾燥植物とからしい
そんなもの部屋にはないんだよ
428 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:08:06.51 ID:N080jvqp.net[1/4]
>>424
それは流石にバルサンさんの出番かと
バルサン焚いても虫出るならいっし清々しく引っ越して新生活もありかも
429 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:11:56.69 ID:N080jvqp.net[2/4]
古い物件だと壁や床の木が痛んでてそれを食べてる可能性もあるかと
シロアリとかではないにしても、細かい木屑が出てないか調べてみて
430 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:13:02.19 ID:L7tBI8p4.net[4/5]
バルサン効くのかな
殺虫剤は効きにくいって書いてあったんだよね
とりあえず朝になったらバルサン買いに行ってくるわ
>>428
実家なの
だから自分の部屋を片付けても虫が出るんじゃ片付けた意味もないし
暑い中、必死に綺麗にしたのにさ
疲れた
432 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 02:45:38.65 ID:7z7M87ZJ.net[1/4]
シバンムシが集まる綺麗部屋は
だいたいミント臭い
433 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 03:03:38.03 ID:L7tBI8p4.net[5/5]
>>432
空気清浄機にレモングラスのアロマは入れてるけど、ミント臭出すものは無いよ
438 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 10:48:50.55 ID:7z7M87ZJ.net[2/4]
>>433
レモングラスのアロマを絶ってみて
それも20世紀末にシバンムシ禁忌剤として挙げられていたけど
使っていて駄目ならミント同様、禁忌どころか誘引しているかもしれない
疲れているところ申し訳ないけど屋内での繁殖状況を知りたい
成虫だけで幼虫、脱殻の発見数が出来ないようであれば
屋外からの誘引している匂いを見つけ出せば解決する、はず
447 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 17:37:36.22 ID:stuTyz6q.net[1/3]
>>438
レモングラスが虫除けに効果がある匂いってのを見たんで使ってるんだけど、逆効果な虫もいるのかな…
あとバルサン前に捜索と思って他の部屋も全部見てきた
一部屋が恐ろしいことになってたよ
物体を検索したら脱皮の残骸らしく、客用布団にびっしりついてた…
付近に猫の嘔吐物が放置されてて、ペットフードも原因になるみたいだからこれっぽいわ
この部屋を片付けなきゃ出続けるってことよね…
絶望すぎる
452 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 18:35:57.93 ID:spkXrIJ1.net
シバンムシのシバンとは死番、つまり死の番人を意味するが、これは英名のdeath-watch beetleに由来する。
ヨーロッパ産の木材食のマダラシバンムシの成虫は、頭部を家屋の建材の柱などに打ち付けて
「カチ・カチ・カチ……」と発音して雌雄間の交信を行うが、これを死神が持つ死の秒読みの時計、
すなわちdeath-watchの音とする俗信があり、先述の英名の由来となった。
(´・∀・`)ヘー
455 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 18:43:22.34 ID:7z7M87ZJ.net[3/4]
>>447
それは繁殖地が家にあったから機能してなかっただけっぽいね
シバンムシは繁殖環境を潰せば、案外あっさり居なくなるよ
アロマオイルの忌避は全ての虫に効果があるわけじゃなくて
無意味だったり、引き寄せてしまう虫もいる
レモングラスで誘引できるのはミツバチとかのハナバチ類
457 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 19:13:40.39 ID:stuTyz6q.net[2/3]
>>454
あのびっしりは流石に触りたくないから自己片付けは無理だし、仕方ないので業者に頼ることにするよ
>>455
アドバイスありがとうね
綺麗にしたらいなくなってくれることを願うわ
部屋に出るのもゲジ以外なら始末できる耐性はあるけど、やっぱ気分いいものじゃないし
アロマオイルも考えなきゃダメなんだね
市販品の虫除けとかに変えることも検討するよ
458 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 21:03:28.65 ID:7z7M87ZJ.net[4/4]
>>457
餌を除去した後に産卵を促す要素を潰し
それでも駄目なら誘引の可能性のあるものを除去
自分はこれでシバンムシ根絶したから大丈夫だと思うよ
業者が来るまで、これで安眠を確保するんだ
http://www.j-tokkyo.com/2001/A01N/JP2001-163716.shtml
>シソオイル、セイボリーオイルは低処理量でも誘引作用を示さず、
>カッシャオイルは低処理量でも忌避作用を示した
http://www.j-tokkyo.com/2000/A01N/JP2000-072603.shtml
>ヒノキチオール及びラヴェンダーオイルは
>シバンムシを誘引するような食物が存在してもシバンムシを忌避させ得る
460 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 22:01:41.13 ID:stuTyz6q.net[3/3]
>>458
駆除経験者だったのか
ありがとうね
何件か業者に見積り連絡したけど、どこも混んでるらしく少し時間かかりそうなんで
ひとまず明日は書いてくれたオイル買ってくるよ
早く虫が死滅する冬になっていただきたい…
467 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/22(月) 01:57:09.58 ID:6L9kzXEC.net
>>460
そして春の目覚めに餓死して貰おう
http://www.agri.tohoku.ac.jp/insect/research.html
>焙煎コーヒー豆や紅茶、緑茶の葉に好んで産卵する性質があるが、
>これらの食品では幼虫が全く成育できない
>成育不可能な場所で孵化した幼虫はそこで死滅するため、
>施設内における次世代の繁殖は抑えられ、発生源を減少させることができる
管理人より
シバンムシ? なにそれ、怖い……と、思いながら画像検索したら、
この虫、自室が汚部屋だったころ、いました、わりと普通にいました。
中間部屋にたどりついて以降は、まったく見ないです。
PR

この記事にコメントする
最新記事
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(11/28)
(11/27)
(11/23)
(11/20)
(11/17)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
(11/12)
ブログ内検索
カレンダー
リンク
掃除に洗濯に 五つ星のモノ
Z ハイスパイマン P1.4 金属切断用鋸 08104
これで、ベッド、本棚、箪笥、勉強机を解体して普通ゴミで出しました。
電動のこぎりではないので、労力は使いますが、女の私でもいろんな家具をこれひとつで解体できました。
ランキング
◇◇アクセスランキング◇◇
アーカイブ
プロフィール
HN:
珠子
性別:
非公開
自己紹介:
ほぼ、自分の「モチベーション維持」のために残しておきたいログをまとめよう、そうしよう、と思い、始めました→なので、ちょっと偏った記事が多いかもしれません、ごめんなさい
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
掃除に関して、お勧めのサイト・ブログがあればご紹介いただけると有難いです、よろしくお願い申上げます。
【追記】皆様、コメントありがとうございます。拍手コメントもちゃんと読ませていただいています。温かい言葉を頂き、本当にありがとうございました。
【7・21追記】
一部重複記事を削除しました。お知らせ下さり、ありがとうございます。
お知らせ・メッセージは下記のメールアドレスまでご連絡くださいませ。
tamakofuziwara@gmail.com
役立ったもの
ペットの臭いに役立ったもの。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。

ニオイノンノ。よく考えたら、このネーミングもすごいような気がします。猫の粗相した場所にとてもよく効きました。
あと、数滴ずつ管理人がのんでいます、特に問題はないです。体臭がなくなったかどうかはよくわかりません。本来、飲むものではないのですが、旦那さんの加齢臭防止に飲ませているというのをネットで読んだので、実践中です。

微生物バイオ消臭剤 『クリーンTB21(粉末)』
ニオイノンノは猫が粗相したところ用、トイレ丸洗いの時用で、バイオ消臭剤は普段用にしています。猫砂に混ぜたり、お茶パックに入れて猫トイレの側面に貼っておいたりしています。糞尿の臭いは格段と減りました。バイオ系は効くときいていましたが、本当に良かったですし、何よりコスパがいいです。
でも、一番効果があったのはドブの臭いがしていた会社の洗面所でした。
【7月14日一部文面を訂正】「ニオイノンノが粗相した」というへんてこな文章になっていたので、訂正しました。
(´・ω・`; )ニオイノンノが?
ご指摘ありがとうございました。